結婚相談所の年収を徹底解説|男女の本音とカウンセラーのアドバイス


結婚相談所イノセント代表
結婚相談所で活動するにあたり、年収は男女共に相手に求める大切な条件の一つですよね。
あまりこだわりのない人でも、嫌でも相手や自分の年収について意識させられます。
共働き世帯が多く、結婚後も仕事を続ける価値観の女性も多くなっていますが、女性は妊娠・出産などで働けない期間も出てきます。
家族の安定した結婚生活のために、年収を優先度の高い条件としてお相手探しをしている女性も多いのではないでしょうか。
・相談所会員の平均年収は?
・女性が希望する年収相場は?
・低年収の男性はどうしたらいい?
上記のような、結婚相談所の年収に関する様々な疑問について、カウンセラーが実際の経験や資料をもとに解説していきます。
・女性は自分から申し込むべき
・低年収男性も自信をもって!
・年収に固執しすぎないことが大切
結婚相談所男性の年収と現実男性の年収
まず、結婚相談所(IBJ)会員の年収データと、国税庁が発表している民間給与所得のデータをそれぞれ比較してみましょう。
年収 | IBJ | 民間給与 |
---|---|---|
〜399万円 | 15.8% (5,214名) |
39.6% |
400万円~499万円以下 | 19.9% (6,565名) |
17.3% |
500万円~699万円以下 | 33.1% (10,912名) |
22.6% |
700万円~999万円以下 | 19.8% (6,524名) |
13.4% |
1000万円〜 | 11.2% (3,704名) |
7.1% |
参考:民間給与実態統計調査結果
上記の通り、民間給与では400万円以下がボリュームゾーンですが、結婚相談所(IBJ)では500万円〜699万円がボリュームゾーンです。
料金がある程度高額であることに加え、入会審査では男性に安定した収入が求められることにより、民間給与よりも高い年収の方で会員が構成されています。

男性の年収ボリュームゾーンが500万円以上であることは、かなり安心感が高いのではないでしょうか。
年収1000万円越えの男性も11%と割合が高く、結婚相談所の男性会員は年収が高い人の割合が多いと考えて間違いはなさそうです。
<女性編>年収の高い男性を狙うべき?
婚活をしている女性にとって、結婚相手の年収は当然気になる大きなポイントですよね。
結婚相談所を運営している中で感じる女性のスタンスとして、多いのは下記のような女性です。
年収に対しては、上記のように考えている人が多いのではないでしょうか?
そんなお悩みについて、まずは女性目線で男性の年収に対する考え方を解説したいと思います。
年収500万円の希望は高望み?普通?
年収500万円の男性が高望みかどうかは、女性の年齢やスペックによっても全く違います。
実際のところ、年収500万円は婚活女性にとって一つの平均的なラインとなっており望む人がかなり多く、高望みとは言えないでしょう。

反対に、地方なら高望みになるかもしれないです。
問題はライバルが多いこと
高望みかどうかはさておいて、検索するときの条件で「500万円以上」と設定する女性は非常に多いです。
500万円が自分にとって高望みであるかどうかよりも、単純にライバルが多いことが問題でうまくいかない女性が多いのです。
スペックや容姿も重要
ライバルが多い状態で多くの女性と競い合うことになるとやはり容姿やスペックも関係してきます。


年収200万円、300万円の女性が500万円以上の男性を望むなら、年齢が若い、容姿が好み、趣味が合致するなど男性の希望にぴったり合った魅力のような物が必要になってきます。
ただ、女性の年収は気にしないという男性も多いですし、年齢も30代同士の同世代婚もイノセントでは非常に多いです。
女性にアドバイスするとすれば、申し込みを待つのではなく、良いと思う男性には申し込んでみることが大切です。
高収入の男性と結婚するには?
「年収1千万円以上の高収入の男性」を条件に婚活をする女性も少数ですがいらっしゃいます。
実は一番確実な方法は、容姿や若さではなく、自分がハイスペックであることです。
あと高収入の方はやはり忙しい方が多く、人間的に出来た方が多い印象です。


賢い女性が好まれる
職業や年齢などスペックよりも、積極的にしたたかに行動できるかどうかがハイスペック男性を希望する女性には大切です。

しっかり自分の価値もわかっていらっしゃるので、女性には「積極性・ガッツ・したたかさ」この3つが必要な条件かなと思います。
イノセントで過去にハイスペック男性と結婚された女性はどなたもとても魅力的で賢い女性でした。
男性を振り回したり、駆け引きをしたりは決してせずに意見や要望はしっかり伝える、でも過度に求めすぎない。
上記のような振る舞いを自然にできる自立した女性だった印象です。
女性の年収、意外と見られています
結婚相談所(IBJ)の場合、女性は年収を非公開にできますが、できれば公開にしておいた方が良いでしょう。
女性と同様、やはり男性も女性の年収は気になるものです。
例外として、専門職や士業などある程度の稼ぎが保障されているような職業であれば非公開でも問題ありません。

という意識は女性にも持ってもらいたいですね。
あまりに低い場合は要相談かなと思いますが、年収を公開することで男性に安心感を与えることができ、公開するメリットが大きいと考えます。
特に高収入の男性にとって、女性の年収は重要です。
お金目当てで近づいてくる女性に警戒している方も多く、女性がある程度稼いでいることが安心材料になるのです。
料理・家事などの生活面がしっかりしており、マネーリテラシーも高い方が多く、料理・家事・家計管理といった「家庭的」なスキルを女性に求めない方が多いです。

ハイスペ男性を狙うデメリット
結婚相談所で、年収が高いハイスペック男性と結婚するデメリットがあるとすれば、親の存在です。


結婚後の家の付き合いとか、ちょっとめんどうだったりするかもしれませんね。
結婚に対して消極的?
デメリットかどうかわかりませんが、結婚に対して消極的な人もいます。
結婚相談所に入っている時点で覚悟は決まっているはずですが、焦って結婚する必要はないと考えている方は多いです。
やはり、焦りがない男性を本気にさせるには、かなり難しいと言わざるを得ません。
<男性編>低年収の男性が結婚する方法
年収については、男性も悩みが多いですよね。
自分の年収で結婚できるのか、気になる方に向けて年収が低い男性の婚活についてお話しします。
年収300万円でも結婚できる?
結論から言うと、年収300万円以下であっても、結婚できます。
ただ、結婚相談所によっては年収400万円とか500万円とかで入会を足切りしてる結婚相談所もあるので、自分に合った結婚相談所を選んでくださいね。
料金ページや入会条件で確認が可能です。
ただ、やはり低年収の男性を希望する女性はほとんどいません。
「断られても断られても自分から積極的に活動する」という気持ちでがんばりましょう。
低年収の男性が結婚するために
年収が低い男性が結婚相談所で成婚するために大切なポイントは下記の項目です。
ーーーーーーーーーーーー
・清潔感のある身だしなみ
・向上心がある
・卑屈にならない
・年収が低い理由を説明できる
ーーーーーーーーーーーー
中でも、卑屈にならない事はとても大切です。


結婚相談所では、年収や職業は最初からオープンです。
合っている時点で最初からわかっていることに、卑屈になる必要は全くありません。自信を持つことが大切です。
年収を上回る魅力
過去にイノセントの女性会員さんが、年収300万円の男性と成婚されましたが、清潔感があって卑屈さもなく、何より年収を上回る魅力がある方でした。

これから先何十年も一緒にいるわけですから、いくら年収があってもそれだけでは楽しくないですよね。
ヒモじゃないアピールは必要
結婚してからも働き続けたいという女性はとても多く、「私の稼ぎもあるから、夫の年収は気にしない」という女性も増えてきました。
ただ、それでも向上心は必要です。
嫌々仕事をしている年収500万円の男性と暮らすよりも、毎日明るく仕事に行ってくれる300万円の男性を選ぶ女性もいて当然です。
家事・育児と一緒に担って同じ割合で仕事と家事育児を分担できる男性は、共働き希望の女性に選ばれるでしょう。
<番外編>女性は年収が低めの男性にも目をむけて
たとえば女性で、自分はしっかり働いているし、男性の年収はそこまで気にしないという方であれば、あえて低年収の男性を狙うというのもひとつの手だと思います。
内面的にすごく魅力的な男性と出会える可能性は、かなり高くなります。

400万円、本当に必要?
多くの女性は、結婚生活をしっかりイメージして、「これにいくらかかるから400万円が必要」と計算して年収400万円にしてるわけではありません。
なんとなく、という方が大半です。
社会に出るとわかりますが、年収は本人の能力よりも、会社や業種によるところも大きいですよね。

そういう社会の仕組みなんですよね。
もちろんお金を稼ぐという能力は評価される部分ではありますが、他にも大切にすべき部分はあるのではないでしょうか。
ぜひ、年収400万円以下の男性にも目をむけて頂きたいなと思います。
まとめ
結婚相談所と年収の関係は非常に言語化が難しく、男女の思惑と希望が混ざり合った複雑な問題です。
婚活をしているとどうしても年収という数字に着目してしまいがちですが、年収は個人の魅力ではどうにもならない社会の仕組みによって決められてしまいます。
この記事が自分にとって幸せな結婚生活には何が必要なのか?をあらためて考えて頂けるきっかけになれば幸いです。
どうしても年収や条件に囚われてしまう、年収が低いけど結婚相談所で頑張りたい!とお考えの方はぜひ結婚相談所イノセントへご相談下さい。
現実的なことも、結婚に対する希望も両方合わせて一緒に考えていきましょう。

結婚相談所イノセント 代表
坂田 啓太
結婚相談所イノセントの代表。イノセントは、お客様の価値観や人生を尊敬する心を持って、価値あるサービスを提供し、一人でも多くの成婚を実現したいと考えています。

結婚はしたいけど出会いがない
- 何から始めていいか分からない
- マッチングアプリやパーティーは不安
- 恋愛経験がなく自信がもてない

婚活はしてるけど上手くいかない
- 条件に合う人がいない
- 結婚前提の交際に進めない
- 自分のやり方が正しいか分からない
時間もお金も労力もかかり、理想のパートナーにめぐり会えない婚活に終止符を打ちましょう!
全国成婚率TOP10のイノセントなら、あなたの理想の相手との出会いから結婚まで、必要なことを全てサポートします。
結婚相談所イノセント
日本結婚相談所連盟加盟店
東京(銀座)サロン
〒104-0061
東京都中央区銀座8-17-5
THE HUB 616号
営業時間:11:00〜20:00
大阪(梅田)サロン
〒530-0001
大阪府大阪市北区梅田1-3−1
大阪駅前第1ビル2階
営業時間:11:00〜20:00
名古屋サロン
〒453-0015
愛知県名古屋市中村区椿町20-15
名古屋国鉄会館305号
営業時間:11:00〜20:00