高学歴女子におすすめ婚活方法を紹介!学歴が婚活の邪魔をする?

2023年5月15日
結婚相談所イノセント代表 坂田 啓太
【執筆】坂田啓太

結婚相談所イノセント代表

高学歴の女性はその学歴が原因で、婚活に苦労をしているという女性も多いのではないでしょうか?

受験勉強を頑張って、就職活動でも頑張って、会社人になってからも仕事を頑張ってきたのに、それが原因で婚活が上手くいかないという現実は、あまりに理不尽ですよね。

高学歴女性の何が問題で、婚活が上手くいかないのでしょうか?

この記事では、高学歴女子におすすめの婚活方法や、高学歴女子の婚活攻略法についてお話しします。

この記事でわかること
・婚活界の高学歴女子とは?
・高学歴女子が婚活に苦労する理由
・高学歴女子の婚活攻略法



婚活界の高学歴女子とはどんな人?

この記事では、難関資格を持っている女性や、難関大学を卒業している女性へのアドバイスをお伝えします。

ところで、難関資格や高学歴とは言っても、どの程度の学歴からが高学歴女子に入るのでしょうか?


①難関資格保有、もしくは難関大学卒業

人によって認識に差はありますが、婚活で高学歴女子と言われる方は下記のような方です。


高学歴女子の特徴

・医師・薬剤師・会計士・弁護士資格を持っている
・国公立大学・MARCH以上の大学を卒業している

婚活では、上記のようないわゆる高学歴の女性は苦労すると言われがちです。

人物名坂田代表
しかし、このリストの中でも例外があって、医師の女性はモテます。

安定と高収入を兼ね備えたハイスペックの最高峰で、女医を嫌がる男性は少ないです。

社会的地位も高く、実家も裕福である場合が多く、多くの男性からアプローチされる方が多いです。


②年収500万円以上のバリキャリ

学歴や資格が高学歴女子に当てはまらなくても、大卒以上の年収500万円以上のバリキャリ女性も、婚活で高学歴の女性と同じように苦労する傾向があります。

バリキャリとは、仕事やキャリアアップへの意識が強い女性を表しており、社会的地位や収入の高い女性は同じように婚活に苦労する高学歴女子に当てはまるでしょう。


高学歴女子はなぜ婚活に苦労する?

男性は低学歴・低収入といった属性の人が婚活に苦労するのは想像通りですよね。

しかし、女性になると傾向が反対で、学歴が上がれば上がるほど未婚率は高まります。

高卒21.2%、大卒24.5%、大学院卒は37.3%と学歴が上がれば上がるほど未婚率は上昇します。

「学のある女性はモテない」とは昔の話ではなく、実際に婚活で苦労している方がいらっしゃるのです。

それでは次に、婚活の現場ではどのような理由で高学歴女子が婚活に苦労しているのかを見ていきましょう。


①自分より高学歴な女性を嫌がる男性もいる

一般的に恋愛結婚をする男女は同じコミュニティー内(学校や会社)で相手と出会うため、学歴に大きな差が出ることは基本的にありません。

同じコミュニティー内で相手に出会えれば、高学歴女子は高学歴男子と出会い結婚していきます。

しかし、婚活では全くの他人同士が出会うことになるので、コミュニティから外れた人と接する機会が増えてしまいます。

その結果、女性の方が男性よりも学歴や収入が高いという現象が起こってしまうのです。

人物名坂田代表
全員ではありませんが、一定数気にする男性はいらっしゃいます。

自分より高学歴で、収入も高いとなっては、男性のプライドが守れませんから。

自分より優秀な女性に対して引け目を感じてしまう男性は、想像よりも多いです。

意見が合わない時などに、「どうせ俺は君より学歴低いから」と卑屈になってしまったり素直になれない男性もいるでしょう。


②高学歴女子は自分以上の人を求める

実は、高学歴やハイスペックな男性は婚活で相手の学歴をさほど気にしません。

学歴よりも容姿や年齢を優先する人が多いです。

しかし、女性は違います。

恋愛でも婚活でも女性は常に、自分を最低ラインとして考えます。

男性を選ぶ際に学歴・収入が同じ、もしくは自分よりも上であるかが男性の最低ラインになってしまうのです。

人物名坂田代表
しかし高学歴の男性は、相手の学歴を気にせずに顔や相性で相手を選んでしまいます。

高学歴女子が求める男性と、上手くマッチングできない状況です。

残念ながら、高学歴男性は自分と学歴や収入が同等の相手を結婚相手として考えている訳ではありません。

単純な年齢、容姿、性格など男性は感覚的な部分を大切に婚活をしていることが分かります。


③高学歴女子は仕事やプライベートが忙しい

高学歴女子は勉強も仕事もバリバリこなし、休日の自己啓発や趣味にも貪欲な方が多いです。

それ自体は素晴らしいことですし、尊敬されるべきなのですが結婚相手として居心地が良いと感じるかはまた別の問題です。

人物名坂田代表
多くの男性は、女性に家庭的な雰囲気や親しみやすさのような物を求めてしまいます。

お互いを尊敬できて、切磋琢磨できる関係を家庭に求める男性は意外と少ないのかもしれません。


高学歴女子の婚活攻略法①自分と釣り合う男性がいる場所で活動する

教養レベルや関心事が異なる相手とはなかなか恋愛に発展しません。

高学歴女子が自分と同じレベルの男性に出会うには、婚活をする場所がとても重要です。

人物名坂田代表
高学歴女子の婚活には「結婚相談所」がおすすめです。

なぜ結婚相談所が高学歴女子の婚活に最適なのか、日本結婚相談所連盟(IBJ)のデータを基にその理由を見ていきましょう。

データ引用:IBJ会員データ


①高学歴な男女が多い

上記の表の通り、男女ともに約70%以上の会員が大学卒業以上の学歴です。

もちろん、検索で大卒以上のフィルターをかけることも可能ですし、多くの高学歴男性は大学名を公表しています。


②高収入な男性が多い

女性が男性に求める一般的な年収500万円をクリアする男性が多数在籍されています。

高学歴女子は年収が高い傾向があるので、自分と同等以上の年収の方と出会うには最適な場と言えます。


高学歴女子の婚活攻略法②学歴は隠さない

結婚相談所のプロフィールには学歴(高卒・大卒)は記入必須の項目ですが、学校名は男女共に「公開」「非公開」を選ぶことが出来ます。

人物名坂田代表
高学歴女性の中には、自分の学歴の高さを気にして

学校名を「非公開」にしようとする方がいますが、おすすめしません。

結婚相談所イノセントでは、高学歴の女性はしっかり学校名を公開して欲しいと考えています。

次に、高学歴女子が学校名を公開するべき理由についてご説明します。


学歴を公開すべき理由

もしあなたが自分と同じかそれ以上の高学歴・高収入の男性と結婚したいと考えているなら、学歴は公表するべきです。

先ほど「高学歴男性は女性の学歴を気にしない人が多い」と書きましたが、中には女性にも同等の学歴を求める高学歴男性もいらっしゃいます。

人物名坂田代表
学歴を公表することで

女性の学歴を重視する高学歴男性にアピールできます。

また、共働き希望で「仕事をしっかりと頑張っている女性」を婚活で探している男性もいます。

結婚相談所のプロフィールでは仕事の頑張りは見えません。

一般的なイメージとして、高学歴=高収入なので学歴を公表することで「学歴が高い=仕事を頑張っている」というイメージを持たれやすくなるのです。

女性の学歴に引け目を感じるような男性を遠ざけることで、無駄な出会いを省きます。

対象となる男性の人数は少なくなりますが、確実に条件を満たした相手と出会える方法です。

今まで頑張ってきた自分を隠すのではなく、あなたの学歴や仕事を評価してくれる相手と出会って欲しいと考えています。


男性の学歴を気にしない場合は非公開でもOK

逆に、男性の学歴が自分より下でも全然気にしない!という方は非公開にするべきです。

理由はお見合いの申し込みが多くなりますし、申し込んだ場合のお見合い成立率も高くなるでしょう。

交際が進むうちに相手には学歴がわかるのですが、ある程度仲が深まっていれば問題になることはありません。

男性が高学歴女子を嫌煙する理由は「偉そうにされそう」「見下されそう」という勝手なイメージからです。

人柄を知ってもらってからの公表ならすんなりと受け入れてもらえるでしょう。


結婚相談所で理想の相手と出会おう

高学歴女子は、高学歴であることが原因で婚活が上手くいかないことを経験すると、自分を否定するように考えてしまう人もいます。

人物名坂田代表
婚活で自分に自信をなくすようなことは

絶対にして欲しくないです。

学業を頑張って、その結果良い大学に入り、今でも仕事を頑張っている女性はとても素敵です。

学歴も年収も高い男性ほど、そういう頑張っている女性を希望されています。

今までの頑張りをしっかり理解して好意を持ってくれる人は必ずいます。

結婚相談所イノセントでは、豊富な経験を元にカウンセラーが婚活のアドバイスを行っています。

自分を否定せずに、お互いを尊敬し合える理想の相手と出逢いましょう。

お問合せをお待ちしております。

マッチング無料体験を予約する
結婚相談所イノセント 代表 坂田 啓太

結婚相談所イノセント 代表

坂田 啓太

結婚相談所イノセントの代表。イノセントは、お客様の価値観や人生を尊敬する心を持って、価値あるサービスを提供し、一人でも多くの成婚を実現したいと考えています。

こんなお悩みはありませんか?

結婚はしたいけど出会いがない

結婚はしたいけど出会いがない

  • 何から始めていいか分からない
  • マッチングアプリやパーティーは不安
  • 恋愛経験がなく自信がもてない
婚活はしてるけど上手くいかない

婚活はしてるけど上手くいかない

  • 条件に合う人がいない
  • 結婚前提の交際に進めない
  • 自分のやり方が正しいか分からない

理想の相手にめぐり会えないと感じていませんか?

時間もお金も労力もかかり、理想のパートナーにめぐり会えない婚活に終止符を打ちましょう!

全国成婚率TOP10のイノセントなら、あなたの理想の相手との出会いから結婚まで、必要なことを全てサポートします。

結婚相談所イノセント

結婚相談所イノセント

IBJ日本結婚相談所連盟加盟店

東京(銀座)サロン

〒104-0061
東京都中央区銀座8-17-5
THE HUB 616号
営業時間:11:00〜20:00

東京(銀座)サロン

横浜サロン

〒231-0062
神奈川県横浜市中区桜木町2-2
港陽ビル 4F
営業時間:11:00〜20:00

横浜サロン

大阪(梅田)サロン

〒530-0001
大阪府大阪市北区梅田1-3−1
大阪駅前第1ビル2階
営業時間:11:00〜20:00

大阪(梅田)サロン

名古屋サロン

〒453-0015
愛知県名古屋市中村区椿町20-15
名古屋国鉄会館305号
営業時間:11:00〜20:00

名古屋サロン

オンラインで無料相談できます
  • IBJメンバーズ(直営店)の特徴や加盟店との違いを解説!
  • 結婚相談所の仲人と合わない時はどうしたら良い?対処法をお伝えします
  • 結婚相談所の違いって何? 運営形態の違いや比較ポイントを理解して、自分に合った結婚相談所を探そう!
  • 結婚相談所の入会審査の特徴とは?基準や条件を知って、自分に合った結婚相談所を選ぼう!
  • 結婚相談所の選び方|プロが教える本当に大切な見るべきポイント
  • IBJメンバーズ(直営店)と加盟店の違い
  • IBJ加盟店の選び方をわかりやすく解説|料金相場や無料相談で見るポイント
  • 結婚相談所で結婚できない人の8つの特徴と解決策
会員構成
会員構成
料金内容
料金内容
利用者の声
利用者の声
サポート体制
サポート体制
ご成約の流れ
ご成約の流れ

SNSからもお問い合わせしていただけます!

  • LINE
  • Twitter
  • instagram

【東京(銀座)サロン】
〒104-0061 東京都中央区銀座8-17-5 THE HUB 616号 Map
・東銀座駅 4番出口より徒歩6分
・銀座駅 A3出口より徒歩10分
・TEL:03-5801-5920

【横浜サロン】
〒231-0062 神奈川県横浜市中区桜木町2-2 港陽ビル 4F Map
・「桜木町」駅より徒歩2分

【大阪(梅田)サロン】
〒530-0001 大阪府大阪市北区梅田1丁目3−1 大阪駅前第1ビル2階 Map
・JR「大阪」駅から徒歩4分
・御堂筋線「梅田」駅から徒歩5分

【名古屋サロン】
〒453-0015 愛知県名古屋市中村区椿町20-15 名古屋国鉄会館305号 Map
・「名古屋」駅から徒歩5分

【本社】
〒533-0031 大阪府大阪市東淀川区西淡路1丁目3-26 弥生新大阪第一ビル203号-B Map
・JR「新大阪」駅から徒歩3分

【TEL】06-6300-7886【E-MAIL】info@innocent-bridal.com

営業時間:11:00〜20:00
*各サロンはスタッフが常駐していないため完全予約制です。

© 2018 innocent All Rights Reserved.