折り合いをつけて結婚相手って見つけないといけないの?


結婚相談所イノセント代表
<今回の相談内容>
私は女だからこそ、焦らないといけないしボーッとしてる場合ではないのですが、真剣交際も何回か入ったことあるんですが、やっぱり「この人のためなら何でもしてあげられる」と覚悟ができませんでした。
人間なので完璧な人はいませんが、短所を互いに受け入れて進んでいくことがお互いできませんでした。
婚活で「この人と一緒になるくらいなら、独身の方がいい」と思う人と何十人と会ってきました。
結婚て折り合いや妥協しても不幸になると思うんです。独身でも幸せだと思います。それをカウンセラーさんは商売だからか「それでも折り合いはつけていこう」みたいな姿勢でくるのが、価値観の押し付けをされてるようで気が悪いです。
わたしのこのスタンスでいてるから婚活が長引いてるのはわかるんですが、それでも折り合いをつけて結婚相手って見つけないといけないんでしょうか?
<回答>
全体的に極端に考え過ぎたと思います。
私は結婚していますが、奥さんに対して「この人のためなら何でもしてあげられる」なんて思ったことは一度もないですよ。
もしかしたら質問者さんは、相手の短所を受け入れる以前に、自分の短所を受け入れることが出来てないことが問題なのかもしれません。
まずは自分のことを「私ってこんな人間だな」とある意味否定せずに受け入れていないと、相手のことも受け入れることが出来なはずですよ。
結婚は誰に強制されることでもないですし、結婚には不向きなタイプの方もいます。そして結婚したら幸せになれるわけでもありません。
独身=不幸ということでもありません。
結婚したい、アドバイスが欲しいという理由で質問者さんは結婚相談所に入会して活動されているはずです。
カウンセラーさんの言う「折り合いをつけていこう」ということは価値観の押し付けではなく、アドバイスなのではないでしょうか?
活動に支障が出るレベルでカウンセラーさんがアドバイスしているのであれば良くないですが、質問者さんと違う意見のアドバイスに対して「価値観の押し付け」と感じるのであれば、相談所で婚活はしないほうが良いと思います。
下記のブログも参考にしてみてください。
カウンセラーと合わない?
折り合いをつけるというのは「条件的な部分」であって、「好きではない人とでも結婚しなさい」といことではないはずです。
気持ちの部分での折り合いは不要です。
<相談や質問を募集しています>
結婚相談所を運営する仲人の視点で、いろんなお悩みに回答させて頂きます。
マシュマロという匿名で質問できるサービスを利用して、いろんな質問に回答していこうと思います。
下記から質問できますので、気になる方は是非、ご利用ください。
★相談・質問をする

結婚相談所イノセント
- HP:https://innocent-bridal.com
- 住所
東京(渋谷)サロン:
〒150-0002 東京都渋谷区渋谷2-14-6西田ビル5F
大阪(梅田)サロン:
〒530-0001 大阪府大阪市北区梅田1丁目3−1 大阪駅前第1ビル7階10-6
名古屋サロン:
〒453-0015 愛知県名古屋市中村区椿町20-15 名古屋国鉄会館305号 - 営業時間:11:00〜20:00
- 電話番号:072-200-2829
- E-mail:info@innocent-bridal.com