仮交際中のLINE(ライン)|内容と連絡頻度を解説!

2022年5月24日
結婚相談所イノセント代表 坂田 啓太
【執筆】坂田啓太

結婚相談所イノセント代表

こんにちは。結婚相談所イノセント、代表の坂田です。

人物名坂田代表
仮交際に進んでいる会員さんによく相談されるのがLINEでの連絡頻度と内容です。

会員さんの中には「LINEが苦手」という方が多い印象です。

  • 1日に何通くらい送るべきなのか
  • メッセージを送りすぎてもダメなのか
  • どんな内容で連絡すればいいのか

など、コミュニケーションが得意な方なら感覚的に理解していることでも、

ラインが苦手な方にとって「どうすればいいのかまったくわからない」なんてこともあります。

今日はそんな人のために、仮交際中のLINEの適切な連絡頻度や、送ってはいけない内容などを解説します。

IBJの成婚部門TOP10入賞!
イノセントの仲人に無料相談する

関連記事無料相談でお話しする内容

仮交際中の最適な連絡頻度(LINE・メール)

仮交際中はお相手と、自由に連絡を取ることができます。

LINEやメールの頻度だけではなく、返信のスピード、内容、デートのお礼やお誘いなど、考えることはたくさんありますよね。

絶対の答えはありませんが、成功しやすい(マイナスに思われにくい)ポイントがあるので、参考にしてみてください。

理想は最低1日1往復

結論から言うと、LINEでもメールでも、仮交際中は1日1往復は最低でもしておくべきだと知っておいてください

ただし、「絶対にそうしなければいけない」ということではありません。

実際にイノセントの女性会員さんでも、相手の男性がLINEを一切していない人で、

デートの予定など最低限のやりとりをショートメール(SMS)と電話だけで行い、そのまま成婚退会したもあります。

人物名坂田代表
ラインの頻度が少ないからダメ、雑談LINEができないからダメ、ということでもないですし、反対にちゃんとできているから順調に行くというものでもありません。

関連記事

結婚相談所(IBJ)で会員同士が連絡を取り合うタイミングは?

LINEの送りすぎには要注意

人物名坂田代表
仮交際中の連絡の頻度で悩んでいる人の中には、「早く返信したいけど引かれないか心配」という人もいるのではないでしょうか?

連絡がマメな人なら、相手の返信に対して毎回すぐに返事をするという人もいます。

交際の初期は「真面目な人」「誠意のある人」のような印象を受けるかもしれませんが、

やりすぎると「ずっとスマホ持って返信待ってるの?」と相手は負担に感じ、マイナスイメージを与えてしまうかもしれません。

マメな連絡は悪いことではないですが、たまに1時間くらい時間を空けて返信をするというくらいの余裕を持って、相手に合わせた適度なペースにするのが上手くいくかもしれません。

デートのお礼や約束は「必要な連絡」

結婚相談所ではお見合いをして仮交際が成立すると、基本的には男性からファーストコールを行い、1回目の初デートの約束をしますが、問題は2回目以降のデートです。

関連記事

結婚相談所の交際はファーストコールが重要??

特に仮交際中はデートを重ねることが大切なので、デートをしたあとにお礼のLINEで伝えたり、次回のデートの約束をするのが重要なポイントになります。

デートをして解散したあと「すぐに連絡していいの?」と悩む人は多いのではないでしょうか?

普通の恋愛なら、

  • 少し時間を空けたほうがいい
  • 相手からの連絡を待ったほうがいい

というような駆け引きがあるのかもしれませんが、結婚相談所は駆け引きがまったく必要ない場所です。

お互いに結婚を意識して出会っているので、「相手のことをもっと知りたい」「もっと一緒に過ごしてみたい」と思うならすぐに連絡するのがおすすめです

人物名坂田代表
デートの約束はできるだけ早く取り付けるべきなので、理想を言えばデート中にその場で直接誘い、次の約束をするのがベストです。

これは男性だけに限った話しではなく、女性にも言えることです。

一般的な出会いの恋愛だと、恋愛駆け引き術などで、

  • 男性からの連絡を待ったほうがいい
  • 女性から追いかけると男性は逃げていく

というような思考も間違いではないのかもしれませんが、結婚相談所はそのような駆け引きをするところではありません。

シンプルに自分がまた会いたいと思うなら、女性からでも気にせずにお誘いをするべきです。

今日はありがとうございました。来週どうですか?とすぐに送るのが正解です。

「押してダメなら引いてみよ」は結婚相談所では通用しないと考えておきましょう。

関連記事

恋愛経験なしでも結婚相談所なら安心して婚活できる理由!

相手の連絡頻度で好きかどうかわかる?

女性の会員さんから「お相手から連絡がこない」という相談をよくされます。

特に仮交際中は真剣交際と違って複数人とお付き合いができる期間なので、

  • 自分に興味がなくなったのか
  • ほかに仮交際の人が増えたのか
  • 自分はキープされているだけなのか

という心配はつきものです。

結婚相談所の仮交際とはそういうものなので、お相手が別に好意を寄せている人がいるという可能性は十分にあります。

しかし、メールやLINEの連絡頻度で相手の好意を判断するのは難しいので、基本的には気にしなくても大丈夫です。

人物名坂田代表
会員さんの中には、次に会う日程の連絡しかしない人もいるし、LINEで雑談をするのが苦手という方もたくさんいます。

なので、LINEの連絡頻度が低いだけで「私はキープされているのかも」と二人の関係性を決めるべきではありません。

私が担当した男性会員さんで、

「会っていない間にLINEでやりとりしちゃうと、会ったときに話題がなくなる」

という方がいました。

コミュニケーション能力のある人なら、話題がつきるなんて心配をする人はいませんよね。

でも実際コミュニケーションが苦手な人は、そういう考え方をしてしまう人もいます。

人物名坂田代表
特に女性は「相手から質問がないので好意がない?」と考えてしまう人が多いですが、相手の好意はLINEの連絡頻度や内容だけで判断できません。

LINEが苦手なだけで「好意はある」というパターンも多いので、それほど気にしないようにしましょう。

ただし、もともと高い頻度で連絡していたのに、相手の返事のスピードが落ちた場合は要注意です。

人物名坂田代表
今まで1日最低でも1往復はしていたのに、1日既読スルーが続いたり、未読で2日経っているというパターンですね。

そんなときは相手が終了しようか迷っているか、すでに担当者に終了の連絡をしている可能性があります。

特別な事情がない限り連絡の頻度が落ちているということは、相手の気持ちが下がっている可能性は高いと言えるでしょう。

関連記事

結婚相談所(IBJ)で交際終了する際はどうすればいいのか?

LINEで気をつけるべきポイント

コミュニケーションが苦手な人は、1通のLINEを送るのにもたくさん悩むことがあるかと思います。

しかし、そうやって悩むほど何度も確認したはずなのに内容がおかしくなってしまい、相手を不快な気持ちにさせてしまったり、マイナスイメージを与えてしまったりすることがあります。

どのような内容がNGなのが、いくつか注意すべきポイントを紹介します。

仕事の愚痴や誰かの悪口はNG

「愚痴や悪口はダメ」というのは誰もがわかっていると思いますが、LINEが苦手な人が本当によくやってしまいがちなことです。

会う約束が決まってから実際に会うまで、何を連絡すればいいかわからないという人が、仕事の話をすることはよくあると思います。

  • 今から仕事です。しんどいですね。
  • 今日は残業になりそうでめんどくさいです。

など、話のひとつのネタとして送っていたとしても、相手は不快にしか感じないのでやめたほうが良いでしょう。

例)仕事の愚痴

同じように、同僚や上司の悪口もやってしまいがちなミスです。

人物名坂田代表
他人を批判して自分ができることをアピールしたいと考える人がいますが、結局自分の価値を下げるだけだからやめたほうが良いです。

堅苦しいメッセージはNG

丁寧な態度で接しようと意識しすぎて、仕事の客先に送るような堅苦しい口調でLINEを送ってしまう人がいます。

例)堅苦しいメッセージ

このようなメッセージは、送られた側も返信に気を使いますし、礼儀正しいというより「お硬い人」「面白みがない人」と思われてしまいます。

人物名坂田代表
仮交際中のLINEやメールは、お互いのことを知り、距離を縮めるためにするものです。

堅苦しすぎるやり取りでは2人の距離も縮まらないので、少しフランクに接するくらいのイメージで連絡をしてみましょう。

馴れ馴れしすぎる口調もNG

堅苦しすぎる口調はNGですが、馴れ馴れしすぎる口調もよくありません。

人物名坂田代表
仮交際になってすぐタメ口で会話をするのも、相手に「真剣味がない」「軽い人」と思われるので避けたほうが良い行為のひとつです。

また、お見合いから仮交際に発展すると、お相手の下の名前が表示されるようになります。

仮交際になっていきなり「○○ちゃん」と呼び捨てにする人もいますが、印象は良くないので気をつけましょう。

例)馴れ馴れしいメッセージ

上記例のような「ハートマーク」も嫌がられるので注意しましょう。

長文すぎるLINEはNG

1通のメールやLINEにいろんな内容を盛り込む人がいますが、相手の返信がつらくなるのでやめたほうが良いでしょう。

例)長文すぎるメッセージ

上記例を見ていただくとわかるように、1つのメッセージに質問が何個もあり、返事を考えるのに時間がかかるので、返信するのが面倒になってきます。

人物名坂田代表
いろいろ伝えたくなる気持ちはわかりますが、1行で返せないので頭を使うし、相手がしんどくなってしまいます。

最初は頑張って返していてもだんだんしんどくなって、連絡が途絶えてしまうということはよくあることです。

毎日やり取りをしているとどんどん会話が膨らんで、1通のボリュームがどんどん大きくなってしまうという気持ちもわかります。

お互いに、内容を取捨選択しつつ、文量を調整できるよう意識していく必要があると思います。

短文を多数送信するのもNG

長文がダメなら短文なら良いのかというと、そうでもありません。

改行のような感覚で区切り、いくつものメッセージに分けて送信する人がいますが、それもやめたほうが良いでしょう。

例)短文を多数送る

相手からすると何度も何度もスマホが鳴り続け、通知が10件を超える。冷静に考えると、ちょっと怖いですよね。

返信がないのに追って送信するのはNG

LINEを送ったあと、まだ返事が来ていない状態で再度LINEを送ってしまう人も多いです。

人物名坂田代表
朝短めのLINEを送って、夕方返信がないのにまた送ってしまうというパターンです。

「早く返事をしてほしい」「待ってるのに」というアピールに受け取られます。

頻度によっては怖いですよね。これはイメージダウンでしかないので、相手から返事が来ないときはとにかく待ちましょう。

一方的な報告は返事がしづらい

NGとまでは言いませんが、相手のことを考えていない一方的な報告は、返事がしづらいので避けましょう。

仮交際中はちょっとしたことで相手の印象が大きく変わるので、「LINEしていて楽しい」「返信しやすい」と思われるようにしたいところです。

たとえば、

「今日は午後から雨ですね。私はいつも折りたたみ傘を持っています。」

ではなく、

「今日は午後から雨ですね。傘は持って出られましたか?私はいつも折りたたみ傘を持っています。」

というように、メッセージの中に疑問形を1つ入れるだけで返信しやすくなります。

仮交際中のメールやLINEは重要

仮交際中はデートだけでなく、会っていないときにメールやLINEでどれだけ2人の距離を縮められるかがとても重要になってきます。

どれだけ相性が良くても、LINEをしても全然楽しくないという理由で交際終了になることもあります。

人物名坂田代表
連絡頻度や内容は正解がないので苦手な人には難しいかもしれませんが、今日の記事を参考に実践していただければ幸いです。

LINEは婚活において重要なポイントなので、自信がなければ担当者に相談するのも良いかと思います。

IBJの成婚部門TOP10入賞!
イノセントの仲人に無料相談する

関連記事無料相談でお話しする内容について

イノセントなら連絡が苦手な方に向けたサポートが充実

仮交際中にとても大切なLINEやメールでの連絡。実は多くの方が「何を送ろう?」「どう返事をしよう?」と悩みながら連絡をとっています。 上手に使えば二人の距離をグッと近づけてくれるので、ポイントを理解して苦手意識を克服しましょう。イノセントで実際に行なっているサポートをご説明します。

LINE術をアドバイスしてくれる

イノセントの会員様でも、特に男性にLINEやメールが苦手な方が多いですが皆さん問題なく成婚されています。その秘密はイノセントのLINE術アドバイス 返信に悩んだ時には返信内容をアドバイスします。また、お相手と上手くいかなかった時にはしっかりラインのやり取りの内容まで振り返って改善ポイントを見つけます。 週に1回のデートも大切ですが、合わない期間の連絡が仮交際の重要なポイントと考えているので、しっかりとサポートします。

男性目線で誤解を解決してくれる

文章でのやり取りなので、相手の意図を深読みしすぎる方も多いです。男性から送られてくる文章の裏を読んで一喜一憂してしまい、仮交際が上手く進まない場合も。考えすぎてしまう、ネガティブな方には自分一人で結論を出す前にカウンセラーに相談することをオススメします。 イノセントは全員が同世代(30代、40代)の男性カウンセラー。公平な目線でアドバイスをすることができます。時にはお相手のカウンセラーを通して仲を取り持つことも可能です。

仮交際の連絡頻度は重要! 苦手を克服して成婚へ

連絡頻度や内容には正解がなく、あまりライン術を意識しすぎても面白みのない中身になってしまいがちです。お相手を大切に思う気持ちと自分らしさを意識して苦手意識を持ちすぎずに気軽にやり取りができれば、お互いの気持ちも盛り上がって来るのかなと思います。 成婚実績94名のイノセントでは、仮交際中の連絡の相談も豊富なのであなたとお相手の状況を判断してアドバイスすることが可能です。LINEが苦手で距離が縮まらない。LINE術のアドバイスを受けながら婚活を進めたいとお考えの方は、一度イノセントの無料相談に参加してみませんか?皆様からのお問い合わせをお待ちしております。

IBJの成婚部門TOP10入賞!
イノセントの仲人に無料相談する

関連記事無料相談でお話しする内容

マッチング無料体験を予約する
結婚相談所イノセント 代表 坂田 啓太

結婚相談所イノセント 代表

坂田 啓太

結婚相談所イノセントの代表。イノセントは、お客様の価値観や人生を尊敬する心を持って、価値あるサービスを提供し、一人でも多くの成婚を実現したいと考えています。

こんなお悩みはありませんか?

結婚はしたいけど出会いがない

結婚はしたいけど出会いがない

  • 何から始めていいか分からない
  • マッチングアプリやパーティーは不安
  • 恋愛経験がなく自信がもてない
婚活はしてるけど上手くいかない

婚活はしてるけど上手くいかない

  • 条件に合う人がいない
  • 結婚前提の交際に進めない
  • 自分のやり方が正しいか分からない

理想の相手にめぐり会えないと感じていませんか?

時間もお金も労力もかかり、理想のパートナーにめぐり会えない婚活に終止符を打ちましょう!

全国成婚率TOP10のイノセントなら、あなたの理想の相手との出会いから結婚まで、必要なことを全てサポートします。

結婚相談所イノセント

結婚相談所イノセント

IBJ日本結婚相談所連盟加盟店

東京(銀座)サロン

〒104-0061
東京都中央区銀座8-17-5
THE HUB 616号
営業時間:11:00〜20:00

東京(銀座)サロン

大阪(梅田)サロン

〒530-0001
大阪府大阪市北区梅田1-3−1
大阪駅前第1ビル2階
営業時間:11:00〜20:00

東京(銀座)サロン

名古屋サロン

〒453-0015
愛知県名古屋市中村区椿町20-15
名古屋国鉄会館305号
営業時間:11:00〜20:00

東京(銀座)サロン

オンラインでもOK!無料相談会はこちら

オンラインで無料相談できます
  • 仮交際終了の伝え方|伝える方法やルールを知ってスムーズに進めよう
  • 仮交際終了の理由|男性が振られる原因と改善点を解説
  • 仮交際の見極めポイント|継続・終了すべきケースをそれぞれ解説!
  • 【婚活】真剣交際の切り出し方を徹底解説|タイミング・疑問・NG行動を全て紹介!
  • 仮交際中の適切な連絡頻度は?メールやLINE(ライン)の重要ポイント
  • 仮交際のデートで重要な4つのポイント|頻度・場所・支払い・告白
  • 仮交際で好きになれない人の3つの特徴|タイプ別に原因と対策を解説
  • IBJで真剣交際に進むタイミングは?仮交際で確認すべき5つのこと
会員構成
会員構成
料金内容
料金内容
利用者の声
利用者の声
サポート体制
サポート体制
ご成約の流れ
ご成約の流れ

SNSからもお問い合わせしていただけます!

  • LINE
  • Twitter
  • instagram

【東京(銀座)サロン】
〒104-0061 東京都中央区銀座8-17-5 THE HUB 616号 Map
・東銀座駅 4番出口より徒歩6分
・銀座駅 A3出口より徒歩10分

【大阪(梅田)サロン】
〒530-0001 大阪府大阪市北区梅田1丁目3−1 大阪駅前第1ビル2階 Map
・JR「大阪」駅から徒歩4分
・御堂筋線「梅田」駅から徒歩5分

【名古屋サロン】
〒453-0015 愛知県名古屋市中村区椿町20-15 名古屋国鉄会館305号 Map
・「名古屋」駅から徒歩5分

【本社】
〒533-0031 大阪府大阪市東淀川区西淡路1丁目3-26 弥生新大阪第一ビル203号 Map
・JR「新大阪」駅から徒歩3分

【TEL】06-6300-7886【E-MAIL】info@innocent-bridal.com

営業時間:11:00〜20:00
*各サロンはスタッフが常駐していないため完全予約制です。

© 2018 innocent All Rights Reserved.