結婚相談所で恋愛はできる?婚活で好きな人と結婚ができる秘訣

2025年4月7日
結婚相談所イノセント代表 坂田 啓太
【執筆】坂田啓太

結婚相談所イノセント代表

「結婚相談所」と聞くと、いまだに良くないイメージを持つ人は少なくありません。
利用した事は無いけれど、周りに利用している人はいないけれど、何故か誤解されがちな結婚相談所。
例えば、こんなイメージがありませんか?

 ・好きでもない相手と結婚させられる
・条件でしか相手を見ない
・恋愛結婚とは全く違う

上記のようなイメージで、結婚相談所では恋愛結婚は叶わないと思っていませんか?

今回は、結婚相談所では恋愛ができない、結婚がしたいならそれらを覚悟しないといけないという「誤解」を解消していきたいと思います。

「結婚相談所で恋愛ができない」ということは全くないんです!

この記事の結論
結婚相談所の活動は本人主体。無理矢理結婚をさせられる事は全くありません!
お相手の条件はあくまで入り口であり、多くの方が恋愛結婚をしています。


1.まずは結婚相談所の仕組みを理解しよう

結婚相談所で恋愛をするためには、まずその仕組みを理解するところから始めましょう。

特に交際ステップや条件検索によって、結婚相談所では恋愛ができないというイメージを持つ方がおられます。

まずはその誤解を一緒に解消していきましょう。

 ①ルールや交際ステップ
②アドバイザーの存在
③条件検索


仕組み1
ルールや交際ステップ

結婚相談所では、交際期間等をはじめ婚前交渉(成婚退会前のセックス)の禁止等ルールやステップが決まっています。

実は、こうしたルールがあることで、お互い効率よく・安心して婚活を進めて行くことができるようになっています。

婚前交渉禁止の理由:
お互い今の関係で満足してしまったり、妊娠や病気のリスクを防ぐ

交際期間が決まっている理由:
ずるずると結婚が先延ばしになることを防ぐ

人物名坂田代表
一つ一つのルールは会員様を守るためにあります。

「ルールが窮屈」と思わずに「安心して婚活できる」メリットになるのです。

一定のルールやステップがあるからこそ、限られた交際期間を無駄なく活用することができるようになっています。

なお、結婚相談所のゴールはプロポーズであることが一般的です。

仕組み2
仲人はアドバイザー

結婚相談所の最大の特徴は「仲人」の存在です。

昔の名残で仲人とも呼びますが、今は婚活中に困ったことを相談できる「アドバイザー」としての役割が大きくなっています。

仲人さんというと、積極的にお世話を焼いてくれるけど、怖いイメージ、という方もおられますよね。

一方、現代の結婚相談所に入会すると、基本的にお相手探しは必要な情報を検索に盛り込みながら自分で探していく流れとなります。

その点は、マッチングアプリで皆さんが自由にお相手を検索する流れと、何ら変わりはありません。

結婚相談所によってはサービスで紹介を行っている所もありますが、実際に会うかどうかを決めるのは本人なので、決してお見合いや交際を無理強いすることはありません。

また、恋愛や婚活で悩んだ時には、仲人に相談をすることができます。

時には「もっと〜〜した方が良いかもしれないですね」というアドバイスをされることもあるでしょう。

もちろん、アドバイスを受けてどのように進めていくかは最終的に本人の気持ち次第です。

人物名坂田代表
結婚相談所で活動中に起こる全ての決定は

会員様ご本人に決定権があり仲人が強制する事はありません。

ただ、これは皆さんに任せます!という冷たいものではないので、困ったことは相談できる環境ですよ。

結婚相談所にせっかく来てくださったのなら、専属カウンセラーを活用しないと損ですよ!

活動ペースや活動結果に基づくアドバイス、お相手のカウンセラーを通じてお相手の気持ちを探ったりと
きっとあなたの婚活に役立つはずですよ。


仕組み3
条件検索

結婚相談所でお相手を探すとき、年収、学歴など、さまざまな条件を設定できますが、それはあくまでお相手に興味を持つきっかけにすぎません。

ーーーーーーーーーーーー
・自分の条件は不利?
・中身よりも年収を見られてガッカリ
ーーーーーーーーーーーー

このような不安や悩みを抱えている方も多いと思いますが、心配は無用です。


実際にはまずはお会いして実際の人柄を見てから考えるというスタンスで活動されている方もたくさんいます。

人物名坂田代表
お見合いで対面してからは、2人の関係作りが始まります。

恋愛と同じようにお見合いでも「波長が合う・話していて楽しい」と言うきっかけから、交際に発展していきます。

お互いに関係を深めるために努力をするのは、結婚相談所も普通の恋愛も変わりません。

その努力は、お会いするまでに話題を準備したり、当日は清潔感を意識した身だしなみにしたりという、普段の恋愛でも皆さんが大切にされていることですよ。

いくら条件が良い方でも努力をおろそかにすると、前に進める確率はグッと低くなります。

条件に不安がある方でも、一旦お見合いに進めば、しっかり自分の魅力をアピールできるので、安心です。

なかなかお見合いが組めない時は、プロフィール写真やPR文を専属カウンセラーと一緒に見直しましょう。


2.真剣交際は恋人になること

結婚相談所では恋愛ができない?と不安になる方もご安心ください。

結婚相談所のステップの一つである真剣交際とは=恋人である状態を指します。

結婚相談所ではこの期間には恋におちて、恋愛を楽しまれている方が多いです。

 ・真剣交際までの流れ
・真剣交際中は恋人同士


真剣交際までの流れ

流れを説明すると、結婚相談所では、お見合いを経て、お友達である仮交際(プレ交際)に進みます。

仮交際中は複数人並行してお付き合いできますので、効率よく自分に合う方を探せます。

その中から、結婚相手として、将来を見据えてお付き合いをする方を選び、選ばれれば真剣交際になります。

これは、お友達期間を超えた、恋人としての期間です。

その期間を経て、プロポーズまで辿り着ければ、晴れて成婚という流れです。


真剣交際中は恋人同士

真剣交際中は、仮交際の時にはなかなか行い難い、日帰り旅行やお家デートを楽しまれる方も多いです。

また、多くの方が手を繋いだり、キスやハグに至るのもこの期間です。

二人のペースで愛を育み、結婚に向けての不安を解消していきます。


3.結婚相談所で恋愛をするための注意点

結婚相談所の仕組みはお伝えした通りとなりますが、結婚相談所で恋愛をするにはいくつかポイントがあります。

次に、結婚相談所で恋愛を叶えるポイントをお伝えしましょう。

 ①条件に固執しない
②不安を明確にする
③頑張り過ぎない
④いきなりドキドキを求めない
⑤違和感はカウンセラーに相談


①条件に固執しない

お相手の条件の良さに魅かれる気持ちは誰にだってありますよね。

ーーーーーーーーーー
・学歴
・年収
・容姿
・身長
ーーーーーーーーーー

ですが、ハイスペックだから、美人だからといった条件面ばかりを重視しすぎると上手くいきません。


 条件を最優先にしない

相手に合わせすぎて素の自分を出せず、疲れてしまう、好きか分からない、という人もいます。

気になることがあっても、「条件が良いので自分から断るのはもったいない」と、目をつぶるということもあるでしょう。

我慢して交際し続けた結果、やはり最終的にどこかの段階で耐えられなくてお別れしてしまうということが多々あります。


 条件の絞りすぎはNG

必要な条件を入力していくことは悪いことではないのですが、多すぎると一覧に表示されるお相手が少なくなってしまいます。

条件から多少外れていても、性格や人柄が合う相手と結婚することが大切ですよね。

人物名坂田代表
例えば、「年収500万円以上」を選択してしまうと490万円の人は表示されません。

「身長170cm以上」を選択すると169cmの人は表示されませんが、この差は絶対に譲れませんか?

条件に幅を持たせる」意識を持つだけで全く違いますよ。

これから長い人生を一緒に過ごすことを考えると、条件面以上に、いかに毎日お互いストレスなくいられるかといった相性が大切になります。

どんなに条件が良い人でも、お互いの相性が合わない場合は結婚が難しい場合も多いです。

あくまで条件面は入口であり、人を好きになる決め手にはならないので、ぜひ自分の素直な気持ちを大切にしてください。

相性が良いお相手と過ごしていく中で、計算なく素を見せ合ったりと、外部で出会った方と変わらない関係を築くことができます。


②不安を明確にする

不安が強い方は、どんなお相手に会っても将来を心配しがちです。

こうした方は、相手のちょっとした言動を深読みして、自分の頭の中だけで「もしかしたら・・・」とまだ起こっていないことを考えてしまいます。

もちろん、自分が経験していないことや大きな変化に対して不安に思うことは自然なこと。

人物名坂田代表
不安が強い方はどんなお相手に対しても不安を見付けてしまいます。

「自分は不安が強い」と自覚して、不安を抱えながら進めていくしかありません。

その時は自分の不安を言語化してみると、気持ちの整理にもなりますし、対応方法に目を向けやすくなります。

また、時には不安をお相手に伝えることも大切です。

それによって、相手が不安に対してどのように向き合い、一緒に乗り越えようとしてくれるかも確認できます。

自分に対して寄り添ってくれるお相手に、信頼や愛情を抱く方は多いのです。

いつ、どうやってお相手に不安な気持ちを伝えようか、など気軽に担当カウンセラーにご相談くださいね。

特にご自身の事を心配性、恋愛経験が少ない、という自覚がある方にとってはカウンセラーはきっと力になってくれるはずですよ。


③頑張り過ぎない

真面目な人ほど「お相手に選んでもらわなきゃ!」と、自分がやりたくないことまで無理して取り入れてしまい、疲れてしまうことがあります。

ーーーーーーーーーーーー
・男性が毎回ご馳走する
・LINEは毎回、即レスポンス
・デートの予約は毎回自分
ーーーーーーーーーーーー

これらは勿論素敵な事ですし大切なのですが、義務のようになってしまうと、心が疲弊するばかりです。

また、自分がこれくらいやったから、相手も同じようにやってくれるはずと相手にも同じレベルを求めてしまいがちです。

人物名坂田代表
「30分前に来てないからNG、LINEの返信が遅いからNG」と自分が頑張っている人ほど

相手に対して厳しい目を向ける傾向があります。

そうなると、精神的にも体力的にも大変になるので、自分がお相手にしてあげたいな、と前向きに思えることをやってみてください。

例えば、デートコースを全部決めていたのを、少しだけ調べて、あとはお相手に投げてみたり

いつも、率先して次回の予定を決めていたのを抑え、代わりにお相手の仕事や体調を気遣ったメッセージを送ってみるなど自分のタイプに合った方法で、できることを少しずつ積み重ねていきましょう。

出会って間もない中では、お互いの人柄や考えは分かりません。

だからこそ、「こうしてくれたらいいのに」と、思うこともあるかもしれませんが、お互いあまり完璧を求めすぎず、許しあえる関係を築いてほしいと思います。

頑張りすぎる環境では、恋愛をすることは難しいからです。


④いきなりドキドキするのは難しい

会員様からも、「お相手は良い人ではあるけど、ドキドキしないんです」と相談をいただくことがあります。

ですが、普通の出会いでも、大人同士なら会ってすぐに恋愛感情を持つことはあまりないですよね。

それよりも、安心感や信頼性、一緒にいて落ち着けるといった気持ちにフォーカスしてみてください。

一緒にいて違和感がなく、居心地よく感じられるお相手は実はかなり貴重です。


 結論を急ぎすぎない

何回か会って話すことで相手の良さが徐々に分かり、後から好きという気持ちが後からついてくるケースは多いので、結論を急ぎすぎないでほしいと思います。

後から気持ちが追いついてきて、自分は恋愛をしていると実感できることも少なくないのです。

人物名坂田代表
成婚される皆さんが「安心、信頼」という言葉を使われます。

ドキドキとは少し違う、穏やかな恋愛感情をイメージして頂くと良いかなと思います。

ただ、その際に手もつなぎたくない、顔も見たくないなど、生理的に受け付けられないと言った場合は無理せずに自分の直感を大切にしてくださいね。


⑤違和感はカウンセラーに相談する

珍しいかもしれませんが、結婚相談所にもいわゆる恋愛体質の男女は存在します。

そういった方は、好きになりやすいからこそ「恋は盲目」の状態になってしまい、失敗をしてしまうことがあるのです。

そのような場合は、カウンセラーにこまめに状況を報告してください。

駆け引きをしたり、揺さぶったり、泣いたり、責めたりという、いわゆる恋愛状態の男女間のネガティブなやり取りをコミュニケーションの手段としてしまうと、とてもしんどいです。

人物名坂田代表
婚活でも相手に必要とされ、振り回されている状態を恋愛だと感じる人もいます。

結婚に何を望むのかを冷静に考える必要がありますね。

好意がある状態だと中々気づきづらいことも、カウンセラーは客観的に見てアドバイスできます。

カウンセラーは今まで沢山の方を見ているので、お相手が本当にご自身を大事にしてくれる人なのか、一緒に見極めてくれます

時には双方カウンセラーが連絡を取り合い、気持ちのすり合わせにも協力します。

恋愛感情を大切にしたいからこそ、第三者の目線も活用してくださいね!


4.成婚退会後はどういう関係?

結婚相談所でも、活動中にお相手と恋愛関係になることは可能です。

また意外に思われるかもしれませんがスピード結婚が多い結婚相談所ですが、離婚をされる方は恋愛結婚よりも少ないです。

人物名坂田代表
結婚相談所でのお付き合い期間が長くないからこそ

新婚生活の楽しい時期が長く続くという方も多いですよ。

恋愛はなにも付き合っている間だけのことだけではありません。

確かに、一緒に生活したり貯金をしようとしたりすると、お相手と現実的な話をすることが増えてきます。

また、仕事や家庭が忙しく、いわゆるデートらしいデートは減るかもしれません。

しかし、反対に日常のふとした瞬間を一緒に楽しめるという機会は増えてきます。

成婚退会後も、日々を一緒に楽しむ意識を持つことで、恋愛しているような日々を送ることはできます。

また「いつか別れが来るのではないか・・・」という不安がない、安心できる関係性でデートをしていると、恋愛の時以上に心がワクワクしたり、キュンとするチャンスだってあります。

 相談所では安心して恋愛ができる

結婚相談所では結婚だけが目的になっているわけではなく、いつまでも楽しく幸せに過ごせるお相手と出会えるように合理化されていています。

ぜひ結婚相談所イノセントの成婚インタビューをご覧下さい。

実際に、ご入会時よりも内外共に物凄くお綺麗になり、本当に幸せいっぱいでご成婚された会員様を大勢見てきたからこそ自信を持って言えます。

好きな人との結婚をしっかりと叶えていらっしゃいますので、安心して下さいね!

結婚相談所イノセントは、無理な勧誘は一切いたしません。
もちろんクーリングオフも可能です。
オンラインで全国OKですので、お気軽に無料相談へお申し込みくださいね。

結婚したい方ならどなたでも大歓迎です。

結婚相談所イノセント 代表 坂田 啓太

結婚相談所イノセント 代表

坂田 啓太

結婚相談所イノセントの代表。イノセントは、お客様の価値観や人生を尊敬する心を持って、価値あるサービスを提供し、一人でも多くの成婚を実現したいと考えています。

結婚相談所イノセント

結婚相談所イノセント

IBJIBJ加盟店

オンラインで無料相談できます
  • 結婚相談所でスピード婚|出会って3ヶ月で結婚を決める秘訣
  • 結婚相談所の婚活が向いている人・向いていない人の特徴は?
  • 結婚相談所で出会った相手と同棲はあり?|同棲に適したタイミングと進め方を解説
  • 結婚相談所で起こるトラブルとは?回避するポイントと対処法
  • 結婚相談所(IBJ)ではなぜ交際期間6ヶ月と決まっているのか?
  • 結婚相談所(IBJ)のセックスNG問題について|婚前交渉はなぜ禁止されているのか?
  • 結婚相談所は浮気OK?複数交際が認められている!
  • 結婚相談所(IBJ)の成婚退会のタイミングは2パターンある!
会員構成
会員構成
料金内容
料金内容
利用者の声
利用者の声
サポート体制
サポート体制
ご成約の流れ
ご成約の流れ

SNSからもお問い合わせしていただけます!

  • LINE
  • Twitter
  • instagram

© 2018 innocent All Rights Reserved.