結婚相談所のカウンセラーの1日|スケジュールや仕事内容


結婚相談所イノセント東京代表
こんにちは!結婚相談所イノセント、東京代表の永島です。

たしかに結婚相談所は閉鎖的な側面があるので、中の人がどういうことをしているのか疑問に思う人も多いかと思います。
今日はそんな疑問にお答えするために、
- カウンセラーの1日のタイムスケジュール
- カウンセラーの仕事内容
- イノセント独自の取り組み
などについてお話していきます。
今日の記事を見ていただければ、結婚相談所がどんなところなのかイメージしやすいと思うので、入会検討中の方はぜひご覧いただければと思います。
カウンセラーの1日(平日)
平日はお見合いも少ないので、
「実は暇してるんじゃないの?」
「月会費分の仕事してるの?」
と思う方もいるかもしれません。
たしかに土日と比べると余裕はありますが、毎日やることはたくさんあります。
一部にはなりますが、どういう業務をしているのか、タイムスケジュールをまとめてみました。


「IBJの交際管理」や「スケジュール管理」についてはのちほど詳しくお話させていただきます。
カウンセラーの1日(土日)
土日はデートやお見合いがたくさん重なるので、カウンセラーも合わせて忙しくなります。
無料相談に来られる方も土日を希望される方がほとんどなので、1回90分の無料相談を1日で4回実施するときもあります。

- お見合い結果の確認・管理
- お見合い後の相談
- 会員様のお見合い緊急対応
など、無料相談の合間にもやることはたくさんあります。
カウンセラーの仕事内容
カウンセラーのスケジュールについて簡単に紹介しましたが、それぞれどういう仕事内容なのかもう少し詳しくお話させていただきます。
IBJの交際管理
IBJ(日本結婚相談所連盟)では、交際管理システムというものがあります。

上記画像が交際管理の画面です。左半分が会員様、右半分が会員様の交際相手の担当者とのやりとりです。
交際管理の主な内容は以下の通りです。
- デートの報告
- お相手に関する相談(交際終了すべきか、真剣交際に進むべきか、など)
- LINEの内容やデートに関する相談
- 交際の進捗報告
カウンセラーと会員様がLINEやメールで行う通常のやりとりは、活動全般に関する内容がほとんどです。
この「交際管理」では、「会員様とお相手」という一組のカップルについて管理しています。
つまり、1人の会員様が3名と仮交際を進めていれば、3つの管理画面があるということです。

画像にもあるように、会員様だけではなく、お相手の担当者との情報共有も行うため、毎日交際管理だけでも大変な業務量になります。
また交際以外にもお見合い調整も同じような画面がありますので、実際に管理する画面はもっとあります。
お相手の担当者との電話ミーティング
一般的にはあまり知られていないかもしれませんが、実は結婚相談所は横のつながりもしっかりしています。
特に会員さんの交際相手の担当者さんとは、さきほどお話した「交際管理」で情報共有をしています。
さらに会員さんが悩んでいることについて、電話ミーティングをすることもあります。

たとえば、「自分は真剣交際に進みたいと思っているけど、お相手はどう思っているか知りたい」というとき。
永島や坂田がお相手の担当者と電話ミーティングを行い、お相手がどういう状況でどう考えているのか確認することができます。
お見合いの緊急対応
緊急対応というのは、お見合いに向かう会員様が道に迷ってしまったり、待ち合わせ場所でお相手と会えないというときに担当者が連絡を取ることです。
お相手の担当者に連絡をして、服装や小物などの持ち物を確認し、それを会員様に伝えて会っていただきます。
今は当日会員同士が連絡を取れる「緊急連絡ツール」もありますが、それでも会えないときに担当者が対応します。
特に土日はお見合いが多く、無料相談の合間に対応が必要になるときもあります。
結婚相談所イノセントの取り組み
結婚相談所イノセントでは、通常業務とは別に、いろんな取り組みを実施しています。
東京と大阪でWEBミーティング
イノセントは現在、大阪代表坂田と、東京代表永島の2名体制で運営をしています。

東京や大阪の進行状況や、会員様についての情報共有をしています。
- こういうLINEを送ったら反応が良かった
- ここにデートに行って上手く進めた
- こういうことをしたら一気に交際が進展した
- プロフィールをこう変えたら申し込みが増えた
- こういう理由でお断りされてしまった
- こういうことで困っているが打開策はないか
などの婚活ノウハウを共有し、どんどん蓄積していきます。
基本的なやりとりは毎日していますが、必ず週に1回は情報共有する時間をしっかり確保することを大切にしています。
ブログやツイッターでの情報発信
イノセントを知ってもらうという目的もありますが、ブログなどで情報発信していくことで、
- イノセントがどういう考えで運営しているのか
- 会員さんに対してどういうアドバイスをしているのか
などを想像してもらえるかなと思っています。

結婚相談所には、
- 会員が多いとブログを書く時間がない
- 会員が少ないとノウハウ(書くネタ)がない
というジレンマがあって、本当に読者が求めている情報が検索に出てこないこともたくさんあります。
アフィリエイターもたくさんいますが、情報が偏っていたり、想像でしか書いていなかったりします。
そういう意味でも、イノセントのブログはかなり貴重なのかなと思っていて、業務が多い中でも頑張って続けていきたいと考えています。
プロフィール画像のレタッチ(修正)
プロフィール画像は基本的にフォトスタジオで撮影したものをそのまま使いますが、イノセントでは画像のレタッチ(修正)まで行います。
修正がまったく必要ない画像もありますが、必要であれば提案して調整させていただきます。
相談所によってはプロのデザイナーに依頼していることもありますが、イノセントでもプロと同じレベルでのレタッチが可能です。

コミュニティの作成(予定)
イノセントでは、「slack(スラック)」というツールを使ってコミュニティを作成しようと計画を立てています。

slackのチャンネル内で、
- デートはどこがよかった
- プロポーズはこれがよかった
- こんなプレゼントを貰って嬉しかった
- これは脈アリ?
などの情報交換ができれば、会員さんにとって有益なコミュニティになるはずです。
もちろんイニシャルやニックネームなど、匿名で利用していただけるので、安心して悩みを相談することもできます。
永島や坂田などカウンセラーからの情報発信もさせていただきます。
現在立ち上げの準備中で、2020年6月には公開する予定です。
WEBサイト管理
ブログも大切ですが、やはりメインとなるWEBサイトは相談所の顔にもなるので、しっかり管理していきたいと思っています。
特に、現在ツイッターの「マシュマロ」などを使ってご質問に回答していますが、今後それをまとめたページを作成したいなと考えています。
「婚活相談室」という形にして、婚活に関するよくある質問や悩みについて、わかりやすいようにまとめる方向で考えています。
忙しくても1人1人きちんと対応する
イノセントのカウンセラーは、正直とても多忙です。
人によっては「会員が少ない結婚相談所のほうがちゃんと対応してもらえる」と思うかもしれませんが、会員が少ない結婚相談所ではノウハウが蓄積せず、一般的なアドバイスしかできないことが多いと思っています。

これは、いろんな会員さんがいて、さまざまな事例に対応してきたことでノウハウが蓄積しているからです。
さらに、ある程度会員数が多い結婚相談所では営業時間をきっちり決めているため、
- 営業時間外は担当者と連絡が取れない
- 休日は返事が返ってこない
というところも多いです。
イノセントも建前として一応は営業時間を決めていますが、基本的には24時間対応でやっています。
多忙だから24時間365日の対応になってしまっているだけで、1人1人への対応がおろそかになっているということはないと断言しておきます。
いつでも対応してもらえるというのは大きな安心感につながると思うので、多忙ながらもこのスタイルはしっかり維持していきたいと考えています。

結婚相談所イノセント
- HP:https://innocent-bridal.com
- 住所
東京(渋谷)サロン:
〒150-0002 東京都渋谷区渋谷2-14-6西田ビル5F
大阪(梅田)サロン:
〒530-0001 大阪府大阪市北区梅田1丁目3−1 大阪駅前第1ビル7階10-6 - 営業時間:11:00〜20:00
- 電話番号:072-200-2829
- E-mail:info@innocent-bridal.com