結婚相談所の男女比はどのくらい?差が出る原因と婚活のしやすさ


結婚相談所イノセント
カウンセラー
結婚相談所の男女比は1:1ではなく、実は差があるというのは、皆さんご存じでしょうか?
マッチングアプリは、女性に対して男性の方が会員数が多いのが一般的ですが、結婚相談所も同じような傾向があるのでしょうか。それとも、アプリとは逆なのでしょうか?
どちらにしても、相談所の利用を検討している方にとっては気になるポイントですよね。
今回は、この男女比の違いと、それが活動にどう影響するのかについて、お話をしていこうかと思います。
1.結婚相談所の男女比は
どのくらい?
まず、実際に相談所の男女比の差、傾向はあるのでしょうか?
①男女比は相談所によって違う
②IBJ男女比は女性が多い
①男女比は結婚相談所によって違う
結婚相談所によってサービスの特徴やシステムなどが異なるためです。
検討している結婚相談所がある場合は、男女比を確認しておくと良いでしょう。また、地域や支店、年齢層によっても男女比は異なります。
男性会員のサポートを得意としている相談所、またその逆も存在しますし、そういった相談所の場合は男女比の差が大きくなるでしょう。
ただ、現在は単独の結婚相談所内で完結する出会いは少ないです。大手ですと、有名なのはオーネットくらいでしょうか。多くの相談所が連盟に登録しており、その中でお相手と出会っていくことになります。連盟の中でも特に有名なのが、IBJです。
②日本結婚相談所連盟(IBJ)
加入会員の男女比は女性が多い
地域や年齢層によって、違いはありますが、多くの地域で、特に40代前半までの年齢では、女性のほうが多い傾向にあります。(2021年8月時点でのデータより)
男女比は調査時期によって変わるため参考までに止めておいてくださいね。
参考サイト:女性会員データ(年齢・学歴・職業など)気になる会員データを公開!(IBJ)
2.結婚相談所の男女比に
差が生まれる原因
結婚相談所の会員は、一般的に女性よりも男性が少ないと言われています。特に、世代が若くなればなるほど、この傾向は強まります。(一部地域を除く)この理由についても考えてみましょう。
①女性のほうが結婚願望の
強い人が多い
出産や収入の安定のことを考えて、結婚を早くしたいと結婚相談所の利用を決意する女性もいます。また、何歳までに出産したいと目標をたて、そこから逆算して自分の年齢を意識する方も多いです。
子どもを希望している男性でも、出産に対する焦りは女性ほどは強くない傾向にあります。また、婚活パーティーや、マッチングアプリでもう少しお相手を探したいと思っているケースもあります。
この、子どもに対する認識は、婚活でよく男女がミスマッチングを起こす要因にもなります。
②男性のほうが結婚相談所の入会条件をクリアしにくい
入会条件は結婚相談所によって違いますが、男性に対する入会条件のほうが厳しい傾向にあります。年収や学歴の条件を満たさない場合や、自分のスペックでは戦えないと感じ、諦めてしまう方もいます。
IBJの連盟全体では定職についている男性、という条件を設定していますが、あとは個々の相談所の裁量によって、入会の可否を審査することになります。
ちなみに、弊社イノセントでは、連盟が設定していること以外の条件面で入会をお断りすることはありません。
③金銭的余裕がないと
考える男性が多い
収入の少なさから、家族を養えるか自信を持てない男性もいます。結婚は自分に縁遠いものだと感じる方もいます。
婚活アプリに登録して、結果がでなかった方は、結婚相談所に対してはさらにハードルが高いと感じてしまうでしょう。また、結婚相談所の費用は決して安くないので、払ってまで活動をしたいと思えないという声も聞かれます。
3.結婚相談所の男女比は
婚活で重要?
これまで、40代半ばくらいまでの世代で言えば、多くの地域で女性会員が多いという女性余りの状況をお伝えしてきました。これをみて、意気消沈してしまう女性もおられると思うのですが、やはり婚活で男女比は出会いに影響してくるのでしょうか?
①男女比の重要性は高くない
②仲人に相談する
①男女比の重要性は高くない
男女比の差が婚活のしやすさに影響するとは言い切れません。
男女比に差があると一方が不利になると考えがちですが、婚活の進め方のほうが重要です。婚活は多くの相手に会うことが目的ではありません。理想の相手と会えるよう、また結婚相手として選ばれるような努力が不可欠です。
例えば、自分の魅力をアピールする、理想の相手の条件をしっかり決める、内面・外見を磨く努力を怠らない、などの積み重ねが大切です。
②良い婚活の進め方がわからない場合は仲人に相談する
仲人型の結婚相談所なら、男女比の違いがあるからこその活動の仕方を、経験豊富なカウンセラーがアドバイスを行います。
これまで、男性・女性双方の成功体験に触れているからこそできる、第三者目線でのアドバイスは参考になります。自分1人では見落としがちなポイントをお伝えできるかもしれません。
例えば、人数比率の差に負けないために、ファッションに取り入れたほうが良い要素、相手の話を聞く姿勢の改善 などですね。
4.婚活では男女比率よりも
前向きな気持ちが大切!
いかがでしたか?
結婚相談所に入会するにあたり、おおよその男女比は把握しておく程度に留めておくべきです。
変に余裕を感じたり、落ち込んでしまうよりは、「現実を知った上で、どのように活動していくか」を考えた方が得策です。
男性余りの地域、女性余りの地域、どちらにおいても、自分が結婚相手としてお相手に選ばれるために、自分磨きが大切です。
また、一つ一つのお見合いを大切にしましょう。
選ぶ意識と同じくらい、選ばれる意識も大切にしている前向きな会員様が、どんどん成婚退会されていきます。
イノセントで婚活を始めよう!
結婚相談所イノセントでは、男女比率がいびつになりがちな婚活市場において、積極的に行動することや、自分磨きによってモチベーションや魅力を高めていくことが大切だと考えています。
男女比に悩まれる方は、ぜひお問合せをお待ちしております。

結婚相談所イノセント
- HP:https://innocent-bridal.com
- 住所
東京(渋谷)サロン:
〒150-0002 東京都渋谷区渋谷2-14-6西田ビル5F
大阪(梅田)サロン:
〒530-0001 大阪府大阪市北区梅田1丁目3−1 大阪駅前第1ビル7階10-6
名古屋サロン:
〒453-0015 愛知県名古屋市中村区椿町20-15 名古屋国鉄会館305号 - 営業時間:11:00〜20:00
- 電話番号:06-6300-7886
- E-mail:info@innocent-bridal.com

結婚相談所を利用したことがない方は、どのような流れで活動をするのか、実はよくわかっていない方も多いのではないでしょうか。 結婚相談所といえば 仲人・着物・料亭? 獅子脅しのなる料
≫このブログを見る

婚活を検討している方で、マッチングアプリと結婚相談所の違いはご存知でしょうか? 世間で相談所と呼ばれるものの中には、実は仲人型とデータマッチング型があることを知らない方も多いかもしれません。
≫このブログを見る

こんにちは!結婚相談所イノセント、代表の坂田です。 結婚相談所の選び方は本当に難しく、実際に働いている人でも、違いをわかっている人はほとんどいないはずです。 坂田代表 実
≫このブログを見る

こんにちは!結婚相談所イノセント、代表の坂田です。 当相談所の無料相談に来られた方に「IBJメンバーズとIBJ加盟店ってどう違うんですか?」とよく質問されます。 坂田代表 結婚相談所の入会を
≫このブログを見る

結婚相談所を検討される際に、成婚率が気になる方は多いことでしょう。成婚率の高い相談所は、実績もあり魅力的に感じます。 ですが、それだけを鵜呑みにして相談所選びを行うのは危険とも言われます。 &nb
≫このブログを見る

婚活パーティーやマッチングアプリで婚活をしていても思うような出会いがない時、結婚相談所への入会を検討する方も多いのではないでしょうか? 専任カウンセラーやエージェントからのお見合い相手の紹介やサ
≫このブログを見る

婚活アプリなどで活動している人にとって、「何歳になったら結婚相談所に入ろう」と考えられる方も多いのではないでしょうか。 そろそろ私も 結婚相談所に入るべき? 結婚相談所を最後の砦
≫このブログを見る

20代、30代の方の婚活といえば、マッチングアプリや婚活パーティーといった手軽なものから本格的な結婚相談所まで様々な方法がありますが、結婚相談所の最大の特徴はカウンセラーやコンシェルジュと呼ばれる、い
≫このブログを見る

ネットで検索していると、結婚相談所は最悪という声も聞かれます。結婚相談所の利用を検討されている方にとって、そういう意見をみると不安になりますよね。 自分に合った結婚相談所を探したい!
≫このブログを見る

婚活市場では、「婚活を始めるなら早いほうが良い」とよく言われます。それはどういった理由からそう言われるのでしょう。 今回は、婚活を早く始めるメリットや婚活方法の種類を解説していきます。婚活サービ
≫このブログを見る

結婚相談所で活動が上手くいかないとき、乗り換えを検討したくなる気持ちはありますよね。 乗り換えはメリットもデメリットもあり、「こんなはずじゃなかった」と後悔することもあれば、これまでのことが嘘の
≫このブログを見る

こんにちは!結婚相談所イノセント、代表の坂田です。 婚活を進める中で、結婚相談所の掛け持ちを検討する方もいらっしゃるかと思います。 そういった方は、すでに入会している結婚相談所での活動がうまくいっ
≫このブログを見る

皆さんは、「結婚相談所に入会して、仲人ともし相性が悪かったら・・・」と考えられたことはありますか? また、今現在そういった状況で既に悩まれている方もおられるかもしれません。カウンセラーにどこまで
≫このブログを見る

この業界では昔から女性の仲人が多く、今現在も主流です。ただ、最近になって男性仲人も少しずつ増えてきました。 そのような中、弊社イノセントも男性仲人のみでサポートを行っていますが、相談者さんやネッ
≫このブログを見る

「結婚相談所に入ってみたけれど、実際は酷かった!」皆さんはそのような声を聞かれたことはないでしょうか? 安心して活動できる 相談所を選びたい! イノセントでも、無料相談に来られるお客
≫このブログを見る

結婚相談所選びをする上で、個々の違いを把握することは大切です。 「サポート力を売りにしている」という相談所は多いのですが、実際のシステムや特徴、得意としているサポート内容は、各相談所によって異な
≫このブログを見る

こんにちは!結婚相談所イノセント、代表の坂田です。 結婚相談所の入会検討中の多くの方が候補に入れる「IBJ加盟店」ですが、現在約2800社もの店舗があり、一体どこに入会すればいいのかわからないという
≫このブログを見る

結婚相談所では結婚できない、という声がよく聞かれます。 現実として、やはり入れば誰でも結婚できるわけではありません。ですが、出会いはあるのにチャンスを逃してしまっている方は大勢おられます。
≫このブログを見る

結婚相談所はお金と時間の無駄だ!料金が高いのにサポートがない、良い人がいない、という口コミを聞いたことがある方もいるでしょう。 結婚相談所に興味がある方にとって、こういった声を聞くと不安になりま
≫このブログを見る

こんにちは!結婚相談所イノセント、代表の坂田です。 今日は、元々マッチングアプリで活動されていた会員さんからのご相談です。 「アプリでは良い人と出会えていたのに、結婚相談所に入会してから全然上手く
≫このブログを見る