結婚相談所の婚活が辛い方へ|前向きになれる考え方をお伝えします


結婚相談所イノセント代表
結婚相談所での婚活は人と人との濃密な関わりの中で、傷つけ・傷つけられながら運命の結婚相手に出会うという一面もあります。
というのも、自分が周りからどう見られるのか現実を突きつけられることになり、
自分自信と深く向き合ったり、常にライバルと比較されて続ける中で活動する事になるからです。
意気込んで始めたは良いものの活動をしていく中で「辛い・疲れた」と感じる人も多いです。
今回は結婚相談所の現役仲人が以下の内容について、お話しします。
・婚活が辛いのはあなただけじゃない
・婚活が辛い時の対処法
あなたの婚活が少しでも前向きな気持ちになる一助になれば幸いです。
1.婚活が辛い理由:良い人に出会えない
結婚相談所やマッチングアプリでの婚活で、すぐに運命の人に出会ってそのまま結婚した!というような話はなかなか出てきません。
婚活に対して、夢や希望がいっぱいのポジティブな物というイメージを持つ方は少ないのではないでしょうか?
どうして婚活がしんどいと感じる人が多いのか、その理由を掘り下げてみましょう。


20代、30代の大人の女性が1人の良い人と出会うまでに、19人としんどい思いをするというのはある程度は仕方のないことなんですよね。

更に、マッチングアプリでは、出会った相手が、経歴詐称や遊び目的の場合もあるので、良い出会いは少ないということは知っておくべき事実です。
実際に、なかなか真剣に結婚を考えている人と出会えず時間が勿体ない、疑わずに婚活したい、とマッチングアプリ利用者のご入会もよくあります。
婚活がしんどいのは自分の容姿や仕事などスペックのせいだ、と考える人もいますが、自分をあまり責め過ぎないでください。
真面目で優秀な方ほど、頑張った分だけ成果が出ない婚活に対して「しんどい」と感じることが多い傾向があります。


2.婚活が辛い理由:マッチングアプリは終わりが見えない
婚活で出会えなくてしんどい、とは逆ですが、出会えている人も婚活に対してしんどさを感じています。
マッチングアプリユーザーが多く抱える「終わりが見えなくてしんどい」という婚活の悩みを見てみましょう。

マッチングアプリでは、結婚に対する本気度が人によって様々です。
次に出会う人と結婚したい!という人と、良い人がいれば何年か付き合って考えたい、という人が同じ場所で婚活をしています。
無期限の活動は精神的にしんどさを抱える人が多く、ダラダラと結婚に繋がらない交際を続けることで安心感を得てしまうという結果を招きがちです。


それに加えて、マッチングアプリと比べると入会金や月会費が高額な事が多い結婚相談所ですが、
「本当に結婚したい人しか居ない」「入会時に公的な書類提出が絶対条件(独身・年収などの嘘が付けない)」という理由から、
実はコスパの良い婚活方法だと言われています。

タイパを重視する20代の会員様も年々増えています。
年齢や活動期間など、自分で〇〇までに成果が出なければ次のステップに進む!と決めておくと、ダラダラ婚活を防ぐことができます。
終わりが見えなくてしんどいという人は、自分で終わりを設定してみましょう。
3.婚活が辛い理由:孤独を感じる
婚活中は同じ悩みを持った仲間と出会えることは少ないです。1人で悩んで、1人で決めて進めていくことをしんどいと感じる人が多いのです。
また、SNSなどで他人の意見が目に入りやすい社会だからこそ、他人と自分を比べている人も多いです。本来は目にする必要のない意見を自分から拾いに行って、傷ついてしんどくなってしまっています。


また、会社の同僚、既婚者の友達、親などから「結婚は?」と探りを入れられたり、アドバイスをされることにしんどさを感じる人も多いと思います。
親、兄弟といってもあくまで自分以外の他人。あなたの代わりに婚活をしてくれることも、助けてくれることもありません。


答えは他人の中にはありません。自分と向き合う時間を意識して作る方が有益で大切です。
4.婚活が辛い理由:結婚相談所のお見合いは初対面の人にたくさん会う
結婚相談所のお見合いで、初対面の人と会うのがしんどい、他人と会うのがつらいという方も多いです。
全ての人が人当たりが良くて、お話が好きというわけではありません。内気で話し下手な人も当然たくさんいるのですが、いざ恋愛や婚活となると苦労してしまいますよね。


ですが、お見合いにおいて必ずしも会話が好きである必要はありませんよ!
初対面の人と会うのがしんどい、会話が苦手というのは、婚活をする前からわかっていたことだと思います。

・TPOに合った服装・身だしなみ、言葉遣い、立ち振る舞いをする。
・相手に興味をもち、楽しい時間にしようと心がける。
これが出来ていれば相手から不快に思われる事はそうそうありませんよ!
逆に上記のような事が出来ない方は、いくら話上手でも上手くいきません。
ご入会時に、「人見知りで不安」「会話を盛り上げるのが苦手」だとおっしゃっていた方でも、何の問題もなくスムーズに活動されている方は大勢いらっしゃいますよ。
自分の苦手分野を自覚する
婚活では自分では自覚していたけれど、目を背けていた苦手なことに向き合わないといけないこともあります。
・内気
・口下手
・何を着ていいかわからない
・メイクが苦手
婚活でよく聞く悩みは、実は婚活をする以前から抱えていた課題でもありますよね。
抱えていた課題が婚活を期に表に出てきて、立ちはだかってくるところが、婚活の辛いところかなと思います。

服装やメイクは興味がないで済まされていたことが、他のお相手と比較されてしまうということはあります。
コンプレックスを克服するチャンス
これを良いきっかけとして、コンプレックスを克服する機会と捉えるか、諦めるかは大きな人生の分岐路です。

プロの先生をお招きして行いますので、明日からのあなたの婚活が本当に変わりますよ!!
ネットでみた情報と、あなた個人のためのアドバイスは全く違います。是非ご参加くださいね!
もちろん、そのままの自分で何も悪いことはありません。
苦手なものは苦手ですし、その違いこそが個性と言えますが、婚活に致命的な苦手分野なら解決できるように頑張ってみるのも一つの方法です。
今の年齢よりも、これから生きる時間のほうが長いですから、コンプレックスを克服する良い機会だと思います。
課題と向き合って頑張って素敵なお相手と結婚を決めた方もいらっしゃいます。
ぜひ、自分のできる範囲でチャレンジをしてみて下さい。結婚相談所のカウンセラーに助言を求めれば、きっと協力してくれるはずですよ。

5.辛いのはあなた1人じゃない
婚活に疲れた、しんどいと感じる人は多く、結婚相談所を始め婚活サービスを提供するIBJの調査によると7割以上の人が婚活疲れを経験したことがあると回答しました。
データ引用:IBJ婚活総研
また、このデータの中で婚活疲れを感じた人の婚活期間にも触れられており、3ヶ月未満が最多となっています。
意気込んで婚活を始めた結果、思うような結果が出ずに苦しんでいる人が多いという結果です。

腐ったらその時点で負けです!!
6.結婚相談所の婚活が辛い時の考え方
そうは言っても、結婚相談所の活動はどうしても辛い時も出てきます。
婚活がしんどくなってしまった時にできる対処法についてお伝えします。
婚活から離れる
本当にしんどい時は婚活から離れても良いと思います。
ただ、いったん離れるとなかなか帰って来られないので、完全に離れないことが大切です。
結婚相談所で言うと、3ヶ月は休会できますが、3ヶ月休会した方で、そのまま退会を選ぶ方も一定数おられます。
婚活は一度離れてしまうと、また戻ってくるのが更にしんどいうというのはよく聞く話です。
結婚相談所の無料相談に来られる方で、30歳まで婚活をしていて一度離れたけどまた活動したくなって、今35歳という人も多いです。
「5年間何してたの?」と思うかもしれませんが、一度離れた婚活の場に戻ってくることは、きっかけがない限りなかなか難しいです。
同じように、40代でもう一度婚活に戻ってくる方も多いです。
「もう結婚はしなくてもいい」「1人で生きていく」と完全に結論を出したなら話は別ですが、そうでないなら完全には離れず、少しでも続けておくことをおすすめします。
婚活のペースを調整する
自分のペースを守ることも婚活には大切です。
バリバリ活動する人は毎日アプリをチェックして、土日も全部お見合いやデートを入れて予定を詰め込みますが、みんながみんな同じようにできるわけではありません。
大切なのはコンスタントに続けて活動することです。
前述のとおり、婚活は一度辞めるとまた戻ってくるのが難しくなってしまうので、辞めずに続けられるペースを維持したり、プライベートの時間も楽しんでいる方は、逆に婚活も上手くいく事が多いです。


7.結婚相談所の婚活は期待しすぎず、肩の力を抜くことも大切
結婚相談所での婚活は、肩の力を抜いて取り組むことも大切です。
婚活でしんどいと感じる人は、高い期待を抱き過ぎている場合もよくあります。
・上手くいかない
・良い人が全然いない
こういった気持ちを抱くことも当然ありますよね。
でも、期待をし過ぎていて、例えば、結婚相談所で20人会っても好きになれなかった!と思っていても、学生時代を振り返ればクラスの男性20人誰のことも好きにならない時期もあったはずです。
年収・年齢・居住地・容姿、などによってもちろん個人差は多いものの、平均でみると10件申込して1件のお見合い成立、は全く普通の事。
こういった事を予め理解しておくだけでも、お断りされた時に過度に落ち込んでしまわなくなるのではないでしょうか。
・上手くいけば良いな
・良い人がいれば良いな
というスタンスでいれば、しんどい気持ちも生まれにくいです。
結婚相談所のお見合いでも、プロフィールをみて、「次の相手はいい人に違いない!」と思っていると、お相手にも自分の理想を押し付け、ハードルが上がってしまいます。

相手の事を減点方式で見てしまっている人が多いです。
世の中には、確かにあっという間に理想の相手と結婚できた人もいて、シンデレラ・ストーリーが溢れているのですが、その人たちと自分を比べないようにして頂きたいです。
結婚相談所でも、苦労して努力して結婚していった人たちの話は、セールス的な面でいうと表に出難いです。
ただ、実際はほとんどの方が何かしらの壁を越えられて、幸せな結婚を掴まれています。
今は辛いかもしれませんが、幸せな結婚を諦めず、ペースを落としても良いので打席に立ち続けていきましょう!
結婚相談所イノセントでは、結婚をもっと自然に・自分らしく叶えるための婚活情報を発信しています。
無理な勧誘は一切しません。
東京・オンラインで全国から無料入会相談受付中です。
婚活のお悩みはぜひ当社へご相談下さい。

結婚相談所イノセント 代表
坂田 啓太
結婚相談所イノセントの代表。イノセントは、お客様の価値観や人生を尊敬する心を持って、価値あるサービスを提供し、一人でも多くの成婚を実現したいと考えています。