結婚相談所で活動する際の服装は?入会・お見合い時におすすめの洋服

2024年12月12日
結婚相談所イノセント代表 坂田 啓太
【執筆】坂田啓太

結婚相談所イノセント代表

婚活アプリや、パーティーで活動している時は、私服で行くことは全く問題ないと思います。

ですが、結婚相談所でのお見合いは、フォーマルな場だと思っておいた方が良いでしょう。

お見合いはまだ出会って間もない2人ですから、身だしなみで第一印象が悪いと、そのまま交際に進めることは殆どありません。

とはいえ、最初は婚活に適したファッションは、なかなかわからないものです。

本日は、これから結婚相談所を検討する皆さんに、婚活で好印象を与えるファッションの一例、考え方について、お伝えしていこうと思っています。

この記事で伝えたいこと
結婚相談所で婚活をするとき、どんな服装を選んだらいいの?と一度は悩む人も多いのではないでしょうか。
せっかくのチャンスを服装で足切りされるのは勿体ない!
今回は第一印象で損をしない洋服選びのコツをご紹介します。


1.結婚相談所に着ていく服装と
 注意点

結婚相談所の無料相談(入会前面談)の時から、婚活は実はスタートしています。

無料相談の際の服装には、皆さんの婚活に臨む姿勢が表れています。

 ①服装は最低限のマナーを守ると良い
②悪い印象を与えると入会できない?

①結婚相談所に着ていく服装は最低限のマナーを守ると良い

露出が多い服装や、だらしない服装は婚活への真剣度が伝わりにくいです。

「結婚への気持ちがあまりないのかな」「入会してルールを守ってくれるんだろうか?」と不安を感じるケースもあります。

人物名坂田代表
結婚相談所での婚活は、仲人を通してお相手の結婚相談所とやり取りをします。

この人を他の会員様や仲人に紹介をして大丈夫?と不安になるスタッフの気持ちも、わからなくはありません。

男性、女性ともに清潔感と、爽やかな服装を意識しましょう。

 

②悪い印象を与えると結婚相談所に入会できないおそれがある

結婚相談所によって入会できる条件は異なりますが、印象が悪いと入会できない可能性があります。

「身だしなみがあまりにもひどかった」これはこの業界でよくあるお断り理由です。

もちろん、来店された方にハッキリ伝えることは稀ですが、社会人としてのマナーが身に付いていないなどが懸念されるためです。

とは言っても、お洒落な格好をしてくださいという訳では全くありません。

基本的に一般的なマナーが守られていれば印象が悪くなる可能性は低いです。

見た人が不快な気落ちになる文字がプリントされた服や、ヨレヨレで汚れた服装を避ける、など、難しい話ではありません。

 無料相談を上手に使おう♪

中には無料相談時に「婚活はこんな格好で大丈夫ですか?」と自分の今日のコーディネートを、婚活のプロにチェックしてもらいたいという方もいます。

人物名坂田代表
体感ですが、こういった方は成婚率が高い印象です。

入会前から前向きな気持ちが溢れていますよね♪

素直に自分からアドバイスを求められる人は強いです!

2.結婚相談所で出会った相手とのお見合いに着ていく服装

お見合いの服装はどうすれば良いのか、悩む方もおられると思いますが、基本的にプロフィール写真の撮影時に着用した洋服で行くのが間違いありません。

逆にいえば、お写真を撮影する前から、お見合いを想定して撮影時の洋服を選びましょう。

 

①女性は清楚で清潔感のある服装を
 選ぶと好印象を与えやすい

相手によって服装の好みは変わりますが、基本的に清楚な服装は多くの人に良い印象を与えやすいです。

 ・素材やデザイン

ワンピースやブラウスにスカートなどのやわらかい雰囲気を出す服装ならさらに良いでしょう。

 ・色や柄

無地や明るい色味など派手過ぎないアイテムを選ぶようにします。

 ・アクセサリーと靴

イヤリングやネックレスなどのアクセサリーを取り入れるのも良いですが、服装とバランスを考えて、ゴテゴテした印象にならないように気をつけましょう。

靴はパンプス、ヒールが基本です。

女性におすすめの服装
無地の明るい色味のワンピース

TPOを意識して、お見合いに臨んでいると思ってもらいやすいです。

生地感は、カジュアルなものではなく、しっかりとしたものをおすすめです。

人物名坂田代表
どちらのワンピースが良いと思いますか?

など会員様からLINEでお写真を頂く事もありますので、迷ったらお気軽にご相談くださいね!

 

②男性はスーツ、ジャケットなどの
 服装が好印象を与えやすい

スーツやジャケットは清潔感があり、だらしのない印象を与えにくいです。

スーツかジャケットとパンツの組み合わせがおすすめです。

白のワイドカラーシャツに、無地やストライプのネクタイの組み合わせがオーソドックスです。

 ・清潔感が大切

ワイシャツはアイロンをかけて、シワをとるようにします。

また、髪型は整髪料で整えるようにしましょう。


*洋服の青山公式サイトより引用

男性におすすめの服装は、
紺やネイビーのスーツ

人物名坂田代表
黒スーツだと就活やお仕事感が増してしまう場合も。

ブラウンやグレーはオシャレですが、着こなしが難しいという側面があります。

紺やネイビーは誰にでも似合い易く、爽やかな印象も与えやすいのでおすすめです。

また、スーツのトレンドは年々変わりますし、体型も変化するものです。

普段、スーツを着ない方は、この機会に新調するのがおすすめです。

お見合い後、身だしなみに関するお断り理由は結構多いです。

・スーツのサイズが合っていなかった
・靴が凄く汚れていた
・シャツがシワシワだった
・ハンカチを持っておらず汗を服で拭いていた

人物名坂田代表
「オシャレだったから交際希望!」というよりも、「清潔感がなかったのでお断り」
の意見の方が圧倒的に多いです。

初対面となるお見合いでは、オシャレさを前面に出すよりも、足切りされないきちんとした服装を意識しましょう。

また、男女ともにカバンを持っていくようにします。

お見合い写真や、実際のお見合いでは、自分が好きなものとTPOの両方を考慮して洋服を選んでいくと良いですね。

男性が思っている以上に、女性は細かいところまで見ています。

3.結婚相談所でお見合いするときに避けるべき服装の例

続いて、お見合いでNGを受けやすい服装のポイントを解説します。

 

①ハイブランドの物ばかり身に付ける

相手が萎縮し、お金遣いの荒い人なのかな?と誤解をさせる可能性もあります。

ハイブランドの物を着用しても良いのですが、ワンポイントに取り入れるなど、ほどほどを意識しましょう。

 

②サイズが合っていない服を着る

サイズが合っていない服は、だらしない印象を与えやすいです。

お見合い用の服を買う際は、ぜひ試着をしてくださいね。判断に悩む際は、店員さんにサイズ感をチェックしてもらうようにしましょう!

人物名坂田代表
オーバーサイズがトレンドとなる時もありますが、それは私服でのお話です。

お見合いの場は「フォーマル」であることを忘れずに!

 

③自分の印象に合っていない服を着る

インターネットや雑誌に掲載されている服装を参考にする場合は、自分に合っているかどうかも大切です。

家族や友人に似合っているか聞いてみたり、周囲の人に聞くことが恥ずかしい場合は結婚相談所のカウンセラーに相談すると良いでしょう。

仲人型の結婚相談所なら、カウンセラーが帆走しながら婚活を進めるシステムのため相談しやすいですよ。

4.服装の相談に応じてくれる
 結婚相談所を選ぼう!

成婚に繋がるお見合いをしている人は、一回一回のお見合いを大切にしています。

会話の魅力だけでなく、第一印象で大人の社会人であることを演出することが重要です。


これは、例えオンラインお見合いでも、交際に至ってからのデートにおいても、必要な考え方です。

もちろん、デートに至ればずっとピシッとしたお洋服を着続ける必要はありません。

いわゆる婚活ファッションが好きでない方もおられると思いますが、婚活に臨む姿勢を相手に伝えるツールとして、楽しみながらお洋服を選んで欲しいなと思います。

 婚活ファッションならイノセントへ

今回は、婚活に臨む服装のコツをお伝えしました。

結婚相談所イノセントでは、皆さんのプロフィール写真撮影前に、今回は説明しきれなかったお洋服の色味や柄、鞄から足元に至るまで、ご不安があればぜひご相談をしてください。

男性・女性両方のカウンセラーが在籍していますが、どちらが担当になったとしても、仲人同士で情報を共有しているので、異性目線を確認することも可能です。

また、定期的に会員様向けのオンライン婚活セミナー等も行っています。
その一つのテーマとして、ファッションについても具体的な内容でご説明していますよ。

結婚相談所イノセントでは、結婚をもっと自然に・自分らしく叶えるための婚活情報を発信しています。

婚活の服装をお悩みはぜひ当社へご相談下さい。

結婚相談所イノセント 代表 坂田 啓太

結婚相談所イノセント 代表

坂田 啓太

結婚相談所イノセントの代表。イノセントは、お客様の価値観や人生を尊敬する心を持って、価値あるサービスを提供し、一人でも多くの成婚を実現したいと考えています。

こんな悩みを
持っていませんか?

婚活が長期化する人の特徴

自己理解ができていないことが原因

イノセントのコンパスは結婚への道しるべとなるプログラム

多くの結婚相談所ではお見合いの手配などのお膳立てはしてくれますが、具体的な助言はありません。
イノセントは論理とデータに基づいた唯一無二のノウハウで、あなたを成婚まで導きます。

フロー

イノセントのコンパス5つのポイント

POINT 1

手厚い隔週面談(月2回)

多くの相談所は定期的な面談はなく基本放置の姿勢。
イノセントは月2回の面談であなたの婚活にしっかり寄り添います。

実際の流れ

POINT 2

自己理解が深まるワーク

コンパス専用の婚活ワークで、自分の価値観や、あるべき姿を確認します。
自己理解が進み、自分自身の課題が明確になります。

POINT 3

戦略的なアドバイス

お見合いアナリティクスを使用し、分析したデータを元にプロフィールや
写真を適正化。あなたが狙う層に戦略的にアプローチしていきます。

POINT 4

10の出会い

出会いの機会を最大化するために
お見合い・紹介・パーティーなど、10種類の出会いの場を提供しています。

  • 会員様

    1.お見合い申し込み
    2.お見合い申し受け

  • コンサルタント

    3.代理申し込み
    4.コンサルタントオススメ会員の紹介(お気に入り登録)
    5.コンサルタント厳選取り次ぎ
    6.自社内マッチング
    7.会員が実際にお会いした素敵な方を紹介

  • 他社コラボ

    8.IBJ婚活パーティー
    9.加盟店の婚活パーティー
    10.IBJ直営店の相手とのプロフィール交換会

POINT 5

プロのコンサルタントによるサポート

個性豊かなコンサルタントが成婚までサポートします。
定期面談以外にも、LINEや電話でいつでも相談OKです。

個性豊かなコンサルタントが成婚までサポートします。定期面談以外にも、LINEや電話でいつでも相談OKです。

イノセントのサポートプログラム
コンパスのまとめ
  • 「自己理解」を大切にした婚活で、効率的確実に理想の相手と出会えます。
  • 専任のコンサルタントと月2回面談可能!LINEでいつでも相談OKです。
  • データを元に、あなたが狙う層に戦略的にアプローチしていきます。

自己流の婚活で上手くいかない方、効率的に確実に結婚相手と出会いたい方は
イノセントのコンパスプランが最適です。

みなさまのご相談をお待ちしております。
お気軽にお問い合わせください!

カンタン60秒!無料相談会を予約する

会員構成
会員構成
料金内容
料金内容
利用者の声
利用者の声
サポート体制
サポート体制
ご成約の流れ
ご成約の流れ

SNSからもお問い合わせしていただけます!

  • LINE
  • Twitter
  • instagram

© 2018 innocent All Rights Reserved.