結婚相談所で活動する際の服装は?入会・お見合い時におすすめの洋服


結婚相談所イノセント
カウンセラー
婚活アプリや、パーティーで活動している時は、私服で行くことは全く問題ないと思います。ですが、結婚相談所でのお見合いは、フォーマルな場だと思っておいた方が良いでしょう。
お見合いはまだ出会って間もない2人ですから、身だしなみで第一印象が悪いと、そのまま交際に進めることは殆どありません。
とはいえ、最初は婚活に適したファッションは、なかなかわからないものです。本日は、これから結婚相談所を検討する皆さんに、婚活で好印象を与えるファッションの一例、考え方について、お伝えしていこうと思っています。
目次
1.結婚相談所に着ていく服装と
注意点
結婚相談所の無料相談(入会前面談)の時から、婚活は実はスタートしています。無料相談の際の服装には、皆さんの婚活に臨む姿勢が表れています。
①服装は最低限のマナーを守ると良い
②悪い印象を与えると入会できない?
①結婚相談所に着ていく服装は最低限のマナーを守ると良い
露出が多い服装や、だらしない服装は婚活への真剣度が伝わりにくいです。結婚への意志が低いとみなされ、紹介メインの結婚相談所では相手を紹介できなくなります。
紹介するお相手との相性やお互いの真剣度を重視するため、紹介をする側も慎重になります。男性、女性ともに清潔感と、爽やかな服装を意識しましょう。
②悪い印象を与えると結婚相談所に入会できないおそれがある
結婚相談所によって入会できる条件が違います。印象が悪いと入会できない可能性があります。これはこの業界でよくあるお断り理由です。社会人としてのマナーが身に付いていないなどが懸念されるためです。
いくらお客様であっても、相手を不愉快にするような服装、言動は避けるべきでしょう。基本的に一般的なマナーが守られていれば印象が悪くなる可能性は低いです。見た人が不快な気落ちになる文字がプリントされた服は避けるなどは、最低限のマナーだと考えてください。
無料相談を上手に使おう♪
無料相談時に、自分の今日のコーディネートを、婚活のプロにチェックしてもらいたいという方もいます。体感ですが、こういった方は成婚率が高い印象があります。
2.結婚相談所で出会った相手とのお見合いに着ていく服装
お見合いの服装はどうすれば良いのか、悩む方もおられると思いますが、基本的にプロフィール写真の撮影時に着用した洋服で行くのが間違いありません。
逆にいえば、お写真を撮影する前から、お見合いを想定して撮影時の洋服を選びましょう。
①女性は清楚で清潔感のある服装を
選ぶと好印象を与えやすい
相手によって服装の好みは変わりますが、基本的に清楚な服装は多くの人に良い印象を与えやすいです。
・素材やデザイン
ワンピースやブラウスにスカートなどのやわらかい雰囲気を出す服装ならさらに良いでしょう。
・色や柄
無地や明るい色味など派手過ぎないアイテムを選ぶようにします。
・アクセサリーと靴
イヤリングやネックレスなどのアクセサリーを取り入れるのも良いですが、服装とバランスを考えて、ゴテゴテした印象にならないように気をつけましょう。靴はパンプス、ヒールが基本です。
女性におすすめの服装
無地の明るい色味のワンピース
TPOを意識して、お見合いに臨んでいると思ってもらいやすいです。生地感は、カジュアルなものではなく、しっかりとしたものを選びましょう。
②男性はスーツ、ジャケットなどの
服装が好印象を与えやすい
清潔感があり、だらしのない印象を与えにくいです。スーツかジャケットとパンツの組み合わせがおすすめです。
白のワイドカラーシャツに、無地やストライプのネクタイの組み合わせがオーソドックスです。
・清潔感が大切
ワイシャツはアイロンをかけて、シワをとるようにします。また、髪型は整髪料で整えるようにしましょう。
*洋服の青山公式サイトより引用
男性におすすめの服装は、
紺やネイビーのスーツ
黒スーツだと就活やお仕事感、ブラウンやグレーはオシャレですが、着こなしが難しいケースがあります。
紺やネイビーは誰にでも似合い易く、爽やかな印象も与えやすいのでおすすめです。また、スーツのトレンドは年々変わりますし、体型も変化するものです。
普段、スーツを着ない方は、この機会に新調してしまいましょう。
また、男女ともにカバンを持っていくようにします。
お見合い写真や、実際のお見合いでは、自分が好きなものをただ着るという発想では失敗します。お見合いという、相手に選ばれる場所だと意識しておくことが重要です。
3.結婚相談所でお見合いするときに避けるべき服装の例
続いて、お見合いでNGを受けやすい服装のポイントを解説します。
①ハイブランドの物ばかり身に付ける
相手が萎縮しやすいです。ハイブランドの物を着用しても良いが、ワンポイントなどほどほどに取り入れることを意識しましょう。
②サイズが合っていない服を着る
サイズが合っていない服は、だらしない印象を与えやすいです。お見合い用の服を買う際は、試着することがおすすめです。店員にサイズが合っているか見てもらうと良いでしょう。
オーバーサイズがトレンドとなる時もありますが、それは私服でのお話です。お見合いの場は「フォーマル」に近い場だと意識します。
③自分の印象に合っていない服を着る
インターネットや雑誌に掲載されている服装を真似した際、自分に合っているかどうかを確認したほうが良いです。家族や友人に似合っているか聞いてみたり、周囲の人に聞くことが恥ずかしい場合は結婚相談所のカウンセラーに相談すると良いでしょう。仲人型の結婚相談所なら、カウンセラーと二人三脚で婚活を進めるシステムのため相談しやすいですよ。
4.服装の相談に応じてくれる
結婚相談所を選ぼう!
成婚に繋がるお見合いをしている人は、一回一回のお見合いを大切にしています。それは、会話の魅力だけでなく、第一印象で上品な大人の社会人であることを演出することが、重要となります。
これは、オンラインお見合いでも、交際に至ってからのデートにおいても、必要な考え方です。
婚活ファッションならイノセントへ
今回は、婚活に臨む服装のコツをお伝えしましたが、結婚相談所イノセントでは、皆さんのプロフィール写真撮影前に、今回は説明しきれなかったお洋服の色味や柄、鞄から足元に至るまでのトータルでのアピールを、皆さんと一緒に考えています。
メイクに関しても、お役立ていただけるコンテンツを準備中です。
結婚相談所選びにおいて、服装のサポートも基本のアドバイスに含まれている相談所がおすすめです。今回のこの記事が、皆さんの結婚相談所選びの参考になれば幸いです。

結婚相談所イノセント
滝澤 曜
結婚相談所イノセントのカウンセラー。結婚の素晴らしさを伝えたいという想いからイノセントに入社。
エンジニア、営業など豊富な社会人経験から、お客様の立場や考えを尊重したアドバイスを行っています。

結婚はしたいけど出会いがない
- 何から始めていいか分からない
- マッチングアプリやパーティーは不安
- 恋愛経験がなく自信がもてない

婚活はしてるけど上手くいかない
- 条件に合う人がいない
- 結婚前提の交際に進めない
- 自分のやり方が正しいか分からない
時間もお金も労力もかかり、理想のパートナーにめぐり会えない婚活に終止符を打ちましょう!
全国成婚率TOP10のイノセントなら、あなたの理想の相手との出会いから結婚まで、必要なことを全てサポートします。