仮交際で好きになれない人の3つの特徴|タイプ別に原因と対策を解説


結婚相談所イノセント代表
「仮交際中のお相手のことがなかなか好きになれない」という人がとても多いようです。

初めて会ったときから、好きと思える相手に出会える人もいますが、実際はなかなか難しいようです。
でも、自分が良いと思える人を好きになれたら、それはとても素敵なことですよね。
今回は「好きになれない」と悩む人を3つのパターンに分けて紹介し、原因や対策について解説できればなと思っています。
仮交際で今後の進展に悩んでいる人は、ぜひ最後まで読んでいただければ幸いです。
関連記事:無料相談でお話しする内容
パターン①恋愛的な気持ちが盛り上がらず好きになれない
よく相談を受けるのが、条件は良いのに好きになれないというパターンです。
- 年齢や収入が希望条件を満たしている
- 仕事や住んでいる場所も問題ない
- 一緒にいて嫌じゃない
- むしろ、話していて楽しい
- 相手も自分のことを良いと思ってくれている
でも、好きになれない。
これは本当によくあるパターンです。
なぜ好きになれないのか、どうすればいいのか、もう少し詳しく見ていきましょう。
原因は「顔が好みじゃない」こと
条件は揃っているのになぜ好きになれないのかというと、実は顔や容姿が原因になっていることがほとんどです。
身長や体重、体臭が苦手という場合もありますが、ほとんどは顔が好みではないという場合です。
今までお付き合いしてきた人や、好きだけど付き合えなかった人など、今まで自分が惹かれた人と見た目の乖離があることで、恋愛的に盛り上がらず、好きになれないと感じてしまうのです。
早々に交際終了するのはもったいない
はじめにお伝えしておきたいのは、条件が良くて相手も自分のことを良いと思ってくれている場合、自分が好きになれないという理由だけで早々に交際終了するのはもったいないということです。
生理的に無理とか、明らかに性格が合わないとか、体臭が絶対に無理ということであれば早めに終了すべきです。

絶対に無理ということでなく、微妙なラインなのであれば、今後好きになれる可能性は十分にあるので、仮交際2~3回目で終了するのはもったいないです。
もちろん、やっぱり好きになれなかったということで終了になるケースもありますが、4回、5回、6回と会う回数を重ねるうちに、だんだん気持ちが変わっていくということは、本当によくあることです。
二人の気持ちのスピード感を揃えることが大切
交際を継続するにあたって、お互いのスピード感は揃えるほうが上手くいきやすいと思います。
相手の気持ちが先に盛り上がってしまって、真剣交際の申し出をお断りするというのは、とてももったいないことです。
もしお互いに足並みを揃えることができれば、自分の気持ちが盛り上がってきた良いタイミングで、真剣交際に進めるかもしれませんよね。
気持ちの盛り上がりにズレがあるのは仕方のないことなので、相手が先走らないように「もう少し時間をかけたい」ということをきちんと伝えておくべきです。
「あなたのことは良いと思っているけど、自分の性格的に慎重になってしまっているから、ゆっくり進めていきたいと思っている」という風にお伝えするのが良いかと思います。
相談所によっては「仮交際3回目のデートで真剣交際を伝えましょう!」と担当者が無条件でアドバイスをしていることもあります。

お互いの気持ちにズレがある状態で真剣交際を申し込まれても、なかなか上手くいかないものです。
自分で伝えられないということであれば、担当者を経由して伝えるのでも良いと思います。
「うちの会員はこういう風に感じていて、もう少し時間をかけて欲しいと言っている」と相手の担当者に伝えることができるので、気兼ねなく相談していただければと思います。
好きになれないからと距離を置くのはNG
- 少し距離を置いてみる
- 会わない時間を作ってみる
というようにアドバイスをしているカウンセラーもいるようですが、正直これはおすすめできません。
昔から知っている仲であれば距離を置くことで関係性が修復されたり、くすぶっていた気持ちが盛り上がってきたりということはあるかもしれません。
しかしお互いのことをほとんど知らない状態で出会う結婚相談所において、距離を置いたことで好きになっていくなんてことはまずないと言えるでしょう。

「条件的には良いけど容姿がダメで好きになれない」という人が、2週間会うのをやめて連絡も取らないという方法で「好きになった」というケースは聞いたことがありません。
むしろ余計好きになれないのが普通だと思うので、反対により頻繁に会ったり、連絡を取ったりしたほうが上手く行くことが多いと私は思います。
長い時間一緒に過ごせるデートがおすすめ
「好きになるために、どういうデートをすればいいですか?」という相談を受けることもあります。
仮交際2~3回目以降であれば、食事だけではなく、長い時間一緒に過ごせるようなデートをするのがおすすめです。
お相手の違う一面が見えたり、自分の気持に変化ができたり、半日~1日デートが良いきっかけになることはよくあります。
反対に、「長い時間一緒にいて嫌になってきた」ということもありますが、「好きになれない」とダラダラ悩むよりはよほど良い状態だと思います。
パターン②いろんな人と会っても好きになれない
ここまでは、「良い人がいて相手も自分のことが良いと思っている」というケースについてのお話でした。
二つ目は「いろんな人と会っても好きになれない」というパターンです。
最初のパターンと違い、相手も自分のことを良いと思ってくれていない可能性が非常に高いです。
これはどういうことなのか、詳しくお話していきます。
自分で壁を作ってしまっている
「好きになれない」という人の話を聞いていると、自分の気持ちを相手に伝えられていないことがとても多いです。

- 相手に対して心を開けない
- 自分の考えや気持ちを伝えられない
- 警戒心が強く考えすぎてしまう
というタイプの人が多いように思います。
不安なことがあっても一人で悩み、無意識に壁を作ってしまっているので、相手もなかなか気持ちを開くことができません。
壁があるのでお互いの魅力もわからず、お互いに好きになれずに交際終了してしまうというパターンは非常に多いです。
壁があると好きにも嫌いにもならない
このタイプの人はまず、壁を作っているのは自分だということを知らなければいけません。
結婚後のことで考えていることや、相手と意見の相違があれば「私はこう考えている」と伝えることは、婚活においてとても大切なことです。
ちゃんと自分の気持ちを伝えることで相手も自分に興味を持ってくれるので、相手の態度も変わり、相手の良いところもたくさん見えてきて、気づけば好きになっていくというものです。

本当はもっと早くに終了すべき相手とダラダラ交際し続けてしまうということにもなります。
「いろんな人と会っても好きになれない」と感じるのであれば、ちゃんと気持ちを伝えられているかどうか、壁を作ってしまっていないか、今一度自分自身に問いかけてみましょう。
担当者に素直に相談することが大切
また、このタイプの人は一人で考えているとネガティブループにハマってしまうことが多いので、担当者に相談することも大切です。
- 何がひっかかっているのか
- どういう部分で相手に対して不満があるのか
- 何に不安を感じているのか
ということをカウンセラーに相談するべきです。
カウンセラーがすべて解決してくれるという意味ではなく、話をすることで自分の中の気持ちが整理されて、良い方向に向かうことが多いということです。
注意点として、壁を作ってしまうタイプの人は、担当者に対しても壁を作ってしまうことがあります。

これでは何の解決にもなりません。
結婚相談所のカウンセラーはいろんな人に様々な相談をされてきているので、「変な相談だな」「変な人だな」と思うことはありません。
正直に、素直に伝えることでしか解決しないこともあるので、中途半端に上っ面なことを言うよりも、本当に自分が感じているありのままを伝えることが大切です。
パターン③婚活が上手くいかず「好きになれない」とネガティブ思考になっている
3つ目のよくあるパターンとして、婚活が上手くいかずに悩んでしまい、なかなか好きになれないという思考になってしまうことです。
- 自分は結婚に向いてないんじゃないか
- 結婚したいのかそもそもわからない
- 結婚適齢期じゃないんじゃないか
というネガティブな思考になり、「誰も好きになれない」という感情が生まれてしまうのです。
もちろん本当に結婚に向いていなかったり、結婚適齢期じゃなかったり、という可能性もあります。
でも実際は、婚活疲れによってネガティブな思考になっているだけで、本当に婚活が上手く行かない原因は他にあるということがほとんどなのです。
このようなネガティブな思考に陥ってしまっている人は、まずは担当者に正直に相談してみましょう。
自分が考えていることをしっかり担当者に伝えて、今後どうしていくべきか一緒に考えるということが大切です。

活動のやり方を少し変えてみるだけで上手くいくこともあるので、カウンセラーの客観的な意見や、同じように悩む他の会員さんの話などを聞き出して欲しいと思います。
過去ではなく未来を見ることが大切
年齢を重ねていくと、学生のときのような燃えるような恋というのはなかなかできなくなるものです。

大人になりいろんな知識も増え、保守的な考えにもなり、いろんな意味で人として変化しているはずです。
大人には大人の恋愛があるので、過去に囚われすぎず、将来の幸せを考えつつ婚活をしていくことが大切なのではないでしょうか。
関連記事:無料相談でお話しする内容について
婚活でお悩みの方はイノセントへ
イノセントは、全国成婚TOP10に選ばれた相談所です。
お見合いから仮交際や真剣交際に進む人、さらに成婚する人数も多く、婚活が上手くいった人、いかなかった人の事例が豊富です。
男性カウンセラーがポイント
イノセントのカウンセラーは全員同世代(30代、40代)の男性カウンセラー。
入会から成婚までマンツーマンのサポートなので、あなたの状況や性格をしっかり理解したカウンセラーに悩みを相談できます。LINEでいつも繋がっているので、必要なタイミングでアドバイスが確実に受けられます。
仲間に相談できる環境
イノセントの会員限定コミュニティでは、婚活中の悩みを相談し合える掲示板で日々会員同士がコミュニケーションを取っています。
友人や家族には言えない婚活の悩みを、同じイノセントで頑張っている仲間に相談することで解決したり、気持ちが軽くなってまた頑張れると評判です。
イノセントで再スタート!
婚活の不安や疑問を相談できる相手がいないと思ったら、結婚相談所イノセントを検討してみませんか?活動中に悩んだり、不安になった時に頼れるカウンセラーと一緒に、婚活の再スタートを切りましょう。
プロの目線で、「あなたにできること」を率直にお話しさせていただきます。
関連記事:無料相談でお話しする内容
■関連記事
仮交際のデートで重要な4つのポイント|頻度・場所・支払い・告白
仮交際3回目が重要だと言われる理由|回数より大切な2つのポイント

結婚相談所イノセント
- HP:https://innocent-bridal.com
- 住所
東京(渋谷)サロン:
〒150-0002 東京都渋谷区渋谷2-14-6西田ビル5F
大阪(梅田)サロン:
〒530-0001 大阪府大阪市北区梅田1丁目3−1 大阪駅前第1ビル7階10-6
名古屋サロン:
〒453-0015 愛知県名古屋市中村区椿町20-15 名古屋国鉄会館305号 - 営業時間:11:00〜20:00
- 電話番号:06-6300-7886
- E-mail:info@innocent-bridal.com

結婚相談所を利用したことがない方は、どのような流れで活動をするのか、実はよくわかっていない方も多いのではないでしょうか。 結婚相談所といえば 仲人・着物・料亭? 獅子脅しのなる料
≫このブログを見る

婚活を検討している方で、マッチングアプリと結婚相談所の違いはご存知でしょうか? 世間で相談所と呼ばれるものの中には、実は仲人型とデータマッチング型があることを知らない方も多いかもしれません。
≫このブログを見る

こんにちは!結婚相談所イノセント、代表の坂田です。 結婚相談所の選び方は本当に難しく、実際に働いている人でも、違いをわかっている人はほとんどいないはずです。 坂田代表 実
≫このブログを見る

こんにちは!結婚相談所イノセント、代表の坂田です。 当相談所の無料相談に来られた方に「IBJメンバーズとIBJ加盟店ってどう違うんですか?」とよく質問されます。 坂田代表 結婚相談所の入会を
≫このブログを見る

結婚相談所を検討される際に、成婚率が気になる方は多いことでしょう。成婚率の高い相談所は、実績もあり魅力的に感じます。 ですが、それだけを鵜呑みにして相談所選びを行うのは危険とも言われます。 &nb
≫このブログを見る

婚活パーティーやマッチングアプリで婚活をしていても思うような出会いがない時、結婚相談所への入会を検討する方も多いのではないでしょうか? 専任カウンセラーやエージェントからのお見合い相手の紹介やサ
≫このブログを見る

婚活アプリなどで活動している人にとって、「何歳になったら結婚相談所に入ろう」と考えられる方も多いのではないでしょうか。 そろそろ私も 結婚相談所に入るべき? 結婚相談所を最後の砦
≫このブログを見る

20代、30代の方の婚活といえば、マッチングアプリや婚活パーティーといった手軽なものから本格的な結婚相談所まで様々な方法がありますが、結婚相談所の最大の特徴はカウンセラーやコンシェルジュと呼ばれる、い
≫このブログを見る

ネットで検索していると、結婚相談所は最悪という声も聞かれます。結婚相談所の利用を検討されている方にとって、そういう意見をみると不安になりますよね。 自分に合った結婚相談所を探したい!
≫このブログを見る

婚活市場では、「婚活を始めるなら早いほうが良い」とよく言われます。それはどういった理由からそう言われるのでしょう。 今回は、婚活を早く始めるメリットや婚活方法の種類を解説していきます。婚活サービ
≫このブログを見る

結婚相談所で活動が上手くいかないとき、乗り換えを検討したくなる気持ちはありますよね。 乗り換えはメリットもデメリットもあり、「こんなはずじゃなかった」と後悔することもあれば、これまでのことが嘘の
≫このブログを見る

こんにちは!結婚相談所イノセント、代表の坂田です。 婚活を進める中で、結婚相談所の掛け持ちを検討する方もいらっしゃるかと思います。 そういった方は、すでに入会している結婚相談所での活動がうまくいっ
≫このブログを見る

皆さんは、「結婚相談所に入会して、仲人ともし相性が悪かったら・・・」と考えられたことはありますか? また、今現在そういった状況で既に悩まれている方もおられるかもしれません。カウンセラーにどこまで
≫このブログを見る

この業界では昔から女性の仲人が多く、今現在も主流です。ただ、最近になって男性仲人も少しずつ増えてきました。 そのような中、弊社イノセントも男性仲人のみでサポートを行っていますが、相談者さんやネッ
≫このブログを見る

「結婚相談所に入ってみたけれど、実際は酷かった!」皆さんはそのような声を聞かれたことはないでしょうか? 安心して活動できる 相談所を選びたい! イノセントでも、無料相談に来られるお客
≫このブログを見る

結婚相談所選びをする上で、個々の違いを把握することは大切です。 「サポート力を売りにしている」という相談所は多いのですが、実際のシステムや特徴、得意としているサポート内容は、各相談所によって異な
≫このブログを見る

こんにちは!結婚相談所イノセント、代表の坂田です。 結婚相談所の入会検討中の多くの方が候補に入れる「IBJ加盟店」ですが、現在約2800社もの店舗があり、一体どこに入会すればいいのかわからないという
≫このブログを見る

結婚相談所では結婚できない、という声がよく聞かれます。 現実として、やはり入れば誰でも結婚できるわけではありません。ですが、出会いはあるのにチャンスを逃してしまっている方は大勢おられます。
≫このブログを見る

結婚相談所はお金と時間の無駄だ!料金が高いのにサポートがない、良い人がいない、という口コミを聞いたことがある方もいるでしょう。 結婚相談所に興味がある方にとって、こういった声を聞くと不安になりま
≫このブログを見る

こんにちは!結婚相談所イノセント、代表の坂田です。 今日は、元々マッチングアプリで活動されていた会員さんからのご相談です。 「アプリでは良い人と出会えていたのに、結婚相談所に入会してから全然上手く
≫このブログを見る