結婚相談所の在籍期間は?早く成婚できる人・できない人の特徴


結婚相談所イノセント
カウンセラー
結婚相談所での活動を検討している方、また現在在籍中の方で結婚相談所での在籍期間の平均が気になる方は多いのではないでしょうか。
仲人の目線で、1年以内に成婚できる人・できない人の特徴・傾向を感じることがあります。今日はその特徴と傾向を解説していきます。
早く成婚できる人の特徴を踏まえ、早く結果を出す方のコツを知って頂ければ嬉しいです。
関連記事:無料相談でお話しする内容について
1.結婚相談所の在籍期間は
どれくらい?
それでは、結婚相談所での平均在籍期間はどのくらいなのでしょうか?
①結婚相談所を成婚退会した
会員の平均在籍期間
IBJ(日本結婚相談所連盟)が「2020年 成婚白書」で結婚相談所を成婚退会した人の在籍期間を発表しています。
全国平均で
・男性 499日
・女性 409日
調査対象は8,624名となります。
平均値は会員の年齢や、経済的状況、職業などを考慮していません。事情により在籍期間は変わるため、あくまで参考程度にとどめると良いでしょう。
②結婚相談所を成婚退会した会員の
年齢層別の平均在籍期間
在籍期間の傾向が顕著な年齢別の平均在籍期間は一つの目安になります。年齢層が上がるほど在籍日数が増える傾向が見られます。
その理由として考えられるのが、年齢を重ねれば重ねるほど、結婚に対し慎重になる方が増えていきます。若年層の会員様に比べて、周囲の結婚をしている友人や職場の知人から入ってくる情報も多いでしょう。結果、意図せず理想イメージが高くなってしまったり、結婚への不安が高まる方も大勢おられます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
年齢層別の平均在籍期間
男性 女性
24歳以下 284日 227日
25~29歳 281日 292日
30~34歳 374日 364日
35~39歳 436日 407日
40~44歳 553日 545日
45~49歳 661日 640日
50~54歳 672日 493日
55~59歳 941日 380日
60歳以上 686日 598日
参考:「成婚白書~2020年度版~」(日本結婚相談所連盟)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2.結婚相談所の在籍期間が短い人・長い人
年齢別の平均在籍期間を確認したところで、在籍期間の短い人・長い人の特徴を見ていきましょう。
①在籍期間が短い人の特徴
②在籍期間が長い人の特徴
①在籍期間が短い人の特徴
・条件を絞りすぎない
相手に対する希望条件を絞りすぎない人です。希望条件を細かく設定すると、結婚相手となり得る候補の方はどんどん減っていきます。
・自分からアプローチできる
また、自分からアプローチを積極的にしている人も、在籍期間が短い傾向にあります。気持ちを伝えることで、お相手に前向きな印象を持ってもらいやすくなります。
・断られても落ち込みすぎない
お見合いや交際の申し込みを断られたら、すぐに切り替えて次の人を探ことも大切です。
お見合い後、お断りを受けることの方が多いので、切り替えを早くしたほうがまたチャンスに巡り会える可能性も高くなります。
・カウンセラーと連絡を取る
担当カウンセラーと密に連絡をとることのできる方も、在籍期間が短いことが多いです。結婚相談所でのご縁はタイミングも大切なので、密に連絡をとって下さる方は、仲人としてもその調整がしやすくなります。
②在籍期間が長い人の特徴
今度は逆に、在籍期間が長くなりがちな人の特徴をご説明します。
・自分からアプローチをしない
受け身な人より、積極的に行動してくれる方に、心が動いていく方は多いです。
・カウンセラーのアドバイスを
聞かない
我流の婚活では、自分の改善点に気づき難いです。仲人と一緒に進捗を確認できる方は課題を知ることができ、その改善もできます。
改善点を受け入れられない方は、今の自分を受け入れてくれる方と出会えるまで活動が続くので、在籍期間は長くなります。
・好みではない相手からの申し込みを
すぐ断る
良いなと思っていた方が会うとイメージが違った、ということもありますし、その逆もあります。たくさん申し込みがある方ならまだしも、平均的な方は会って判断する、ということも必要です。
・多忙で婚活の時間が取れない
これら4つのうち、複数が当てはまる方がそれに当たります。
3.結婚相談所の早期成婚で意識したいポイント
結婚相談所で短期間で成婚退会される方は、そうでない方に比べ主体的と言えるでしょう。ここでは6つのポイントとして、その内容をお伝えしていきます。
早期成婚に向けて意識したい
6つのポイント
1.自分の気持ちや考えを伝える
短期間で真剣交際に進める方は、自分の気持ちや価値観をお相手に伝えることができている場合が多いです。
2.客観的に自分を見る
笑顔の多い人は幸せそうに見えるので、異性も安心して一緒にいることができます。
逆に、不機嫌そうに映ってしまう、感情の起伏が薄い方はお相手も不安になってしまうでしょう。
3.デートの際は、毎回目標を決める
「初回のデートは自分を知ってもらうよう努める」「2回目は互いが心から楽しめるようなデートにする」など、漠然とデートをするのではなく、毎回目標を設定しましょう。これは一律ではなく、お相手に合わせて設定するのもポイントでしょう。
4.好意を持ってもらうための
努力をする
結婚相談所では、自分磨きを頑張っている方が多いので、外見を整えることが重要です。TPOに合わせた洋服を選ぶことも大切です。(ハイキングなのか、ホテルディナーなのか等)
また、毎回違うデートプランを考えることも必要です。食事とカフェだけでは、間が持たなくなっていきます。
5. 男女関係なく積極的な
アプローチが大事
互いに好意があっても積極性がないと疎遠になる可能性があります。
アプローチを待つだけでは好意が伝わらないため関係が発展しにくいです。双方から前向きな気持ちを込めたコミュニケーション、行動が必要です。
6.自分から相手を好きになる
結婚相談所での出会いは、学校や職場、友人間での恋愛と違い、短期の交際期間となります。そのため、自然と好きになるのを待つのも良いのですが、自分からお相手の良いところを探す、気持ちを盛り上げる努力をすることも大切です。
自分の前向きなアクションにより、お相手の気持ちが盛り上がることも多くあります。
関連記事:仮交際が進展しない原因は「◯◯しない」
関連記事:無料相談でお話しする内容について
4.結婚相談所での在籍期間を短くしたい方はぜひイノセントにご相談を
いかがでしたか?
結婚相談所では、もちろん上記の努力をしていても、成婚退会まで時間がかかってしまう方もいます。ですが、短期間で成功している人も、これらの特徴を持っている方が多いです。
イノセントは成婚実績TOP10!
結婚相談所イノセントでは、10ヶ月以内での成婚を目指しています。早期成婚退会に向けた実践を、全ての方が活動に取り入れるのは、すぐには難しいかもしれません。ですが、まずは実践してみようという気持ちが大切です。真剣に・前向きに婚活に取り組む方に我々はサポートを惜しみません。
短期成婚を目指すならイノセント
活動期間が長期化してしまうことは費用や気持ちへの負担も大きいです。短期間で成果を出したい!とお考えの方はぜひ、一度イノセントの無料相談にお越しください。
お一人ひとりに合ったサポート内容を、しっかりお伝えさせて頂きます。
関連記事:無料相談でお話しする内容について

結婚相談所イノセント
大石 晃弘
自身も6年間の婚活を経てイノセントに入会。当時はシフト制・夜勤ありの仕事をしていたが、積極的に活動。長期の仮交際・真剣交際の終了を経験しながらも、晴れて成婚退会を果たした。
数々の失敗を経験しているため、納得感の強いアドバイスを提供。また、自身が婚活市場で不利な条件を抱えていたからこそ、スペックや容姿だけではない会員の魅力を引き出すことに注力している。Twitter、noteでも情報を発信。
結婚相談所イノセント
- HP:https://innocent-bridal.com
- 住所
東京(渋谷)サロン:
〒150-0002 東京都渋谷区渋谷2-14-6西田ビル5F
大阪(梅田)サロン:
〒530-0001 大阪府大阪市北区梅田1丁目3−1 大阪駅前第1ビル7階10-6
名古屋サロン:
〒453-0015 愛知県名古屋市中村区椿町20-15 名古屋国鉄会館305号 - 営業時間:11:00〜20:00
- 電話番号:06-6300-7886
- E-mail:info@innocent-bridal.com

結婚相談所を利用したことがない方に向けて、入会から成婚退会までの流れは気になりますよね。 まだまだ古いイメージを持っている人が多い結婚相談所。 結婚相談所といえば 仲人・着物・料
≫このブログを見る

婚活を検討している方で、マッチングアプリと結婚相談所の違いはご存知でしょうか? 世間で相談所と呼ばれるものの中には、実は仲人型とデータマッチング型があることを知らない方も多いかもしれません。
≫このブログを見る

こんにちは!結婚相談所イノセント、代表の坂田です。 結婚相談所の選び方は本当に難しく、実際に働いている人でも、違いをわかっている人はほとんどいないはずです。 坂田代表 実
≫このブログを見る

こんにちは!結婚相談所イノセント、代表の坂田です。 当相談所の無料相談に来られた方に「IBJメンバーズとIBJ加盟店ってどう違うんですか?」とよく質問されます。 坂田代表 結婚相談所の入会を
≫このブログを見る

結婚相談所を検討される際に、成婚率が気になる方は多いことでしょう。成婚率の高い相談所は、実績もあり魅力的に感じます。 ですが、それだけを鵜呑みにして相談所選びを行うのは危険とも言われます。 &nb
≫このブログを見る

婚活パーティーやマッチングアプリで婚活をしていても思うような出会いがない時、結婚相談所への入会を検討する方も多いのではないでしょうか? 専任カウンセラーやエージェントからのお見合い相手の紹介やサ
≫このブログを見る

婚活アプリなどで活動している人にとって、「何歳になったら結婚相談所に登録しよう?」と悩む方も少なくないのではないでしょうか。 そろそろ私も 結婚相談所に入るべき? 結婚相談所を最
≫このブログを見る

20代、30代の方の婚活といえば、マッチングアプリや婚活パーティーといった手軽なものから本格的な結婚相談所まで様々な方法がありますが、結婚相談所の最大の特徴はカウンセラーやコンシェルジュと呼ばれる、い
≫このブログを見る

インターネットで検索していると、結婚相談所は最悪という声も聞かれます。結婚相談所の利用を検討されている方にとって、悪い意見をみると、とても不安になりますよね。 自分に合った結婚相談所
≫このブログを見る

婚活市場では、「婚活を始めるなら早いほうが良い」とよく言われます。それはどういった理由からそう言われるのでしょう。 今回は、婚活を早く始めるメリットや婚活方法の種類を解説していきます。婚活サービ
≫このブログを見る

結婚相談所で活動が上手くいかないとき、乗り換えを検討したくなる気持ちはありますよね。 乗り換えはメリットもデメリットもあり、「こんなはずじゃなかった」と後悔することもあれば、これまでのことが嘘の
≫このブログを見る

こんにちは!結婚相談所イノセント、代表の坂田です。 婚活を進める中で、結婚相談所の掛け持ちを検討する方もいらっしゃるかと思います。 そういった方は、すでに入会している結婚相談所での活動がうまくいっ
≫このブログを見る

皆さんは、「結婚相談所に入会して、仲人ともし相性が悪かったら・・・」と考えられたことはありますか? また、今現在そういった状況で既に悩まれている方もおられるかもしれません。カウンセラーにどこまで
≫このブログを見る

この業界では昔から女性の仲人が多く、今現在も主流です。ただ、最近になって男性仲人も少しずつ増えてきました。 そのような中、弊社イノセントも男性仲人のみでサポートを行っていますが、相談者さんやネッ
≫このブログを見る

「結婚相談所に入ってみたけれど、実際はひどかった!」皆さんはそのような声を聞かれたことはないでしょうか? 安心して活動できる 結婚相談所を選びたい! イノセントでも、無料相談に来られ
≫このブログを見る

結婚相談所選びをする上で、個々の違いを把握することは大切です。 「サポート力を売りにしている」という相談所は多いのですが、実際のシステムや特徴、得意としているサポート内容は、各相談所によって異な
≫このブログを見る

こんにちは!結婚相談所イノセント、代表の坂田です。 結婚相談所の入会検討中の多くの方が候補に入れる「IBJ加盟店」ですが、現在約2800社もの店舗があり、一体どこに入会すればいいのかわからないという
≫このブログを見る

結婚相談所では結婚できない、という声がよく聞かれます。 現実として、やはり入れば誰でも結婚できるわけではありません。ですが、出会いはあるのにチャンスを逃してしまっている方は大勢おられます。
≫このブログを見る

結婚相談所はお金と時間の無駄だ!料金が高いのにサポートがない、良い人がいない、という口コミを聞いたことがある方もいるでしょう。 結婚相談所に興味がある方にとって、こういった声を聞くと不安になりま
≫このブログを見る

こんにちは!結婚相談所イノセント、代表の坂田です。 今日は、元々マッチングアプリで活動されていた会員さんからのご相談です。 「アプリでは良い人と出会えていたのに、結婚相談所に入会してから全然上手く
≫このブログを見る