結婚相談所で出会った相手と同棲はあり?|同棲に適したタイミングと進め方を解説

2025年3月24日
結婚相談所イノセント代表 坂田 啓太
【執筆】坂田啓太

結婚相談所イノセント代表

 結婚相談所で活動中に同棲はOK?

結婚相談所で活動中の会員様からも、入会を検討中の方からもよく頂く質問です。

ーーーーーーーーーーーー
・結婚を決める前に一緒に住んでみたい
・相性の確認がしたい
ーーーーーーーーーーーー

上記のように、「合わなかったらどうしよう?」という不安から、同棲をしてみたいと考える人が多いのです。

この記事では、結婚相談所で出会ったカップルが、同棲を考える前に知っておくべきルールや話し合いの重要性を解説していきます。

この記事の結論
結婚相談所に在籍中の同棲はルール違反になります。
しっかりとスケジュールを立てた上で、タイミングは入籍前がベストです。


1.結婚相談所の在籍中は同棲ができない

実は、結婚相談所では成婚退会前の同棲はルール上NGとなっています。

同棲が発覚した場合は、ルール違反となり、両者とも成婚退会となり、成婚料をお支払いしての退会手続きがされることになります。

厳しいと感じる方もおられるかもしれませんが、結婚相談所のゴールは結婚(入籍)であることを頭に置いておくとこのルールが理解しやすいでしょう。

結婚相談所では、成婚退会前の同棲は婚活を長引かせることになり、双方にメリットがないと考えているからです。

成婚退会後の同棲は可能です。いくつか気を付けるポイントがあるので次項から解説していきますね。

2.成婚退会後の同棲で気をつけておくべきポイント

成婚退会後の同棲については問題ありません

ですが、同棲を行う前にしっかりと今後のスケジュールについて話し合っておくことが必要です。

他にも気をつけるべきポイントを以下に紹介します。


①安易な同棲開始が良くない理由

 

今後の段取りを決めずに、プロポーズが終わり成婚退会したから、なんとなく同棲を始めるというのはおすすめしません。

入籍に向けて、二人でやることがたくさんあります。

ーーーーーーーーーーーー
・両家顔合わせ
・結婚式の打ち合わせ
・役所手続きなど
ーーーーーーーーーーーー

同棲して落ち着いてから今後の段取りを決めようとすると、引っ越しなどでバタバタする、仕事が忙しくなったなど、様々な要因があり後回しになりがちです。

一度同棲をしてしまうと、ずるずると結婚が先延ばしになってしまうのです。

これらのデメリットから、(結婚)入籍については、気持ちが盛り上がっている時に決めておくのが鉄則です。

人物名坂田代表
入籍をするためには「えいやっ!」という決心・勢いも大切です。

手続き上も面倒なことも多いので、決めたら一気に!をおすすめします。

結婚には大きな環境変化がつきまといますが、この覚悟が決まっていると、お互い一緒に乗り越えようという気持ちになりやすいです。

結婚前にマリッジブルーになる人もいますが、二人でやっていくのだという決心がつくと、ただその不安を抱えるだけではなく、どうしたら不安を解消できるかと前向きに考えやすくなります。

「なんか不安…」「このまま流れに任せていいのかな…」という人は、スケジュールが明確になっていない場合が多いです。

もしも、何から始めたら良いか分からない場合は、早目に担当カウンセラーに相談しましょう。


②同棲開始のタイミング

では、同棲開始のタイミングはいつがよいのでしょうか。

基本的には、両家顔合わせが済んで、入籍の日時が決まってからが良いです。

このタイミングであれば、調整に時間がかかる大きな段取りは一通り済んでいるので、結婚に向けて二人の気持ちもかたまってきます。

両家顔合わせまで済んでいれば、それ以降で大きなトラブルになることは少ないはずです。

人物名坂田代表
入籍の日が決まってしまえば

その前後どこで一緒に住んでも問題ありません。

入籍の日が決まれば、あとはスケジュールに沿っていくだけです。ゴールが見えていると、安心感がありますよね。

忙しい時も何をやれば良いかが明確であると、落ち着いて行動できますよ。

結婚となると家族が「あれはできているの?」「本当に準備が進んでいる?」と気にする場合もあります。

スケジュールがあり、今後の見通しが立っていると、周囲の方にも説明しやすくなりますよ。


③相談所在籍中にやっておくこと

結婚相談所を利用して婚活をするなら、成婚退会までに、今後のスケジュールを決めておきましょう!

お相手と一緒に、下記の内容を相談しておくと安心です。

・挨拶
・顔合わせ
・引っ越し
・挙式

これらの擦り合わせが終わっていない状況で、すれ違いが発生した例を紹介します。



【事例】

成婚退会した後に、女性はすぐに入籍するつもりでした。

しかし、お相手男性は過去の交際相手に婚約を解消され、すぐに入籍することに不安になっていました。
お互いの生活や体の相性を確認したいから、同棲をして1-2年後に入籍を希望しています。

この状況で成婚退会をしてしまうと、大きなミスマッチが発生します。

女性は自分のスケジュール感を伝えること。男性は以前の婚約破棄があったという情報、不安をお相手女性に予め相談しておくことが必要です。

結婚相談所では交際期間がしっかりと決められており、その期間に答えを出すことを求められます。

ただ、成婚退会をすると、基本的にどちらの結婚相談所の仲人も、皆さんのこれからにアドバイスをすることは難しいです。

結婚相談所の在籍中であれば、相手に不安を伝えたり、話し合いが必要な時もカウンセラーがアドバイスできます。お相手の結婚相談所との連携も可能なので、サポートがある状態でしっかりとすり合わせしていきましょう


3.成婚退会後に同棲をして相性を確かめたいというのはアリ?

結婚相談所では、同棲と婚前交渉(セックス)はルール違反になっています。

成婚退会後に、同棲や婚前交渉を行うことは問題ないのですが、同棲して生活や身体の相性を確かめて、入籍したいという方もおられるでしょう。

その際の注意点を説明していきます。

①結婚相談所は婚前交渉がルール違反になる

結婚相談所では、婚前交渉がNGです。

成婚退会前に婚前交渉がおきた場合、男性・女性共に成婚料を払って強制退会となります。

それでも2人の関係が良く、そのまま結婚ができるなら悔いはないかもしれません。

人物名坂田代表
ですが実際、その後に破局されるカップルも多いのです。

納得のいかないお相手が、婚前交渉があったと仲人に報告をされる場合もあります。

また、婚前交渉を経て、情が湧いてしまう方も多いもの。2人の関係がうまくいかなくなった場合の落ち込みは婚前交渉がなかった時より大きいです。

婚前交渉は成婚料とお相手、両方を失う可能性がある大変リスクのある行動です。

結婚相談所のルールは、皆さんが安心して活動をするためにあります。
滅多に無い事ではありますが、もし、婚前交渉を持ちかけられても、勇気を持って断るようにしてくださいね。

「あなたとの結婚を真剣に考えているからこそ、しっかりとルールを守って進めていきたい」と真剣に伝えれば
お相手も分かってくれるでしょう。

もしも言いづらい場合は、双方のカウンセラー経由でうまく伝える事もできますので安心してくださいね。

トラブル回避のため、自分を大切にするためにも、心から相手を信頼して成婚するためにも、ルールは守りましょう。


②結婚の不安は結婚相談所在籍中に解消しておこう

お伝えをしたように、結婚相談所を退会した後、お互いの生活スタイルや身体の相性が合うかどうかを気にして、まずはしばらく同棲したいと希望する方がいます。

ただ、お相手からすれば、結婚に向けて成婚退会したはずなのに、本当に結婚できるのか、いつ結婚できるのか不安になりますよね。

人物名坂田代表
「自分がテストされているようだ」と不信感を抱く人もいます。

結婚相談所以外のお付き合いで、結婚を前提に同棲し始めたのに、結局男性が同棲で満足してしまい、結婚に向けて話が進まなくなってしまうというケースを聞いた事があるかもしれません。

もし実際の結婚生活が不安だからということで、同棲を考えているのであれば、交際中にお相手と話し合って不安を解消しておくことが先決です。

結婚相談所では、とにかく事前の話のすり合わせ、スケジューリングが重要になってきます。


③結婚の不安を乗り越えるためにも話し合いが大切

結婚前に一旦同棲をしたいという方には、お相手の生活スタイルや身体の相性が、自分に合っているのか確認したい、結婚で失敗したくないという思いが少なからずあるはずです。

ですが、結婚する前だけでなく、結婚をしてからも、しっかりお相手と話しあって進めていくことが大切です。

2人の歩み寄りによって結婚生活は成り立っていきます。

結婚相談所での真剣交際中に、将来のお話を共有する中で、お互いの考え方の違いが見えてくることもあるでしょう。

ただ、価値観や考え方が完全に同じ人なんていませんので、少し考え方が違うだけで結婚に不安を感じる必要はありません。

ーーーーーーーーーーーー
・お互いの考え方を受け入れ合えるか
・話し合いを通じて、歩み寄ろうという気持ちが双方にあるか
ーーーーーーーーーーーー

考えが一致しているかどうかよりも、上記のように歩み寄れる相手かどうかの方が大切です。

人物名坂田代表
人間関係の全てに白黒はっきりは付けられません。

根本的に考え方が違っている場合は別ですが、多少の考え方の違いが残っても、話し合えるお相手であればきっと乗り越えていけるでしょう。


4.【番外編】結婚相談所には同棲中の相手がいると入会できない

時々、同棲中の方がいる状態で入会できるか質問をいただきますが、お答えとしては同棲を解消してからでないと入会できません

婚約しているお相手がいる場合も同様にNGです。

ーーーーーーーーーーーー
・交際しているお相手が全く結婚する気配がない
・でも、別れるのは怖い
・あるいはもっと良い人を探したい
ーーーーーーーーーーーー

恐らく上記のような状況だと推測しますが、そのような気持ちでは、仮に結婚相談所で活動が出来ていたとしても、双方に対して中途半端になってしまいます。

もし現在お相手がいるのであれば、まずはしっかりとお相手に結婚したいことを伝えてみましょう。

人物名坂田代表
しっかりと関係を清算してから次に進むことが

次に出会うお相手にも誠実な対応と言えますね。

後悔のない選択をしてほしいと思います。


5.同棲のベストタイミングは入籍日を決めてから

結婚相談所を成婚退会してから、同棲をするベストなタイミングは、両家顔合わせが完了し、入籍日が決まった状態です。

成婚退会後のスケジュールが何も決まっていないと、「とりあえず同棲しようか」となりがちですが、まずは入籍までのスケジュールを2人でしっかりと話し合うことが大切です。

同棲をしてから、生活や身体の相性を確かめてから、入籍をしたいという考え方の方もおられるかもしれません。

それは、もしうまくいかなかったら?という不安があるからですよね。

結婚をする際に、不安や悩みが発生するのは当然のことです。

だからこそ、結婚相談所の在籍中に、お互いに話し合い、歩み寄りながら不安を解消していきましょう。

不安を全て解決はできないかもしれませんが、お互いに歩み寄れそうだ、という感覚が得られればきっと大丈夫です。

人物名坂田代表
実は意外に思われるかもしれませんが、

婚前交渉NGの結婚相談所ではあるものの、スピード離婚率は世間一般よりも低いんですよ!

これは、入籍前にお相手としっかりと話し合いが出来ている、意見が違った時に擦り合わせしようという姿勢がある、という事だと思います。

結婚相談所イノセントでは、結婚をもっと自然に・自分らしく叶えるための婚活情報を発信しています。

無理な勧誘は一切いたしません。
勿論クーリングオフも可能ですので、是非お気軽に無料相談にお越しください。

あなたの幸せな結婚を応援させて頂けると嬉しいです。

自己診断テスト
結婚相談所イノセント 代表 坂田 啓太

結婚相談所イノセント 代表

坂田 啓太

結婚相談所イノセントの代表。イノセントは、お客様の価値観や人生を尊敬する心を持って、価値あるサービスを提供し、一人でも多くの成婚を実現したいと考えています。

イノセントで婚活しませんか?

結婚はしたいけど出会いがない

結婚はしたいけど出会いがない

  • お見合い保証で必ず出会える!
  • 身元が保証された出会いだから安心
  • 少人数制の親身な個別サポート
婚活はしてるけど上手くいかない

婚活はしてるけど上手くいかない

  • イノセント独自の婚活プログラム
  • 充実のリアルイベントで楽しく婚活
  • 毎週開催のセミナー

イノセントで楽しく効率的な婚活を!

時間もお金も労力もかかり、理想のパートナーにめぐり会えない婚活に終止符を打ちましょう!

全国成婚率TOP10のイノセントなら、あなたの理想の相手との出会いから結婚まで、必要なことを全てサポートします。

結婚相談所イノセント

結婚相談所イノセント

IBJIBJ加盟店

東京(恵比寿)サロン

〒150-0011 東京都渋谷区東3丁目22−8
サワダビル7階
営業時間:11:00〜20:00

東京(恵比寿)サロン

横浜サロン

〒231-0062
神奈川県横浜市中区桜木町2-2
港陽ビル 4階
営業時間:11:00〜20:00

横浜サロン

大阪(梅田)サロン・本店

〒530-0001
大阪市北区梅田1丁目11-4
大阪駅前第4ビル 6階
営業時間:11:00〜20:00

大阪(梅田)サロン・本店

オンラインで無料相談できます
  • 結婚相談所で起こるトラブルとは?回避するポイントと対処法
  • 仮交際終了から復縁はある?ルールを知って正しく伝えよう
  • 結婚相談所の基本ルールについて|正しく理解すればメリットばかり!
  • 結婚相談所で交際終了後に連絡が来たらどうする?ルールと対処法
  • 結婚相談所(IBJ)ではなぜ交際期間6ヶ月と決まっているのか?
  • 結婚相談所(IBJ)のセックスNG問題について|婚前交渉はなぜ禁止されているのか?
  • 結婚相談所は浮気OK?複数交際が認められている!
  • 結婚相談所(IBJ)の成婚退会のタイミングは2パターンある!
会員構成
会員構成
料金内容
料金内容
利用者の声
利用者の声
サポート体制
サポート体制
ご成約の流れ
ご成約の流れ

SNSからもお問い合わせしていただけます!

  • LINE
  • Twitter
  • instagram

© 2018 innocent All Rights Reserved.