結婚相談所で結婚できない人の10の特徴と改善点


結婚相談所イノセント
カウンセラー
結婚相談所では結婚できない、という声がよく聞かれます。
現実として、やはり入れば誰でも結婚できるわけではありません。ですが、出会いはあるのにチャンスを逃してしまっている方は大勢おられます。
そして、そういった方には共通点があります。実は自分を少しでも変えることで、理想の結婚ができる可能性が高まる人もたくさんおられるのです。
本当に結婚出来る?
できないのはどんな人?
相談所で結婚できない人は、どのように改善していくべきなのかを考えていきます。
1.結婚相談所では結婚できない理由
結婚相談所の日本最大の連盟である、IBJ(日本結婚相談所連盟)には約75,000人の会員が在籍しています。
毎月、4,000人前後の方が新規入会しています。その中で結婚が決まった人(成婚退会した人)の人数は、2020年で合計12,249名です。毎年48,000名の方が入会していますが、総会員数と合わせると123,000名。
とても乱暴な計算ですが、成婚退会されている方は年間ざっくり10人に1人と言えます。これだけ見ると、とても低いんだという印象を受けるでしょうし、実際に中途退会した方で「結婚できなかった!」と訴える方もいるでしょう。
参考:「IBJの会員データ」(日本結婚相談所連盟)
2.結婚相談所で結婚できない人の特徴10
前項で結婚相談所はとても厳しい環境だと思われた方も多いでしょう。
ですが、カウンセラーの立場からみて、うまく行かない方の共通点は確実にあります。この項ではその特徴をお伝えしていこうと思います。
どれくらい自分が当てはまりそうか、チェックしてみてください。
①自分から申し込まない
②受け身の姿勢
③一般論を気にしすぎる
④連絡、相談しない
⑤失敗を他人のせいにする
⑥相談所には良い人がいないと言う
⑦すぐに心が折れる
⑧こだわりが強い
⑨プライドが高い
⑩優柔不断で決断ができない
①積極的にお見合い申し込みをしない
異性からの申し込みを待っているだけでは、結果は望めません。
前向きに自分から申し込む姿勢が必要です。婚活パーティーやアプリでモテた方だったとしても、相談所では「自分から!」の姿勢が鉄則です。
②おんぶにだっこの受け身の姿勢
成婚のためのコツを掴もうと、自分からアドバイザーに相談する姿勢が大切です。
③婚活一般論を気にしすぎる
一般論はあくまで一つのケースに過ぎず、全てが絶対ではありません。
他の人の話ですので、参考程度にしましょう!
④担当者に連絡しない、相談しない
必要な情報がなくては、コンシェルジュも適切なサービスの提供が難しくなります。
せっかく相談所に登録したので、相談してアドバイスをもらいましょう!
⑤失敗を他人のせいにする
自分からお相手をお断りした時でも、謙虚に、自分にも「NG」ポイントがなかったか、振り返りが必要です。
反省しすぎるのは良くありませんが、改善点を見つけるために振り返りが重要になります。
⑥「結婚相談所には良い人がいない」
と決めつけている
相談所で幸せな結婚を実現した方はたくさんいます。世間で高望みと言われるながらも理想の結婚を叶えた方もおられます。
男女年齢に関係なく、結婚相談所では素敵な会員さんが活動されています。
⑦すぐに心が折れる
入会後、すぐにお相手が見つかる方は少数です。
短期成婚が理想ですが、本人の努力不足が問題ではなく、巡り合わせやタイミングの問題であることもあります。
⑧「こだわりが強い人」は本当に良い人を足切りしている
本当に重視したいポイントを整理できていない方が多いです。
年収、年齢、容姿など、全て叶えるのは難しいため、妥協できないポイントを決めておくことも必要です。
⑨プライドが邪魔をして素直になれない
婚活をスムーズに進めるには、本音で話し合えるようになることが大切です。お見合い相手に対して素直になれないと、相手も本音で話してくれません。
プライドが高く、担当者のアドバイスに従わない人も少なくありません。第三者からの意見に耳を貸さなければ、正しい改善も見込めないと知っておいてほしいです。
⑩優柔不断で決断ができない
お見合いした相手と交際に発展させるにはタイミングも重要です。ほかの人に目移りしたり、検討の時間が長引いたりするとタイミングを逃すおそれがあります。
慎重に相手を選ぶことは大切なものの、不安のあまり考えすぎるのも良くないでしょう。良い人に感じたら多少好みと違っていても、デートを重ねてみることも必要です。
3.結婚相談所で結婚できないとき改善策
それでは、結婚できないポイント10の中に幾つも当てはまる項目があった方は、どのように改善していけば良いのでしょうか?
①プロフィール
②身だしなみ
③言葉遣い
④結婚への考え方
①プロフィール
お見合いまでなかなか進まない人は、プロフィールに課題がある可能性があります。
自分の希望する条件の人に、合ってみたいと思わせる内容になっているか見直しましょう。
結婚相談所の担当者や友人など、第三者の意見をプロフィールに反映させると良いでしょう。興味や良い印象を持ってもらうには、他者の目線が必要です。
②身だしなみ
プロフィール写真はある程度着飾って撮影するのが一般的です。
お見合い時やデート時の身だしなみがプロフィール写真と大きく差があるとマイナスのイメージを持たれるおそれがあります。
自分の好きなファッションではなく、相手から見て好ましい身だしなみになっているか確認しましょう。
清潔感、清楚さ、上品さなどを意識すると良いでしょう。仲良くなるまでは、ある程度フォーマルな場と理解して取り組むことが大切です。
③言葉遣い
言葉遣いには育った環境や性格などの内面が現れるでしょう。言葉遣いが悪いと、相手に引かれるおそれがあります。
堅苦しい言葉遣いをする必要はないですが、丁寧な言葉選びを意識すると良いでしょう。言葉を崩すのは、ある程度自然な会話ができるようになってからでも遅くはありません。
④結婚への考え方
求める条件のレベルが高い、もしくは細かいと合う人が見つかりにくいでしょう。
条件通りの人が必ずしも自分に合う人とは限りません。条件で異性を好きになることはありません。
妥協できる条件
捨てられない条件に分けて
対象範囲を広げること
付き合うかを判断するときは、減点方式ではなく、加点方式で考えるのが望ましいです。価値観の共通点や安心感も加点する項目として、大切です。
関連記事:無料相談でお話しする内容について
4.結婚相談所で結婚できない人には理由がある
いかがでしたか?結婚相談所では、ハイスペックや見た目が美人でないと活動がうまくいかない、という声もよく聞かれますが、実際は会員様が「前向きに」「謙虚に」という点をいかに理解して下さるか、というところがより大切です。
結婚相談所で結婚できない人には、そのどちらかを見落とされている方が殆どなのです。
骨格的な外見は変えられませんが、マインドや身だしなみはその方の心がけで変わっていきます。
婚活でお悩みの方はイノセントへ
イノセントは、全国成婚TOP10に選ばれた相談所です。
お見合いから仮交際や真剣交際に進む人、さらに成婚する人数も多く、婚活が上手くいった人、いかなかった人の事例が豊富です。
男性カウンセラーがポイント
イノセントのカウンセラーは全員同世代(30代、40代)の男性カウンセラー。
入会から成婚までマンツーマンのサポートなので、あなたの状況や性格をしっかり理解したカウンセラーに悩みを相談できます。LINEでいつも繋がっているので、必要なタイミングでアドバイスが確実に受けられます。
仲間に相談できる環境
イノセントの会員限定コミュニティでは、婚活中の悩みを相談し合える掲示板で日々会員同士がコミュニケーションを取っています。
友人や家族には言えない婚活の悩みを、同じイノセントで頑張っている仲間に相談することで解決したり、気持ちが軽くなってまた頑張れると評判です。
イノセントで婚活を始めよう!
婚活の不安や疑問を相談できる相手がいないと思ったら、結婚相談所イノセントを検討してみませんか?活動中に悩んだり、不安になった時に頼れるカウンセラーと一緒に、婚活のスタートを切りましょう。
プロの目線で、「あなたにできること」を率直にお話しさせていただきます。

結婚相談所イノセント
大石 晃弘
結婚相談所イノセントのカウンセラー。我流の婚活を経てイノセントに入会し、10ヶ月で成婚退会を実現。イノセント入社後は自身の体験を交え、会員様に寄り添ったアドバイスを大切にしている。

結婚はしたいけど出会いがない
- 何から始めていいか分からない
- マッチングアプリやパーティーは不安
- 恋愛経験がなく自信がもてない

婚活はしてるけど上手くいかない
- 条件に合う人がいない
- 結婚前提の交際に進めない
- 自分のやり方が正しいか分からない
時間もお金も労力もかかり、理想のパートナーにめぐり会えない婚活に終止符を打ちましょう!
全国成婚率TOP10のイノセントなら、あなたの理想の相手との出会いから結婚まで、必要なことを全てサポートします。
結婚相談所イノセント
日本結婚相談所連盟加盟店
東京(銀座)サロン
〒104-0061
東京都中央区銀座8-17-5
THE HUB 616号
営業時間:11:00〜20:00
大阪(梅田)サロン
〒530-0001
大阪府大阪市北区梅田1-3−1
大阪駅前第1ビル2階
営業時間:11:00〜20:00
名古屋サロン
〒453-0015
愛知県名古屋市中村区椿町20-15
名古屋国鉄会館305号
営業時間:11:00〜20:00