結婚相談所に20代の若い女性が入会する理由|若さだけに頼らない婚活成功の秘訣

2024年2月9日
結婚相談所イノセント代表 坂田 啓太
【執筆】坂田啓太

結婚相談所イノセント代表

結婚相談所を検討中の特に20代などの若い女性は「まだ結婚相談所に入るのは早いのかな?」と悩まれるかもしれません。

先に活動をしている方の意見があれば、聞いてみたいと思うこともあるでしょう。

よく聞かれるお悩み

・若い女性がどうして結婚相談所に?
・20代が相談所を選ぶ理由って?
・若い女性でも結婚できるの?

上記のような悩みを抱えて結婚相談所への登録に一歩踏み出せない人も多いのではないでしょうか。

また、男性の方でも、まだまだ出会いもたくさんありそうな若い女性がなぜ、結婚相談所に入るの?と思うのも無理はありません。

そこで今回は、20代の若い女性から実際にお聞きした入会理由や、入会するメリットについてお伝えさせていただきます。

この記事でわかること
結婚相談所に入会する20代の女性は年々増えています。中にはマッチングアプリを利用したことがないという若い女性も多いです。マッチングアプリは広く普及しましたが、あまりに手軽になってしまったが故に真面目な出会い以外を目的とした人や業者の参入も増えてしまったことが原因です。若い女性だからこそのメリットを活かして、結婚相談所で素敵な結婚を叶えましょう。


1.結婚相談所には若い女性も多く入会している!

結婚相談所には実際に20代の若い女性も多く入会されています。

その理由は以下のようなものです。

若い女性の入会理由

・30歳までに子どもを産みたい
・若くて可愛いお母さんになりたい。
・3人子供が欲しいから

早く結婚がしたい!と結婚相談所に登録される方は、出産や子供が理由で入会を決める方もおられますよ。

その他にも様々な理由で結婚相談所には若い方が登録されますが、実際に聞いた理由は下記のようなものです。

若い女性の入会理由②

・先輩が苦労している姿を見たから
・出会いが全くなかったから
・恋愛よりも結婚がしたいから

このように、自分の考えや周りの影響から早く結婚したい!と考える若い女性のご入会も増えています。

年々20代などの若い層の結婚相談所への入会は増えており、2022年8月にIBJ(日本結婚相談所連盟)が発表した調査によると、20代の若い女性の割合は2020年〜2022年の2年間で1割から3割に増えました

これからますます、結婚相談所に20代や30代前半などの若い女性が増えることが予想されます。


2.若い女性が結婚相談所を検討した理由

それでは、なぜ婚活をする場所に結婚相談所を選ぶ若い女性が増えてきているのでしょうか?

他の婚活ツールの違いも含めて、その理由を深堀していきましょう。


マッチングアプリや婚活パーティーのデメリット

婚活といえば、まずマッチングアプリや婚活パーティーを思い浮かべる方が多いですよね。

マッチングアプリや婚活パーティーでは「多くの異性に出会えやすい」というメリットがあります。

また、20代などの若い女性はアプリや婚活パーティーで人気があり、モテるでしょう。

そして、ターゲットとなる20代の男性も多く登録・利用しています。

人物名坂田代表
同世代も多く気軽に出会えるので、実際にアプリやパーティーで出会い

結婚した人も周りにいらっしゃるはずです。

しかし全員が婚活目的ではなく、友達、彼女、趣味仲間、身体目的など、様々な目的で登録されている人がいます。

この気軽が故に様々な目的の方が登録しているという点が、真剣に婚活をしている若い女性にとってはデメリットでもあるわけです。


若い女性が、アプリやパーティーに見切りをつける理由

例えばマッチングアプリや婚活パーティーで出会いお付き合いが始まっても、結婚に至らない場合も多いでしょう。

アプリ利用の結婚に至らない男性の考え方

・いつかは結婚したいと思ってる
・じっくり付き合って相性をみてから決めたい
・彼女は欲しいけど結婚はちょっと。。

上記のように、結婚に対するスピード感が違う場合もあります。

お付き合いが始まったと思ったら、急に連絡が取れなくなり自然消滅したなどのパターンはよく聞く話ですよね。

マッチングアプリや婚活パーティーでは多くの方に出会えることができますが、真剣に結婚のパートナーを探していない方も多いため、見極めがとても大変です。

また、第三者が介していないため、信頼できるお相手かどうかは自分で見極める必要があります。

人物名坂田代表
出会った相手にマルチビジネスに勧誘されたという話も聞きます。

率直に落胆しますよね・・・。

上記のような経験を繰り返し真剣な結婚相手を探すことが難しく、早めに見切りをつけ結婚相談所への入会を検討する若い女性の方が増えてきています。


若い女性が結婚相談所を検討した理由

20代などの若い女性が結婚相談所を検討する最大の理由は「結婚に対して真剣度が高い人と出会える」ということです。

結婚相談所に入会している人は全員が「結婚」を目的としています。

・2年付き合った末に破局
・同棲してずるずると交際
・相手に実は結婚願望がなかった

結婚相談所では、気軽な出会いにありがちな上記のようなことは滅多に起こりません。

入会には審査があり、公的書類を提出の上プロフィールを作成します。

つまり、入会するのに手間がかかるので、マッチングアプリや婚活パーティーを、遊びやビジネス目的で利用している男性は入ってこれないのです。

身元がしっかりとしており安心・安全に活動できる環境が整っているのが、結婚相談所の最大のメリットになります。


 ルール違反にはペナルティも

皆さんに真剣に活動していただくために不義理なことや、ルール違反を犯した場合ペナルティが課せられます。

例えば、ビジネス系のセミナーに勧誘した場合、即退会処分となるでしょう。

IBJでは婚前交渉、成婚退会前の同棲や、宿泊を伴う旅行はルール上NGで、男女双方にペナルティがあります。

このような厳格なルールがあるために、皆さんが安心して活動できる環境になっているのです。


3.若い女性は結婚相談所でどのように活動しているの?

これまで、若い女性が結婚相談所に入会する理由をお伝えしてきました。

続いて、20代や30代前半などの若い間に、活動をするメリットを深堀していきます。


①人気が高く、お見合いが成立しやすい

結婚相談所で活動している男性は、20代の若い女性との結婚を希望する方が多いです。

30代の美人より、20代の一般的な容姿の女性の方が選ばれるということも多々あります。

・一緒にいると元気をもらえる
・素直で可愛い
・同世代の女性とはまた違って、新鮮な気持ちで会話ができる
・子どもを希望している

など、若い方へのイメージや子どもを望むなどの理由で、自分より年下の女性にお申し込みをする方も少なくありません。

20代の若い女性は、検索条件の年齢の項目で除外されることがほとんどないため、お申し込みをもらいやすい立場だと言えるでしょう。

 婚活慣れしていないことが有利に

婚活経験が長くなると、男性を見る目が厳しくなる女性はとても多いです。

・割り勘をされると気持ちが下がってしまう
・私服がダサく、おじさん臭くみえる
・LINEの返事が遅いのは自分に興味がないからでは?

無意識に男性のNGリストが出来上がり、ごく一部の方ですが、同世代の男性を見下すような態度をとられる方もおられます。(これはもちろん、女性に限ったお話ではないですが)

その点、若い女性はまだ婚活の経験が浅く、また友人のパートナーと比べる機会も少ないので、凝り固まった考えを持つ方は少ないです。

男性も審査されるようなデートよりも、素直に楽しんでくれる女性を好む傾向にあり、若い方は上手く行く人が多いことも特徴です。

「素直で擦れていない」ということは、若い人特有の婚活における大きなメリットです。


②活動が長期化しても年齢の点で焦りにくい

20代や30代前半の年齢が若い女性は、年上の会員様に比べて、気持ちに余裕があるので焦りすぎず、少し余裕を持って活動に取り組むことができます。

・この人を逃したら次はある?
・一生独身かもしれない
・もう来年40歳なのに!

上記のような焦りを抱えた婚活は気持ちが焦ってしまいがち。

気持ちに余裕がないことで、お相手の普段は気にならない言葉が気になったり、もうこの人でいいや!と投げやりになってしまうこともあります。

妊娠・出産に理解の乏しい男性に腹が立つこともあるでしょう。

また、のんびりした男性は、焦った女性の態度をみて、勝手に自分は相応しくないと感じてしまうことも。

結婚相手や結婚生活について、腰を落ち着けて十分考えられる20代〜30代前半などの若いうちに活動を始めることは、気持ちに焦りを感じにくく、余裕をもって取り組むことができます。

4.若い女性ならではの結婚相談所の活用方法

では、20代などの若い女性会員様は、結婚相談所ですぐに成婚退会が可能なのでしょうか?

実は若い女性にも結婚相談所で活動をする中で、悩みは当然あります。

それを知ることで、利用する際の活動のイメージをしっかりと持つようにしましょう。

事前に知っておけば、乗り越えられることもたくさんありますよ!

ポイント①積極的に活動する

若い女性は売り手市場なため、焦らなくても相手からアプローチがくると受け身の活動をしてしまった

・自分からは申し込みをしない
・支払いは男性が全額負担
・誘いも全て相手待ち

結婚相談所に入会してから上記のような行動を繰り返された女性Aさん。

素敵だと思える男性に出会えましたが、その男性は常に受け身なAさんに対し、次第に苛立ちが募っていきます。

結果、その男性は別の行動できる女性と、真剣交際に進まれました。

「20代だから焦る必要はない」と受け身の姿勢で婚活をするのではなく、積極的に活動することが、婚活成功の秘訣です。

ポイント②条件は柔軟に

20代や30代前半の会員様は、条件やタイミングによってたくさんお申し込みがもらえる人気会員という状況になる方もおられます

その結果、申し込んでくれる男性では気持ちが盛り上がらなくなり、「過度な高望み」が原因で活動に苦戦した

例えば細かく3つの事例を考えてみましょう。

・希望条件が高すぎる

「年収1,500万円以上」「身長180㎝以上」「一流企業」など

・希望条件が狭すぎる

「年齢±1歳まで」「血液型O型」「国家公務員」など


・希望条件が多すぎる
「年収〇〇〇円以上」+「身長〇〇〇㎝以上」+「共通の趣味がある」+「転勤なし」+「次男がよい」

一つ一つの条件は高くなくても、組み合わせることで、候補の男性が激減してしまうことがあります。

条件が増えすぎるとその分出会いの幅が狭まり、本当に相性の良い男性と出会えるチャンスを逃してしまいがち。

結果、活動期間が長くなったという声もよく聞かれます。

定期的に、本当に必要な条件と、意外と気にならない条件を整理する機会を持つことが、この状況を脱する秘訣です。

ポイント③20代でも意外とモテない?

・結婚相談所では20代が有利!
・今が一番モテる年齢
・あなたなら大丈夫!

入会営業から上記のように言われて入会したのに申し込みが少ない

これも、若い方によくあるケースです。

本当は落ち込む必要がないのに、事前に聞いていた話と違いが激しく、落ち込みそのまま活動する気持ちがなくなってしまうのです。

そもそも、結婚相談所でのお見合い成立率は全国でおおよそ10%前後。

若い女性はお見合い成立の点では有利ですが、それでも皆が皆、たくさんお申し込みがもらえるとは限らないのです。

これは、あなたに魅力がないからではなく、タイミングや運も大きく影響します。

カウンセリングであなたを持ち上げ過ぎる結婚相談所は少し不誠実かもしれません。

マッチングアプリや婚活パーティーと同じく、結婚相談所にも大変なことはある、と思っておいてくださいね。


5.若い女性は努力が結果につながりやすい世代!

結婚相談所の婚活は相応の大変さがあることもお伝えしましたが、それでも若い女性は、努力や視点の切り替えが、結果につながりやすい世代でもあります。

結婚相談所で、若い女性が幸せな成婚退会を果たすために、どのようなことに気を付けると良いでしょうか。

若い女性に工夫してほしいこと

・お見合いのお洋服はTPOに合わせて
・自分に自信がない方ほど、積極的に申し込む
・プロフィールは具体的に、読み手の気持ちを考えて作成
・選ぶ意識も、選ばれる意識も大切
・カウンセラーの助言を積極的に求める

一つ一つはそこまで大変なものではなくても、これらをがんばるだけでお見合いやプレ交際の数は増えていきます。

結婚相談所の20代の若い女性に関するQ &A

Q.20代の若い女性は結婚相談所で有利ですか?

20代後半の女性は幅広い年代の男性から人気のある年齢層なので、有利であると言えます。ただし、お見合い申し込みまでは人気が出る傾向にありますが、その後の交際から結婚に進むには相性や人柄を重視する方がほとんどです。年齢のメリットが活かせるのは婚活の初期の段階です。

Q.20代のうちに結婚相談所に入会するべきですか?

20代は活動がスムーズに進む人が多いですし、入会時に割引が適応される結婚相談所が多いことも、20代での入会をおすすめする理由の一つです。結婚相談所は30代に入ると女性の人数がグッと増え男性の約2倍近くの方が在籍されていた時代もあるので、ライバルの少ない20代のうちに入会するのも一つの方法です。

成婚退会された29歳の女性が取り組んだこと

最後に実際に結婚相談所で成婚した、20代の若い女性の婚活事例をご紹介します。

・デートは自分から場所も含めて積極的に提案
・お見合いの話題は事前に準備する
・ドライブデートの時は、必ず自分が飲み物を用意
・ディナーを奢ってもらったら次回はカフェを提案して自分が払う

若い女性は間違いなく結婚相談所で有利です!

年齢を活かすためには、主体的に動くことと、カウンセラーを積極的に活用することも忘れないでくださいね。

結婚相談所イノセントでは、結婚をもっと自然に・自分らしく叶えるための婚活情報を発信しています。

婚活のお悩みはぜひ当社へご相談下さい。

結婚相談所イノセント 代表 坂田 啓太

結婚相談所イノセント 代表

坂田 啓太

結婚相談所イノセントの代表。イノセントは、お客様の価値観や人生を尊敬する心を持って、価値あるサービスを提供し、一人でも多くの成婚を実現したいと考えています。

こんな悩みを
持っていませんか?

婚活が長期化する人の特徴

自己理解ができていないことが原因

イノセントのコンパスは結婚への道しるべとなるプログラム

多くの結婚相談所ではお見合いの手配などのお膳立てはしてくれますが、具体的な助言はありません。
イノセントは論理とデータに基づいた唯一無二のノウハウで、あなたを成婚まで導きます。

フロー

イノセントのコンパス5つのポイント

POINT 1

手厚い隔週面談(月2回)

多くの相談所は定期的な面談はなく基本放置の姿勢。
イノセントは月2回の面談であなたの婚活にしっかり寄り添います。

実際の流れ

POINT 2

自己理解が深まるワーク

コンパス専用の婚活ワークで、自分の価値観や、あるべき姿を確認します。
自己理解が進み、自分自身の課題が明確になります。

POINT 3

戦略的なアドバイス

お見合いアナリティクスを使用し、分析したデータを元にプロフィールや
写真を適正化。あなたが狙う層に戦略的にアプローチしていきます。

POINT 4

10の出会い

出会いの機会を最大化するために
お見合い・紹介・パーティーなど、10種類の出会いの場を提供しています。

  • 会員様

    1.お見合い申し込み
    2.お見合い申し受け

  • コンサルタント

    3.代理申し込み
    4.コンサルタントオススメ会員の紹介(お気に入り登録)
    5.コンサルタント厳選取り次ぎ
    6.自社内マッチング
    7.会員が実際にお会いした素敵な方を紹介

  • 他社コラボ

    8.IBJ婚活パーティー
    9.加盟店の婚活パーティー
    10.IBJ直営店の相手とのプロフィール交換会

POINT 5

プロのコンサルタントによるサポート

個性豊かなコンサルタントが成婚までサポートします。
定期面談以外にも、LINEや電話でいつでも相談OKです。

個性豊かなコンサルタントが成婚までサポートします。定期面談以外にも、LINEや電話でいつでも相談OKです。

イノセントのサポートプログラム
コンパスのまとめ
  • 「自己理解」を大切にした婚活で、効率的確実に理想の相手と出会えます。
  • 専任のコンサルタントと月2回面談可能!LINEでいつでも相談OKです。
  • データを元に、あなたが狙う層に戦略的にアプローチしていきます。

自己流の婚活で上手くいかない方、効率的に確実に結婚相手と出会いたい方は
イノセントのコンパスプランが最適です。

みなさまのご相談をお待ちしております。
お気軽にお問い合わせください!

カンタン60秒!無料相談会を予約する

会員構成
会員構成
料金内容
料金内容
利用者の声
利用者の声
サポート体制
サポート体制
ご成約の流れ
ご成約の流れ

SNSからもお問い合わせしていただけます!

  • LINE
  • Twitter
  • instagram

© 2018 innocent All Rights Reserved.