成婚退会前に結婚相手の「決め手」で悩む人へのアドバイス


結婚相談所イノセント代表
真剣交際に進むと、婚活のゴールである「成婚退会」はもう目の前です。
でも、このまま結婚相手として選んでもいいのか、決め手がなく悩んでいる人も多いのではないでしょうか?
まず心に留めてほしいのは、
- 相手が自分を大切に想ってくれるかどうか
- 自分も相手を大切に想えるかどうか
この2つを決め手にしてほしいということ。
のちほど会員さんに聞いた「決め手」も紹介しますが、根本的には「大切に想える・想われる」という気持ちが一番大切な決め手になっています。
とは言え、実際何か不安なことがあったり、問題があって結婚を悩んでいる、決め手に欠ける、と考える人も多いと思います。
この記事では、
- 婚活で結婚の決め手に欠けるときの考え方
- 成婚退会直前でダメになったパターン
- 他の会員さんの「決め手」だと感じたポイント
についてお話していきます。
真剣交際に進む際の決め手に悩んでいる方は、以下の記事を参考にしてください。
関連記事:無料相談でお話しする内容について
成婚退会前に決め手で悩むのは終了のサイン
結婚相談所では、結婚が決まるときはとても早いものです。
結婚相談所では「真剣交際に進む=結婚を前提に交際する」ということなので、ほとんどの人は迷うことなく結婚に向かって進みます。
ルール的には仮交際3ヶ月、真剣交際3ヶ月とありますが、出会ってから2~3ヶ月で成婚退会される方も少なくありません。

しかし中には、「今まで長く婚活してたのに、こんな急に結婚って大丈夫なの?」と不安になる人もいるはず。
何か問題があって不安になっているということでなければ、決め手がなかったとしても、結婚まで突き進んで欲しいと思っています。
これまで多くの会員さんを見てきましたが、「結婚相手の決め手」は結婚したあとで振り返って初めてわかることのほうが多いのです。
反対に、もし何か条件的、気持ち的な部分で問題があって不安を抱えている場合、すでに終了フラグが立っているかもしれません。
先日はこのようなツイートをさせていただきました。
【婚活4コマ】
結婚したら変わってくれるかもしれないというのは幻想です☠️
*作成:はなさん@Nekotaro1994 pic.twitter.com/4UnanCNFwx
— 坂田啓太|婚活アドバイザー (@innocent_bridal) March 23, 2020
本来なら不安な点や問題をすべて解決するか、受け入れてから真剣交際に進んでいるはずなんです。
「真剣交際に進めば問題は解決するはず」
「結婚したら変わってくれる」
という希望は幻想にすぎないので、期待しないようにしましょう。

成婚退会前に交際終了になったパターン
では、どういう問題や不安があるときに終了になりやすいのか、実際の例でダメになったパターンをご紹介していきます。
条件面で不安がある
結婚相談所ではお相手のプロフィールを見ることができるので、基本的に成婚退会前に条件的な部分でダメになることはありません。
問題になるのは、親や兄弟など、本人以外の条件面で問題が発覚したパターンです。

結婚を前提にお付き合いをしていると挨拶をしに行ったときに、宗教色の強いお家だったパターンや、
相手の親が、自分や将来の子供には同じ宗教に入って欲しいと言われて終了になるパターンなどです。
また、親の国籍なども問題になることがあります。
お相手が帰化しているとプロフィール上の国籍も日本となるので、親に会うまでまったくわからなかったということも起こりえます。
宗教や国籍の問題は、本人たちが問題ないと思っていても、親や友達など周囲の反対派の人間に説得されていくうちに、本人たちの気持ちも萎えてしまうということがあります。
ほかにも、全国転勤がある仕事なのに、結婚後にどうしていくかお相手がはっきり意思表示してくれない場合などなど・・・
年収や学歴などのはっきりしている条件よりも、プロフィールに載っていない部分で問題になることが多いです。
本来このような条件的な問題の場合、仮交際中に解決するか受け入れる覚悟をしておくべきことなのです。
性格面で不安がある
真剣交際が進むと、本格的に結婚に向けて二人で向き合う時期になり、仮交際や真剣交際初期では必要とされなかった「決断力」が問われるシーンが多くなります。
決断力のない相手の頼りなさや、結婚を進めて行こうとする姿勢が見えないなど、これまでの交際ではわからなかった性格面での不安で交際終了になるケースもあります。
女性に判断を委ね、リードしてもらおうとする決断力のない男性を、これまで何人も見てきました。

女性からすれば「これから結婚してもっといろんなことを決断しなくちゃいけないのに、全部あたしが決めないといけないの?」と不安になりますよね。
ただこれは男性側の性格なので、決断ができる男になってリードしてもらうことは期待しないほうが良いでしょう。
頼りない人と受け入れて覚悟を決めるか、割り切れないなら終了するほうが良いかもしれません。
親との関係性で不安がある
結婚は2人でするものですが、お互いの家族にも大きな影響を及ぼす一大イベントです。
自分と自分の親、相手と相手の親との関係性によって、成婚退会前に交際終了してしまったというパターンもあります。
よくあるのが、自分の親が結婚相手について反対するパターンです。

今の相手とダメになったら次の相手を探してくれるわけでもなく、親の反対ほど無責任なことはないと思います。
「子供を心配しているだけ」という親もいますが、その本音は「ただ子供が離れていくことを嫌がっているだけ」ということがほとんどです。
この問題については、私はあまり気にしなくても良いと思っています。
結婚前に反対していても、結婚してからも反対しつづけるパターンは少ないです。
自分が育った家庭も大切ですが、「誰のために生きているのか?」を考えれば、これから自分が築く家庭を優先するべきということは簡単にわかるはずです。
- お相手とお相手の親の仲が悪い
- お相手の親が変わった人
という理由でダメになるパターンもあります。
自分の親からすると「そんなところに嫁いで大丈夫か?」と心配になる気持ちはわかります。
もちろん自分も「家族と仲が悪いような人と結婚して上手くやっていけるのか?」と不安になってしまうものです。

相手の家族の仲があまり良くないというだけで、「相手もちょっとおかしいかも?」と思えてきてしまうのです。
ただ、結婚後の生活には影響がほとんどないので、結婚相手を決める判断材料として重視するべきではありません。
仲の良い家庭を2人で築ければ、何も問題はないのです。
実は、結婚してから本当に苦労するのは、相手と相手の親の仲が良すぎる場合です。
相手と相手の親の距離が近いと、自然と自分と相手の親の距離も近くなってしまいます。
親戚の集まりに頻繁に呼ばれたり、家族事に干渉してきたり、大変な思いをするかもしれません。

相手が自分のことを大切に思う姿勢が何より大切なので、決め手に迷っているなら、相手や自分の気持ちをしっかり見つめ直してみると良いかと思います。
結婚相手の決め手を会員さんに聞いてみました
私が運営している結婚相談所イノセントで成婚退会された会員さんに、実際に何が決め手になったのかを聞いてみました。
すると面白いことに、転勤がないとか年収が高いとか、そのような条件的なことを言う人はまったくいませんでした。
では何が決め手になったのかと言うと、
- 嫌なところがなかった
- 一緒にいて楽しかった
- 声が好きだった
- 父親に似ていた
など、ほとんどが気持ちや感覚的な部分だったのです。

実際に父親に似ていたから結婚の決め手になったのではなく、あとから考えると父親に雰囲気が似ていたかも、ということらしいのです。
成婚退会が近くなって「決め手」がないと不安になるかもしれませんが、条件的な部分で問題がなく、気持ち的に嫌なところがなければ、そのまま進んで良いのではないでしょうか。
結婚を迷うなら終了も視野に入れましょう
お相手と結婚したときのリスクや不安は、探せばいくらでも見つけられるもので、考えれば考えるほど負のループから抜け出せなくなってしまいます。
表面的なリスクや不安ではなく、根本的に何が問題になっているのか、何に不安を感じているのか、理由を明確にすることが大切です。
そして、明確になった原因を自分が受け入れられるかということを考えてみましょう。
相手に対する「不安な要素」は真剣交際の3ヶ月で変わることはないので、自分が決断するしかありません。
自分が受け入れられるかどうか、受け入れられないのであれば早めに終了する、という決断が大切なのかなと思います。
婚活でお悩みの方はイノセントへ
イノセントは、全国成婚TOP10に選ばれた相談所です。
お見合いから仮交際や真剣交際に進む人、さらに成婚する人数も多く、婚活が上手くいった人、いかなかった人の事例が豊富です。
男性カウンセラーがポイント
イノセントのカウンセラーは全員同世代(30代、40代)の男性カウンセラー。
入会から成婚までマンツーマンのサポートなので、あなたの状況や性格をしっかり理解したカウンセラーに悩みを相談できます。LINEでいつも繋がっているので、必要なタイミングでアドバイスが確実に受けられます。
仲間に相談できる環境
イノセントの会員限定コミュニティでは、婚活中の悩みを相談し合える掲示板で日々会員同士がコミュニケーションを取っています。
友人や家族には言えない婚活の悩みを、同じイノセントで頑張っている仲間に相談することで解決したり、気持ちが軽くなってまた頑張れると評判です。
イノセントで再スタート!
婚活の不安や疑問を相談できる相手がいないと思ったら、結婚相談所イノセントを検討してみませんか?活動中に悩んだり、不安になった時に頼れるカウンセラーと一緒に、婚活の再スタートを切りましょう。
プロの目線で、「あなたにできること」を率直にお話しさせていただきます。
関連記事:無料相談でお話しする内容について

結婚相談所イノセント
- HP:https://innocent-bridal.com
- 住所
東京(渋谷)サロン:
〒150-0002 東京都渋谷区渋谷2-14-6西田ビル5F
大阪(梅田)サロン:
〒530-0001 大阪府大阪市北区梅田1丁目3−1 大阪駅前第1ビル7階10-6
名古屋サロン:
〒453-0015 愛知県名古屋市中村区椿町20-15 名古屋国鉄会館305号 - 営業時間:11:00〜20:00
- 電話番号:06-6300-7886
- E-mail:info@innocent-bridal.com

結婚相談所を利用したことがない方に向けて、入会から成婚退会までの流れは気になりますよね。 まだまだ古いイメージを持っている人が多い結婚相談所。 結婚相談所といえば 仲人・着物・料
≫このブログを見る

婚活を検討している方で、マッチングアプリと結婚相談所の違いはご存知でしょうか? 世間で相談所と呼ばれるものの中には、実は仲人型とデータマッチング型があることを知らない方も多いかもしれません。
≫このブログを見る

こんにちは!結婚相談所イノセント、代表の坂田です。 結婚相談所の選び方は本当に難しく、実際に働いている人でも、違いをわかっている人はほとんどいないはずです。 坂田代表 実
≫このブログを見る

こんにちは!結婚相談所イノセント、代表の坂田です。 当相談所の無料相談に来られた方に「IBJメンバーズとIBJ加盟店ってどう違うんですか?」とよく質問されます。 坂田代表 結婚相談所の入会を
≫このブログを見る

結婚相談所を検討される際に、成婚率が気になる方は多いことでしょう。成婚率の高い相談所は、実績もあり魅力的に感じます。 ですが、それだけを鵜呑みにして相談所選びを行うのは危険とも言われます。 &nb
≫このブログを見る

婚活パーティーやマッチングアプリで婚活をしていても思うような出会いがない時、結婚相談所への入会を検討する方も多いのではないでしょうか? 専任カウンセラーやエージェントからのお見合い相手の紹介やサ
≫このブログを見る

婚活アプリなどで活動している人にとって、「何歳になったら結婚相談所に登録しよう?」と悩む方も少なくないのではないでしょうか。 そろそろ私も 結婚相談所に入るべき? 結婚相談所を最
≫このブログを見る

20代、30代の方の婚活といえば、マッチングアプリや婚活パーティーといった手軽なものから本格的な結婚相談所まで様々な方法がありますが、結婚相談所の最大の特徴はカウンセラーやコンシェルジュと呼ばれる、い
≫このブログを見る

インターネットで検索していると、結婚相談所は最悪という声も聞かれます。結婚相談所の利用を検討されている方にとって、悪い意見をみると、とても不安になりますよね。 自分に合った結婚相談所
≫このブログを見る

婚活市場では、「婚活を始めるなら早いほうが良い」とよく言われます。それはどういった理由からそう言われるのでしょう。 今回は、婚活を早く始めるメリットや婚活方法の種類を解説していきます。婚活サービ
≫このブログを見る

結婚相談所で活動が上手くいかないとき、乗り換えを検討したくなる気持ちはありますよね。 乗り換えはメリットもデメリットもあり、「こんなはずじゃなかった」と後悔することもあれば、これまでのことが嘘の
≫このブログを見る

こんにちは!結婚相談所イノセント、代表の坂田です。 婚活を進める中で、結婚相談所の掛け持ちを検討する方もいらっしゃるかと思います。 そういった方は、すでに入会している結婚相談所での活動がうまくいっ
≫このブログを見る

皆さんは、「結婚相談所に入会して、仲人ともし相性が悪かったら・・・」と考えられたことはありますか? また、今現在そういった状況で既に悩まれている方もおられるかもしれません。カウンセラーにどこまで
≫このブログを見る

この業界では昔から女性の仲人が多く、今現在も主流です。ただ、最近になって男性仲人も少しずつ増えてきました。 そのような中、弊社イノセントも男性仲人のみでサポートを行っていますが、相談者さんやネッ
≫このブログを見る

「結婚相談所に入ってみたけれど、実際はひどかった!」皆さんはそのような声を聞かれたことはないでしょうか? 安心して活動できる 結婚相談所を選びたい! イノセントでも、無料相談に来られ
≫このブログを見る

結婚相談所選びをする上で、個々の違いを把握することは大切です。 「サポート力を売りにしている」という相談所は多いのですが、実際のシステムや特徴、得意としているサポート内容は、各相談所によって異な
≫このブログを見る

こんにちは!結婚相談所イノセント、代表の坂田です。 結婚相談所の入会検討中の多くの方が候補に入れる「IBJ加盟店」ですが、現在約2800社もの店舗があり、一体どこに入会すればいいのかわからないという
≫このブログを見る

結婚相談所では結婚できない、という声がよく聞かれます。 現実として、やはり入れば誰でも結婚できるわけではありません。ですが、出会いはあるのにチャンスを逃してしまっている方は大勢おられます。
≫このブログを見る

結婚相談所はお金と時間の無駄だ!料金が高いのにサポートがない、良い人がいない、という口コミを聞いたことがある方もいるでしょう。 結婚相談所に興味がある方にとって、こういった声を聞くと不安になりま
≫このブログを見る

こんにちは!結婚相談所イノセント、代表の坂田です。 今日は、元々マッチングアプリで活動されていた会員さんからのご相談です。 「アプリでは良い人と出会えていたのに、結婚相談所に入会してから全然上手く
≫このブログを見る