オーネットが会えないと言われるのはなぜ?うまくいかない原因


結婚相談所イノセント
カウンセラー
・オーネットを使ってみたけど
全然出会えなかった
・結婚相談所は出会えない
というお声をよく聞きます。
オーネットは結婚情報サービスを提供する会社ですが、同じ業態のゼクシィともまたサービス内容が異なります。
また、データマッチング型に対して「仲人紹介型」というまた別の業態があります。それぞれ、ユーザーによって「合う・合わない」があります。
現在、オーネットで出会えていない方は、オーネットが合っていないか、サービスを利用しきれていない可能性があります。今回は、オーネットで出会えていない方が活動を改善する方法を、一緒に考えていきましょう。
関連記事:無料相談でお話しする内容について
1.オーネットの基本システム
まずはオーネットの料金システムをご紹介します。オーネットの料金やシステムは、時期によって変更している可能性があるため、入会される方は必ずホームページや無料カウンセリングで最新情報を確認してください。
入会のためには、オーネットHPから結婚チャンステストを受けたり、自分から問い合わせを行うことで電話連絡があり、そこから面談日を設定する流れが中心となります。
①基本料金
②サービスの基本内容
①基本料金
・入会金:33,000円
・活動初期費用:83,600円
・月会費:16,500円
・成婚料:0円
基本料金のほか、有料オプション有り
※掲載価格はすべて税込みです。
他社からの乗り換えプラン、再婚者向けのプラン、20代女性のためのプランもあるため、該当する方はお得に入会できます。
成婚料が0円であることは、コスパが良さそうに見えてメリットでもあるのですが、オーネットでの成婚退会は恋愛から結婚を見据えた真剣交際に移行することです。絶対に結婚への流れとなるわけではないことは理解しておきましょう。
参考URL:料金案内(オーネット)
②サービスの基本内容
・データマッチング
オーネットのシステムを利用したマッチングのことです。希望する条件に合致する相手をシステムが紹介してくれます。
紹介される人数は毎月6人となっています。コンピュータが相性の良いお相手を診断してくれます。オーネットの大きな強みでもあるので、基本的にはマッチング申し込みをすることが大事な行動になります。
・プロフィール検索
・毎月8人申し込み可能
自分のプロフィールを掲載する場合は、新規会員は3ヶ月無料です。その後の掲載は有料となり、顔写真の公開と非公開によって料金が異なります。
・オーネットパス
・写真付きプロフィール検索
・年間3回まで
・1回で10名まで申し込み可能
店舗のパソコンからのお申し込みになります。スペックだけでなく、イケメンや美人などの見た目も重要という方には、必至のサービスとなるでしょう。
会員同士のやりとりは、マッチング後に掲示板が開設されるのでそこからとなります。顔写真を掲載していない場合、相手のルックスを知ることができるのはそこからです。初デートに繋がるように、メッセージは丁寧に行いましょう。やりとりを通して、お相手に問題があるなと思ったら無理をせずに終了することも可能です。
★有料オプションの例
婚活パーティーやイベントへの参加も可能です。男性会員と女性会員で、またイベントごとに料金が違うので、参加する際に確認しましょう。
普通の婚活パーティーは参加者の真剣度がわからなかったり、サクラではないかという不安もありますが、オーネットのイベントは独身証明を提出している方ばかりなので安心です。
・オーネットパスの利用上限を増やす
オーネットパスの権利を使い切った方は、有料で追加利用をすることができます。平日と休日で料金が違うので、仕事の休みによって平日に時間が作れる方は、平日に利用するとお得でしょう。
・コーディネートサービスの利用
これは、担当アドバイザーから、相手を紹介してもらうというサービスになります。仲介してもらえるので安心ですが、受けてもらえるかはお相手次第となります。
といったものがあります。
参考URL:オーネットとゼクシィ縁結びエージェントを徹底比較(イノセント)
参考URL:出会いのスタイル(オーネット)
2.オーネットが「会えない」
と感じる原因
オーネットで活動をしていて、スッと良い出会いに恵まれる方もおられれば、そうでない方もおられます。出会えないときは、どのようなアプローチが可能でしょうか。
①求める希望条件が多く
理想の相手に会えない
オーネットのデータマッチングは、お互いの希望条件が合う相手を紹介するシステムで、紹介書が月に何度か送られてくる形です。
・条件が多い=マッチする人が少ない
・条件が少ない=マッチングの精度が落ちる
上手くいかないときは再度価値観チェックを登録し直してみましょう。
②自分からアプローチをしていない
登録している希望条件以外で相手を探すためには、自分からアプローチをする必要があります。容姿や性格などの細かい条件は、希望条件の指定だけで判断ができないため、お見合いや交際を経てお相手を知っていく必要はあるでしょう。
アドバイザーが相手を探しサポートをするサービスは【コーディネートサービス】と言われ、有料オプションとなっています。
③プロフィールや写真の印象が悪く
マッチングできない
「会えない」「マッチングしない」と感じたら、プロフィールや写真の印象が悪い可能性があります。
そのままの状態が続けば、閲覧した相手が魅力を感じないためマッチングしづらくなるでしょう。客観的なアドバイスをくれるカウンセラーがいると解決方法を導きやすいのですが、現状を打開するためには、オーネットの担当者に徹底的に解決策を相談する姿勢が必要です。
3.オーネットで会えない状況に
疲れたときの対処法
結婚相談所の料金は決して安くありません。その中で、なかなかマッチングしない状況は辛いものがあります。そのような時に、どのような改善策が考えられるでしょうか。
①オプションサービスを利用する
②乗り換えを検討する
①オーネットのオプションサービスを
利用する
オプションサービスの利用で申し込まれる人数が多くなる可能性があります。アドバイザーからオプションの詳細を聞き、利用すると良いでしょう。
②別の結婚相談所への
乗り換えを検討する
オーネットの担当者経由での紹介(コーディネートサービス)は有料ですが、基本料金内で結婚相談所の担当者(カウンセラー)が相手を紹介してくれるところは多いです。
紹介も含め、追加料金を気にせず結婚相談所からサポートを受けたい場合は乗り換えがおすすめです。
その場合は、候補の相談所の無料相談を利用し、オーネットでうまくいかなかったことを正直に伝えましょう。結婚相談所によって特色は違うため、自分に合っているかはネットの評判だけでなく、自分で確認することが大切です。
関連記事:無料相談でお話しする内容について
4.オーネットで出会えない
と思ったらぜひご相談を!
オーネットの特徴
オーネットは会員数も多く、結婚に向けて真剣なお付き合いができる異性を探す場としてはチャンスがあります。特徴としては、出会う前に掲示板でやりとりができる、マッチングアプリのような手軽さに、独身証明がしっかりとついてくるのでお相手が既婚者でないことは保証されています。
一方担当者からの積極的なサポートはなく、勧誘の時は密にやり取りをしてくれたのに、入会後は放置されている、最悪だと感じる人もいるでしょう。これは、データマッチング型の相談所が、未婚の異性の情報を提供する仕組みであり、積極的にサポートをし成婚を目指す仲人型の相談所とはタイプが違うからです。
イノセントの特徴
結婚相談所イノセントは仲人型の相談所であり、2人3脚で会員様と一緒に活動を進めていきます。イノセントは、IBJという結婚相談所最大手の連盟に所属しており、会員様にはそこで活動して頂くのですが、なかなかお見合いが組めない会員様には、その原因と解決策も一緒に考えます。
出会えない理由は、会員様によって様々です。
ーーーーーーーーーーーー
・お見合い申込数が少ない?
・申し込みがあるのにOKしない
・プロフィールで魅力が伝わっていない?
・検索システムをうまく使えていない?
ーーーーーーーーーーーー
これらの理由に合わせて、会員様に合った改善方法を一緒に模索していきます。
活動に行き詰まった際に、気軽に相談できる「仲人型」の相談所をご希望の方はぜひ一度イノセントの無料相談にお越しください。
関連記事:無料相談でお話しする内容について

結婚相談所イノセント
大石 晃弘
結婚相談所イノセントのカウンセラー。我流の婚活を経てイノセントに入会し、10ヶ月で成婚退会を実現。イノセント入社後は自身の体験を交え、会員様に寄り添ったアドバイスを大切にしている。

結婚はしたいけど出会いがない
- 何から始めていいか分からない
- マッチングアプリやパーティーは不安
- 恋愛経験がなく自信がもてない

婚活はしてるけど上手くいかない
- 条件に合う人がいない
- 結婚前提の交際に進めない
- 自分のやり方が正しいか分からない
時間もお金も労力もかかり、理想のパートナーにめぐり会えない婚活に終止符を打ちましょう!
全国成婚率TOP10のイノセントなら、あなたの理想の相手との出会いから結婚まで、必要なことを全てサポートします。