【婚活ファッションのお悩み】Q&A形式で解説します!


結婚相談所イノセント代表
こんにちは。結婚相談所イノセント、代表の坂田です。
婚活ファッションやアパレル雑記などを発信する第2弾!
女性会員さんから婚活ファッショに関する相談で、よくあるお悩みをQ&A形式でまとめています。
是非参考にして下さい。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
こんにちは。ファッション担当の永島です。
今回は、婚活ファッションに関して寄せられる疑問についてQ&A形式でお答えします。

関連記事:無料相談でお話しする内容について
Q1.女性らしくなきゃダメ?
お休みの服はカジュアル派でデニムやワイドパンツが多く、スカートはめったに穿きません。
穿いたとしてもロングスカートなど。
カジュアル好きには婚活ファッションは難しいでしょうか?
A1.ボトムから女性らしさを!
昨今は女性らしさを前面に押し出したスタイルより、ワイドパンツやロングシャツなど男性女性の境目が無いスタイルがトレンドです。
店頭を行き交うお客様のお姿を見ても、ミニスカートはあまり見かけません。
スカートスタイルであっても、膝下からふくらはぎくらいのミモレ丈やくるぶしくらいのマキシ丈が主流であると感じます。
そうしたシルエットに慣れた中、さぁ婚活だ!といきなり花柄ワンピースやフリルブラウスなどいつもの自分と180度違うスタイルを選ぶことに抵抗を感じる方もいらっしゃるでしょう。
かと言っていつものスタイルではホテルラウンジに合わない…
そんな方には「婚活スタートはまずボトムから」をおすすめしたいです。
上も可愛い、下も可愛いは欲張りすぎ!
一般的に、新しいスタイルや色を取り入れる際はボトムから始めるのがスムーズだと言われています。
トップスはプレーンなブラウスやニットで、いつものデニムをスカートに変える…
スカートの形はフレア、ギャザー、タイトなどご自身の体型やキャラにあった物を。
前回の記事で膝下丈のレーススカートをご紹介しましたが、この春はゆるやかなマーメイドライン(人魚のように全体はややタイトで膝下あたりから 広がるライン)のスカートもトレンドです。
ぴったりしたタイトスカートに抵抗のある方はぜひチャレンジしてみて下さい。
Q2.明るい色でなきゃダメ?
普段の好みは白黒のモノトーンやネイビー、ブラウンなど落ち着いた色が多いです。
そうしたベーシックな色は婚活には不向きでしょうか?
A2.ポイント使いはもちろん可能!でも…
ベーシックカラーはオフィスカジュアルに多用される色であり、着回しもきくためクローゼットの中に必ず何枚かはあることと思います。
黒=万能は間違い!
着回ししやすい色の代表色として挙げられるのが黒。
実は黒メインのコーディネートが似合う方は意外と少ないことをご存知でしょうか。
ここで少しパーソナルカラーについて説明すると、黒のような強い色を単体で顔まわりに持ってきて似合うのは冬(ウインター)タイプの方と言われています。
「そんなことない!私は黒似合うって言われるよ?」という方は恐らく無意識のうちにアクセサリーやリップなどで、顔周りを明るくする色をプラスしていると思います。
したがって、リップの色やアクセサリーをいつもより少し控えめにする必要のある婚活ファッションにおいて黒を大きな面積で使うことはおすすめしません。
ライバルに先を越されやすい?
ベーシックカラーは目に留まりづらいという点にも注意が必要です。
IBJのシステムを利用して男性会員が女性会員を検索した際、ずらっとお見合い写真の一覧が並びますが茶色やグレー、ネイビーだけの全身写真は華やかな色でコーディネートした女性が多い中、悪目立ちしやすい傾向にあります。
人の第一印象は5秒以下で決まる、さらにマッチングアプリのプロフィール写真のジャッジに至っては1秒以下。
色のチョイスでふるいに掛けられてしまうのはもったいないですよね。
こんな取り入れ方ならチャレンジしやすい!
今年の春のトレンドに挙げられているのがミントカラーやラベンダー、アイスブルーなどのシャーベットカラー。
ピンクなどの女子全開カラーより取り入れやすく、お手持ちのベーシックカラーとも合わせやすいと思います。
まずはボトムから、慣れてきたらトップスにも。
ぜひ明るい色にトライして身も心もウキウキするようなファッションで婚活に臨んで頂けたらと思います。
Q3.似合う服迷子に…
今までの婚活ファッションは雑誌やインスタを参考にしていました。
しかし40歳を前にそうした華やかな服装がしっくりこなくなりつつあるような気がします。
40歳前後の女性に似合う婚活ファッションというのはあるのでしょうか?
A3.2つのポイントを押さえればOK
もちろんございます。
年齢に合った良さを引き出せるのがファッションの醍醐味です。
この質問者様がご覧になっていたのはメインターゲットが20代半ばくらいの雑誌でした。
確かにお顔のタイプやご自身のお人柄で、年齢を重ねてもそうした雑誌のスタイリングがお似合いになる方がいらっしゃるのは事実です。
しかし肌艶や体型、社会的な立場など…
年齢とともに刻一刻と変化してゆく中、まるっきり20代の方と同じスタイリングというのは避けた方が賢明だと感じます。
年齢に見合わない服のリスク
成婚というゴールが明確であり、初期のデートから将来を見据えた擦り合わせをしてゆく結婚相談所の活動においては、アプリなどの婚活よりお互いの価値観や条件を知ろうとするスピード感が求められています。
そんな真剣勝負の中、いわゆる若作りをすることは
- 年齢やキャラクターとかけ離れたファッション=自分を客観視できない
- 大学生のような服装=センスが未熟、趣味嗜好が幼いか
- TPOにそぐわない服装=年齢に合った教養を持ち合わせていない、他者への配慮が無い
このようなマイナスの判断をされてしまう可能性が高くなります。
たかが服装、されど服装。
男性目線を意識したはずが逆効果に…ということになりかねません。
長くなりましたが、押さえるべきポイントをご説明します!
1.見せる場所と隠す場所
- 手首、足首など華奢な部分は出す
脚を出しすぎたり鎖骨や胸元を出すのは下品に見えがちです。
また、個人差はありますが年齢を重ねてデコルテ部分のボリュームが薄くなってくる中、過度な露出は貧相に見えたり…
そんな時は身体の細い部分である手首・足首・首のいわゆる3ネックを出して女性らしさを演出するとエレガントな印象に。
プラスで一粒パールやダイヤのシンプルなネックレスがあるとより華やいだ印象になりますね。
なお、首を出す場合はお手入れを念入りにしましょう。
セーターからブラウスに衣替えする季節、気になるのが首元の乾燥やシワ。
一気に老け見えしてしまうので注意が必要です。
- 二の腕、背中はシルエットと質感選びに注意
できれば隠したいという方も多いこの箇所。
ここだけの話、日頃ジムに通っている私も鏡を見ると 背中の肉の付き方が20代の頃と違ってきたのを実感したりします。
とはいえ、全て隠そうとルーズなシルエットになるのも考えものですよね。
上手に隠しつつ綺麗に見せるポイントは
- レーヨン、シルクなど落ち感のあるとろみブラウス
- 細い糸で目を詰めて編んだ薄手のミラノリブニット
こうした質感は身体のラインをうまくカバーしつつ華奢に見せてくれます。
なお、ニットを着る場合は背中のラインをチェックしましょう。
ブラジャーのラインにお肉がボンレスハムのように乗っている…なんてことを避けるためにも、写真のように背中にゆとりがあり袖はすっきり絞られているものがオススメです。
2.甘口・辛口のバランス
- デザインが甘口→色は辛口/色が甘口→デザインは辛口
最初の項目でも申し上げましたが、トップスとボトムス両方とも甘いコーディネートはくどくて幼い印象になりがちです。
これはデザインと色の関係でも同じことが言え、引き算を意識するのが大切です。
写真の通りレースの甘さを調節するために色は控えめにしたり、シャーベットカラーの甘さを調節するためにデザインはシンプルなものを選んだり…
お買い物の際に気になるお洋服があったら、 このバランスをぜひ確認してみてください。
最後に
共通して申し上げたいのは、今の服装がだめ、センスがだめというわけではありません。
かく言う私もメンズライクな服装が好きで、髪型は昔からショートヘアです。
大切なのは自分好みの服装=おしゃれであるのに対し婚活ファッション=身だしなみであるという意識です。
身だしなみの先には会社であれば上司や後輩、お取引先、婚活であればお相手の男性会員 がいらっしゃりますね。
- 自分はどういう人か
- どんな信念を持っているのか
- どんな趣味嗜好を持っているのか
を分かりやすく伝える第一歩となるのが身だしなみです。
いつものおしゃれから、ポイントを押さえた婚活ファッションで円滑なコミュニケーションを。
今後もそのお手伝いを継続してゆきたいと思います。
婚活でお悩みの方はイノセントへ
イノセントは、全国成婚TOP10に選ばれた相談所です。
お見合いから仮交際や真剣交際に進む人、さらに成婚する人数も多く、婚活が上手くいった人、いかなかった人の事例が豊富です。
男性カウンセラーがポイント
イノセントのカウンセラーは全員同世代(30代、40代)の男性カウンセラー。
入会から成婚までマンツーマンのサポートなので、あなたの状況や性格をしっかり理解したカウンセラーに悩みを相談できます。LINEでいつも繋がっているので、必要なタイミングでアドバイスが確実に受けられます。
仲間に相談できる環境
イノセントの会員限定コミュニティでは、婚活中の悩みを相談し合える掲示板で日々会員同士がコミュニケーションを取っています。
友人や家族には言えない婚活の悩みを、同じイノセントで頑張っている仲間に相談することで解決したり、気持ちが軽くなってまた頑張れると評判です。
イノセントで再スタート!
婚活の不安や疑問を相談できる相手がいないと思ったら、結婚相談所イノセントを検討してみませんか?活動中に悩んだり、不安になった時に頼れるカウンセラーと一緒に、婚活の再スタートを切りましょう。
プロの目線で、「あなたにできること」を率直にお話しさせていただきます。
関連記事:無料相談でお話しする内容について

結婚相談所イノセント
- HP:https://innocent-bridal.com
- 住所
東京(渋谷)サロン:
〒150-0002 東京都渋谷区渋谷2-14-6西田ビル5F
大阪(梅田)サロン:
〒530-0001 大阪府大阪市北区梅田1丁目3−1 大阪駅前第1ビル7階10-6
名古屋サロン:
〒453-0015 愛知県名古屋市中村区椿町20-15 名古屋国鉄会館305号 - 営業時間:11:00〜20:00
- 電話番号:06-6300-7886
- E-mail:info@innocent-bridal.com

結婚相談所を利用したことがない方に向けて、入会から成婚退会までの流れは気になりますよね。 まだまだ古いイメージを持っている人が多い結婚相談所。 結婚相談所といえば 仲人・着物・料
≫このブログを見る

婚活を検討している方で、マッチングアプリと結婚相談所の違いはご存知でしょうか? 世間で相談所と呼ばれるものの中には、実は仲人型とデータマッチング型があることを知らない方も多いかもしれません。
≫このブログを見る

こんにちは!結婚相談所イノセント、代表の坂田です。 結婚相談所の選び方は本当に難しく、実際に働いている人でも、違いをわかっている人はほとんどいないはずです。 坂田代表 実
≫このブログを見る

こんにちは!結婚相談所イノセント、代表の坂田です。 当相談所の無料相談に来られた方に「IBJメンバーズとIBJ加盟店ってどう違うんですか?」とよく質問されます。 坂田代表 結婚相談所の入会を
≫このブログを見る

結婚相談所を検討される際に、成婚率が気になる方は多いことでしょう。成婚率の高い相談所は、実績もあり魅力的に感じます。 ですが、それだけを鵜呑みにして相談所選びを行うのは危険とも言われます。 &nb
≫このブログを見る

婚活パーティーやマッチングアプリで婚活をしていても思うような出会いがない時、結婚相談所への入会を検討する方も多いのではないでしょうか? 専任カウンセラーやエージェントからのお見合い相手の紹介やサ
≫このブログを見る

婚活アプリなどで活動している人にとって、「何歳になったら結婚相談所に登録しよう?」と悩む方も少なくないのではないでしょうか。 そろそろ私も 結婚相談所に入るべき? 結婚相談所を最
≫このブログを見る

20代、30代の方の婚活といえば、マッチングアプリや婚活パーティーといった手軽なものから本格的な結婚相談所まで様々な方法がありますが、結婚相談所の最大の特徴はカウンセラーやコンシェルジュと呼ばれる、い
≫このブログを見る

インターネットで検索していると、結婚相談所は最悪という声も聞かれます。結婚相談所の利用を検討されている方にとって、悪い意見をみると、とても不安になりますよね。 自分に合った結婚相談所
≫このブログを見る

婚活市場では、「婚活を始めるなら早いほうが良い」とよく言われます。それはどういった理由からそう言われるのでしょう。 今回は、婚活を早く始めるメリットや婚活方法の種類を解説していきます。婚活サービ
≫このブログを見る

結婚相談所で活動が上手くいかないとき、乗り換えを検討したくなる気持ちはありますよね。 乗り換えはメリットもデメリットもあり、「こんなはずじゃなかった」と後悔することもあれば、これまでのことが嘘の
≫このブログを見る

こんにちは!結婚相談所イノセント、代表の坂田です。 婚活を進める中で、結婚相談所の掛け持ちを検討する方もいらっしゃるかと思います。 そういった方は、すでに入会している結婚相談所での活動がうまくいっ
≫このブログを見る

皆さんは、「結婚相談所に入会して、仲人ともし相性が悪かったら・・・」と考えられたことはありますか? また、今現在そういった状況で既に悩まれている方もおられるかもしれません。カウンセラーにどこまで
≫このブログを見る

この業界では昔から女性の仲人が多く、今現在も主流です。ただ、最近になって男性仲人も少しずつ増えてきました。 そのような中、弊社イノセントも男性仲人のみでサポートを行っていますが、相談者さんやネッ
≫このブログを見る

「結婚相談所に入ってみたけれど、実際はひどかった!」皆さんはそのような声を聞かれたことはないでしょうか? 安心して活動できる 結婚相談所を選びたい! イノセントでも、無料相談に来られ
≫このブログを見る

結婚相談所選びをする上で、個々の違いを把握することは大切です。 「サポート力を売りにしている」という相談所は多いのですが、実際のシステムや特徴、得意としているサポート内容は、各相談所によって異な
≫このブログを見る

こんにちは!結婚相談所イノセント、代表の坂田です。 結婚相談所の入会検討中の多くの方が候補に入れる「IBJ加盟店」ですが、現在約2800社もの店舗があり、一体どこに入会すればいいのかわからないという
≫このブログを見る

結婚相談所では結婚できない、という声がよく聞かれます。 現実として、やはり入れば誰でも結婚できるわけではありません。ですが、出会いはあるのにチャンスを逃してしまっている方は大勢おられます。
≫このブログを見る

結婚相談所はお金と時間の無駄だ!料金が高いのにサポートがない、良い人がいない、という口コミを聞いたことがある方もいるでしょう。 結婚相談所に興味がある方にとって、こういった声を聞くと不安になりま
≫このブログを見る

こんにちは!結婚相談所イノセント、代表の坂田です。 今日は、元々マッチングアプリで活動されていた会員さんからのご相談です。 「アプリでは良い人と出会えていたのに、結婚相談所に入会してから全然上手く
≫このブログを見る