結婚相談所の成婚率は意外と低い?算出方法や低い理由を解説!


結婚相談所イノセント代表
結婚相談所へ入会検討中の方は、成婚率を参考にする方も多いでしょう。
ーーーーーーーーーーーー
・成婚率って実際どうなの?
・成婚率が高い結婚相談所を選ぶべき?
ーーーーーーーーーーーー
上記のように、成婚率は気になるけれど本当に参考にしても良いのか疑問に感じている人もいますよね。
そこで今回は、結婚相談所における成婚率の真実と、それでも婚活には結婚相談所をおすすめする理由について深く掘り下げていきます。
ぜひ最後までご覧ください。
一概に【成婚率が高い=良い結婚相談所】だとは言い切れません。
目についた成婚率や料金だけではなく、入会前にサービス内容をきちんと確認して選びましょう。
自分に合う結婚相談所を選ぶことが、成婚に近づくポイントです。
結婚相談所の「成婚」とは?
成婚率の話をする前に、結婚相談所の「成婚」について軽く触れておきましょう。
結婚相談所における成婚の定義は各結婚相談所連盟のルールによって違います。
結婚相談所イノセントの所属する、IBJ(日本結婚相談所連盟)では、「双方で結婚の意思が確認できたタイミング」です。

結婚相談所によっては「真剣交際がはじまった瞬間」「プロポーズ後の両家挨拶が終了した後」などを成婚とする場合もあります。
まずは気になる結婚相談所の成婚の定義を把握しておきましょう。
自分がどこまでサポートを必要としているか?を明確にしておくと、選ぶべき結婚相談所も絞られます。
結婚相談所の成婚率算出方法のからくり
結婚相談所の成婚率とは、その名の通り成婚退会する人の割合です。
とはいえ結婚相談所の成婚率を眺めると10%の所もあれば90%を超える相談所も存在するなど、かなり幅があります。
なぜそんなことが起こるのでしょうか?

一般的には成婚率と聞くと「全会員数から成婚退会した人数」を割り出すと想像する人が多いかと思います。
しかし、「退会会員から成婚退会した人数」を算出する結婚相談所もあり、この計算式では成婚率は高くなりますよね。
成婚退会 5人
途中退会 10人
計算式①成婚者数÷会員数
5÷50=10%
計算式②成婚者数÷中途退会者数
5÷10=50%
同じ会員数、成婚人数でも、算出する母数によって数値は大きく違ってきます。
このようなからくりがあるので、「成婚率が高いから優秀な結婚相談所」と考えるのは早いとまずは覚えておきましょう。
結婚相談所の実際の成婚率は10%
それでは、結婚相談所業界全体の成婚率は一体どの程度なのでしょうか?
平成18年に経済産業省が出した調査データによると、結婚相談所における成婚率の平均値は10%程度だと発表されています。
この数値は前述した成婚率の算出方法①成婚者数÷会員数で統一し割り出しています。
結婚相談所業界全体として、会員の10人に1人は成婚退会しているという数字を高い・低いどちらに捉えましたか?
意外に高い・思ったより低いと人によって捉え方は様々でしょう。
実は結婚相談所の成婚率は、年齢によって大きく違います。次に、年代別の成婚率について少し触れていきましょう。
①20代の成婚率
一般的に成婚率は年齢と反比例すると言われています。年齢が上がるにしたがって成婚率は下がっていく傾向です。
結婚相談所における20代男女会員の成婚率は約30%と言われています。これは、このあと解説する30・40代と比べて最も高い数値です。
一般的に、女性は年齢が上がると共に成婚しにくくなると言われていますが、男性も同様です。
男女共に20代のうちに、精神的に余裕を持って活動できることが成婚率の高さへとつながっているのでしょう。
②30代の成婚率
結婚相談所における30代男女会員の成婚率は20%前後と言われています。
20代よりも数値は落ちますが、5人に1人は成婚している状況を踏まえれば高いと言えるのではないでしょうか。
③40代の成婚率
結婚相談所における40代の成婚率は5%と言われています。
20代・30代と比較して最も低い数字ですが、自然な出会いやマッチングアプリよりは高いでしょう。
自然な出会いを探そうとした時に、魅力的な異性は既婚者であることが多いこと、また、マッチングアプリは一般的に20~30代がメインの在籍層となっていることが理由です。
結婚相談所では、40代は30代に次いで2番目に在籍数が多い年齢層です。

実際にイノセントの会員様でも、40代でも入会から半年以内に成婚退会された方は何人もいらっしゃいます。
IBJには同年代の方も大勢いますのでご安心ください。
4.結婚相談所の成婚率が低い理由
一見すると結婚相談所の成婚率10%は低い!と思われた方もいらっしゃいますよね。
結婚したい男女を集めているのになぜ結婚できないんだと思ってしまう気持ちもわかります。
次に、結婚相談所の成婚率が意外と低い理由を解説していきます。
成婚率が低い理由①料金・時間・労力
結婚相談所での婚活を続けることができなくなる大きな要因である3点について、解説しています。
結婚相談所は他の婚活サービスと比べて利用料金が高いですよね。
一般的な金額で入会金10~20万円、月会費が1〜2万円掛かります。
婚活自体も絶対にしないといけないことではない中、金銭的負担がのしかかれば「やる気が冷めて退会」という道を選ぶ人も少なくありません。
マッチングアプリや婚活パーティーなど、無料や格安で使える婚活サービスがある中で、料金面でコスパが悪いと感じて途中退会を選んでしまう人がいるのです。
結婚相談所での婚活は、毎週末お見合いやデートを重ね理想のお相手に巡り合うことが基本です。
この貴重な週末の時間を婚活に取られてしまうことにストレスを感じてしまう方が多いのです。

活動のペース配分には注意して、土日のどちらかは休むなどの対策が必要です。
意識的に趣味の時間を設けるなど、リフレッシュを取り入れることが婚活を続ける秘訣です。
お見合いの日程調整や交際相手との連絡、デートプランを考えたりと婚活は労力を使います。
全てが順調に上手くいくことは少なく、時には振られて傷ついたりすることもあるでしょう。
日々の仕事や生活で大変な中、婚活に使う労力によって自分のキャパシティをオーバーしまうこともあるのです。

差し迫って必要のないことにお金と時間と労力を割くことは難しいですよね。
上記のような理由から、成婚せずに途中で退会する人も多くなり成婚率が下がるのです。
そのため、結婚相談所での婚活は短期決戦を目指そう!と言われるのです。
成婚率が低い理由②条件でお相手を検索するから
結婚相談所での婚活では、男女とも理想が高くなりやすい傾向にあります。
普段の恋愛と比べて、人柄など相手のバックボーンが見えないため、どうしても条件先行でお相手を見てしまうことになります。
IBJの男女比は4.5(男):5.5(女)です。
男性が女性を選びやすい立場にあるため、「もっと自分には素敵な人がいるのでは?」と考えていくうちに活動が難航する方もいらっしゃいます。

真剣に結婚相手を探している人しかいないので、決断力の無い男性は嫌がられます。
一方、男性経験が少ない女性は、何を基準にお相手を選んで良いかわからず、混乱されるケースもあります。
結婚後の生活を考えるとどんどん不安が増して、年収・学歴・容姿などのハードルを上げてしまいがち。
その結果混乱してしまい、なかなか婚活がうまくいかない人もいるのです。
男性も女性も、「自分が大事にしたいものは何か」を今一度振り返って活動をするのが、成婚にたどり着くコツです。
初めから全ての理想を満たしている相手に出会う事は無理です。
イメージだけで条件を厳しくしていると、出会える人にも出会えず難航します。
5.成婚率が低くても結婚相談所を選ぶメリット
ここまで結婚相談所の成婚率が意外と低いという話を聞いて、「それなら入る意味がない?」と思われた方もいるかもしれません。
例えば皆さんご存知のマッチングアプリの成婚率は良くても5%前後と言われています。
アプリ経由で結婚したカップルは増えてきていますが、実は成婚に至る確率はごくわずかなのです。
そのためやはり「結婚相手との出会い」を目的にする方は結婚相談所がおすすめと言えるでしょう。
ここからは相談所を選ぶ具体的なメリットを解説します。
結婚相談所を選ぶメリット①
結婚前提の相手を探せる
結婚相談所であれば結婚を真剣に考えている方と出会えます。
IBJでは独身証明書や身分証などの必要書類の提出が全て完了しないと、活動を開始出来ません。公的な書類ですので、既婚者やサクラはいません。
婚活パーティーも婚活アプリも同じでしょ?と思われるかもしれませんが、実情は違います。
利用にあたり審査が無い婚活サービスには、勧誘目的や遊び目的の人が紛れてしまっているのです。

「結婚はしたいけれど、誰でも良い訳ではない」「この条件に合う人とだけ会いたい」という人に、きちんとした事前審査のある結婚相談所が選ばれているのです。
結婚相談所を選ぶメリット②
カウンセラーがいる
結婚相談所には悩んだ際に相談できるカウンセラーがいます。
たとえ恋愛経験が少ない方であっても、カウンセラーのアドバイスをもとに異性と関係を築けるのです。
上手くいかずに落ち込んだ時や、判断を迷った時に道を示してくれたり励ましてくれる存在は、婚活の大きな力になります。
結婚相談所イノセントでは、自分らしく婚活を頂くことを大切にしています。
今の自分を否定せず、素敵なお相手に出会うためのお手伝いをさせて頂きます!
カウンセラーの存在は、マッチングアプリや結婚情報サービスにはない結婚相談所の大きなメリットです。
結婚相談所を選ぶメリット③
身元がはっきりしている
結婚相談所は独身証明書の他にも身分・学歴・収入・資格証明書などの提出が必須です。
・実は年収が200万円も低かった
・聞いていた職業と違った
・10歳近くサバをよんでいた
マッチングアプリで心配される上記のようなことも、結婚相談所なら起こり得ません。
婚活中に万が一このようなケースに遭遇してしまえば、また一から婚活のやり直し。結婚は遅くなってしまいます。
安心して婚活できる環境を整えることは、成婚に最も重要な要素です。
成婚率の高い結婚相談所を選ぶポイント
平均成婚率は10%。とは聞いても、どうせなら成婚率の高い結婚相談所へ入りたいと思ってしまいますよね。
ここからはそんな本当に成婚率の高い結婚相談所の特徴をお伝えします。
成婚率の高い結婚相談所①
適切な料金設定
結婚相談所を選ぶ上で皆さんが一番ネックに感じるのは料金でしょう。
入会検討時は初期費用(入会金+登録料)や月会費に注目しがちですが、「成婚料」にも注目してみてください。
成婚料とは成婚退会する際に相談所へ支払う費用です。(平均20万円程度)
成婚料は高い所では50万円を超えることもありますし、逆に無料の場合もあります。
しっかりトータルの費用を見て、予算に合わせて検討しましょう。
小さい文字で追加料金の記載があったり、活動に必要なサービスがオプションになっている場合もあるので、注意が必要です。
料金を見て「疑問や不信感」を感じる結婚相談所は、成婚ではなく入会が目的だと言えるかもしれません。
利用者にとって疑問や不安のない、親切な料金設定であるかが一つ目のポイントです。

お見合いをしない事には、何も始まりませんから。
活動において必要な部分に別料金がかかるとなると、実際の金額が分かりませんよね。
イノセントでは皆様に積極的に活動して頂くために
お見合い料・サポート料・面談料などの別途発生する料金は一切無し、
お見合い申込申受の件数もシステム利用上限の200件/月可能で
皆様一律16,500円/月のシンプル設定。
結婚したい人を、全力で応援したいと思っています。
成婚率の高い結婚相談所②
無料カウンセリングで確認
結婚相談所を検討する場合は無料カウンセリングをフル活用しましょう。
無料カウンセリングではホームページには書いていない内容まで深く知れる良い機会です。
カウンセリングで詳細を説明した上で、疑問や質問に丁寧に答えてくれる結婚相談所を選びましょう。
成婚率の高い結婚相談所③
結婚相談所の方針やカウンセラー
結婚相談所にはそれぞれサポートの方針やカラーがあります。
自分が納得していること、「この結婚相談所なら頑張れそうだ」と自分で思えることが何より大切です。

頑張ろう!という気持ちを引き出してくれるような結婚相談所が良いでしょう。
イノセントは会員様のやる気を引き出し、励ますと同時に、建設的で具体的なアドバイスをするようにしています。
無料カウンセリングを受けて「前向きになれた」「頑張ろうと思えた」そんな結婚相談所が、成婚率の高い結婚相談所と言えるでしょう。
結婚相談所の成婚率に関するQ &A
Q.結婚相談所の成婚率とは何ですか?
成婚率とは、結婚相談所で婚活をしている会員が、相手に出会い結婚に至った割合です。
Q.成婚率はどうやって計算しますか?
成婚率の出し方は、結婚相談所によって違います。「成婚退会者÷総会員数」や「成婚退会者÷全退会者」など自社に有利な数字を利用するため各社様々です。さらに、成婚退会者に結婚相談所外で結婚して退会した人を含んでいる会社も多く、成婚率は参考程度にとどめておくことが望ましいでしょう。
Q.結婚相談所を選ぶときに成婚率で決めても良いですか?
HPの成婚率を鵜呑みにして入会を決めるのはおすすめしません。実際の成婚率は高いところでも10%前後だと言われており、正直なところ決して高いとは言えない数字です。結果は会員のやる気や相談所の方針との相性など、複合的な要素で決まります。やる気を引き出してくれる、頑張れる結婚相談所を選ぶことが、結果的に自分の成婚率を高めることになるでしょう。
7.結婚相談所の成婚率は低くない!
結婚相談所の成婚率は10%前後であり、低いと感じていた人も真実をご理解いただけましたか?
辞めていく人ももちろんいる中、IBJ(日本結婚相談所連盟)の成婚数は右肩上がりで年々増えています。

お見合いの先にある【結婚】まで見るとむしろ効率が良いのです。
結婚相談所が真剣に婚活をしたい人、安心安全な出会いを求める人にとってより良いサービスとなるように、これからも日々努力していきます。
今迄お見合いが成立するか不安で諦めていた人も、
他の相談所で断られたり、自分の条件に自信が無い人も、
結婚したい人を精一杯応援させていただきます。
結婚相談所イノセントでは、結婚をもっと自然に・自分らしく叶えるための婚活情報を発信しています。
婚活のお悩みはぜひ当社へご相談下さい。

結婚相談所イノセント 代表
坂田 啓太
結婚相談所イノセントの代表。イノセントは、お客様の価値観や人生を尊敬する心を持って、価値あるサービスを提供し、一人でも多くの成婚を実現したいと考えています。

結婚はしたいけど出会いがない
- お見合い保証で必ず出会える!
- 身元が保証された出会いだから安心
- 少人数制の親身な個別サポート

婚活はしてるけど上手くいかない
- イノセント独自の婚活プログラム
- 充実のリアルイベントで楽しく婚活
- 毎週開催のセミナー
時間もお金も労力もかかり、理想のパートナーにめぐり会えない婚活に終止符を打ちましょう!
全国成婚率TOP10のイノセントなら、あなたの理想の相手との出会いから結婚まで、必要なことを全てサポートします。