婚活、親に言う?理解してもらう最高のタイミングとは

2021年9月11日
結婚相談所イノセント代表 坂田 啓太
【執筆】坂田啓太

結婚相談所イノセント代表

こんにちは!結婚相談所イノセント、代表の坂田です。

結婚相談所や婚活アプリなどで婚活をしていることを、親に言うべきか?という議論をよく目にします。

私は結婚相談所のカウンセラーとして多くの会員さんを見てきましたが、「親に言わずに活動をしていたが、最終的にはちゃんと伝えている」という人が多いです。

言ったことで親に大反対されたり、逆にすんなり受け入れてもらえたりしますが、これは言うべきタイミングや伝え方が非常に重要だと考えています。

今日はそんな「婚活を親に言うべきか問題」について、いろんなケースを想定しつつ深堀りしていきたいと思います。

プロの仲人への
無料相談(1h程度)はこちら!

関連記事無料相談でお話しする内容について

一人暮らしの人は親に言わないことが多い

人物名坂田代表
一人暮らしの人は、結婚相談所で活動していることを親に言わない人が多いですね。親に言うのは、やっぱり実家暮らしの人が多いです。
人物名永島代表
そうですね。しっかり婚活をしていれば、土日は毎週小綺麗な格好をして出かけますし、ファーストコールをしたり、最近だとオンラインでお見合いやデートをしますから。

実家暮らしで親に言わないというのはなかなかハードルが高そうです。

人物名坂田代表
それでもなるべく親に言いたくないという人は多いようで。

やっぱり心配させたくないというか、変に期待させるのも嫌だという心理ですよね。

結婚相談所に入ったのはいいけど、結局上手くいかなかったときにいろいろ言われるのも嫌だ、とか。

人物名永島代表
私も会員さんからいろいろ聞きますが、やっぱり全体的に言わない人は多いですよ。

言うといろいろ親から言われるし聞かれるから、言いたくないという感じです。

結婚相談所での活動、親に言うべき?

人物名坂田代表
小さい頃から自分の経験したことを全部親に報告したり、なんでも相談してきたようなタイプの人は、恋愛や婚活でも当然のように親に相談しますが、そうでない人は言いたくないという人が多いですよね。

結婚相談所で活動していることを言いたくないとか、結婚したけど結婚相談所で出会ったことは隠したいとか。

人物名永島代表
相談所で出会ったことを隠すのはおすすめしないですよ。

私は、間違いなく親に言うべきだと思います。

人物名坂田代表
私も、そう思います。

ただ、結婚相談所で活動を始めたからすぐ言ったほうがいいということではなく、せめて真剣交際に入った段階では言うべきです。

人物名永島代表
結婚してもずっと隠しつづけるというのは大変ですし、言ってしまったほうが楽ですよ。

二人がどこで出会ったとか、全部嘘のストーリーを考えて、二人で墓場まで持っていくということですから。

人物名坂田代表
親だけじゃなくて、会社の人にも友達にも嘘をつくことになりますからね。

会員さんでもごくまれにいますが、おすすめはしないです。

親に言うタイミングは、真剣交際入ってすぐ

人物名坂田代表
結婚相談所での活動を親に言うタイミングですが、真剣交際に入ってからで良いと思います。

お見合いや仮交際で言ってしまうと、ご想像の通りいろいろ言われたり聞かれたりしますし、本人もプレッシャーになりますから。

人物名永島代表
結婚相談所に対して良いイメージを持たない人も多いですからね。

まだ特定の人がいない状態だと、「わざわざ今からそんなところ入らなくてもいいじゃない」と言う親は多いです。

関連記事

結婚相談所は「恋愛感情は無視、古臭い、堅苦しい」のイメージと現実

人物名坂田代表
自分の娘はやはり可愛いですから、「結婚相談所なんかに入らなくても結婚できるはず」と無責任なアドバイスをすることもありますからね。
人物名永島代表
あとは言うタイミングが早すぎると、お見合いや交際についていろいろ口出しされるということもあるんですよ。

活動するのはご本人ですし、何より大切なのはご本人の気持ちなので、親のアドバイスは必要ないんです。

人物名坂田代表
「高望みしてるんじゃないの?」とか「そんな人はやめておいたら?」って言われるんですよね。

真剣交際なら、7割くらいはそのまま成婚されますから、話もしやすいと思います。

ステップを踏んで親に言うべき

人物名坂田代表
親に言うときに注意すべきなのは、いきなり「この人と結婚します」と言わないことです。

どれだけお相手が素敵な人だったとしても、反射的に反対する親はすごく多いので。

人物名永島代表
悪気はないんですけどね。

驚きとか、可愛い娘をとられるとか、事前に相談してくれなかったことへの拗ねとかでパニックになって、反対しちゃうんですよ。

人物名坂田代表
そもそも結婚相談所は胡散臭いとか、「普通の出会いじゃない」というイメージがありますからね。

お相手のちょっとしたマイナスポイントを指摘したり、完璧な人だったとしても「出会って3ヶ月で結婚なんて信じられない」と文句を言うんです。

人物名永島代表
そうならないように、しっかりステップを踏んでおきましょうってことですね。
人物名坂田代表
そうです。

だからまずは「この人と結婚します」と言う前に、結婚相談所で活動をしているということは伝えておくべきです。

人物名永島代表
あとは、結婚相談所のシステムも少しずつ伝えていくのが良いですね。

やっぱり昔の古いイメージを持っている人が多いですから、少しずつ情報を伝えて知ってもらうことで、ゆっくり腹落ちしていくんだと思います。

人物名坂田代表
結婚相談所って出会ってからは早いですからね。

最長で6ヶ月ですけど、実際は2ヶ月とか3ヶ月とかもよくある話で、それを突然言われると「え〜そんなに短期間しか交際してないのに結婚って、大丈夫?」ってなるんですよ。

そうならないように、ちゃんとシステムについても説明しておいたほうが、すっと理解してもらえると思います。

関連記事

【結婚相談所IBJの全体像】活動開始から成婚退会までの流れを総まとめ

お相手のことも、ぼんやりと伝えていく

人物名坂田代表
最初から一気に全部伝えてしまうと、頭がこんがらがって、マイナスポイントばかりに目が行って反対する親もいます。

だから真剣交際に入った時点で、「こんなお相手がいる」とぼんやりと伝えておくと、親としても「どんな人なの?」と興味を示してくれると思います。

人物名永島代表
少しずつ情報を伝えていくというのは本当に大事ですよ。

結婚相談所って何?って話になったときに、所属している結婚相談所のホームページを送ってあげたり、

どんな人?って聞かれてからお相手のプロフィールを見せたり、うまくやってる人も多いです。

人物名坂田代表
そうですね。それから「この前言ってた◯◯さんが一度ご挨拶したいって言ってるんだけど、会ってくれる?」と聞く。

そうやってステップを踏むようにしたほうが、円滑に進むことが多いです。

人物名永島代表
こうやってステップを踏めば納得してくれる親でも、突然言われたら反射的に反対しちゃうものですから、すごく大事なことだと思います。

それでも反対する親もいる

人物名坂田代表
難しいのは、こういうステップを踏んでも反対する親もいるということですね。

  • 学歴に差がある
  • 年齢に差がある
  • 年齢に対して年収が低め
  • 婚歴がある、子持ち
  • 宗教、国籍

などが問題になることが多いです。

関連記事

真剣交際で親が反対する理由と破局しないための大切な考え方

人物名永島代表
お相手だけでなく、お相手の親もですよね。

お相手の親が高卒だからという理由で反対する人もいますよ。

人物名坂田代表
これはもう仕方がないんですけど…

それでも早めに伝えておいたほうが、説得に時間をかけられますよね。

「この人と結婚します」という段階でダメと言われると説得する時間もないですし、そのときの親の反発する強さは半端ないので、本当に注意したほうがいいです。

人物名永島代表
これまで子供の意見に反対なんてしてこなかった親でも、娘の結婚ということになった瞬間めちゃくちゃ反対する人もいますからね。

みなさん「私の親がそんなに反対するなんて思わなかった」って言うんですよ。

人物名坂田代表
今まで何か反対されても押し通してきたという人でも、結婚の反対は思っているよりダメージが大きくなりますから、親の反対を甘く見ないほうが良いと思います。

親も冷静ではありません

人物名坂田代表
いきなり「この人と結婚するから今月中に挨拶したい」なんて言おうものなら、どんな人でもパニックになりますよ。

だから「なんでそんな急なの!会う気はありません!」って感じになっちゃうんです。

人物名永島代表
親も冷静じゃなくなりますよね。

あとは、「ちょっとくらい事前に相談してほしかった」という拗ねみたいなものもあると思います。

人物名坂田代表
どれだけお相手が素晴らしい人であっても、そういう拗ねみたいな感情は出てくるんですよね。

だから、親がちゃんと受け入れられるようにステップを踏んであげるというのが、子の優しさなんじゃないかなと思います。

人物名永島代表
親も心の整理をする時間が必要なんですよ。

仮に反対する理由が一切なかったとしても、「そんなに焦って決めないほうがいい!」と、のぼせ上がった娘を止める流れになってしまいますから。

人物名坂田代表
大変なのは、親に反対されてぎくしゃくし始めると、お相手との関係もぎくしゃくしてしまうことです。

実際に出会って数ヶ月の関係ですから、「ここまで反対されるなら、もしかしたらもっと良い人が他にいるかもしれない」と思いますし、それが態度にも出てお相手に伝わることもあります。

人物名永島代表
最悪なのは、親に反対されていることをお相手に言ってしまうことですよね。

さらにそのお相手が自分の親に「相手の親が反対しているみたい」なんて言おうものなら、もう地獄ですよ。どうにもならないです。

人物名坂田代表
知っておいてほしいのは、最初に反対されたとしても、なんだかんだ進めていく中で、親も少しずつ納得し始めるものなんですよ。

最後の最後までずっと反対されたというケースは、私はほとんど聞いたことないです。

人物名永島代表
拗ねていたとしても、どこかでその拗ねは収まるんですよね。

実際、「もうすぐ両家の顔合わせです」となれば自然と親の覚悟も決まりますから、それまでに心の整理がつく人は多いです。

人物名坂田代表
だからこそ、「普段連絡してないし、婚活のことなんかでわざわざ連絡するのは嫌」という人であっても、少しずつでも親に言っておいたほうが良いと思います。

結婚相談所に入会しろと親に言われた

 

人物名永島代表
親に言うべきか迷うという人がいる一方で、「親には最初からすべて言ってます!」とか「親に結婚相談所をおすすめされた」という人もいますよね。

人物名坂田代表
無料相談に来られた方には「今回ご来店されたキッカケは?」という質問を必ずしますが、「親に言われたから」と回答する人は結構多いです。

そういう人はやっぱり婚活に対して本気度が低いので、入会をお断りすることもあります

人物名永島代表
お見合いや交際をするのは、親じゃなくて本人ですからね。

カウンセラーとしてはもちろん本気でサポートしますが、本人にやる気がないと結果は出ないですよ。

人物名坂田代表
たまに、「交際に進むかどうかも親に相談してから決める」という会員さんもいまして。

親に相談するのは悪いことじゃないんですけど、まず自分がどう思っているかが一番大事ということをわかっていらっしゃらないんですよね。

人物名永島代表
本当に大事なのは自分の気持ちですからね。

親に言われたら、好きじゃない相手でも結婚するのか?と思います。

人物名坂田代表
自覚なく親の言いなりになっている人もいますよね。

これから新しい家庭を築こうとしている人が、いまだに親の意見に従っているというのは違和感を感じます。

人物名永島代表
親子の精神的な距離が近すぎると、最終的に破局したり、結婚してからも離婚にいたるケースは少なくないです。

関連記事

親離れできない女性の特徴と自立するたった1つの方法

人物名坂田代表
何より、親はほとんどの場合、子よりも先にいなくなりますから、子が結婚できなかったときに責任を取れないんですよ。

親が子を心配するのは当然ですが、親の押しつけのアドバイスほど無責任なものはないと思います。

人物名永島代表
実際、本当に親が子ども自身のことを最優先に考えて言ってくれているアドバイスかどうかも怪しいですよ。

娘の幸せよりも、近くにいてほしい、離れたくないという気持ちを優先してしまう親は珍しくないと思います。

人物名坂田代表
こういうと「親のめんどうを見るのは子どもの責任」という意見もありますが、でもそのスタンスでいくと、自分のめんどうを誰が見てくれるのかという問題になりますからね。

やっぱり最終的には、自分の幸せを考えて、自分で進む道を決めていかないとダメじゃないかなと思います。

人物名永島代表
実際、社会人になって本当に親に相談しなきゃいけないこととか、親の意見を聞いたほうがいいことなんて、ほとんどないですよ。

あるとしたら子育てくらいじゃないですか?

人物名坂田代表
たしかに、世の中の状況はどんどん変わってますからね。

親が20代30代のときとは全然違いますから、特に婚活に関して、親の意見やアドバイスは参考にならないことのほうが多いかもしれませんね。

まとめ

信頼できるご両親に相談することを、すべて否定しているわけではありません。

相談することが当たり前になっていて、本人も自覚がないまま親の言いなりになっているということが問題だと考えています。

結婚して夫婦になると、自分たちで決めなければいけないことがたくさんありますから、重要なことを自分で意思決定できないのでは、結婚生活もうまく行くはずがありません。

本日お伝えした親に言うタイミングステップを踏んで伝えること、そして親のアドバイスを鵜呑みにしすぎず、自分の意思で進めていくことを意識しながら、前向きな婚活を進めていただきたいと思っています。

 

プロの仲人への
無料相談(1h程度)はこちら!

関連記事無料相談でお話しする内容について

婚活でお悩みの方はイノセントへ

イノセントは、全国成婚TOP10に選ばれた相談所です。

お見合いから仮交際や真剣交際に進む人、さらに成婚する人数も多く、婚活が上手くいった人、いかなかった人の事例が豊富です。

 男性カウンセラーがポイント

イノセントのカウンセラーは全員同世代(30代、40代)の男性カウンセラー。

入会から成婚までマンツーマンのサポートなので、あなたの状況や性格をしっかり理解したカウンセラーに悩みを相談できます。LINEでいつも繋がっているので、必要なタイミングでアドバイスが確実に受けられます。

 仲間に相談できる環境


イノセントの会員限定コミュニティでは、婚活中の悩みを相談し合える掲示板で日々会員同士がコミュニケーションを取っています。

友人や家族には言えない婚活の悩みを、同じイノセントで頑張っている仲間に相談することで解決したり、気持ちが軽くなってまた頑張れると評判です。

 イノセントで再スタート!

婚活の不安や疑問を相談できる相手がいないと思ったら、結婚相談所イノセントを検討してみませんか?活動中に悩んだり、不安になった時に頼れるカウンセラーと一緒に、婚活の再スタートを切りましょう。


プロの目線で、「あなたにできること」を率直にお話しさせていただきます。

プロの仲人への
無料相談(1h程度)はこちら!

関連記事無料相談でお話しする内容について

■関連記事一覧

結婚相談所は「恋愛感情は無視、古臭い、堅苦しい」のイメージと現実 

【結婚相談所IBJの全体像】活動開始から成婚退会までの流れを総まとめ 

真剣交際で親が反対する理由と破局しないための大切な考え方 

親離れできない女性の特徴と自立するたった1つの方法 

マッチング無料体験を予約する
結婚相談所イノセント 代表 坂田 啓太

結婚相談所イノセント 代表

坂田 啓太

結婚相談所イノセントの代表。イノセントは、お客様の価値観や人生を尊敬する心を持って、価値あるサービスを提供し、一人でも多くの成婚を実現したいと考えています。

こんなお悩みはありませんか?

結婚はしたいけど出会いがない

結婚はしたいけど出会いがない

  • 何から始めていいか分からない
  • マッチングアプリやパーティーは不安
  • 恋愛経験がなく自信がもてない
婚活はしてるけど上手くいかない

婚活はしてるけど上手くいかない

  • 条件に合う人がいない
  • 結婚前提の交際に進めない
  • 自分のやり方が正しいか分からない

理想の相手にめぐり会えないと感じていませんか?

時間もお金も労力もかかり、理想のパートナーにめぐり会えない婚活に終止符を打ちましょう!

全国成婚率TOP10のイノセントなら、あなたの理想の相手との出会いから結婚まで、必要なことを全てサポートします。

結婚相談所イノセント

結婚相談所イノセント

IBJ日本結婚相談所連盟加盟店

東京(銀座)サロン

〒104-0061
東京都中央区銀座8-17-5
THE HUB 616号
営業時間:11:00〜20:00

東京(銀座)サロン

横浜サロン

〒231-0062
神奈川県横浜市中区桜木町2-2
港陽ビル 4F
営業時間:11:00〜20:00

横浜サロン

大阪(梅田)サロン

〒530-0001
大阪府大阪市北区梅田1-3−1
大阪駅前第1ビル2階
営業時間:11:00〜20:00

大阪(梅田)サロン

名古屋サロン

〒453-0015
愛知県名古屋市中村区椿町20-15
名古屋国鉄会館305号
営業時間:11:00〜20:00

名古屋サロン

オンラインで無料相談できます
  • 結婚相談所では低年収が不利?データからみる事実と活動のコツ
  • 結婚相談所での婚活が疲れる理由は?理由を知って前向きな活動に活かそう!
  • 親離れできていない事の何が問題?婚活に苦労する親離れできていない女性の特徴と自立方法
  • 【男性必見】結婚相談所で「恋愛経験なし」でも結婚を決める人の特徴と活動のポイント紹介
  • 「婚活でもやもやしたこと」に現役カウンセラーが本気でアドバイスします
  • 親離れできない女性の特徴と自立するたった1つの方法
  • 婚活で上手く行かない人の実例とカウンセラーからのアドバイス
  • 婚活は実家暮らしでも大丈夫!注意点と上手く進めるポイント
会員構成
会員構成
料金内容
料金内容
利用者の声
利用者の声
サポート体制
サポート体制
ご成約の流れ
ご成約の流れ

SNSからもお問い合わせしていただけます!

  • LINE
  • Twitter
  • instagram

【東京(銀座)サロン】
〒104-0061 東京都中央区銀座8-17-5 THE HUB 616号 Map
・東銀座駅 4番出口より徒歩6分
・銀座駅 A3出口より徒歩10分
・TEL:03-5801-5920

【横浜サロン】
〒231-0062 神奈川県横浜市中区桜木町2-2 港陽ビル 4F Map
・「桜木町」駅より徒歩2分

【大阪(梅田)サロン】
〒530-0001 大阪府大阪市北区梅田1丁目3−1 大阪駅前第1ビル2階 Map
・JR「大阪」駅から徒歩4分
・御堂筋線「梅田」駅から徒歩5分

【名古屋サロン】
〒453-0015 愛知県名古屋市中村区椿町20-15 名古屋国鉄会館305号 Map
・「名古屋」駅から徒歩5分

【本社】
〒533-0031 大阪府大阪市東淀川区西淡路1丁目3-26 弥生新大阪第一ビル203号-B Map
・JR「新大阪」駅から徒歩3分

【TEL】06-6300-7886【E-MAIL】info@innocent-bridal.com

営業時間:11:00〜20:00
*各サロンはスタッフが常駐していないため完全予約制です。

© 2018 innocent All Rights Reserved.