仮交際の相手の気持ちが知りたい!|確認する方法と注意点

2023年12月4日
結婚相談所イノセント 大石 晃弘
【執筆】大石 晃弘

結婚相談所イノセント
カウンセラー

仮交際が順調に進んでいくと「このまま真剣交際に進めるかな?」と、徐々に相手の気持ちが気になってきますよね。

結婚相談所では、お相手の気持ちを確認する方法が二つあります。

お相手に直接聞くことと、カウンセラーを経由して確認することの二つです。


真剣交際への告白は「自分が言いたい」というタイミングでお伝えすると、お相手には保留にされる可能性があります。

結婚相談所で告白を成功させるには、タイミングがとても重要なので、事前にお気持ちを確認することで、タイミングを調整することができます。

今回のブログでは仮交際でお相手の気持ちを確認する方法と、思いを伝える際の注意点を解説していきますね。

この記事の結論
・相手の気持ちを確認することで、ベストな真剣交際のタイミングを掴もう
・カウンセラーを通じて確認する場合でも、それを全面に出さずに自然に活かすのがポイント
・カウンセラー経由以外にも、自分の好意を伝えることで気持ちが確認できることもある


結婚相談所の基本的な交際の流れは下記の通りです。

お見合い

プレ交際/仮交際(友達期間)

真剣交際(本交際期間)


お相手の気持ちが分かれば「この人は真剣交際に進めそうだな」と判断がつき、真剣交際に進める確率もグッと上がるのです。

気持ちを確認した結果「相手の温度感は非常に低い」ということがわかれば、見込みがないお相手に時間を使わず、より効率的に活動できます。

状況を見極め、有利に進めていくためにも、お相手の気持ちの確認を行っていきましょう。


仮交際でお相手の気持ちを確認するタイミング

それでは、お相手の気持ちを確認するベストなタイミングはいつなのでしょうか?

一般的に2つのタイミングで確認することが多いので見ていきましょう。


真剣交際の前

仮交際が順調に進むと、3回目のデート辺りから真剣交際のことを考え始めます。

自分は「真剣交際に進みたい」と思った時が、相手の気持ちを確認するタイミングです。

結婚相談所では、デートの途中で突然真剣交際の告白をすることはあまりおすすめできません。

人物名大石
担当者経由で気持ちを確認して、ある程度の手応えが見込まれる状態で告白するという流れが一般的です。

そのためには、普段から交際の報告を地道にカウンセラーに報告しておくことが大切です。

そうすることでカウンセラーが状況を把握できるので、お相手の結婚相談所との連携がとりやすくなります。

その結果、より的確なアドバイスを受けることが可能になります。


相手の気持ちがないなら終了したい時

「相手が自分に好意がないなら終了したい」という場合も気持ちを確認するタイミングです。

自分もそこまで盛り上がっている訳ではないなら、お互いにとって時間を無駄にする前に気持ちを確認するのも一つの方法です。

カウンセラーはプロなので、お相手にストレートに聞く訳ではないので安心して下さい。

もし仮交際を続けるか迷っているなら、一度カウンセラーに相談してみてくださいね。


仮交際でお相手の気持ちを確認する方法

仮交際でお相手の気持ちを確認する重要性が分かったところで、具体的な確認方法を見ていきましょう。


確認方法①仲人経由で確認する

4つの中で一番おすすめしたい方法です。

「今仮交際中のAさんは私に対してどんな気持なのか確認してもらえますか?」

と担当仲人に頼めば、結婚相談所を通じてAさんの心情を確認できます。

仲人もごく自然な形で確認してくれるため、確認したことで関係がギクシャクするケースはほぼありません。

 印象が悪くならない?

カウンセラーを経由して確認して、印象が悪くならない?と心配する方がいますが、問題ありません。

人物名大石
実際に会員様では、カウンセラー経由で気持ちを確認し真剣交際へと進む方が一番多いです。

もし結果的にその後に交際終了になったとしても、それはその時点でお相手の気持ちが低いなど、進展の希望が薄い場合も多いです。

失敗を恐れず、ぜひ結婚相談所ならではの確認方法を利用してみてくださいね。

リスクが少なく安全に確認できるため、とくに恋愛経験が少ない方は仲人に頼っていきましょう。


確認方法②自分からさりげなく気持ちを伝える

告白まではいかないものの、さりげなく気持ちを伝えて反応を見るのも良いでしょう。

例えば仲良くなったら下記のような言葉で伝えます。

 ・一緒に居ると癒される
・また会えて嬉しい

と伝えれば、好意を感じ取ってくれるでしょう。

お相手も自分に好意があれば、良い反応が返ってきます。

結婚相談所は駆け引きをする場ではないため、好意的に受け取ってくれる人も多いです。

しかし、自分の気持ちを伝える際は、お相手との距離感は注意です!

距離感を考えずに気持ちを伝えてしまうと嫌われてしまう可能性もあります。

仲良くなるまでは「今日はありがとう」「またお会いしたいです」などの、軽い言葉で伝えていきましょう。

前向きな言葉を重ねることが大切です。好印象を抱いてくれている交際相手なら、次も会ってみようと思ってくれるはずです。

言いにくい場合は、lineを活用して伝えていくのもポイントです。


確認方法③将来の話題を出してみる

仲良くなってきたら将来の話題を出してみましょう。

・住みたい場所
・結婚後の仕事
・子供のこと

上記のような話題から「真剣に将来を考えています」「もっと仲良くなりたいです」などと間接的に気持ちを伝えられます。

人物名大石
お相手から具体的な話が返ってくれば、好意的に見てくれている証拠です。

反対に乗り気では無かったり、お相手からの質問がなかったりする場合は、まだ真剣交際へと進むには早いのかもしれません。

このように、将来の話題を出してみるだけでも、お相手の気持ちは確認できます。

ただ、時には将来のイメージについて、あまりこだわりがないゆえに相手の話す内容が曖昧であることもあります。

その時は、まずは自分の気持ちを否定せずに聞いてくれるかも参考にしてみてください。


確認方法④連絡頻度を気にしてみる

仮交際に入ったら、連絡頻度を気にしてみましょう。

気になるお相手ならすぐにでも返事をしたいと考える方もおられます。

コンスタントに連絡を返してくださるお相手であれば、あなたと向き合いたいと思って下さっている可能性が高いです。

実際に結婚したカップルを見ても、基本的には仮交際で定期的に連絡を取っていた方が多いです。

人物名大石
質問の返事が2日後だったり、次回デート日程の返事が3日後に来たり。

明らかに毎回遅れる場合は、進展は難しいかもしれません。

日々の連絡には、自分に対するお相手の気持ちが垣間見れます。

中には連絡が苦手な方もおられます。その時はここに当てはまらなくても、「連絡を返そうと行動してくれているか」なども一つの判断材料にしてくださいね。

連絡が少ない=脈なしとは言えませんが、一つの参考にはなるはずです。


3.仮交際でお相手に気持ちを伝える際の注意点

ここからは仮交際でお相手に気持ちを伝える際の注意点を紹介していきます。

①仲人から得た情報はお相手に伝えない
②気持ちを伝える際は告白が好まれやすい
③女性からの告白もアリ

注意点①仲人から得た情報はお相手に伝えない

仲人を通して気持ちを確認すると、真剣交際へ進みたい旨の連絡をもらえるケースもあります。

その際、内示についてはお互い分かっていても口に出さないよう注意しましょう。

例えば下記のような話はNGです。

ーーーーーーーーーーーー
・真剣交際を受けて頂けるそうですね!
・仲人を通して良い報告を受けましたよ!
ーーーーーーーーーーーー

情報が筒抜けになっていると感じさせてしまえば、不信感を抱いてしまい、最悪の場合は仮交際が終了する可能性もあるのです。

そのため、お相手の真剣交際へ進みたい意思を確認できたら、余計なことは言わずストレートに気持ちを伝えていきましょう。


注意点②気持ちを伝える際は告白で

一般的な恋愛と同じく、結婚相談所の活動でも告白は好まれやすいです。

結婚相談所は仮交際→真剣交際とステップがあるため、それをシステマチックと捉え、感情がついてきているのかなと不安になられる方もおられます。

真剣交際の告白は下記のようにストレートに気持ちを伝えましょう。

ーーーーーーーーーーーー
・◯◯さんと真剣交際に進みたいと思っています。
・○○さんが好きです。真剣交際に進んで頂けませんか?
ーーーーーーーーーーーー

とくに恋愛のようにムードやタイミングを大切に告白をしてほしい女性は多いです。

しっかりと計画を練って、行き当たりばったりのムードのない告白にならないように注意しましょう。

結婚相談所でも恋愛の気持ちは是非忘れないでくださいね。


注意点③女性からの告白もアリ

告白は男性→女性が一般的と思われているものの、結婚相談所では女性から告白して真剣交際へ進むケースもあります。

ーーーーーーーーーーーー
・素敵な男性を他の女性に取られたくない
・一日でも早く好きな男性と真剣交際へ進みたい
ーーーーーーーーーーーー

そんな心理から、女性の告白が増えているのです。

実際に条件や性格も優れている理想的な男性は、複数交際している可能性は高いと言えます。

現状良い関係を築いていても、このまま真剣交際へ進める保証はありません。

そのため、女性から積極的に告白をして、チャンスをものにするのがおすすめです。

人物名大石
ハイスペと言われる男性をゲットしている女性の多くは、意外にも女性からアプローチをしています。

自分からの行動もぜひ大切にしてくださいね!


4.仮交際ではお相手の気持ちを確認しながらベストな告白のタイミングを探ろう

結婚相談所の仮交際では、お相手の気持ちを可能な範囲で確認し、交際の進展や終了のタイミングを逃さないことが大切です。

複数交際が可能なため、告白のタイミングはとても重要なのです。

お相手の気持ちが高まっていれば、しっかりと告白をする必要がありますし、まだ気持ちが追いついていなければ、お相手の気持ちに寄り添うことが大切です。

デートを楽しめるように準備したり、お相手が受け止められそうな範囲で前向きな気持ちを伝えていきましょう。

それらの判断に迷うこともあるかとは思いますが、結婚相談所では仲人を通じてお相手のカウンセラーと連携をとれるのも大きな強みです。

ぜひ、こまめに活動の報告をしながら、お相手の気持ちも確認し、ベストな真剣交際のタイミングを狙っていきたいですね。

結婚相談所は結婚前提の付き合いであり、気持ちを伝えても好意的に受け取られやすいです。

結婚相談所イノセントでは、結婚をもっと自然に・自分らしく叶えるための婚活情報を発信しています。

お一人で悩まず、お気軽に当社へご相談下さい。

結婚相談所イノセント 大石 晃弘

結婚相談所イノセント

大石 晃弘

結婚相談所イノセントのカウンセラー。我流の婚活を経てイノセントに入会し、10ヶ月で成婚退会を実現。イノセント入社後は自身の体験を交え、会員様に寄り添ったアドバイスを大切にしている。

こんな悩みを
持っていませんか?

婚活が長期化する人の特徴

自己理解ができていないことが原因

イノセントのコンパスは結婚への道しるべとなるプログラム

多くの結婚相談所ではお見合いの手配などのお膳立てはしてくれますが、具体的な助言はありません。
イノセントは論理とデータに基づいた唯一無二のノウハウで、あなたを成婚まで導きます。

フロー

イノセントのコンパス5つのポイント

POINT 1

手厚い隔週面談(月2回)

多くの相談所は定期的な面談はなく基本放置の姿勢。
イノセントは月2回の面談であなたの婚活にしっかり寄り添います。

実際の流れ

POINT 2

自己理解が深まるワーク

コンパス専用の婚活ワークで、自分の価値観や、あるべき姿を確認します。
自己理解が進み、自分自身の課題が明確になります。

POINT 3

戦略的なアドバイス

お見合いアナリティクスを使用し、分析したデータを元にプロフィールや
写真を適正化。あなたが狙う層に戦略的にアプローチしていきます。

POINT 4

10の出会い

出会いの機会を最大化するために
お見合い・紹介・パーティーなど、10種類の出会いの場を提供しています。

  • 会員様

    1.お見合い申し込み
    2.お見合い申し受け

  • コンサルタント

    3.代理申し込み
    4.コンサルタントオススメ会員の紹介(お気に入り登録)
    5.コンサルタント厳選取り次ぎ
    6.自社内マッチング
    7.会員が実際にお会いした素敵な方を紹介

  • 他社コラボ

    8.IBJ婚活パーティー
    9.加盟店の婚活パーティー
    10.IBJ直営店の相手とのプロフィール交換会

POINT 5

プロのコンサルタントによるサポート

個性豊かなコンサルタントが成婚までサポートします。
定期面談以外にも、LINEや電話でいつでも相談OKです。

個性豊かなコンサルタントが成婚までサポートします。定期面談以外にも、LINEや電話でいつでも相談OKです。

イノセントのサポートプログラム
コンパスのまとめ
  • 「自己理解」を大切にした婚活で、効率的確実に理想の相手と出会えます。
  • 専任のコンサルタントと月2回面談可能!LINEでいつでも相談OKです。
  • データを元に、あなたが狙う層に戦略的にアプローチしていきます。

自己流の婚活で上手くいかない方、効率的に確実に結婚相手と出会いたい方は
イノセントのコンパスプランが最適です。

みなさまのご相談をお待ちしております。
お気軽にお問い合わせください!

カンタン60秒!無料相談会を予約する

会員構成
会員構成
料金内容
料金内容
利用者の声
利用者の声
サポート体制
サポート体制
ご成約の流れ
ご成約の流れ

SNSからもお問い合わせしていただけます!

  • LINE
  • Twitter
  • instagram

© 2018 innocent All Rights Reserved.