結婚相談所(IBJ)の成婚退会のタイミングは2パターンある!


結婚相談所イノセント代表
結婚相談所の独特の表現に「成婚退会」というものがあります。
結婚相談所であれば「婚約退会」や「結婚退会」という表現になりそうですが、「成婚退会」という表現をします。
この記事では、結婚相談所に入会前の方には聞きなれない、成婚退会が何を意味するのかと、成婚退会のタイミングについて、分かりやすく説明します。
結婚相談所の成婚退会とは?
成婚退会とは、「結婚に向けて二人の意思が確認できたので退会する」ことを意味します。
まわりくどい表現ですよね。
簡単にいうと「プロポーズをしてOKをもらえた、OKした」ということになります。
婚姻届を出した、結婚式を挙げたタイミングではありません。
この記事のタイトルになっていますが、成婚退会のタイミングは2パターンあります。
2パターンが、それぞれどんなタイミングかを次項で説明します。
プロポーズがOKとなったら成婚退会
真剣交際中の男性から女性へプロポーズをして、OKがもらえたタイミングが成婚退会となります。
このタイミングは、親への挨拶などは終わっていませんが、プロポーズを承諾したので、お互いが結婚することの合意は取れた状態です。
お互いの結婚することの合意が取れたので、本来であればこれで退会しても、問題はないはずです。
成婚退会のタイミングとして、これ以外はあるのか?と思える程ですが、どちらかというと、もう一つのタイミングで成婚退会する方が多いです。
ご両家の顔合わせが終わったら成婚退会
プロポーズがOKとなり、結婚に向けて両方の親に挨拶をして、両家の顔合わせを行うのが一般的な流れです。
最後の両家の顔合わせが無事に終了したタイミングで、成婚退会とするパターンがあります。
なぜ両家の顔合わせまで成婚退会しないのか?
入会前の人からすると、両家の顔合わせまで引っ張るのは「できるだけ長く月会費をもらうためだろう?」と考える方がいるかもしれませんが、実は全く違います。
結婚相談所の運営側の本音を言えば、プロポーズを無事に終われば、そのまま成婚退会して頂いた方が楽なんです。
両家の顔合わせが終わるまで成婚退会しないのには、しっかりとした理由があります。
これは結婚相談所に関わらず全ての結婚に言えることですが、
結婚が決まるまでは二人の問題ですが、結婚が決まると二人の問題ではなくなります。
両親や祖父母がお相手に反対したり、意見を言ったりで、考えが食い違うことがあります。
また新郎のお両親にご挨拶に行った際、とんでもないことを言われる、両家の顔合わせの席で口論になる・・・・。
その際に会員さんの相談に乗ったり、仲介に入ったりすることがあり、両家の顔わせが無事に終わるまで、しっかりフォローすることがあります。
両家の顔合わせをする頃には、
・入籍をいつにするか?
・結婚式をいつ頃にするか?
・新居はどこにするのか?
などは決まっていることも多いので、両家の顔合わせが無事に終われば、今後もスムーズに進むだろうと考えています。
本当の意味で結婚が決まるまでサポートするというのが、結婚相談所の良さでもあります。
楽天オーネットやゼクシィ縁結びカウンターやツヴァイなどの結婚情報サービスでは、この時期まで会員さんのフォローはしません。
結婚情報サービスでは、結婚に向けて交際をスタートしたタイミングで、成婚退会となります。
成婚退会のタイミングだけでも、結婚相談所と結婚情報サービスが全く違うことが、理解していただけたかと思います。
実際にはどんなトラブルがあるのか?
詳細はお伝えできませんが、実際にあった事例を紹介します。
●新郎の両親が同居を希望!
会員さんのプロフィールには、「自分の親との同居」「相手の親との同居」について記載する欄があります。
男性会員さんのプロフィールには「自分の親との同居は希望しない」と記載していましたが、男性の両親に結婚の挨拶に伺った際、ご両親から「ウチの庭は広いから家を建てるつもりだ」と言われました。
これ、確かに同居ではありませんが、同居のようなものですよね。
女性会員さんが、断ろうとしましたが、新郎のご両親の想いが非常に強く、トラブルになったケースがありました。
結果的には、違う場所に家を建てることになり、問題は落ち着きましたが、婚約解消の話ができるほど、もめました。
●新郎の母親が大反対!
無事にプロポーズも終わり、男性会員さんが、結婚することを自分のご両親に伝えましたが、大反対されました。
反対の理由は学歴の差です。男性会員さんのご両親としては、同程度の学歴を希望されていたようで、女性会員さんの学歴に納得がいかなかったため、トラブルになりました。
上記は、相談所で仲介に入ったり相談をしながら進めたため、破談にはならず、無事にご結婚されることになりましたが、このようなトラブルは結婚相談所に問わず、起こることがあります。
まとめ
この記事では、成婚退会のタイミングについて、説明させて頂きました。
成婚退会のタイミングは会員様と相談して決めますので、必ず両家顔合わせまで、という訳ではありません。
また結婚相談所によって成婚退会のタイミングが決まっている場合もありますので、分からない場合には、結婚相談所のカウンセラーさんに一度確認してみてください。
結婚相談所イノセントでは、会員さんとそのお相手の方を含め、ご家族のタイプや懸念事項などを考慮し、成婚退会のタイミングを決めて、成婚退会までしっかりフォローを行っています。
まだ結婚相談所に入会されていない方は、是非一度イノセントにお問い合わせ下さい。
成婚退会までどのようなサポートをしているか、具体的に説明させて頂きます。
よろしくお願い申し上げます。

結婚相談所イノセント
- HP:https://innocent-bridal.com
- 住所
東京(渋谷)サロン:
〒150-0002 東京都渋谷区渋谷2-14-6西田ビル5F
大阪(梅田)サロン:
〒530-0001 大阪府大阪市北区梅田1丁目3−1 大阪駅前第1ビル7階10-6 - 営業時間:11:00〜20:00
- 電話番号:072-200-2829
- E-mail:info@innocent-bridal.com