結婚相談所のやばい男|普通の男性と出会う難しさ


結婚相談所イノセント
カウンセラー
婚活をしている女性から「結婚相談所の男はヤバイ」と批判の声を聞くことがあります。
「こんなにやばかった」と事例をいただいているのも事実です。
これだけ聞くと、女性にとってやはり結婚相談所は最後の砦なのかと思えてしまうのも仕方のないことかもしれません。
ですが、男性はネットで口コミをあまり書かないので、男性だけの質が低いというデータはありません。
今回は結婚相談所の仲人の立場で実際にヤバい男性が多いのか、そのように思われる背景はどこにあるのかと解決策も交えてお話をしていこうと思います。
1.男性をやばいと感じた事例
ここでは、実際に女性から報告があった、ヤバイ男性の事例をご紹介します。
①自分の話ばかり
・お見合いで自分の話が多すぎる。時間が過ぎるのが遅く感じ、苦痛だった。
②写真詐欺
・写真と実物の印象が違いすぎる。

③無神経
・婚活をしている理由を聞いてくるなど、デリカシーがない。
④モラハラ?
・デートで店員さんへの態度が悪い。大きな声で文句を言う。
⑤非常識
・断りなくマスクを外してそのままなど、コロナに対して、非常識と思われても仕方のない態度

⑥奥手すぎる
・恋愛経験が少なく、求めているエスコートが得られない
⑦コミュニケーションが下手
・連絡がこない、LINEで送った内容の意味が正確に伝わっていない、やりとりがチグハグ
感覚がズレている
・デートを提案してくれるが、場所が微妙すぎる

2.結婚相談所側に
課題があるケース
これまで上げてきた男性のような事例もありますが、結婚相談所側に課題があるケースもあります。
その事例も見てみましょう。
①紹介される男性が
条件外の人ばかり
もしカウンセラーが条件に合わない人を紹介してくる場合には、自分の考え方をきちんと伝えることが大切。

マッチングしたいお相手の条件を、仲人に伝えることで、出会える男性の層が改善される場合もあります。
一方で、ただ適当に紹介されているのではなく、カウンセラーに考えがある場合もあります。
一度面談で話し合って、自分の考えと、カウンセラーからのアドバイスを擦りあわせてみると活動がうまくいく場合もあります。
3.自分に合った婚活方法を選ぶ
婚活方法の選択を失敗してしまったが故に、出会える男性の層にしっくりこない場合も存在します。
ヤバイ男性と出会いたくないと考えているなら、婚活方法の見直しを検討してみるのも一つの方法です。
①お試し検索をお願いする
結婚相談所では、入会前に自分の希望とマッチングする相手がどれくらいいるのか事前にお試し検索をすることが可能です。
これから結婚相談所を決める方や、乗り換え検討の方は自分に合った結婚相談所や連盟を選択するために、入会にお試し検索をお願いしてみましょう。

これを見ることで、相談所の中に自分が希望する候補の方がどれくらいいるのかがわかります。
②申込数や紹介数の多い相談所を選ぶ
人気会員はお見合いの相手からの申し込みが多いのが特徴です。

200名申し込みがあったとしても、実際にお見合いをOKするのは5名ほど。わずか2.5%の女性しかお見合いまで進めません。
結婚相談所の人気男性の特徴はハイスペ・イケメンではなく、「普通」のサラリーマンです。
ーーーーーーーーーーーー
年齢:30代
年収:500〜800万円
学歴:大卒
一人暮らし
普通レベルの容姿
ーーーーーーーーーーーー

特に男性は一部の人気会員に申し込みが殺到しやすい特徴があります。
2022年現在、ibjでは関東・近畿は男性よりも女性が多いので、余計にその傾向が強くなりがちです。
③ibj以外も検討してみる
時には、結婚相談所と結婚情報サービスを比較するのもおすすめです。
団体や連盟ごとに、在籍している男性の層が違う場合もあります。
①ツヴァイ
・店舗数が業界No.1で地方に強い
・若い世代が比較的多い
②ゼクシィ縁結びエージェント
・リーズナブル
・20代の割合が多い

また、年収やスペックが気になるなら、企業主催や職業別の婚活パーティーに参加してみることや、ハイスペック関連の男性会員が多い相談所もあります。
④マッチングアプリについて
もちろん、マッチングアプリを利用するというのも一つの手段です。
ただし、アプリの男性は、遊び目的の可能性があります。男女ともに必要書類の提出がなく、恋活目的の方も多いです。
また、結婚の相手に相応しい者と、遊び相手として楽しい人はまた違います。
過去に出会った男性と、比較してしまうこともあるかもしれませんが、「私はアプリに合っていない」と一度でも思ったらアプリでマッチングした男性のことは振り返らないことも大切です。
4.結婚相談所での活動の仕方を見直す
今現在結婚相談所に在籍している方もおられるでしょう。
その方々が、より良い男性と出会うための方法をお伝えします。
①切り替える、相談する
一部のやばい男性に落ち込まず、そういうときは「次だ、次!」という気持ちも大切です。
一人で抱えず、カウンセラーに相談することで解決することで、やばいと思っていた男性に対する誤解が解けることもあります。
②検索・条件を見直す
例えば、お相手の年収や資産など、お金の面は気になりますが、年収が高くなくても良い男性はたくさんいます。
検索時に入力している条件は本当に自分に必要なものか、考えるのも大事です。
絶対の条件だけチェックするようにしましょう。

また、自分が求めている相手に響くようなプロフィールになっているのか、定期的に見直しを行うのもポイントです。
どのようなプロフィールにして良いかわからないときは、カウンセラーにアドバイスを求めましょう。
③比較しない、時には休憩する
仕事で出会う男性や、昔の彼が男性の標準とは限りません。前の彼氏と比較しないようにしましょう。
また、良いお相手に出会えなかった時でも悪口は言わないでおくことも大切。

婚活に疲れてしまうと、昔を思い出したり、お相手に厳しくなりがちです。婚活に疲れたなら、時には休憩をすることも大切です。
④仮交際のハードルを下げる
お見合いをして、好きになれなくても、嫌でなければまずは交際してみることも大切。
交際をしてみて、何か気になることがあれば意見を伝えるのは問題ないです。失敗から学ぶ男性もいるはずです。
失敗をしないこと以上に、聞く耳があるかが大事ですよね。
・少しのすれ違いはお互い様
この気持ちが大切です!
5.自分にも原因がないか考えてみる
やばい男性に出会った、という事実を聞いたときに、相手の相談所にもヒアリングをすると、お相手も女性をやばいと思っていたという「お互い様」のケースもあります。
どちらが先かは分かりませんが、相手に対する態度は自分にも返ってくるということです。
出会う相手は自分の鏡
結婚相談所には「やばい男性しかいない」と感じているなら、自分がやばい女性になっていないか?という視点を持ってみましょう。
初対面で感じが悪い女性には、男性も「わざと」やばい男を演じている可能性があるのです。
実際、ある女性から「やばい」と報告があった男性が、別の女性から「とても感じが良くて素敵な男性でした」と報告がある例も少なくありません。

6.まとめ
結婚相談所の口コミサイトやランキングサイトには、悪い意見が集まりがちです。
成婚退会していく人は口コミサイトに書き込むことはないので、必然的にうまくいかなかった人ばかりが書き込んでいるからです。

何が良いか判断するのは最終的に自分自身です。
今回の記事が、そういう視点もあるんだな、という一つの参考になれば幸いです。

結婚相談所イノセント
大石 晃弘
自身も6年間の婚活を経てイノセントに入会。当時はシフト制・夜勤ありの仕事をしていたが、積極的に活動。長期の仮交際・真剣交際の終了を経験しながらも、晴れて成婚退会を果たした。
数々の失敗を経験しているため、納得感の強いアドバイスを提供。また、自身が婚活市場で不利な条件を抱えていたからこそ、スペックや容姿だけではない会員の魅力を引き出すことに注力している。Twitter、noteでも情報を発信。
結婚相談所イノセント
- HP:https://innocent-bridal.com
- 住所
東京(渋谷)サロン:
〒150-0002 東京都渋谷区渋谷2-14-6西田ビル5F
大阪(梅田)サロン:
〒530-0001 大阪府大阪市北区梅田1丁目3−1 大阪駅前第1ビル7階10-6
名古屋サロン:
〒453-0015 愛知県名古屋市中村区椿町20-15 名古屋国鉄会館305号 - 営業時間:11:00〜20:00
- 電話番号:06-6300-7886
- E-mail:info@innocent-bridal.com