独身証明書を取得するのが恥ずかしい!と言う人がやってしまうミス

2024年6月14日
結婚相談所イノセント代表 坂田 啓太
【執筆】坂田啓太

結婚相談所イノセント代表

結婚相談所に入会するときに提出を求められる「独身証明書」。

役所の人に言うの恥ずかしいな…
婚活するってバレるの嫌だな…

上記のように、恥ずかしいと思ってしまいますよね。

でも実は、役所の人は何も気にしていませんし、郵送などの方法を使えば役所に行かずとも入手できるものなのです。

今回は、結婚相談所の登録に独身証明書が必要な理由や、郵送などを含めた簡単な入手方法、必ず聞かれる「使用目的」についてなど、独身証明書のすべてがわかる記事になっています。

「独身証明書が恥ずかしい」と感じる人がやりがちな「本当に恥ずかしいミス」をしないためにも、ぜひ最後までお読みください。

この記事でわかること
独身証明証とは、本人が独身であることを公に証明するもので、本籍地のある区市町村で発行します。結婚情報サービスや結婚相談所に提出する場合のみに発行するもので、氏名・生年月日、本籍地、独身である旨、の4点が記載された書類です。恥ずかしがる必要は全くありませんので、郵送で取得してしまいましょう。


結婚相談所で独身証明書が必要な理由

結婚相談所で「独身証明書」が必要なのは、当然ですが「独身であることを証明するため」です。

マッチングアプリや婚活パーティでは独身証明書の提出は不要なので、お相手が本当に独身かどうか不安が残るままの活動となります。

実際、アプリには既婚者も多いので、「独身です」と口では言っていても「本当なのかな…?」と疑ってしまうことも。そのせいで、お相手となかなか距離を縮められない人もいるでしょう。

その点、結婚相談所であれば独身証明書が必須なので、お相手を無駄に疑う必要がありません。

人物名坂田代表
「お相手は間違いなく独身」と保証されているわけですから、会員は安心して活動できます。

既婚者や遊び目的の会員も多いアプリと違って、結婚相談所はお互いに「結婚願望のある独身」であることが確定しているので、短期での成婚が叶うのです。


独身証明書の取得が恥ずかしい理由

独身証明書は市役所、しかも住民票のある市町村ではなく、本籍のある市町村の役所でしか入手できません。

人口の少ない地方であれば、「知り合いにバレるかも…?」と不安になる人は多いのではないでしょうか。

役所の窓口で働いている方などは、全員が公務員というわけでもなく、契約などの非常勤職員やアルバイトの方もいますから、「同級生のお母さんが働いていた」なんてこともあるかもしれません。

人物名坂田代表
もちろん守秘義務はありますが、あくまでも人の仕事ですから、どこまで守ってくれるかはクエスチョンです。


独身証明書を郵送で取得する方法

「どうしても役所では独身証明書を取りたくない!」という人には、郵送で取得する方法が簡単なので、おすすめです。


郵送のメリット・デメリット

メリット
・役所に行く必要がない
・必要書類を送るだけなので簡単
 
デメリット
・郵送代が必要
・時間がかかる(およそ1週間)
・印刷、定額小為替が必要

更に、返送されるまでに1~2週間ほどかかるのは、郵送の大きなデメリットです。

特に年度末や年度始めは役所において住民票や戸籍の請求が集中しますから、さらに時間がかかると考えておきましょう。


郵送での申請の必要書類、料金

必要書類

・戸籍全部事項証明書(戸籍謄本)等交付請求書
・手数料分(1通350円)の定額小為替
・本人確認書類(運転免許証等)のコピー
・返信用封筒(切手も必要)

基本的には上記4種類ですが、役所によって違う可能性はありますので、各役所の公式ページをご確認ください。

請求書については、大阪市の戸籍全部事項証明書(戸籍謄本)等交付請求書のように各役所の公式ページでダウンロードできます。

人物名坂田代表
役所によっては請求書の用意がない場合もありますので、役所もしくは結婚相談所に相談してみてください。

郵送代は送付代と、返信用封筒の分も必要です。

書類の枚数(重さ)や封筒の大きさによって料金が変わりますが、84円~120円×2(往復分)になるかと思います。書類が準備できたら封筒に入れ、サイズと重さを測ります。わからなければ郵便局の方に確認しましょう。

参考:郵便料金


郵送の注意点

ややこしいポイントとしては、

  • 請求書のダウンロードと印刷
  • 定額小為替の準備
  • 郵送代
  • 本人確認書類の写し

あたりですね。

特に定額小為替は、郵便局かゆうちょ銀行でしか購入できないので、平日がお仕事のサラリーマンには少し大変です。

人物名坂田代表
切手は自分が送付する分と、返信用封筒に貼る分もお忘れなく。

本人確認書類の写しは、免許証であれば裏表をコピーしておけば間違いありません。

マイナンバーカードは顔写真のある面の送付が必要。パスポートはダメな役所がほとんどだと思いますので、各役所へご確認ください。


郵送以外の取得方法

郵送以外にも方法はありますが、おすすめしません。

取得方法 詳細
代理人 ・本人が請求できないやむを得ない理由がある場合
・直系の親族
代行、オンラインサービス ・基本的にNG
・オススメしない
コンビニ ・不可

まず、2023年現在、独身証明書をコンビニで取得することはできません。ただ、サービスはどんどん拡大しているので、今後独身証明書の取得もできるようになる可能性は十分あるでしょう。

また、オンライン独身証明書請求サービスJuminなどの代行サービスもありますが、料金が1通3580円と高額です。

更に、基本的に独身証明書の代行取得はNGとされていますので、おすすめしません。

上記サービスは「代理」ではなく「郵送」での取得を代理で行ってくれるサービスのようなので、よほどの状況ではない限り利用は控えましょう。

「自分で取りに行くのも郵送も難しい」という方は、ご家族に代理人として取得してもらう方法を取りましょう。

代理人が取得する場合は委任状が必要になります。これも各役所によって形式が違うので、本籍のある役所HPをご確認の上、申請しましょう。


独身証明書の使用目的を隠すのが一番恥ずかしい

独身証明書を取得するために役所の窓口に行くと、理由を聞かれたり、使用目的を書類に書かされることがあります。

恥ずかしいと思う人が嘘の理由を言ったり、隠そうとしたりしますが、やめておきましょう。

そもそも、独身証明書は婚活のために作られたものです。

「独身証明書がほしい」と言った時点で「婚活のため」ということは相手も理解しています。


 理由は間違い防止のために聞く

「理由はわかりきっているのに、なんで聞くの?」と思うかもしれませんが、本当に間違えて取得しようとする人に対して「それは、こちらの書類じゃないですか?」と案内するためです。

なので、変に「国家資格取得のため」とか「不動産投資のため」とか嘘を言ってしまうと、「それならこちらの書類ですよ」と案内され、もっと恥ずかしい思いをすることになります。

役所の人たちは慣れていますから、独身証明書を取得する人が来たとしても、何とも思いません。

人物名坂田代表
私がコンビニでアルバイトをしていたとき、成人向けの本を買う人を見ても何も感じませんでしたよ。

普通の雑誌を買うのと、何も変わりません。

なので、独身証明書にしても、気にしなくても大丈夫です。婚活は恥ずかしいことでも悪いことでもないので、堂々としていましょう。


独身証明書のQ&A

その他、独身証明書についてのよくある質問をまとめました。


Q.戸籍謄本など、他の独身が証明できる書類はないの?

実は、戸籍謄本でも独身を証明することはできます

そもそも昔は、結婚相談所でも戸籍謄本で独身を証明するのが基本でした。

戸籍謄本だとダメな理由は、結婚相談所には必要のない個人情報もたくさん記載されているためです。

本人が独身であることだけを証明する、という目的でできたものが独身証明書です。

そのため独身証明書には、住所も何丁目あたりまでは書いていますが、詳しい番地などは書かれていません。

人物名坂田代表
これは差別への対策だったり、個人情報の取り扱いに対する対策だったりします。

結婚相談所が戸籍謄本を受け取るということは、個人情報の取り扱いに注意しなければいけませんし、流出などのリスクを背負うことになります。

なので、基本的には独身であることは証明できれば戸籍謄本でもOKなんですが、結婚相談所によっては拒否される可能性もあるということは知っておいていただければと思います。


Q.独身証明書が不要の結婚相談所はある?

IBJ(日本結婚相談所連盟)加盟の結婚相談所であれば、独身証明書の提出は必須です。

連盟に加盟していない昔ながらの結婚相談所などを探せば、独身証明書が不要なところもあるかもしれません。

ただ、お相手も独身証明書を提出していない可能性もあるということで、それは結婚相談所とは言い難く、結婚相談所としてはおすすめできません。


Q.外国籍はどうすればいい?

日本国籍がないと、役所では独身証明書(婚姻要件具備証明書)を発行してもらえません。

外国籍の方は領事館で発行してもらえるので、まずは各国領事館へ問い合わせてみましょう。

ただ、領事館で発行してもらえる独身証明書(婚姻要件具備証明書)は、その国の言葉で書かれていることが多く、翻訳した書類等を添えておかないと、結婚相談所で受け取ってもらえない可能性はあります。

人物名坂田代表
英語ならまだしも、その他の言語となると読める日本人はかなり少なくなりますので、そのままだと証明にならないことがあります。


Q.独身証明書以外で必要な書類は?

結婚相談所(IBJ)への入会で必要な書類は、次の通りです。

  • 身分証明書コピー
  • 住民票
  • 独身証明書
  • 卒業証明書コピー(短大卒以上の方のみ)
  • 国家資格免許証コピー
  • 収入証明書(※男性のみ)
  • 勤務先確認書類コピー(男性のみ)


不安なら結婚相談所に相談しましょう

独身証明書は婚活サービスへの提出を目的として作られた書類です。そのため、取得する理由を隠したりごまかすことはやめておきましょう。独身証明書の取得が恥ずかしいと感じる場合は、郵送での手続きがおすすめです。

知り合いにばれたくないということであれば、郵送で簡単に取得できるので郵送で済ましてしまいましょう

聞きなれない書類に最初は戸惑ってしまうかもしれませんが、心配は要りません。

これから始まる結婚相談所での婚活の成功を応援しています。頑張ってくださいね。


 婚活の悩みはイノセントへ

この記事が参考になった!と思っていただけたら、ぜひイノセントのマッチング体験へお越しください。

この記事の他にも、結婚相談所で活動中の方に役立つ内容をたくさん発信しています。

結婚に対する希望も、現実的なことも全部一緒に考えていきましょう。

結婚相談所イノセント 代表 坂田 啓太

結婚相談所イノセント 代表

坂田 啓太

結婚相談所イノセントの代表。イノセントは、お客様の価値観や人生を尊敬する心を持って、価値あるサービスを提供し、一人でも多くの成婚を実現したいと考えています。

こんな悩みを
持っていませんか?

婚活が長期化する人の特徴

自己理解ができていないことが原因

イノセントのコンパスは結婚への道しるべとなるプログラム

多くの結婚相談所ではお見合いの手配などのお膳立てはしてくれますが、具体的な助言はありません。
イノセントは論理とデータに基づいた唯一無二のノウハウで、あなたを成婚まで導きます。

フロー

イノセントのコンパス5つのポイント

POINT 1

手厚い隔週面談(月2回)

多くの相談所は定期的な面談はなく基本放置の姿勢。
イノセントは月2回の面談であなたの婚活にしっかり寄り添います。

実際の流れ

POINT 2

自己理解が深まるワーク

コンパス専用の婚活ワークで、自分の価値観や、あるべき姿を確認します。
自己理解が進み、自分自身の課題が明確になります。

POINT 3

戦略的なアドバイス

お見合いアナリティクスを使用し、分析したデータを元にプロフィールや
写真を適正化。あなたが狙う層に戦略的にアプローチしていきます。

POINT 4

10の出会い

出会いの機会を最大化するために
お見合い・紹介・パーティーなど、10種類の出会いの場を提供しています。

  • 会員様

    1.お見合い申し込み
    2.お見合い申し受け

  • コンサルタント

    3.代理申し込み
    4.コンサルタントオススメ会員の紹介(お気に入り登録)
    5.コンサルタント厳選取り次ぎ
    6.自社内マッチング
    7.会員が実際にお会いした素敵な方を紹介

  • 他社コラボ

    8.IBJ婚活パーティー
    9.加盟店の婚活パーティー
    10.IBJ直営店の相手とのプロフィール交換会

POINT 5

プロのコンサルタントによるサポート

個性豊かなコンサルタントが成婚までサポートします。
定期面談以外にも、LINEや電話でいつでも相談OKです。

個性豊かなコンサルタントが成婚までサポートします。定期面談以外にも、LINEや電話でいつでも相談OKです。

イノセントのサポートプログラム
コンパスのまとめ
  • 「自己理解」を大切にした婚活で、効率的確実に理想の相手と出会えます。
  • 専任のコンサルタントと月2回面談可能!LINEでいつでも相談OKです。
  • データを元に、あなたが狙う層に戦略的にアプローチしていきます。

自己流の婚活で上手くいかない方、効率的に確実に結婚相手と出会いたい方は
イノセントのコンパスプランが最適です。

みなさまのご相談をお待ちしております。
お気軽にお問い合わせください!

カンタン60秒!無料相談会を予約する

会員構成
会員構成
料金内容
料金内容
利用者の声
利用者の声
サポート体制
サポート体制
ご成約の流れ
ご成約の流れ

SNSからもお問い合わせしていただけます!

  • LINE
  • Twitter
  • instagram

© 2018 innocent All Rights Reserved.