仮交際で手をつなぐときの大切な考え方|何回目でどのタイミングがベスト?


結婚相談所イノセント代表
こんにちは。結婚相談所イノセント、代表の坂田です。
仮交際で手をつなぐことは、スキンシップのファーストステップとして、とても大切な行為です。

「仮交際で手を繋いでもいいの?」と慎重になってしまったり、どんなタイミングで手を握ればいいのかわからずに悩んでしまい、相談に来られる方も少なくありません。
結論から言うと、真剣交際に進むまでには、できるだけ「手つなぎ」はクリアしておくべきです。
今日の記事では、
- なぜ仮交際で手をつなぐべきなのか
- 何回目、どのタイミングで手をつなぐのがベストなのか
- 手をつなぐときの大切な考え方
などについてお話をしてきます。
関連記事:無料相談でお話しする内容
結婚相談所のルール的に手をつなぐのはOK?
結婚相談所では、婚前交渉(セックス)の禁止というルールがあるので、手をつなぐことやキスもダメなのかな?と思う人も少なくありません。
しかし日本結婚相談所連盟(IBJ)のルールでは、キスや手をつなぐことに関するルールは一切ありません。
✓スキンシップに関するIBJのルール(仮交際・真剣交際共通)
手をつなぐ | OK |
---|---|
キス | OK |
婚前交渉 | NG |
家デート | OK |
日帰り旅行 | OK |
宿泊ありの旅行 | NG |
お見合いの帰りはまだお互いに交際希望かどうかもわからないのでさすがに良くないですが、仮交際1回目のデートで手をつないでも、規約的にはなんら問題はありません。

- 仮交際何回目でつなぐべきなのか
- 手をつなぐタイミング
などはまた別の問題となりますので、もう少し詳しくお話をしていきます。
仮交際で手はつなぐべきなの?
仮交際は複数人との交際が認められているので、「手をつなぐのは真剣交際に進展してから?」という相談をされることが多いです。
結論から言うと、仮交際中に手は繋いでおくべきです。
イノセントの女性会員さんで、仮交際の5回目かのデートで真剣交際を申し込まれ、気持ち的に盛り上がっていたので即答でOKしたという人がいました。
しかし真剣交際をOKしたその日の帰り道、手をつないだときになぜか非常に嫌な気持ちになり、結局交際終了になってしまったということがありました。
これは相性の問題なので、どちらが悪いということではありません。
実際に手をつなぐなど、肌と肌の触れ合いがあって初めてわかることだってあるのです。
手をつないだときに、理屈ではなく生理的に受け付けないということはよくあることです。
なので相性を知るために、仮交際中に手をつなぐことはとても大切なことなのです。

リトマス試験紙で色の変化を見るような感覚に似ているかもしれません。
ひとつ覚えておいてほしいのが、手をつなぐなどのスキンシップによる相手の反応を見て、相手の好意を判断するというのはNGです。
あくまでも自分の気持ちを知るために手をつなぐことが大切、ということです。
仮交際何回目で手をつなげばいい?
日本結婚相談所連盟のルールでは仮交際1回目でも手をつないでOKというお話をしましたが、実際にデート1回目で手をつないで良い結果になることはほとんどありません。
相手の気持ちがわからない状況で無理に手をつないでしまうと、相手に心の準備ができておらず、嫌になってしまう可能性があるからです。

恋愛経験が豊富ではなく自信がない人は、仮交際3回目のデートくらいにしておけば、ほぼ間違いはないと思います。
交際終了せず3回も会えたということだけで、明確な好意はなくても印象は悪くないと判断できるからです。
「仮交際3回目まで進んだけど手はつなぎたくない」という人はほとんどいません。
もちろん2回目でも4回目でも良いのですが、3回目というのをひとつの基準としても良いと思います。
手をつなぐベストなタイミングは?
手をつなぐときのおすすめのタイミングは、食事に行った帰り道です。お店を出た直後から駅で解散するまでというタイミングがベストかなと思います。

仮交際3回目ともなると1日デートをすることもありますが、もちろん朝から手つなぎに挑戦しても問題はありません。
- 手をつなぐ勇気がない
- 自分から繋ぐのが恥ずかしい
という人は、逃げ道を作ることで一歩を踏み出しやすくなるはずです。
手をつなぐときのポイントは?
タイミングさえわかれば、あとはさっとスマートに手をつなぐのが理想です。

「拒まれたらどうしよう」と恐怖を感じるかもしれませんが、そもそも手つなぎを拒まれるくらいなら、交際終了するべきです。
結婚を前提に3回もデートをしていて「手すらつなぎたくない」という人との結婚は正直難しいです。
「手をつなぐのに慣れてなくて、ぎこちなくなりそうで不安」という人もいるかもしれませんが、実際「慣れてなさそう、ダサい」と感じる人はほとんどいません。
むしろ「慣れてないなりに頑張って関係を縮めようとしてくれてるんだな」と思ってくれるはずです。
もし手つなぎに失敗して嫌な気持ちになるようなことを言われるようであれば、そんな人とは交際終了してしまいましょう。
女性から手をつないでもいいの?
個人的には、初めて手をつなぐのはできるだけ、男性側から頑張って欲しいと思っています。
ただ、男性が恋愛慣れしておらず、シャイだから進展がないとモヤモヤしている女性もいるのではないでしょうか。
基本は男性からが理想かもしれませんが、女性が「手をつなぎたい」「そろそろ進展したい」と思うのであれば、女性からでもまったく問題はありません。

女性から手をつながれて嫌な気持ちになる男性はほとんどいません。特に恋愛に奥手な男性は、舞い上がってしまうほど嬉しい気持ちになると思います。
恋愛に疎い男性でも慣れれば自分から手をつなげるようになるので、最初に女性から繋いであげるのも悪くはないでしょう。
反対に男性は女性から手を握ってくれたことで「嬉しい」と思うだけで終わらせず、「女性から繋がせてしまったな」と反省し、もうちょっと積極的に頑張ろうと考えることが大切です。
スキンシップはどこまでOK?
スキンシップと言っても、手を繋ぐ以外にもいろいろあって、結婚相談所ではどこまでOKなのか、何がNGなのか判断が難しいと思います。
ただやっぱり結婚相談所という場においては、最初のスキンシップは手をつなぐまでにしてほしいと思います。
よくあるモテ本や恋愛攻略サイトには、「ふとももや脚にタッチして女性の反応を確かめよう」と書いていることもありますが、結婚相談所の婚活でするべきではありません。
特に恋愛経験が未熟な男性がモテ本や攻略サイトを参考にしてやってしまいがちで、仮交際1回目で下手なボディタッチをされた女性が即交際終了を希望したというパターンは非常に多いです。

一般的な恋愛なら良いかもしれませんが、結婚相談所という縛りのある環境での必要以上の触れ合いは、真剣味が足りないと思われるだけなのでやめておきましょう。
もちろん、自然に手をつなげるようになってきたら、腕や肩などへの多少のボディタッチはありだと思います。
セックス禁止の環境において、お尻へのタッチなど、セックスを連想させるようなねっとりとした接触は、不謹慎で軽率としか言いようがありません。
仮交際で手をつなぐのは大切なこと
「仮交際で手をつないでいいのかわからない」と相談される方はとても多いのですが、デートも3回目を過ぎているなら、むしろ積極的に手をつないでくださいといつもお答えしています。
手をつなぐことでお互いの気持ちが盛り上がったり盛り下がったり、先に進むための良いきっかけになることは間違いありません。
イノセントの会員さんの例にも挙げたように、真剣交際に進んでから手をつないでダメになったということもありますので、
真剣交際に進む前に、どこかのタイミングで肌が触れ合ったときの気持ちはお互いに確認しておくべきだと思います。
関連記事:無料相談でお話しする内容について
イノセントなら些細な悩みも相談できる
恥ずかしがらずに相談すべき、と分かっていても聞きにくい方がほとんどのスキンシップの問題。では、イノセントでは相談が多い理由はどうしてでしょうか?秘密はカウンセラーとの距離感にあります。
担当カウンセラーだけに相談できる
イノセントでは、入会から成婚まで専任のカウンセラーがサポートするので相談しやすい環境です。カウンセラーとは1対1のLINEでのやり取りなので、他のスタッフに見られる心配もありません。信頼できるカウンセラーにコソッと相談できる環境が整っています。安心して何でもご相談下さい。
あなたに合ったアドバイスをしてくれる
入会からずっとあなたを担当しているカウンセラーだから、繊細な悩みにも寄り添ったアドバイスが可能です。誰にでも当てはまる一般論ではなく、あなたを理解したカウンセラーからのアドバイスを受けることができます。
結婚相談所での手つなぎはポイントを押さえれば悩まない
・タイミングのポイント
①仮交際中(目安は3回目)
②食事の帰り道
上記2点を満たしたタイミングで切り出してみてはいかがでしょうか?次のステップへ進むための大切なきっかけになるはずです。成功して、幸せな時間を過ごせるように、応援しています。
成婚実績94名のイノセントでは、スキンシップのタイミングの相談も豊富なのであなたとお相手の状況を判断してアドバイスすることが可能です。もし一人では勇気が出そうにない、背中を押して欲しいとお考えの方は、一度イノセントの無料相談に参加してみませんか?皆様からのお問い合わせをお待ちしております。
関連記事:無料相談でお話しする内容
■関連記事
結婚相談所(IBJ)でのキスはタイミングが最重要|仮交際や真剣交際など注意点を解説
仮交際3回目が重要だと言われる理由|回数より大切な2つのポイント

結婚相談所イノセント
- HP:https://innocent-bridal.com
- 住所
東京(渋谷)サロン:
〒150-0002 東京都渋谷区渋谷2-14-6西田ビル5F
大阪(梅田)サロン:
〒530-0001 大阪府大阪市北区梅田1丁目3−1 大阪駅前第1ビル7階10-6
名古屋サロン:
〒453-0015 愛知県名古屋市中村区椿町20-15 名古屋国鉄会館305号 - 営業時間:11:00〜20:00
- 電話番号:06-6300-7886
- E-mail:info@innocent-bridal.com

結婚相談所を利用したことがない方は、どのような流れで活動をするのか、実はよくわかっていない方も多いのではないでしょうか。 結婚相談所といえば 仲人・着物・料亭? 獅子脅しのなる料
≫このブログを見る

婚活を検討している方で、マッチングアプリと結婚相談所の違いはご存知でしょうか? 世間で相談所と呼ばれるものの中には、実は仲人型とデータマッチング型があることを知らない方も多いかもしれません。
≫このブログを見る

こんにちは!結婚相談所イノセント、代表の坂田です。 結婚相談所の選び方は本当に難しく、実際に働いている人でも、違いをわかっている人はほとんどいないはずです。 坂田代表 実
≫このブログを見る

こんにちは!結婚相談所イノセント、代表の坂田です。 当相談所の無料相談に来られた方に「IBJメンバーズとIBJ加盟店ってどう違うんですか?」とよく質問されます。 坂田代表 結婚相談所の入会を
≫このブログを見る

結婚相談所を検討される際に、成婚率が気になる方は多いことでしょう。成婚率の高い相談所は、実績もあり魅力的に感じます。 ですが、それだけを鵜呑みにして相談所選びを行うのは危険とも言われます。 &nb
≫このブログを見る

婚活パーティーやマッチングアプリで婚活をしていても思うような出会いがない時、結婚相談所への入会を検討する方も多いのではないでしょうか? 専任カウンセラーやエージェントからのお見合い相手の紹介やサ
≫このブログを見る

婚活アプリなどで活動している人にとって、「何歳になったら結婚相談所に入ろう」と考えられる方も多いのではないでしょうか。 そろそろ私も 結婚相談所に入るべき? 結婚相談所を最後の砦
≫このブログを見る

20代、30代の方の婚活といえば、マッチングアプリや婚活パーティーといった手軽なものから本格的な結婚相談所まで様々な方法がありますが、結婚相談所の最大の特徴はカウンセラーやコンシェルジュと呼ばれる、い
≫このブログを見る

ネットで検索していると、結婚相談所は最悪という声も聞かれます。結婚相談所の利用を検討されている方にとって、そういう意見をみると不安になりますよね。 自分に合った結婚相談所を探したい!
≫このブログを見る

婚活市場では、「婚活を始めるなら早いほうが良い」とよく言われます。それはどういった理由からそう言われるのでしょう。 今回は、婚活を早く始めるメリットや婚活方法の種類を解説していきます。婚活サービ
≫このブログを見る

結婚相談所で活動が上手くいかないとき、乗り換えを検討したくなる気持ちはありますよね。 乗り換えはメリットもデメリットもあり、「こんなはずじゃなかった」と後悔することもあれば、これまでのことが嘘の
≫このブログを見る

こんにちは!結婚相談所イノセント、代表の坂田です。 婚活を進める中で、結婚相談所の掛け持ちを検討する方もいらっしゃるかと思います。 そういった方は、すでに入会している結婚相談所での活動がうまくいっ
≫このブログを見る

皆さんは、「結婚相談所に入会して、仲人ともし相性が悪かったら・・・」と考えられたことはありますか? また、今現在そういった状況で既に悩まれている方もおられるかもしれません。カウンセラーにどこまで
≫このブログを見る

この業界では昔から女性の仲人が多く、今現在も主流です。ただ、最近になって男性仲人も少しずつ増えてきました。 そのような中、弊社イノセントも男性仲人のみでサポートを行っていますが、相談者さんやネッ
≫このブログを見る

「結婚相談所に入ってみたけれど、実際は酷かった!」皆さんはそのような声を聞かれたことはないでしょうか? 安心して活動できる 相談所を選びたい! イノセントでも、無料相談に来られるお客
≫このブログを見る

結婚相談所選びをする上で、個々の違いを把握することは大切です。 「サポート力を売りにしている」という相談所は多いのですが、実際のシステムや特徴、得意としているサポート内容は、各相談所によって異な
≫このブログを見る

こんにちは!結婚相談所イノセント、代表の坂田です。 結婚相談所の入会検討中の多くの方が候補に入れる「IBJ加盟店」ですが、現在約2800社もの店舗があり、一体どこに入会すればいいのかわからないという
≫このブログを見る

結婚相談所では結婚できない、という声がよく聞かれます。 現実として、やはり入れば誰でも結婚できるわけではありません。ですが、出会いはあるのにチャンスを逃してしまっている方は大勢おられます。
≫このブログを見る

結婚相談所はお金と時間の無駄だ!料金が高いのにサポートがない、良い人がいない、という口コミを聞いたことがある方もいるでしょう。 結婚相談所に興味がある方にとって、こういった声を聞くと不安になりま
≫このブログを見る

こんにちは!結婚相談所イノセント、代表の坂田です。 今日は、元々マッチングアプリで活動されていた会員さんからのご相談です。 「アプリでは良い人と出会えていたのに、結婚相談所に入会してから全然上手く
≫このブログを見る