お見合いで何を話す?押さえておきたい基本の会話と話題

2022年11月17日
結婚相談所イノセント代表 坂田 啓太
【執筆】坂田啓太

結婚相談所イノセント代表

結婚相談所のお見合いを成功させるには、話題や会話の進め方がとても大切です。

相性の問題もあるので、どれだけ上手くやってもダメなときもあります。

しかし本来上手くいく相手なのに、会話が盛り上がらなくて交際に進めなかったというのはとてももったいないことですよね。

そこで今回は、お見合いの「話題」や「話さない方がいいこと」押さえておきたい基本の会話やコツをカウンセラーがお伝えします。

これからお見合いを頑張っていこうという人や、お見合いでなかなか上手く結果が出せないという人にぜひ読んで頂きたい内容です。

 

お見合いの目的はお相手を知ること

お見合いでは「こんな会話を絶対しなければいけない」というような決まりはありません。

話が盛り上がれば仮交際に進める可能性は高いと思われますが、盛り上がれば良いというものではありません。

まずはお見合いの目的から、確認していきましょう。

面接試験ではない

お見合いの真の目的は「お相手がどんな人なのかをお互いに確認し合うこと」です。

自分の結婚相手として合格かどうかを見定める場所ではありません。

人物名坂田代表
まれに相手を質問攻めにして、求める結婚相手像に当てはまるか確認したがる人がいますが気をつけましょう。

特に結婚相談所では、条件でお相手を選ぶ部分はお互いにありますが、「自分に合うかどうか」というスタンスでお見合いに臨んでしまうと、たいてい相手に見透かされて上手く行きません

ーーーーーーーーーーーー
・お見合い中に気になることを全部聞こう
・相手の人間性を確かめたい
ーーーーーーーーーーーー

上記のように考えすぎず、「相手はどんな人なんだろう?」という姿勢で臨むことがお見合いの基本です。

 

お見合いの前にプロフィールを確認しておくことが大切

お見合いの準備で一番大切なのは「事前にお相手のプロフィールを確認しておくこと」です。

余裕があれば前日にしっかり読み込んで、事前に準備ができると良いですが10分もあれば読めるので、お見合い前に必ず確認して挑みましょう。

人物名坂田代表
「プロフィールを読んでいない」というお断り理由は本当に多いです。

内容をしっかり頭に入れておくだけで、結果が違ってきますよ。

会話を盛り上げるための小手先のテクニックを考える前に、「今日は興味があって来た」「どんな人なのか知りたい」という気持ちを態度で示すことが大切です。

 余裕があれば事前準備を

プロフィールに好きな漫画が書いてあれば事前に少し読んでみたり、好きな音楽を聴いてみたり、それだけで相手に興味を持っていることが伝わります。

人物名坂田代表
うまくいった方は、相手と会うことを楽しみにお見合いの準備をされていた印象です。

ぜひ相手に興味を持って、楽しく準備をしてみてくださいね。

 

お見合いで話すべきこと

それでは、ここからは実際にお見合いで話すべき内容や考え方についてお話していきます。

 

最初の挨拶、自己紹介

お店に到着して最初の挨拶は「初めまして、◯◯です。」とシンプルな自己紹介でOKです。

第一印象は大切ですが面接ではないので、自分の属性や出身地や家族のことなど、プロフィールに書いてあることを改めて話す必要はありません。

人物名坂田代表
緊張で上手く話せないという人は、この時最初に相手に伝えておいても良いかもしれません。

人見知り、あがり症、うまく話せないというのは個性なので急には治りませんし、仕方がないことですよね。

ーーーーーーーーーーーー
・楽しくないのかな?
・早く帰りたそう
・話が盛り上がらない
ーーーーーーーーーーーー

しかし、相手に上記のような印象を与えてしまっては、もったいないです。

「会話を盛り上げるのが苦手な人」という情報を先に得ていたら、まったく違う印象になります。

誤解されやすい人は、最初に先手を打ってしまいましょう。

 

共通の話題が鉄板で盛り上がる

先程も軽く触れましたが、やはりお互いに共通点がある話は盛り上がります。

事前にプロフィールを確認しておき、仕事、学生時代、趣味、休日の過ごし方などに共通の話題がないかチェックしておきましょう。

アニメ好きの会員さんで過去に下記のような方がいらっしゃいました。

ーーーーーーーーーーーー
お見合いで1時間ずっとアニメの話をして盛り上がったけど、相手のことがあまりわからなかった
ーーーーーーーーーーーー

人物名坂田代表
これはこれで問題ないと私は考えています。もちろん、お断りされることも場合によってはあるでしょう。

しかし、実際にこの方も「もっと話してみたい」と交際が成立していました。

仮交際の初回デートで違う話をしてみれば、お相手のことをもっと知ることができるので、それから交際継続か終了か決めても遅くはありません。

 

自分のプロフィールのマイナスポイント

・結婚歴
・宗教
・全国転勤

自分のプロフィールに上記のような事情があるときは、自分からお相手に説明するようにした方が良いでしょう。

人物名坂田代表
プロフィールに書いてあるんだから分かっているはず。と考えるのではなく

「自分の口でもう一度説明する」という気持ちを持っておくと良いでしょう。

ーーーーーーーーーーーー
・いつ離婚したのかな?
・離婚理由は何だろう
・どんな宗教だろう
・転勤の頻度や場所は?
ーーーーーーーーーーーー

きっとお見合い相手は色々な不安や疑問を抱えているはず。

人物名坂田代表
質問がないか聞いてあげたり、自分から話すことが誠実な対応かなと個人的には思います。

相手からの質問を待つのではなく、自分から伝えてあげることで、とても印象が良くなります。

 

別れ際に気持ちを伝える

相性が良いと、お見合い中に「交際希望しよう」とはっきり決められることも多いです。

ぜひ仮交際したいと思うのであれば、別れ際にその気持ちを伝えてしまいましょう

婚活を進めているとわかるかと思いますが、「今日は手応えがあったのに断られた」ということを皆さん何度も経験されています。

お見合いが上手く行ったとしても、「今日は良かった!」と自信を持てる人はかなり少ないのです。

人物名坂田代表
「また会いたいです」と終わり際に伝えられたことで「安心して交際希望を出せた」という話は成婚カップルからよく聞きます。

良いと思ったら気持ちを伝えることは大切なことです。

今後の関係を築く上でも、素直に気持ちを表現することが上手くいく秘訣になってきます。

ぜひ練習の意味も兼ねて、お見合いで気持ちを伝えていきましょう。

 

お見合いでNGな会話や質問

実はお見合いでは、話すべきことよりも、話すべきでないことのほうが大切です。

具体的にどういう話をするべきでないのか、どんな質問がNGなのか見ていきましょう。

 

大学名や会社名を聞くのはNG

特に女性がやりがちな失敗ですが、お見合いで大学名や会社名を聞くのはNGです。

大学名は人によってはプロフィールで非公開になっているので、特に気になってしまうかもしれませんが、聞くべきではありません。

気になることは最初に確認しておきたいという気持ちはわかりますが、個人情報の観点からも相手に不快感を与えてしまうリスクがあります。

そもそもお見合いは、プロフィールで「良い」と感じた2人が実際に会って、2人の波長が合うかどうかを確認するための場です。

人物名坂田代表
自分が気になっていることや、相手に求めることを全部聞き出そうとすると

殺伐とした雰囲気になり、印象も悪くなってしまうんですよね。

どうしても気になるのであれば、大学名は事前に担当者経由で確認することも出来ます。

会社名は仮交際に進んで関係が築けてからお相手に聞くようにしましょう。

 

婚活のエピソードはNG

結婚相談所に入会して活動してきたこれまでのエピソードなど、婚活の話はお互いの共通点なので話しやすいですし、盛り上がります。

でも実は婚活エピソードはお互いに良い印象にはならないので、できるだけ避けたほうが良い話題の一つです。

特に、過去にお見合いした人を話のネタにするのは、信用をなくす可能性もあります。

人物名坂田代表
「このあいだお見合いした人がこんな人で嫌だった」と話をされると、自分も言われるのかなと思いますよね。

結婚相談所のルールの中にも、「これまでの婚活経験を詳しく聞くのはNG」とありますし、そもそもお見合いの段階で聞いても仕方のないことです。

もちろん、仮交際になればお互いに話すのは問題ありません。

いつ入会した、どれくらい婚活を続けているなどの話題は仮交際になってから話すようにしましょう。

 

仕事の話を熱く語るのはNG

男性に多いのが、自分の仕事の話を熱心に話してしまうことです。

初対面の女性からするとよくわからないし、すごいとも思わないのでやめたほうが良いでしょう。

仕事を頑張っているかをアピールをするためにあの手この手を使って大変だと話す人もいますが、やめておきましょう。

ーーーーーーーーーーーー
・いつも帰りが遅い
・こんな大変なことがあった
・上司の愚痴
ーーーーーーーーーーーー

仕事の話を振られることもあるかと思いますが、大変なこともサラリと触れる程度にしてなるべくネガティブな話にならないように意識しましょう。

 

判断が難しい質問は担当者に相談する

事前にプロフィールを確認したときに、「気になるけど聞いて良いのかわからない」ということが出てくることもあります。

質問によっては相手に失礼になることもあるので、判断が難しいときは担当者に相談するようにしましょう。

お相手の年齢や性別、プロフィールの書き方によって変わるので線引が難しく、一概に「この質問はOK、これはNG」とは言えません。

人物名坂田代表
お見合いの段階では聞くべきではないこともありますし、質問の仕方を変えればOKということもあります。

 何を伝えるべきかも相談を

また、自分から伝えておきたいことがあっても、まず担当者に相談しておいたほうが良いかもしれません。

特に自分のプライベートな部分や考え方を、素直に伝えたことで印象が悪くなってしまうことがあります。

伝え方次第でご縁が繋がることもあります。

センシティブな内容を伝えたり、質問したりするときは、できるだけ担当者に相談するようにしましょう。

お見合いの会話で注意すべきポイント

お見合いの会話や質問の内容ということではなく、話し方や聞き方についても少しお話しておきます。

 

年齢差があっても敬語で話す

お見合いでは、お相手が同い年でも年下でも、どれだけ年齢差があったとしても、なるべく敬語で話すようにしたほうが良いでしょう。

妙に堅苦しくなる必要はありませんが、友達ではないのでタメ口は印象が悪いです。

人物名坂田代表
人によっては緊張を隠すために馴れ馴れしく話してしまう人もいますが、印象は良くないので注意しておきましょう。

お相手への敬意を忘れずに、気持ちよく接しましょう。

 

気持ちよく会話をするための相槌

気持ちよく会話をするためには、2人の協力が必要です。

一方が話をしているときに、「うん」「はい」という相槌がまったくないと、1人で話をしている気がしてつらいものです。


「私はあなたの話をしっかり聞いているよ」とアピールするために、相槌やリアクションを欠かさないようにしましょう。

イノセントの会員さんでも同じようなことがありました。

会員は交際希望でしたが、お相手にはお断りをされ、お断りの理由をお相手の担当者に確認をしました。

相手からは、相槌もリアクションも質問もなかった。

全然興味がなさそうで、手応えもまったくなかった。交際希望であることがびっくり。

上記のような返答をいただいたことがあります。

初対面だから緊張をしていて、リアクションを取れなかったのだそうです。

もちろん感情が表に出づらい人や、もともとクールな性格という人もいるかもしれませんが、自分は興味があるのに相手に伝わらないというのはもったいないことだと思います。

相槌を打ちながら相手に質問をするということも重要なので、ぜひ意識していただければと思います。

 

お見合いが盛り上がらなかったら?

自分がどれだけ頑張っても、お見合いでまったく盛り上がらないこともあります。

お見合いは相手と合う合わないを確認する場なので、お互いの波長や雰囲気によっては合わないことも、もちろんあります。

どれだけ準備をしていても、まったく盛り上がらないこともある

というのがお見合いです。

人物名坂田代表
あまり自分を責めすぎずに、また次頑張ろう!と、お見合いを楽しむという気持ちで挑んで欲しいですね。

 

楽しくないお見合いでも前向きに

お見合いなので、10人と会って10人とも楽しかったということは基本的にはあり得ません

合う合わないもあるし、残念ながら相手にとっては消化試合のお見合いであることもあります。

ほかにも、体調が悪い、気分が乗らないということもあるので、楽しくないお見合いは出てきてしまいます。

「相手が〇〇だったから」と批判的に考えるとストレスが溜まり辛くなってしまいます。

今回はご縁がなかった、自分も気をつけようと気持ちを切り替えて、次のお見合いに臨んでほしいと思います。

 婚活はイノセントへ!

イノセントのお見合いの会話に対する考え方が良いなと思っていただけたら、ぜひ無料相談にお越しください。

あなたに出来ることを率直にお話しさせて頂きます。

一緒に婚活の再スタートを切りましょう。

マッチング無料体験を予約する
結婚相談所イノセント 代表 坂田 啓太

結婚相談所イノセント 代表

坂田 啓太

結婚相談所イノセントの代表。イノセントは、お客様の価値観や人生を尊敬する心を持って、価値あるサービスを提供し、一人でも多くの成婚を実現したいと考えています。

こんなお悩みはありませんか?

結婚はしたいけど出会いがない

結婚はしたいけど出会いがない

  • 何から始めていいか分からない
  • マッチングアプリやパーティーは不安
  • 恋愛経験がなく自信がもてない
婚活はしてるけど上手くいかない

婚活はしてるけど上手くいかない

  • 条件に合う人がいない
  • 結婚前提の交際に進めない
  • 自分のやり方が正しいか分からない

理想の相手にめぐり会えないと感じていませんか?

時間もお金も労力もかかり、理想のパートナーにめぐり会えない婚活に終止符を打ちましょう!

全国成婚率TOP10のイノセントなら、あなたの理想の相手との出会いから結婚まで、必要なことを全てサポートします。

結婚相談所イノセント

結婚相談所イノセント

IBJ日本結婚相談所連盟加盟店

東京(銀座)サロン

〒104-0061
東京都中央区銀座8-17-5
THE HUB 616号
営業時間:11:00〜20:00

東京(銀座)サロン

大阪(梅田)サロン

〒530-0001
大阪府大阪市北区梅田1-3−1
大阪駅前第1ビル2階
営業時間:11:00〜20:00

東京(銀座)サロン

名古屋サロン

〒453-0015
愛知県名古屋市中村区椿町20-15
名古屋国鉄会館305号
営業時間:11:00〜20:00

東京(銀座)サロン

オンラインでもOK!無料相談会はこちら

オンラインで無料相談できます
  • お見合いとは?結婚相談所のお見合いって何するの?基本を解説!
  • お見合いで大切なルール&マナー|申し込みから当日までのポイントを解説
  • お見合いがうまくいかないのは些細なミスが原因かも?ポイントを押さえて交際成立へ
  • 結婚相談所の女性は容姿レベルが高い?男性の意見と活動のポイント
  • IBJのお見合い成立率は年齢によって大きく違う!
  • お見合いの日程調整を好印象でバッチリ決める人の決定的な特徴とは
  • お見合いのマナー|誰も教えてくれない本当に大切な10のポイント
  • お見合いや仮交際の決め手(判断基準)に迷うときの大切な考え方
会員構成
会員構成
料金内容
料金内容
利用者の声
利用者の声
サポート体制
サポート体制
ご成約の流れ
ご成約の流れ

SNSからもお問い合わせしていただけます!

  • LINE
  • Twitter
  • instagram

【東京(銀座)サロン】
〒104-0061 東京都中央区銀座8-17-5 THE HUB 616号 Map
・東銀座駅 4番出口より徒歩6分
・銀座駅 A3出口より徒歩10分

【大阪(梅田)サロン】
〒530-0001 大阪府大阪市北区梅田1丁目3−1 大阪駅前第1ビル2階 Map
・JR「大阪」駅から徒歩4分
・御堂筋線「梅田」駅から徒歩5分

【名古屋サロン】
〒453-0015 愛知県名古屋市中村区椿町20-15 名古屋国鉄会館305号 Map
・「名古屋」駅から徒歩5分

【本社】
〒533-0031 大阪府大阪市東淀川区西淡路1丁目3-26 弥生新大阪第一ビル203号 Map
・JR「新大阪」駅から徒歩3分

【TEL】06-6300-7886【E-MAIL】info@innocent-bridal.com

営業時間:11:00〜20:00
*各サロンはスタッフが常駐していないため完全予約制です。

© 2018 innocent All Rights Reserved.