結婚相談所でプロポーズされないのはなぜ?男性心理と女性がやりがちなミスを解説

2025年3月5日
結婚相談所イノセント代表 坂田 啓太
【執筆】坂田啓太

結婚相談所イノセント代表

こんにちは!結婚相談所イノセントです。

女性会員様から「男性からプロポーズされない」ということで、ご相談をいただくことがよくあります。

人物名坂田代表
『真剣交際も進み、タイミング的にそろそろと思っていても、男性から何の話もない。本当に結婚する気あるの?』

と不安になるお気持ちは痛いほどわかります。

もちろん男性が頼りなくてなかなか言い出せない、もしくはちゃんと考えてくれていない、という可能性もあるのですが実は、女性が気持ちを伝えられていないことが要因である可能性もあります。

むしろ、男性はプロポーズについてはちゃんと考えているけど、女性の気持ちがわからず保留にしているだけ、というケースが非常に多いのです。

婚活において、男女どちらかが全て悪い!ということは少ないため、女性側がなぜプロポーズをされないのか、ということを考えてみることはとても大切です。

今日の記事を読んで、「もしかしたら、自分にも課題があるのかも」と交際を進展させるきっかけになれば幸いです。

この記事でわかること
真剣交際が進んでもプロポーズをされないのは、男性が本当にプロポーズをしても大丈夫なのか迷っている可能性があります。
男性が迷う時、それは多くが女性からの気持ちが男性に伝わっていない場合が多いです。
気持ちをしっかりと伝え、男性をプロポーズに導きましょう。

1.結婚相談所でプロポーズに踏み切れない男性の心理

結婚相談所で真剣交際に進んで2~3ヶ月経つのに、プロポーズの気配が全くない。

タイミング的にそろそろプロポーズがあっても良いのに…。と、待ちの姿勢になっていませんか?

人物名坂田代表
実は男性はとても臆病で、女性の気持ちがわからない中、ドラマチックな一か八かのプロポーズはできません。

高級でオシャレなレストランを予約して、サプライズを用意したうえでプロポーズ。でも、断られるかも。こんな状態では、男性はプロポーズに踏み切れるはずがありません。

お金の問題だけではなく、プロポーズが失敗に終わるのは男性側もとても怖いものです。

「自分だけ先走って、温度感のズレで振られることは避けたい」と考えているのです。
彼女と真剣に結婚したいと思っている、でもタイミングを誤ってこの交際が終了してしまいたくないから慎重になっている、という事は本当によくあるのです。
特に結婚相談所では、万全の状態を整えてからプロポーズを行います。

女性の気持ちを確かめるために、男性は自分の気持ちを伝えていたのに、女性が男性の気持ちに気づかずにスルーをしてしまっていた例もありました。

人物名坂田代表
男性は好意のアピールもしているし、結婚の意思も伝えている。でも、女性の気持ちがわからない。だから、プロポーズできない。

ということは、結婚相談所で本当に良くあることです。

女性はプロポーズされないことにモヤモヤしがちですが、実は女性の気持ちがわからずに男性が二の足を踏んでいることが非常に多いのです。

結婚相談所でプロポーズができない主な理由は?

結婚相談所で男性がプロポーズができない理由は何なのでしょうか?

次に、真剣交際に進んでいるのに、男性がプロポーズに踏み切れない理由について、男性心理を交えながら解説します。

①女性の気持ちが伝わっていない

結婚相談所では、成婚退会するまでに、二人でいろいろなことを話し合う必要があります。

・住む場所
・結婚後の仕事について
・子供のこと
・結婚式場のこと
・親への挨拶

上記が主な項目ですが、多くの女性が「男性がして当然」と考えてしまっています。

人物名坂田代表
プロポーズも含めて、男性が大切な話を全然してくれないと悩む女性は多いです。

これは、もちろん男性が頼りないという可能性もありますが、実は女性側が気持ちをちゃんと伝えられていないことが原因の場合もあります。

結婚式をどうするか、住む場所はどうするか、という話は男性からするともっともっと先の話です。

それよりも、女性に結婚する気があるのか、自分と結婚する覚悟は決まっているのか、自分のことを本当に好きと思ってくれているのかという、もっと前の段階の「女性の意思確認をしたい」と思っています。

女性の気持ちがわからなければ大切な話はできませんし、ましてやプロポーズなんてできるはずがありません。


②男性にプロポーズさせるアピールができていない

女性は男性に対して、プロポーズする気はあるのか?、結婚相談所のルールはちゃんとわかっているのか?

という不満を口にしますが、課題はそこではありません。

「男性が気持ちを言ってくれない」と不満を言う人は多いですが、「逆に自分は気持ちを伝えられているだろうか?」と考えれる女性は多くはないのです。

中には積極的にお相手への好意を伝えたり、重要な話をどんどん自分から話し出せる女性もいます。
こういった女性は、成婚も早い方が多いですし、好意を言葉で伝えられることで男性は安心感を抱くので、人気も高いです。

「プロポーズされない」とただ待ってるだけではなく、プロポーズされるようにちゃんとアピールできているか、あらためて考えてみましょう。

人物名坂田代表
もちろん本人が直接伝えるのが一番ですが、もし自分から気持ちを伝えづらいということであれば、担当者を経由して伝える方法もいいですね。

担当カウンセラーに気持ちを伝えて、担当者経由でお相手に伝えてもらえれば、男性は安心して進めることができるはずです。

もしくは、「私は前向きに考えているけど、何か不安なことはある?」と聞いてみるのが良いと思います。

男性の不安をなくすだけでなく、「自分はしっかり結婚の覚悟ができているよ」とアピールをして、男性にプロポーズをさせるアクションを取っていきましょう。


結婚相談所でプロポーズは必要?

もし、しっかり気持ちが伝えられているのに、プロポーズがない場合は、別の理由があるかもしれません。

プロポーズについては、男女で意見が違う場合もあります。

  • 女性は「あって当然」
  • 男性は「意思確認」
  • と考える傾向があるのです。

    女性の気持ちをちゃんと理解している男性であれば、女性の思い出のためにプロポーズをしようと考えるかもしれません。

    しかし、結婚相談所で活動していて真剣交際まで進んだのだから、意思確認(プロポーズ)は不要、と考える男性もいます。

    特にこういう男性には、女性から「プロポーズは、はっきりわかりやすい形でしてほしい」と伝えることが重要です。

    人物名坂田代表
    女性からすると、思い出に残るプロポーズがして欲しいですよね。

    でも、「プロポーズしてくれない男性が悪い」のではなく、プロポーズをして欲しいと伝えられてないだけかもしれません。

    以前在籍されていたイノセントの女性会員さんの上手にプロポーズを誘導された例をご紹介します。

    女性会員さんが近々誕生日だったので、男性が「誕生日プレゼントは何が欲しい?」と聞いたときに、女性が「プロポーズかな」と答えられたそうです。

    彼女のようにはっきり自分の気持ちを伝えられるのは、本当に素晴らしいことですよね。

    「私はあなたと結婚したいと思っている」という内示でもありますし、「誕生日にプロポーズをしてほしいから、準備しておいてね」と非常にわかりやすい形で男性に伝えたことになります。

    真剣交際で破局してしまう人は、気持ちを伝えることができず「来月誕生日だけど、プロポーズされるのかな…」と、不安になるだけで、何も言わずに待ち続けてしまいます。

    そして本当にプロポーズされず、「交際終了したほうがいいのかな」「この男性は頼りないし…」と他責で考えてしまうのです。

    男性の中には「プロポーズは不要」と考える男性もいますので、悩む前に自分の気持ちをしっかりと伝えてみてくださいね。


    結婚相談所でプロポーズされない女性の考え方

    結婚相談所で結婚まで順調に進む人は、ちゃんと自分の気持ちを伝えられている人が多いというお話をしてきました。

    普段のコミュニケーションから、お互いの気持ちをちゃんと受け取れていて、返事もしっかりできています。

    男性としても、女性の気持ちがはっきりわかっていれば真剣交際に進むことも難しくありませんし、自信を持ってプロポーズできます。

    「私は思い出に残るプロポーズをしてほしいと思っている」とちゃんと伝えるだけで、男性はちゃんと考えようとしてくれるものです。

    次に、結婚相談所でプロポーズされない女性の特徴を確認していきましょう。


    言葉で気持ちを伝えるのが苦手な女性

    頭の中で考えるだけで行動しない人は、男性にプロポーズをしても大丈夫!という自信を与えることができません。

    頭の中では「この人と結婚したい・プロポーズしてほしい!」と思っているのに、相手に伝えるという作業ができない人は本当に多いです。


    男性のせいにしてしまう女性

    男性からプロポーズをされないことで、相手男性への不信感が募ってしまう人も、うまくいきません。

    「プロポーズされない」とイラついて、相手のせいにしてしまう。

    男性もその雰囲気を感じて、「これは結婚に向けて進んでいく感じじゃないな」と感じて余計にプロポーズしづらくなる。

    という悪循環に陥っている人も実際に少くありません。

    「結婚までの道筋を立てるのは男性」と考えるのではなく「課題は自分にあるかも」と、今一度自分を見つめ直すことが大切です。

    相手を責めたり、見切ってしまうのではなく、今自分にできることを考えられる女性は、プロポーズされないという状況に陥ってもうまくいく人が多いですよ。


    結婚相談所では女性からプロポーズしてもいいの?

    結婚相談所で、女性からのプロポーズはもちろんokです!

    ただ、できれば男性にプロポーズをしてほしいという女性が圧倒的に多数なのではないでしょうか。

    男性にプロポーズをして欲しいなら、以下の2点を言葉で伝えることを意識しましょう。

    伝えるべきポイント

    ・私は結婚する覚悟ができているよ
    ・思い出に残るプロポーズがしてほしい

    上記の2点をアピールできていれば、男性はちゃんとプロポーズしてくれるはずです。

    お店選びやデートプランで頼りない男性はいますが、「女性からプロポーズをしてほしい」という男性はかなり少数派なのではないでしょうか。

    どれだけ頼りない男性でも、プロポーズは男性がするものと考えていることが多いので、
    「男性が頼りないからプロポーズされない」訳ではないということを知っておきましょう。


    結婚相談所のプロポーズの常識

    男性は何となく「プロポーズはサプライズがいい」と考えている人もいますが、結婚相談所での婚活に限っては女性に事前に伝えておくことをおすすめします。

    人物名坂田代表
    はっきり伝える必要はありませんが、「良いレストランに行って、話したいことがあるから、ちょっとオシャレしてきてね。」と言えば、たいていの女性はそれで理解できます。

    レストランに行かないとしても、「今月中にはプロポーズをしようと思っている」という気持ちは伝えておくべきです。

    女性としても、本当の意味でのサプライズよりも、ちゃんと考えてくれている安心感のほうが嬉しいのです。

    「来週サプライズするから」と言われて、「それじゃサプライズにならないよ」と一緒に笑える関係のほうが、間違いなく上手く行きます。

    ちゃんと気持ちを伝えようとすることが女性にとって嬉しいですし、そこにスマートさは必要ありません。

    7.結婚相談所のプロポーズに関するQ &A

    Q.結婚相談所でプロポーズするタイミングは?

    結婚相談所では、「真剣交際に入って1ヶ月が過ぎて2ヶ月目以降」にプロポーズをするのが一般的です。真剣交際に進んで1ヶ月も経てば、お互いに結婚の意思が固まってくることがほとんどです。

    Q.結婚相談所ではプロポーズされたら退会ですか?

    結婚相談所では、プロポーズを成婚退会のタイミングとしている会社が多いでしょう。中には両家の挨拶まで在籍が可能な場合もあるので、お互いの結婚相談所に確認を取っておきましょう。できれば、退会のタイミングは2人で合わせることが望ましいです。

    8.プロポーズを待っているサインは男性に伝えていこう

    結婚相談所で真剣交際が長期化しているのに、なかなかプロポーズをされないと悩む女性は、まず自分が気持ちを伝えられているかを見直すようにしましょう。

    男性も女性の気持ちがわからず、失敗を恐れて様子を見ている場合も多いのです。

    ぜひ、将来のすり合わせを重ねることと同時に、男性がプロポーズに向けての自信を持てるように、あなたから「プロポーズを受ける準備はできていること」をぜひ示してあげてくださいね。

    伝えた上で、それでも男性がプロポーズに踏み出せないのであれば、「何が原因で先に進めないのか」直接聞いてみるのも方法の一つです。

    その際にハッキリとした理由がないまま、時が過ぎるのであれば交際終了も含めて検討するのが良いかもしれません。

    あなたの真剣交際が進展していくことを願っています!

    結婚相談所イノセントでは、結婚をもっと自然に・自分らしく叶えるための婚活情報を発信しています。

    婚活のお悩みはぜひ当社へご相談下さい。

    結婚相談所イノセント 代表 坂田 啓太

    結婚相談所イノセント 代表

    坂田 啓太

    結婚相談所イノセントの代表。イノセントは、お客様の価値観や人生を尊敬する心を持って、価値あるサービスを提供し、一人でも多くの成婚を実現したいと考えています。

    こんな悩みを
    持っていませんか?

    婚活が長期化する人の特徴

    自己理解ができていないことが原因

    イノセントのコンパスは結婚への道しるべとなるプログラム

    多くの結婚相談所ではお見合いの手配などのお膳立てはしてくれますが、具体的な助言はありません。
    イノセントは論理とデータに基づいた唯一無二のノウハウで、あなたを成婚まで導きます。

    フロー

    イノセントのコンパス5つのポイント

    POINT 1

    手厚い隔週面談(月2回)

    多くの相談所は定期的な面談はなく基本放置の姿勢。
    イノセントは月2回の面談であなたの婚活にしっかり寄り添います。

    実際の流れ

    POINT 2

    自己理解が深まるワーク

    コンパス専用の婚活ワークで、自分の価値観や、あるべき姿を確認します。
    自己理解が進み、自分自身の課題が明確になります。

    POINT 3

    戦略的なアドバイス

    お見合いアナリティクスを使用し、分析したデータを元にプロフィールや
    写真を適正化。あなたが狙う層に戦略的にアプローチしていきます。

    POINT 4

    10の出会い

    出会いの機会を最大化するために
    お見合い・紹介・パーティーなど、10種類の出会いの場を提供しています。

    • 会員様

      1.お見合い申し込み
      2.お見合い申し受け

    • コンサルタント

      3.代理申し込み
      4.コンサルタントオススメ会員の紹介(お気に入り登録)
      5.コンサルタント厳選取り次ぎ
      6.自社内マッチング
      7.会員が実際にお会いした素敵な方を紹介

    • 他社コラボ

      8.IBJ婚活パーティー
      9.加盟店の婚活パーティー
      10.IBJ直営店の相手とのプロフィール交換会

    POINT 5

    プロのコンサルタントによるサポート

    個性豊かなコンサルタントが成婚までサポートします。
    定期面談以外にも、LINEや電話でいつでも相談OKです。

    個性豊かなコンサルタントが成婚までサポートします。定期面談以外にも、LINEや電話でいつでも相談OKです。

    イノセントのサポートプログラム
    コンパスのまとめ
    • 「自己理解」を大切にした婚活で、効率的確実に理想の相手と出会えます。
    • 専任のコンサルタントと月2回面談可能!LINEでいつでも相談OKです。
    • データを元に、あなたが狙う層に戦略的にアプローチしていきます。

    自己流の婚活で上手くいかない方、効率的に確実に結婚相手と出会いたい方は
    イノセントのコンパスプランが最適です。

    みなさまのご相談をお待ちしております。
    お気軽にお問い合わせください!

    カンタン60秒!無料相談会を予約する

    会員構成
    会員構成
    料金内容
    料金内容
    利用者の声
    利用者の声
    サポート体制
    サポート体制
    ご成約の流れ
    ご成約の流れ

    SNSからもお問い合わせしていただけます!

    • LINE
    • Twitter
    • instagram

    © 2018 innocent All Rights Reserved.