結婚相談所はお金の無駄?特徴を理解しないと後悔!


結婚相談所イノセント
カウンセラー
結婚相談所はお金と時間の無駄だ!料金が高いのにサポートがない、良い人がいない、という口コミを聞いたことがある方もいるでしょう。
結婚相談所に興味がある方にとって、こういった声を聞くと不安になりますよね。
結婚相談所は
お金と時間の無駄?
いい人がいない?
今回は結婚相談所に入って後悔しないために、知っておくべきことを皆さんにお伝えします。適切な婚活サービスで、効率よくお相手に出会うために、ご参考にしていただければ幸いです。
1.結婚相談所の利用が無駄に感じる理由は?
まずは、結婚相談所を実際に利用して「無駄だ」と感じた方の意見でよく聞かれるものを紹介していきましょう。
①上手くいかなかった
②サポートがなかった
③相性が合わなかった
①婚活がうまくいかなかった
理想の相手が見つからなかった場合、支払った多くのお金が無駄になったと思うケースがあります。
結婚相談所はアドバイスをしてくれるものの、実践し成婚できるかどうかは自分次第という側面もあります。

個人の感情や主観による意見はあまり参考にならないでしょう。
②十分なサポートを受けられなかった
想定していた、イメージしていたサポートを受けられず、時間の無駄だったと感じるケースがあります。サポート内容は結婚相談所によって違うため、事前の確認が必要です。コスパを売りにしている相場の料金よりも安い結婚相談所は、一部費用が0円のところもありますが、その分サポートが薄いケースもあります。
無料カウンセリング・相談を受けて、サポート内容を確認すると良いでしょう。
③カウンセラーと相性が合わなかった
カウンセラーの質は結婚相談所によって違います。気軽に相談できるカウンセラーがいる結婚相談所を見つけることが大切でしょう。
また、結婚相談所ごとアドバイス内容に特徴があります。初めから、方向性の違う結婚相談所を選んでしまっている可能性もあるでしょう。
そうでない場合、合わないと感じたら、担当カウンセラーを変えて欲しいと相談することも選択肢です。
2.結婚相談所の利用がおすすめできる人
結婚相談所を無駄と感じる方の中に、高い料金を支払ったけれど、成果が出なかったという方もいるでしょう。結婚相談所はメリットもたくさんありますが、システムや料金設定が自分に合っているか、確認していきましょう。
①婚活にかかる平均費用
②相談所はこんな人におすすめ!
①婚活にかかる平均費用
婚活サービスを提供している主な3つの媒体である、結婚相談所、マッチングアプリ、婚活パーティーにそれぞれにかかる費用を比較してみます。
初期費用、成婚料があるのは結婚相談所だけで、最も費用がかかります。異性とのマッチングのみに重きを置くなら、マッチングアプリが1番安価に活動できます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
IBJ結婚相談所(連盟としての推奨料金)
細かくは各社によって異なる
・初期費用:100,000円
・月会費:5,000〜10,000円
・成婚料:200,000円
マッチングアプリ
<月会費>
・男性:4,000円前後
・女性:無料
(参考)アプリ利用者実態調査
婚活パーティー
・男性 1回:5,000円前後
・女性 1回:無料~2,000円
(参考)婚活パーティー参加費調査
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
②結婚相談所の利用が
おすすめできる人は?
本気で婚活したい人
費用はかかるけれど、結婚相談所に向いている人は、ズバリ真剣に婚活を行いたい人です。
入会時に独身証明書を確認しており、プロフィールの信頼性が担保されています。
IBJ加盟の結婚相談所であれば独身証明書の提出は必須です。
そして、真剣かつ早く結婚したい人が、より結婚相談所に向いています。IBJであれば、交際期間は最長6ヶ月というルールがあるからです。そのため、結婚までの交際期間が、他の婚活サービスと比較して短い傾向にあります。
結婚相談所で結婚が決まる人の平均的な交際期間は4〜5ヶ月です。
恋愛結婚やマッチングサービスサービスの平均的な交際期間と比較すると、スピード感が違うことが一目瞭然でしょう。
・恋愛結婚:平均交際期間 4.59年
・マッチングサービス:平均交際期間1~1年半
(参考)第15回出生動向基本調査
恋愛経験が少ない人
また、恋愛経験が少ない人も結婚相談所に向いていると言えます。マッチングアプリや婚活パーティーでの出会いは、お相手が真剣に活動をしているのか見抜くことが必要であり、交際も自分等で進めていく必要があります。
結婚相談所でなら、明確に結婚願望がある人との接点を持つことができるでしょう。
お相手の選び方や、交際に関する悩みも専属のカウンセラーが相談に乗ってくれます。
婚活が上手くいっていない人
婚活アプリや友人からの紹介で成果が出なかった人も、結婚相談所がオススメです。そういったところで既に努力をされていた方は、第三者のアドバイスによって、自分の課題に気付きやすく、活動が好転することが多いです。
3.結婚相談所の利用が無駄にならないコツ
では、結婚相談所が無駄と言われる理由と、本当に結婚相談所が向いている人がわかったところで、どのようなポイントに気をつけて結婚相談所を選択すれば良いでしょうか。
結婚相談所がお金の無駄にならないよう、気を付けるポイントについて解説します。
①実績豊富な結婚相談所を選ぶ
②無料相談を受けてみる
③サポートをフル活用する
①実績の豊富な結婚相談所を利用する
成婚実績の豊富さには理由があります。利用者の意欲が高い、サポート体制が整っているなどです。
利用者が多いだけのケースもあるので成婚数だけなく、成婚率にも着目する必要があるでしょう。
☑︎成婚数
☑︎成婚率
また、成婚率の中に、結婚相談所以外での成婚数も含めていないか、確認しておきましょう。
②無料相談を受けてみる
結婚相談所に加入する前に、無料相談を受けたほうが良いでしょう。
サポート内容をある程度把握する必要があります。
お話を聞くことで、自分が希望するサポートを受けられるか判断できるでしょう。
☑︎サポート体制
☑︎カウンセラーとの相性
サポートしてくれるカウンセラーとの相性も確認できます。費用を重視される方は、キャンペーンがあればお得に入会できる場合もあるので、その有無も確認しておきましょう。
③提供されているサポートを
フル活用する
結婚相談所が提供しているサポートを有効活用すれば、効率良く婚活しやすくなるでしょう。基本料金内に含まれるサポートは一通り受けてみると良いかもしれません。
プロフィールの作成など、活動に必須となるサービスがオプション制となっていないかも確認しましょう。
☑︎無料のサポート
☑︎追加オプション
追加オプションとなるサポートについては予算と相談のうえ利用を検討する必要があるでしょう。初期費用(入会金・登録料)・月会費・成婚料を合わせて年間の費用を見積もり、その上でオプションを利用しても大丈夫か、予算を考えておきましょう。

結婚相談所イノセント
滝澤 曜
結婚相談所イノセントのカウンセラー。結婚の素晴らしさを伝えたいという想いからイノセントに入社。
エンジニア、営業など豊富な社会人経験から、お客様の立場や考えを尊重したアドバイスを行っています。

結婚はしたいけど出会いがない
- 何から始めていいか分からない
- マッチングアプリやパーティーは不安
- 恋愛経験がなく自信がもてない

婚活はしてるけど上手くいかない
- 条件に合う人がいない
- 結婚前提の交際に進めない
- 自分のやり方が正しいか分からない
時間もお金も労力もかかり、理想のパートナーにめぐり会えない婚活に終止符を打ちましょう!
全国成婚率TOP10のイノセントなら、あなたの理想の相手との出会いから結婚まで、必要なことを全てサポートします。