結婚相談所に入会する年齢は何歳がいい?データから見る成婚の傾向


結婚相談所イノセント
カウンセラー
結婚相談所は、婚活において最後の砦と思われている方も多いようです。
実際に、運営している立場や、会員様にお聞きしても決して最後の砦ではないのですが・・・。とはいえ、世間でそういうイメージがある中、やはり何歳から利用すべきか、迷われる方は多いと思います。
何歳になったら入会するべき?
日本結婚相談所連盟に加盟している相談所は、基本的に20代から入会が可能です。50代の会員も多く、60代以上の方も多数在籍しています。
そういった、年齢や成婚率の関係性も確認しながら、本日は結婚相談所に入会するのにベストな年齢についても考えていきましょう。
1.結婚相談所の会員の年齢
まずは、イノセントの加盟する日本結婚相談所連盟の会員から、年齢に関する特徴を見ていきましょう。
①IBJに登録する会員の年齢
②年齢の幅は広い
③男女比率と年齢の関係
①日本結婚相談所連盟(IBJ)に
登録する会員の年齢
30代前半~40代前半がボリュームゾーンとなります。日本結婚相談所連盟(IBJ)の会員は約75、000人です。
ボリュームゾーンの会員は、地域差はありますが、全体で見ると女性の方が多いです。
※各数値は2022年1月調べ
②結婚相談所の会員の年齢は幅が広い
結婚相談所には20代前半や60代以上の会員もいます。会員の年齢の幅が広いのが特徴です。
ただし、年齢制限を設けている結婚相談所もあるので、入会を検討している場合は事前に確認が必要です。
年齢制限を設けている理由は、各相談所のアドバイス方針や、ある世代の年齢のサポートに特化している場合があるからです。入会できたとしても、十分なサポートを受けられない可能性があるため、注意しましょう。
③会員の男女比率と年齢の関係
IBJでは、40歳から44歳までの年齢層を起点に、男女比率が変化します。
30代後半より下の世代は女性会員が多く、40代後半より上になると男性会員が多くなります。
これには様々な理由が考えられますが、女性は特に出産や育児などの将来設計を考えた際、早めに活動を開始したいという気持ちの方が多いようです。
一方で、男性会員でも、恋愛よりも結婚がしたいと、20代〜30代前半の男性の入会も増えてきています。
参考URL:年齢・学歴・収入など気になる会員データ(IBJ)
2.結婚相談所で成婚した人の年齢と傾向
前項では、IBJの会員のボリュームゾーンと、幅広い年齢層が在籍していること、またその男女比率について少し触れてきました。
では、実際にその中で成婚に繋がりやすい年齢の平均値や傾向などはあるのでしょうか?
①成婚した人の平均年齢
②成婚者の年齢から見る傾向
③20代男女の婚活事情
①結婚相談所で成婚した人の平均年齢
2020年に日本結婚相談所連盟(IBJ)で成婚退会した8,624名のデータから算出
「成婚白書~2020年度版~(日本結婚相談所連盟)」から引用
結婚相談所で結婚した人の平均年齢
・男性 39.7歳
→中央値 39歳
→最頻値 35歳
・女性 35.9歳
→中央値 35歳
→最頻値 34歳
②成婚者の年齢から見る傾向
女性は男性と比べ成婚する年齢が若くなっています。年齢差の平均値を見ると年上の男性と成婚しやすい傾向にあると言えます。
男性は女性と比べ成婚する年齢が高いが、若い世代ほど相手との年齢差が少ないです。年齢を重ねると自分よりも若い相手と成婚する傾向が見られます。
③20代男性、20代女性の婚活事情
20代や30代などの若い世代は、男性よりも女性会員の数が多く、それは20代でも顕著です。20代の女性で結婚相談所に入会する方は、30代男性も結婚相手の候補に入れていることが多くあります。ですが、20代男性は同世代と結婚したいと思っている方が多いです。
若い世代は、数の上では男性優位と言われていますが、20代男性からすれば、自分たちより人生経験を積んだ30代の男性会員たちがライバルとなります。なので、必ず若い世代は男性が有利とも言い切れないのです。
3.結婚相談所に入会する年齢は
何歳が良い?
前項で触れたように、男性は同世代〜年下と、女性は同世代〜年上との結婚が多く、年齢が下の会員ほど比較的同世代の成婚退会が増えていきます。そういったデータをもとに、結婚相談所に入会するには何歳くらいからが良い、という結論はあるのでしょうか?
①入会する年齢の目安
②入会は早いほうが良い
③希望条件年齢が上がると増える
①結婚相談所に入会する年齢の目安
基本的に「何歳から入会すべき」という風に、結婚相談所が入会を推奨する年齢はありません。結婚相談所への入会を検討したその時が始め時ですよ、と言われることが多いです。これから、その理由について触れていきます。
②結婚相談所への入会は
できるだけ早いほうが良い
結婚相談所への入会や婚活を早めに行うとメリットが多いです。
将来を共にするパートナーと出会う年齢が若いほど将来設計を立てやすくなります。例えば、結婚するタイミング、子供を授かるタイミングなどです。また、早く始めるほど、余裕をもってパートナーを選べます。焦らず行動することで自分に合ったパートナーを見つけやすくなるでしょう。
③希望条件は年齢を重ねるほど
増えていく
20代や30代前半で婚活を始めるメリットとして、結婚相手への理想がまだ固まっていないことが挙げられます。
年齢を重ねれば重ねるほど、周囲に既婚者が増え、色々な話を聞くことになります。また、将来への不安からお相手に求める条件が大きく・厳しくなる傾向にあります。
自分の譲れない希望を持つことは大切です。ですが、相手を受け入れることや、何があっても一緒に協力していく姿勢を持つことはより重要だと感じます。
そういったお気持ちを持った会員は、年齢が何歳になっても成婚退会のスピードが早いです。
関連記事:女性の婚活は早いほうが良い?早く始めるメリットや婚活方法の種類
4.結婚相談所に入会する
年齢に迷ったら
入会前面談に行ってみよう!
日本結婚相談所連盟(IBJ)では、年齢と成婚の傾向について、様々なデータが公開されています。年齢別の傾向や、男女比率から色々なイメージができるのですが、あくまでそれは傾向やイメージであって、それに則って、「何歳から始めるべき」というのはありません。
ただし、年齢を重ねれば重ねるほど、お互いに譲れないものが増え、将来設計に関する余白は小さくなり、婚活に費やせる時間も少なくなっていきます。そう考えると、婚活を始めるのは早ければ早いほどオススメです。男女比率に差はありますが、20代同士の出会い、30代同士の成婚というのも十分可能性としてあります。
そして、どんな年齢であろうと、お相手を年齢だけで決めつけず、価値観をすり合わせていこうという気持ちが大切です。結婚相談所イノセントでは、年齢や条件だけではなく、人柄でお相手のことを好きになってもらいたいと考えています。
そのため、日々のカウンセリングや活動報告を通じて、相手異性の素敵なところを確認していくことを大切にしています。この方向性に共感して下さった方ほど、成婚退会後も日々嬉しいご報告をくださる方が多いです。
自分の年齢で活動をするのは早いのか、遅いのか、今がベストなのか、色々と気になれば、まずは結婚相談所の無料相談に参加し、活動イメージを深めてみませんか?イノセントでは、年齢別の具体的な傾向や活動の仕方をご提案していきます。カウンセラーも30代から40代まで在籍しておりますので、年齢の近いカウンセラーの指名も可能です。気になった方はぜひ、HPからお問合せくださいね。

結婚相談所イノセント
- HP:https://innocent-bridal.com
- 住所
東京(渋谷)サロン:
〒150-0002 東京都渋谷区渋谷2-14-6西田ビル5F
大阪(梅田)サロン:
〒530-0001 大阪府大阪市北区梅田1丁目3−1 大阪駅前第1ビル7階10-6
名古屋サロン:
〒453-0015 愛知県名古屋市中村区椿町20-15 名古屋国鉄会館305号 - 営業時間:11:00〜20:00
- 電話番号:06-6300-7886
- E-mail:info@innocent-bridal.com

結婚相談所を利用したことがない方は、どのような流れで活動をするのか、実はよくわかっていない方も多いのではないでしょうか。 結婚相談所といえば 仲人・着物・料亭? 獅子脅しのなる料
≫このブログを見る

婚活を検討している方で、マッチングアプリと結婚相談所の違いはご存知でしょうか? 世間で相談所と呼ばれるものの中には、実は仲人型とデータマッチング型があることを知らない方も多いかもしれません。
≫このブログを見る

こんにちは!結婚相談所イノセント、代表の坂田です。 結婚相談所の選び方は本当に難しく、実際に働いている人でも、違いをわかっている人はほとんどいないはずです。 坂田代表 実
≫このブログを見る

こんにちは!結婚相談所イノセント、代表の坂田です。 当相談所の無料相談に来られた方に「IBJメンバーズとIBJ加盟店ってどう違うんですか?」とよく質問されます。 坂田代表 結婚相談所の入会を
≫このブログを見る

結婚相談所を検討される際に、成婚率が気になる方は多いことでしょう。成婚率の高い相談所は、実績もあり魅力的に感じます。 ですが、それだけを鵜呑みにして相談所選びを行うのは危険とも言われます。 &nb
≫このブログを見る

婚活パーティーやマッチングアプリで婚活をしていても思うような出会いがない時、結婚相談所への入会を検討する方も多いのではないでしょうか? 専任カウンセラーやエージェントからのお見合い相手の紹介やサ
≫このブログを見る

婚活アプリなどで活動している人にとって、「何歳になったら結婚相談所に入ろう」と考えられる方も多いのではないでしょうか。 そろそろ私も 結婚相談所に入るべき? 結婚相談所を最後の砦
≫このブログを見る

20代、30代の方の婚活といえば、マッチングアプリや婚活パーティーといった手軽なものから本格的な結婚相談所まで様々な方法がありますが、結婚相談所の最大の特徴はカウンセラーやコンシェルジュと呼ばれる、い
≫このブログを見る

ネットで検索していると、結婚相談所は最悪という声も聞かれます。結婚相談所の利用を検討されている方にとって、そういう意見をみると不安になりますよね。 自分に合った結婚相談所を探したい!
≫このブログを見る

婚活市場では、「婚活を始めるなら早いほうが良い」とよく言われます。それはどういった理由からそう言われるのでしょう。 今回は、婚活を早く始めるメリットや婚活方法の種類を解説していきます。婚活サービ
≫このブログを見る

結婚相談所で活動が上手くいかないとき、乗り換えを検討したくなる気持ちはありますよね。 乗り換えはメリットもデメリットもあり、「こんなはずじゃなかった」と後悔することもあれば、これまでのことが嘘の
≫このブログを見る

こんにちは!結婚相談所イノセント、代表の坂田です。 婚活を進める中で、結婚相談所の掛け持ちを検討する方もいらっしゃるかと思います。 そういった方は、すでに入会している結婚相談所での活動がうまくいっ
≫このブログを見る

皆さんは、「結婚相談所に入会して、仲人ともし相性が悪かったら・・・」と考えられたことはありますか? また、今現在そういった状況で既に悩まれている方もおられるかもしれません。カウンセラーにどこまで
≫このブログを見る

この業界では昔から女性の仲人が多く、今現在も主流です。ただ、最近になって男性仲人も少しずつ増えてきました。 そのような中、弊社イノセントも男性仲人のみでサポートを行っていますが、相談者さんやネッ
≫このブログを見る

「結婚相談所に入ってみたけれど、実際は酷かった!」皆さんはそのような声を聞かれたことはないでしょうか? 安心して活動できる 相談所を選びたい! イノセントでも、無料相談に来られるお客
≫このブログを見る

結婚相談所選びをする上で、個々の違いを把握することは大切です。 「サポート力を売りにしている」という相談所は多いのですが、実際のシステムや特徴、得意としているサポート内容は、各相談所によって異な
≫このブログを見る

こんにちは!結婚相談所イノセント、代表の坂田です。 結婚相談所の入会検討中の多くの方が候補に入れる「IBJ加盟店」ですが、現在約2800社もの店舗があり、一体どこに入会すればいいのかわからないという
≫このブログを見る

結婚相談所では結婚できない、という声がよく聞かれます。 現実として、やはり入れば誰でも結婚できるわけではありません。ですが、出会いはあるのにチャンスを逃してしまっている方は大勢おられます。
≫このブログを見る

結婚相談所はお金と時間の無駄だ!料金が高いのにサポートがない、良い人がいない、という口コミを聞いたことがある方もいるでしょう。 結婚相談所に興味がある方にとって、こういった声を聞くと不安になりま
≫このブログを見る

こんにちは!結婚相談所イノセント、代表の坂田です。 今日は、元々マッチングアプリで活動されていた会員さんからのご相談です。 「アプリでは良い人と出会えていたのに、結婚相談所に入会してから全然上手く
≫このブログを見る