結婚相談所の基本ルールについて|正しく理解すればメリットばかり!


結婚相談所イノセント
カウンセラー
結婚相談所(IBJ)では、皆さんに守っていただく基本的なルールがあるのはご存じでしょうか?
・なぜルールがあるの?
・堅苦しいルールは面倒だな
ルールと聞くと少し堅苦しく、面倒なイメージがありますよね。
この記事では、実際、結婚相談所にはどんなルールがあるのか、背景と合わせて、気をつけるポイントについてもご紹介していきます。
・違約金が発生する場合も
・ルールは全て結婚を実現させるため
・正しく理解すれば安心材料になる
1.結婚相談所(IBJ)のルールの目的
まずはルールの目的について、解説していきます。
結婚相談所のルールは皆さんに安心して活動をしていただくためにあります。
①真剣に活動をするため
結婚相談所にルールがあるのは、会員の皆さんが真剣に、そして安全に婚活できる環境を整えるためにあります。
安易にお見合いや交際を決めるのではなく、しっかりとお相手に向き合ってほしいという意図でルールが設けられています。

厳しいルールを設定することで、婚活に真剣な人を集めているのです。
また、マッチングアプリのような、いわゆる「ヤリ目」に出会ったり、マルチ商法やセミナーの勧誘など、余計なトラブルに巻き込まれたりしないようにという背景があります。
②最短で成婚を目指すため
相談所では交際期限に関するルールがあります。
具体的には、お見合い後の仮交際から成婚までの期間なども6ヶ月と上限が決まっています。

期間が決まっているので、限られた時間を有効に活用できるよう、会員様も意識し、我々カウンセラーもその実現に向けてアドバイスが必要になるのです。
2.交際ステップに関するルール
続いては、IBJの結婚相談所の交際ステップの名称と、その中で決められたルールについて解説していきます。
①お見合い
結婚相談所のルールでは、お見合いが一度決まったらキャンセルはできません。
マッチングアプリでは、メッセージを返さない、メッセージを通して会うのを辞めるという判断も可能でしたが、結婚相談所ではそれはできません。

必ず会ってから交際に進むか、進まないかを判断します。
そのため、お見合いは他の予定とバッティングしないように、スケジュール調整はしっかり行いましょう。
止むを得ない事情による延期は、再調整をお願いしていきます。
・お見合い当日
お見合い当日はホテルのラウンジで行われることが多いです。
TPOに合わせて、男性はスーツ、女性はスマートカジュアルなどの格好で行くことになります。

しっかりと準備をしていくことが、相手への敬意を表すことになります。
なお、IBJでは、会員様に待ち合わせ時間の10分前には到着するようにお伝えしています。
お見合い中は、個人情報やセンシティブなことは聞かずに、お相手に楽しんでもらうような会話を意識するとスムーズです。
早く切り上げたいと思ったり、逆に盛り上がったりしたとしても、1時間を目安に切り上げるようにしましょう。
・お見合い後
お見合いのお茶代の支払いは、IBJでは男性が支払うのがルールです。
もちろん、女性はしっかりと感謝の気持ちをお伝えするようにしましょう。

連絡先の交換は、交際成立後に結婚相談所を介して行われます。
お見合いで直接連絡先を聞いたり、交換したりすることはできませんので、ご注意ください。
これは、マナー違反はもちろんのこと、「本当は嫌だったのに連絡先を聞かれた」とトラブルの元になります。
②仮交際
仮交際では、同時に複数人の方と交際することがルール上可能です。
お付き合いというよりは、お友達期間のようなイメージです。
並行して交際するからこそ、様々な視点で、お相手の人柄を知ることができます。

間が空いてしまうと、お互いの気持ちが冷めてしまいます。
③真剣交際
お互いにに気持ちが固まり、真剣交際に進んだ場合、交際相手はお一人に絞ることになります。
この段階では、新規で他の方にお見合いを申込をしたり、他の方の詳細なプロフィールの閲覧をすることはできなくなります。
真剣交際では、ハグやキスなどのスキンシップが発生する可能性もあります。
触れたことで、生理的嫌悪がないかなど、実際に自分が相手に対してどのように感じるか、確かめてみるのも大事。

真剣交際中にスキンシップを取って、相性を確認しておきたいですね。
仮交際では早すぎる
なお、仮交際の段階でのスキンシップはルール違反ではありませんが、誠実さに欠けると取られやすいこと。
お相手の気持ちが分からない状態ということから、おすすめしていません。
もちろん、真剣交際の時も、タイミングが分からなければ、恥ずかしがらずにカウンセラーに相談してみてください。
なお、仮交際、真剣交際どちらの場合もお断りする場合は仲人を通しての連絡となります。
交際終了となった場合、直接お相手に連絡するのはNGとなっているので、余計なトラブルを避けることができます。
④成婚退会
お見合いから成婚退会までは基本3ヵ月、最大6ヵ月というルールがあります。
3ヵ月と聞くと短いと思われるかもしれませんが、こまめにやり取りをしたり、会う時間を作ったりすることで、お互いを深く知ることは可能です。

6ヶ月をフルで使う方は意外と少ないんですよ。
最初は短期間で結婚相手を決められるのか不安に思っていた方も、いい人に出会うとすんなり成婚まで進んでいくので、そこは安心してくださいね。
3.結婚相談所には違約金がある!
結婚相談所での活動をこれから始める方には馴染みがないかもしれませんが、結婚相談所での活動では、状況によって違約金が発生するケースがあります。
具体的なケースについて以下で説明していきます。
①お見合いの一方的なキャンセルはできない
お見合いが決まったものの、疲れているからあまり会いたくない、他に良さそうな人とのお見合いが決まったのでお見合いを取り消したいと思うことがあるかもしれません。
ただ、一度決まったお見合いに対して一方的なキャンセルはできないため、その場合には違約金が発生します。
これは、結婚相談所の利益になるように設定しているわけではありません。

気軽に10件、20件会えてしまうと、一つ一つの出会いを大切にできません。
気軽にやり取りできるような婚活サービスと異なり、しっかりとした出会いの場を担保できるように、お相手の貴重な時間をいただいているという気持ちを持っていただきたいがための仕組みとなっています。
②当日の遅刻、ドタキャンもNG
お見合い当日のドタキャン、15分以上の遅刻によりお見合いが不可能とお相手が判断した場合も、違約金が発生します。
ただ、きちんとした理由がある場合は、双方の結婚相談所で話し合い、延期で調整をすることもあります。
例えば当日体調不良になった、あるいは電車の遅延が発生しているといったケースもあるでしょう。
緊急時は即連絡
もし遅刻しそうな時や、当日急にお見合いにいけなくなったという場合には、緊急連絡ツールですぐに相手に連絡してください。
*緊急連絡ツールは、当日のみお相手と連絡が取れるシステムです。
お相手も待ち合わせ場所に向かっているかもしれません。また、担当者にも状況を共有しておくようにしましょう。
仲人が状況を把握しておけば、相手の相談所から連絡が入った際などにスムーズに対応ができます。
何かアクシデントがあり、お見合いが実施できるか判断がつかない時は、ぎりぎりまで悩むのではなく、まずは状況を伝えておくだけでもその後の印象が大きく変わってきます。

連絡や相談を大切に、誠実な対応を心がけましょう。
過去に、体調が心配だったけれど、頑張れば何とかなるか!と思い、お見合い会場の近くまで移動していた会員様がおられました。
ですが、その後体調が悪化。お見合い開始の直前に延期をお願いできないかの連絡をお相手に入れられました。
これは、開始時間の直前であった為、遅かったためにお相手の心象が悪くなり、このケースでは会員様は違約金を払うことになりました。
事前の連絡があるかないかでお相手に与える印象が変わるので、注意してくださいね。
③仮交際になったら必ず1度はデートをする
仮交際が成立したら、必ず一回はデートをしていただきますが、これも1回もデートをせずに交際終了すると違約金が発生します。

自己都合での交際終了は違約金の対象です。
もし交際人数やその他お相手のことで迷うことがあれば、カウンセラーに相談しつつ、交際希望はしっかりと考えたうえで出すようにしてください。
4.その他のルール違反
最後にその他のルールについても、特に重要なものをご説明します。
①婚前交渉や宿泊、同棲
発覚した場合は成婚とみなされるため、成婚料を払って強制退会となります。
②SNSに特定できる形でお相手を非難すること
Twitterやブログなどで婚活アカウントを持たれている方は多いでしょう。
ですが、お見合いや交際相手について、SNS上で相手が特定できる形で状況を記載したり、お相手を非難することはNGです。

トラブルに発展したケースも実際に存在します。
特に、非難は誹謗中傷に該当するケースがあり、場合によっては今後の活動をお断りされる可能性もあるので注意が必要です。
③IBJの検索画面を友人に見せびらかす
婚活の話をする際に、ついついIBJのプロフィール画面を周囲に見せたくなるかもしれませんが、個人情報が掲載されているので、これもルール違反となります。
身内の方でも同様です。
重要な個人情報が含まれているので、安易に見せることは絶対にやめましょう。
5.まとめ
これまで相談所のルールについてお伝えしてきました。
人によっては、意外とルールが多いと思われたかもしれません。
ですが、これらのルールは皆さんを縛るものではなく、安全・真剣に活動するために設けているものです。
ルールを味方につけて成婚へ
真剣に婚活をしたい人にとって、このルールは自分を守る強い味方となるに違いありません。
メリットを活かし、誠実な活動を心がけましょう!
この記事が参考になった!考え方が良いなとと思う方は、ぜひイノセントの無料相談にお越し下さい。
あなたにできることを率直にお話しさせて頂きます。
一緒に婚活の再スタートを切りましょう。

結婚相談所イノセント
大石 晃弘
結婚相談所イノセントのカウンセラー。我流の婚活を経てイノセントに入会し、10ヶ月で成婚退会を実現。イノセント入社後は自身の体験を交え、会員様に寄り添ったアドバイスを大切にしている。

結婚はしたいけど出会いがない
- 何から始めていいか分からない
- マッチングアプリやパーティーは不安
- 恋愛経験がなく自信がもてない

婚活はしてるけど上手くいかない
- 条件に合う人がいない
- 結婚前提の交際に進めない
- 自分のやり方が正しいか分からない
時間もお金も労力もかかり、理想のパートナーにめぐり会えない婚活に終止符を打ちましょう!
全国成婚率TOP10のイノセントなら、あなたの理想の相手との出会いから結婚まで、必要なことを全てサポートします。