土日のフィードバック「2月3週目」

2023年3月6日
結婚相談所イノセント代表 坂田 啓太
【執筆】坂田啓太

結婚相談所イノセント代表

こんにちは!結婚相談所イノセント、代表の坂田です。

2月11日〜12日の土日は、お見合いが合計166件、うちオンラインは14件(全体の8%)、交際成立は52件(全体の31%)でした。

2月18日〜19日の土日は、お見合いが合計176件、うちオンラインは11件(全体の6%)、交際成立は58件(全体の33%)でした。

お見合い

女性Aさんのお見合い

» お相手男性が地方在住で、その地方のことをネガティブに言っていて反応に困った

» ペットの話をしたら、「人間の都合でペットの品種改良をして、そのせいで動物が悲しむのはかわいそう」と言われた

» がんばってポジティブに持っていこうとしたけど、何を言っても否定的な意見で返ってきて、どう返事していいか困った 

人物名坂田代表
土地下げをするのって、お見合いではやめたほうがいいですよね。

相手の住んでいるところは言うまでもないですが、自分が住んでいる場所や地元の土地下げも良くないです。

人物名永島代表
関東だと東京がダントツで都会なので、千葉や埼玉のことを自虐するひとがちらほらいます。でも実際、東京と比べたらってだけで、別に下げるほど田舎なわけじゃないし、反応に困りますよね。

それが笑いのネタになるような場所ならまだいいんですけどね。埼玉はわりとネタにできるかも。そういうブランドになりつつあるのでまだアリかもしれません。

人物名坂田代表
関西だと奈良の人とかは自虐に走りがちかもしれないですね。

「ちょっと不便なんですよね」くらいであればいいですけど、もっと楽しくできる話題のほうが良いですよ。

人物名永島代表
自虐するくらいなら、「不便だけど、今住んでいるところ好きなんです」の方が何倍も印象良いですね。

ペットの話も、言ってることは確かに間違ってはないんだけど、それをお見合いで話されると困りますよね。

人物名坂田代表
Aさんからすると、ペットの話で楽しく話せると思ってたのにって感じですよね。笑

お相手男性の考えもわかりますけど、お見合いでそういう思想をぶつけるのは良くないです。

笑いのないネガティブは、反応に困るのでお見合いではやめましょう

人物名永島代表
まぁ、出会って1時間で合わないってわかって良かったと思っておきましょう。
大切なポイント
・お見合いで土地下げや自虐、ネガティブな思想をぶつけるのは良くない

 


 

男性Fさんのお見合い

» お相手女性が、お店に入ってすぐにスマホを出して、モバイルバッテリーを繋いで机の上に置いた

» カバンの中だったらいいけど、ちょっと非常識な行動だと感じた

» 自分の好きな作品の話をした時に、否定的な反応をされて悲しい気持ちになってしまった

人物名坂田代表
これは、気になりますよね。カバンの中でこっそり繋ぐくらいにしてほしいなぁ。

充電するしないに限らず、お見合いが始まってすぐ机の上にスマホを置かれたら、あれってなりますよ。

たぶんお見合い以外でもいつもやっていることで、あまり意識せずやっちゃったんでしょうね。

人物名永島代表
こういう非常識な行動って、男性がやることだと思われがちなんですけど、実際は女性も結構やってしまっています。

この業界はどうしても女性の声のほうが大きくなってしまうので男性の声ってなかなか聞こえないんですが、女性も気をつけましょう。

人物名坂田代表
自分の好きなモノを否定されるのって悲しいですよね。

本音が出たのかもしれないけど、お見合いでいきなりそういう本音をぶつける必要はないので、言い方には気をつけましょう。

人物名永島代表
なんでもすぐ否定的に反応してしまう人っているんですよね。

自分と相手の境界が薄いんでしょうね。自分はこう思うから、相手にも考えを正してほしいみたいに思って言っちゃうんですけど、人との関係ってやっぱりそれだと上手くいかないです。

相手の考えを受容できる柔軟さは大事だと思いますよ。

大切なポイント
・スマホの充電はカバンの中でこっそりと
・相手の好きなものを否定しない

 


 

女性Gさんのお見合い

» とても緊張していたけど、最初の自己紹介のときから笑顔で話してくれて、緊張がほぐれた

» 私が紅茶を好きだと言ったら、飲み物を頼む時にメニューの紅茶のページを開いてくれたりして、お気遣いが嬉しかった

» 共通の趣味があり、それぞれ好きなジャンルは違ったが、お相手男性の好きな作品の魅力を教えてくれたり、お互いに好きなところを語り合えて良かった

人物名坂田代表
趣味の話、さっきのFさんの話と真逆ですよね。

趣味や好きな作品が違うって当然あると思うんですけど、それをネガティブにとらえるか、ポジティブにとらえるか、この違いですよ。

人物名永島代表
自分が興味のないものや好きじゃないものに対して、「私は知らないです」とか「それはちょっと・・・」とか否定的に言うよりも、「好きな作品のこと教えてくれて嬉しい!ありがとう!」っていう反応をしたほうが絶対上手くいきますよね。

先ほどのAさんのペットの話でも、お相手男性はもっとポジティブに返せたはずなんですよ。

人物名坂田代表
むしろペットの話題でわざわざネガティブに持っていくって、なかなかないですよね。笑

話の内容どうこうよりも、どんな話題でも反応次第でポジティブにすることもネガティブにすることもできるってことですね。

大切なポイント
・どんな話題でもポジティブに反応することが大事

 


 

女性Hさんのお見合い

» お相手男性と話していて、「この人と一緒にいたら楽しそう」と明るい気持ちになれた

» 自分のダメなエピソードも積極的に開示してくれて、それも魅力的に感じた

» 自分を大きく見せることなく、等身大のありのままを見せてくれたことが嬉しかった

人物名坂田代表
先ほどのケースでは「自虐はだめ」って話をしましたが、

この男性の場合はきっと笑いを誘うような話し方だったり、ダメなエピソードを披露しながらもポジティブな雰囲気を出して、お相手がくすっと笑えるように話されたんだと思います。

人物名永島代表
自虐は自虐だけど、ネガティブな雰囲気にならない人柄なんでしょうね。

この男性は実際はスペックが高くて、できる男性なので、だめエピソードの開示っていうのが逆に親しみを持てて良かったのかもしれないです。

完璧な男性が良い話ばかりすると、女性からするとちょっと手が届きにくいとか、壁を感じたりもするので。

人物名坂田代表
そうですね。完璧な男性がダメな話をして隙を見せるっていうのは良いかもしれないです。

本当にダメな人がこれを真似しても、ただのダメな話になっちゃうから難しいです。

自虐エピソードで上手くいくのは、かなりレベルが高いんですよ。

人物名永島代表
かなりコミュ力の高い男性じゃないと難しいですね。

Hさんいわく、よく喋る方だけど自分の話だけでなく私の話も聞いてくれて、バランスも良かった、とのことです。

人物名坂田代表
お相手の女性の受け止め方によってはお断り理由にもなると思うので、女性が「嫌だ」って思わないように伝えられる男性だったんでしょうね。

なかなか今上手くいっていない人が真似しようとするのは難しいですけど、

自虐やネガティブな話題でも最終的にはポジティブに持っていくというのを意識するとすごく良くなると思います。

人物名永島代表
難しいですよね。お見合いにおいて「こうすれば間違いない!」というのはないので、

その人のキャラによってあなたはこれやっていいよとか、あなたはダメだよとか、やっぱりあります。

普段から接している担当者なら会員さんのことはなんとなくわかると思うので、自分がどういうキャラかって聞いてみてもいいかもしれないですね。

人物名坂田代表
こういうブログ記事読んでも、それが自分に当てはまっているのかどうかって自分では判断難しいですよね。

よっぽど自己分析とかできている人じゃないと、なかなか客観視できないでしょうし、担当者に相談してみるのはアリだと思います。

大切なポイント
・スペックの高い男性がダメなエピソードを開示して親しみやすくするのはアリ
・事例を読んでも自分に当てはまるかどうかの判断は難しいので、担当者に相談してみる

 


 

 

オンラインでもOK!来店予約はこちら

仮交際

女性Iさんの仮交際

<LINEの頻度について>

» 交際成立の後、LINEの頻度の話になった

» Iさん自身があまりマメなタイプじゃないので、お相手男性にも「返せる時に返してくれたらいいですよ」と話をした

» でも、他の交際相手ですごくマメに連絡してくれる男性がいて、それはそれで嬉しいと感じるようになった

» 今回の男性とデートした時に、前言撤回で「もう少し頻度を高くしてくれると嬉しいです」と伝えた

人物名坂田代表
こうやって考え方を変えるのって、全然良いと思いますよ。

もともと自分がマメじゃなかったけど他の人とやりとりしているうちに考え方が変わったとか、全然あることだと思います。

人物名永島代表
そうやって常にアップデートしていくのは、柔軟性という意味でも良いですよね。

逆に、毎日頻繁にやりとりするのもアリかも、ってちょっと思った時に、「でも私はマメな性格じゃないから!」って凝り固まった考えを貫こうとするほうが柔軟性がなくて成長できないので、良くないと思います。

人物名坂田代表
ちなみにLINEの頻度って結構問題になることがありますけど、頻度だけじゃなくて中身も大事です。

コミュ力がある人だったら相手も気持ちよく楽しめるやりとりができるけど、そうじゃなかったら俺通信になっちゃって、頻度に関係なく嫌われたりするんですよ。

人物名永島代表
LINEではイマイチだったけど会って話したら楽しい、ってケースもあるので、難しいですよね。
大切なポイント
・活動を続ける中で考え方が変わるのはアリ
・柔軟性をもって常にアップデートしていくことが大事

 


 

男性Kさんの仮交際

» 交際成立後LINE交換をして、お店は決まったけどその後初回デートまで1週間ほぼやりとりがなかった

» 初回デートはカフェでお話しただけだったが、それ以降お礼のメッセージなども何もなかった

» 感謝の言葉が欲しくてごちそうするわけじゃないけど、自分はそういう思いやりがある方を望んでいるんだなと実感した

» こちらから連絡する気持ちにもなれなくなったので交際終了

人物名坂田代表
Kさん自身もそんなにマメなタイプではないので、会うまで連絡がないのは別にいいんだけど、せめてデートの後は一言連絡ほしかったとおっしゃっていました。
人物名永島代表
そうですね。デートの時にその場でお礼は言ってるかもしれないけど、やっぱり後でお礼のLINEも入れたほうがいいとは思います。

初回デートまでもやりとりがなかったということなので、おそらくお相手もマメじゃないほうだと思うんですよ。

けど、「今日はありがとうございました」って一言でもいいので、あると全然印象は違いますよね。

人物名坂田代表
社会人としてのマナーですよね。婚活関係なくてもそれくらいはしたほうが良いし、婚活では特に、相手に好印象を持ってもらわないといけないわけですから。

あるいは、お相手女性がデートを楽しめなくてKさんに対してナシ判定で、もうお礼の連絡もしなくていいやって思った可能性もあります。

もしそうだとしても、もう二度と会わないから連絡しなくていいやって思うのか、いやもう会わないからこそ最後にお礼は伝えておこうって思うのか、その差って大きいと思いますよ。

人物名永島代表
婚活だから終了したらもう二度と会わないけど、やっぱり伝えたほうが自分も気持ち良いですよね。

交際終了を決めていてもLINEでお礼を伝えたり、終わっていてもカウンセラー経由でお礼を伝えようとする方っているんですけど、そういう気遣いができる人ってやっぱり上手くいくと思います。

中には「私とはご縁がなかったけど、お相手のこういうところはすごく魅力的だったので良縁に恵まれることを祈っています」とか、送ってくれる人もいるんですよね。

お断りした相手の良いところを伝えられるって、すごいと思います。

人物名坂田代表
そういうのってテクニックとかじゃなくて、日々の積み重ねなんですよ。

カウンセラーから「こういうメッセージ送ったほうがいいよ」って言われて送ることはできるけど、それですぐに人柄が変わるわけではなくて。

でも、今までそういう習慣にしてこなかった人でも、形から入ってもいいと思いますよ。

たとえば会ってみたらお相手がすごくイマイチで全然楽しくなくてむしろ嫌な思いして帰ってきて、それでもお礼を伝える人は伝えるんです。

人物名永島代表
心から思ってなくても言ってみる、というね。そうやって習慣にしていくことで、少しずつ変わっていくと思いますよ。

ちょっとずつでもいいから変わっていかないと、いざ良い人が現れた時にいきなりはできないですからね。そこで後悔しても遅いんです。

人物名坂田代表
この後ご縁がどうなるかはさておき、ちゃんとお礼を伝えることで、自己肯定感も上がっていくと思うんですよ。

ありがとうございましたってちゃんと伝えることができる自分ってところで、自信になりますよね。

そうなると、自分自身がもっと魅力的になっていくと思います。

人物名永島代表
お見合いは男性側が奢るルールだし、その後のデートも男性が出す場合が多いんですけど、女性はそれを当たり前と思わずに、ちゃんとお礼を伝えるということを意識してほしいと思います。

面倒くさくても、自分のレベル上げのためだと思って、がんばってほしいです。

大切なポイント
・デートの後はお礼のLINEをする
・もう二度と会わない相手にもお礼を伝える姿勢は大事

 


 

男性Nさんの仮交際

<初回〜2回目デート>

» お相手女性が受け身なタイプで、自分の意見ややりたいことを訊いてもなかなか出てこず、もどかしく感じていた

» 継続するか悩む気持ちもあったが、居心地は良かったので交際は続けることに

<3回目デート>

» バレンタインのチョコを渡してくれて嬉しかった

» 無理に意見を引き出そうとしてもお互いしんどくなると思い、楽しめればいいかなと思って、会話も雑談メインでデート自体を楽しんだ

<4回目デート>

» 少し結婚観の話をすると、お相手女性も自分の意見を少しずつ言ってくれるようになってきた

» 真剣交際を前向きに考えたいと思った

人物名永島代表
女性から何もデートプランの提案がなかったり、合わせられてるんだろうなって感覚でもどかしく感じる気持ちはわかります。

でもその一方で居心地は悪くないということで継続されて、今は真剣交際も前向きに考えているということで。

これは早々に切らなくて良かったなと思います。

人物名坂田代表
しんどいなって気持ちと、居心地良いって気持ちと両方あって、交際継続するか悩まれたんですね。

何を基準に決断するか、この判断って難しいと思います。

人物名永島代表
その時にもし積極的なライバルがいたら、負けてしまうこともあります。

Nさんの他の交際相手にもっと積極的な女性がいたら、そっちに行っちゃってたかもしれません。

そういう意味ではタイミングというのもあると思います。

人物名坂田代表
お相手女性も受け身なタイプだけど、バレンタインということで踏み出されたのかもしれないですね。

チョコを渡すことで気持ちも伝わるし、ちょうど良かったです。

人物名永島代表
一度踏み出して開示すると、次も話しやすくなりますしね。

季節のイベントって、そういう意味でもどんどん使ってほしいです。

バレンタインは特に、女性側からもアクションを起こしやすいので良いですね。

 


 

オンラインでもOK!来店予約はこちら

番外編

人物名坂田代表
成婚退会された会員さんが、IBJのライフデザインサポートのアフター面談を夫婦で受けてこられたとご報告くださいました。

結婚相談所で活動していた時のセミナーも参考になったけど、その時よりもさらに、2人の実際の収入などに即した具体的な落とし込みをしてもらえて、とても勉強になったそうです。

具体的にというのは、今の経済力で養える子どもの数とか、住居に必要な経費とか…そういう話を聞いて、もともと結婚後は賃貸でいいと思っていたけど2人の収入を合わせれば持ち家も可能なんだとわかって、選択肢が広がったとおっしゃっていました。

人物名永島代表
このIBJのサポートって、本当に良い話しか聞かなんですよね。

我々カウンセラーも、会員さんに相談されることはあるんですが、収入状況とかお金の話にそこまで詳しいわけではないですから、やっぱりそういうところはプロに任せるのがいいと思います。

人物名坂田代表
2時間がっつり面談するそうですが、特に営業されるとかもないのでぜひ行ってみてほしいと思います。

結婚を決めたと言っても、場合によってはなかなかお互いにお金の話とかしづらいところもあるので。

成婚退会したあともそういうサポートを受けられるのはIBJのメリットですよ。

人物名永島代表
無料だし、ぜひみなさん使ってほしいです。多少の勧誘はあるのかもしれないけど、全然断っていいですしね。

あるとしたら、保険とか投資とかかな。勧誘というよりは、こういうのありますよって軽く紹介みたいな感じだと思います。

IBJはそういうところしっかりしているので、全然そういう勧誘を怖がる必要はないと思いますよ。

人物名坂田代表
たとえば学費がどれくらいかかるかとか、毎月どれくらい貯めていったほうがいいかとか、素人ではなかなかわからないんですよね。

2人の収入だったら10年後にこれくらい貯まるからそのお金で持ち家を買って…とか、将来のことまで見据えてライフプランを描けるので、おすすめです。

人物名永島代表
一度プロに面談してもらうとかなり意識も変わるので、受けるだけでも得ですよね。
結婚相談所イノセント 代表 坂田 啓太

結婚相談所イノセント 代表

坂田 啓太

結婚相談所イノセントの代表。イノセントは、お客様の価値観や人生を尊敬する心を持って、価値あるサービスを提供し、一人でも多くの成婚を実現したいと考えています。

こんな悩みを
持っていませんか?

婚活が長期化する人の特徴

自己理解ができていないことが原因

イノセントのコンパスは結婚への道しるべとなるプログラム

多くの結婚相談所ではお見合いの手配などのお膳立てはしてくれますが、具体的な助言はありません。
イノセントは論理とデータに基づいた唯一無二のノウハウで、あなたを成婚まで導きます。

フロー

イノセントのコンパス5つのポイント

POINT 1

手厚い隔週面談(月2回)

多くの相談所は定期的な面談はなく基本放置の姿勢。
イノセントは月2回の面談であなたの婚活にしっかり寄り添います。

実際の流れ

POINT 2

自己理解が深まるワーク

コンパス専用の婚活ワークで、自分の価値観や、あるべき姿を確認します。
自己理解が進み、自分自身の課題が明確になります。

POINT 3

戦略的なアドバイス

お見合いアナリティクスを使用し、分析したデータを元にプロフィールや
写真を適正化。あなたが狙う層に戦略的にアプローチしていきます。

POINT 4

10の出会い

出会いの機会を最大化するために
お見合い・紹介・パーティーなど、10種類の出会いの場を提供しています。

  • 会員様

    1.お見合い申し込み
    2.お見合い申し受け

  • コンサルタント

    3.代理申し込み
    4.コンサルタントオススメ会員の紹介(お気に入り登録)
    5.コンサルタント厳選取り次ぎ
    6.自社内マッチング
    7.会員が実際にお会いした素敵な方を紹介

  • 他社コラボ

    8.IBJ婚活パーティー
    9.加盟店の婚活パーティー
    10.IBJ直営店の相手とのプロフィール交換会

POINT 5

プロのコンサルタントによるサポート

個性豊かなコンサルタントが成婚までサポートします。
定期面談以外にも、LINEや電話でいつでも相談OKです。

個性豊かなコンサルタントが成婚までサポートします。定期面談以外にも、LINEや電話でいつでも相談OKです。

イノセントのサポートプログラム
コンパスのまとめ
  • 「自己理解」を大切にした婚活で、効率的確実に理想の相手と出会えます。
  • 専任のコンサルタントと月2回面談可能!LINEでいつでも相談OKです。
  • データを元に、あなたが狙う層に戦略的にアプローチしていきます。

自己流の婚活で上手くいかない方、効率的に確実に結婚相手と出会いたい方は
イノセントのコンパスプランが最適です。

みなさまのご相談をお待ちしております。
お気軽にお問い合わせください!

カンタン60秒!無料相談会を予約する

会員構成
会員構成
料金内容
料金内容
利用者の声
利用者の声
サポート体制
サポート体制
ご成約の流れ
ご成約の流れ

SNSからもお問い合わせしていただけます!

  • LINE
  • Twitter
  • instagram

© 2018 innocent All Rights Reserved.