結婚相談所の会員数は多ければ多いほど良い?知っておきたい会員数の実情

2024年12月11日
結婚相談所イノセント代表 坂田 啓太
【執筆】坂田啓太

結婚相談所イノセント代表

婚相談所を選ぶ時に、会員数を参考にする人が多いのではないでしょうか。

インターネットで検索をすると、結婚相談所のおすすめランキングや比較表に会員数が書かれていることが多いと思います。

ただ、会員数を見てもその人数が多いのか少ないのか、判断が難しいですよね。

ーーーーーーーーーーーー
・会員数って重要?
・何人いれば結婚相手と出会えるの?
ーーーーーーーーーーーー

これから婚活を始めたい人が調べても、会員数をどう参考にして良いのかどうか難しいですよね。

そこで、これから婚活を始めたい!と考えている人が結婚相談所を選ぶにあたり、知っておくべき「連盟」や「コネクトシップ」などのネットワークと、会員数の実情をお伝えします。


1.会員数は結婚相談所が所属する連盟を確認

実は、結婚相談所の会員数を知る上で、その結婚相談所が加盟している「連盟」や「コネクトシップ会員」を含むかどうかが、会員数を決める大きな鍵となります。

まずはコネクトシップと、仲人型の結婚相談所の「連盟」について、深掘りしていきましょう。


コネクトシップ

結婚相談所のネットワークの一つにコネクトシップがあります。

厳密には、結婚情報サービス、データマッチング型の結婚相談所と言われるコネクトシップ各社ですが、ここではわかりやすく「結婚相談所」で統一します。

コネクトシップは11社の利用事業者(結婚相談所を運営する会社)が、各結婚相談所の会員を相互紹介するネットワークです。

その代表と言えるのがパートナーエージェント。タメニー株式会社が運営する、会員数10,890名(2021年9月時点)の結婚相談所です。

パートナーエージェントは、コネクトシップに加盟しており約19,000人(2021年9月時点)の紹介が可能とされています。

コネクトシップに加盟する結婚相談所では、自分の結婚相談所の会員に加えて、他結婚相談所でコネクトシップを利用している会員の紹介を受けることができます。


 注意点

注意点としては、コネクトシップに加盟する結婚相談所の会員数を調べると、コネクトシップを利用する結婚相談所全体の会員数の”合計”が書かれていることが多く見られます。

この人数にはコネクトシップを利用していない、自社でのみ活動をしている会員も含まれているため、実際に紹介を受けられる会員数とは異なりますので注意が必要です。


IBJ、BIU、TMS、良縁ネットなどの仲人型の連盟

仲人型の結婚相談所連盟には、弊社イノセントが加盟するIBJ(日本結婚相談所連盟)やBIU(日本ブライダル連盟)、TMS(全国結婚相談事業者連盟)、良縁ネットなどがあります。

IBJに加盟している結婚相談所に入会した場合は、必ずIBJの検索システムに登録することになるため、紹介を受けられる会員数=IBJ加盟結婚相談所の全会員数(自相談所含む)となります。

つまり、IBJ加盟の結婚相談所であれば、どの結婚相談所に入会しても出会える可能性のある会員数は同じとなります。

IBJは連盟単独の人数で業界最大数の95,736名(※2024年11月時点)
が活動をしていますから、IBJ加盟の結婚相談所であれば、どこに入会してもこの方々と会える可能性がありますね。
参考:https://www.ibjapan.com/kaisetu/federation/


 連盟の掛け持ちはOK?

複数の結婚相談所の掛け持ちを検討される方も時折おられますが、同じ連盟内での結婚相談所の掛け持ちは全くオススメできません。

人物名坂田代表
複数の連盟で同時に活動できることを売りにしている結婚相談所も存在します。

連盟の掛け持ち希望の方はチェックしてみましょう。

万一掛け持ちをされるなら、IBJとコネクトシップ、IBJとBIUなど、違う団体を選ぶのが一般的です。


まとめ

名の知られていない小規模の結婚相談所が○万人と出会える!と謳っている場合、それはコネクトシップや、加盟する結婚相談所連盟の人数を含んでいます。

自社単体での会員数ではないことは知っておくと良いでしょう。

いずれかの連盟に所属している結婚相談所であれば、同じ連盟内であれば、その相談所の規模の大小に関わらず出会える人は同じです。

料金やサポート内容、仲人との相性などで結婚相談所を選びましょう。


2.複数の連盟を利用できる結婚相談所は会える相手が多い

複数のネットワークや連盟に加盟している結婚相談所も多く見られ、会員数の多さを強みにしている結婚相談所も増えてきています。


出会える方を大幅に増やせる可能性があるが、重複もしている

複数の連盟に加盟している結婚相談所に入会すると、出会える人数を大幅に増やせる可能性はあります。

実際に15万人と出会える!と宣伝をしている結婚相談所もあるでしょう。

しかし、純粋にプラス◯万人と出会える!というわけではなく、同じ人が複数の連盟に登録していることも多く、会員が重複して2重でカウントされている場合もあります。

注意点としては、各連盟で利用するシステムが違うので、連盟を増やせば複数のアプリを同時に管理する手間が増えます。

人物名坂田代表
予定やお相手との連絡の管理ができる、比較的マメな人には良いでしょう。

逆に、仕事が流動的な人やスケジュール管理に自信が無い人は、一元管理した方が良いです。

昨今、結婚相談所のネットワークを活用して、会員数を増やそうとする結婚相談所も少なくありません。

そのため、ネットワーク間での会員の重複はある程度避けられないことも理解しておきましょう。

また、単一の連盟を利用する結婚相談所に比べて、加盟料や管理料のコストが上がる分、複数の連盟を利用する結婚相談所は料金が高くなるのが一般的です。


ツヴァイの場合


例えば、大手結婚相談所のツヴァイ(2020年 IBJの子会社化)ですと、ツヴァイ単体の会員のみと出会えるコースと、ツヴァイ・IBJ会員両方と出会えるコースがあります。

ツヴァイの会員とIBJ会員を合わせると9.7万人となっており、多くの会員と出会える可能性があります。


 料金や成婚の定義に注意

両方のシステムを使えるコースは入会金や月会費が高くなり、IBJ会員との成婚では成婚料が発生する点には注意が必要です。

成婚の定義も異なり、ツヴァイ独自の出会いでは、「結婚を見据えた真剣なお付き合い」。

IBJを利用すると「婚約」となるのが一般的です。

人物名坂田代表
ツヴァイは結婚情報サービスと結婚相談所としての機能、両方を兼ね備えた結婚相談所です。

ライト層から本格的に結婚相談所で婚活をしたい人まで様々なプランを用意されています。

他にも複数のネットワークに加盟している結婚相談所は多くあります。

入会検討の際は、会員数はもちろんですが、料金やシステム、成婚の定義などを確認することをオススメします。


3.会員数だけでなく活動のしやすさも大事

ここまで結婚相談所が所属するネットワークと会員数の実態をお伝えしてきました。

コネクトシップと仲人型では運営方針が異なるため、自分に合った方針のネットワークに加盟する結婚相談所を選ぶことが大事です。


目的によって、コネクトシップが良いのか、仲人型が良いのかは変わってくる

例えばマッチングの方針ですが、コネクトシップに加入する結婚相談所「エン婚活」や「ゼクシィ縁結び」では毎月数名ずつ紹介が送られてくるデータマッチングをメインとしています。

対して仲人型では連盟ごとに保有する検索システムを使った自由検索がメインです。


 成婚の定義にも違いが?

また、成婚退会の定義にも違いがあり、仲人型の方が成婚退会の定義が厳しく(プロポーズして承諾をもらえたら成婚退会)、成婚料も高く設定されている傾向にあることから、入会へのハードルは高くなっています。

その分、お見合いのセッティングからプロポーズまでカウンセラーによる手厚いサポートを行っていることが多いです。

このような違いを理解し、ご自身の活動しやすい方針を持った結婚相談所を選ぶことで、より効果的なサポートが得られ、スムーズに活動を進めやすいと言えるでしょう。


 月々の申し込み人数

結婚相談所が所属している連盟や、ネットワークを合わせた会員の総数も大切ですが、検討している結婚相談所の月々のお申し込み数もチェックが必要です。

ゆっくり、自分のペースで活動をしたい、という方はここはあまり気にしなくても良いかもしれません。

結婚相談所で、ボリュームゾーンと言えるのは30代、40代の会員様が多いのですが、マッチングアプリを経験されている方が多いです。

マッチングアプリでは、女性の方は「いいね」をもらいやすく、あまり月々の申し込み数を気にされない方もおられるのですが、「1年以内に結婚したい!」「そのために、毎月5人の男性とお見合いをしたい」という方は、申込み数は必ずチェックしておきましょう。

なぜなら、結婚相談所でのお見合い成立率は、全国平均で10%前後と言われています。
(※居住地や年齢、年収等、人によってお見合いの成立率はかなり違いますので、あくまで平均です。)

「そんな低いの?」と驚いた方も多いと思いますが、結婚相手を探すお見合いとなると、皆さん入念にプロフィールを読んで真剣に申し込み、申受けするからです。

低いからダメなのではなく、全員が真剣に取り組んでいるが故の数値なのです。

そのため、10%で計算をすると、毎月5人に会うためには単純計算で50名のお申し込み数が必要となります。

そこで、入会前に確認が必須なのが
・お見合い料がかかるか
・1ヶ月に申込・申受けできる件数は何件か

特に自分の条件に不安な方は、平均10%を下回る可能性があります。

お見合いが成立しない事には婚活が始まりませんので、上記の点は入会前の確認必須事項と言えるでしょう。

また、IBJ(結婚相談所連盟)では申し込んでくれた人の中からお会いすることも可能です。

人物名坂田代表
「月に5名紹介します」と謳っていても、その5名があなたにとって魅力的な人かどうかは分かりません。

実際に、自分からも積極的に申込んで活動している人の方が、成婚までが早いです。

月々のお申し込み数によって、出会いの確率は変わってくるので、活動のしやすさにかなり影響があります。


 男性・女性の数は年齢・地域によって変わる

また、IBJなどの連盟や、コネクトシップなどのネットワークを比較する上で、男女比はどうなの?と気になる方も多いでしょう。

これは、連盟やネットワークではなく、地域や年齢層によっても変化があり、一概にどの連盟やネットワークがオススメとは言い切れません。

男女比は、検討している結婚相談所にて、実際に質問をしてみるのが良いでしょう。


4.会員の数以上に大切なこと

仲人型でも、データマッチング型の結婚相談所でも、会員数が多い方が条件に合う人に出会える確率も上がると考えてしまいがち。

実際、出会える人数は多い方が良いと思います。

しかし、どちらにしてもお相手一人一人の貴重な時間を頂いているという自覚を持ち、ご縁を大切にすることが最も重要です。

人物名坂田代表
何万人会員がいたとしても、自分が婚活で出会える人数はほんの数人です。

出会った人とのご縁を大切にする気持ちを大切に活動してください。

中にはどんどんお見合い予定を入れて、意図せず数をこなすことが目的になってしまう方もおられます。

何万人会員数がいたとしても、宝探しのようにあてもないものになってしまいます。

なんとなくふわっと活動していると、婚活疲れしてしまいます。

お見合いする事ではなくて【結婚相手を探す】という目的を見失わないように気をつけたいですね。


 イノセントにご相談下さい!

結婚相談所の会員数の実態はより複雑になっています。

筆者も作成にあたり他連盟の事を色々と調べていましたが、本当に分かりづらいと感じてしまいました。

初めての方がウェブサイトを見るだけではよく分からない部分も多いので、ぜひ結婚相談所イノセントまでご相談下さい。

結婚相談所イノセントは、20歳以上であれば年齢制限も年収制限もありません。
オンラインでも全国からいつでもお受けしています。

誠実で分かりやすい説明を心がけ、無理な勧誘は一切いたしませんので
お気軽にお問合せください。

あなたの婚活の力になれるかもしれません。現実的なことも、結婚に対する希望も一緒に考えていきましょう。

結婚相談所イノセント 代表 坂田 啓太

結婚相談所イノセント 代表

坂田 啓太

結婚相談所イノセントの代表。イノセントは、お客様の価値観や人生を尊敬する心を持って、価値あるサービスを提供し、一人でも多くの成婚を実現したいと考えています。

こんな悩みを
持っていませんか?

婚活が長期化する人の特徴

自己理解ができていないことが原因

イノセントのコンパスは結婚への道しるべとなるプログラム

多くの結婚相談所ではお見合いの手配などのお膳立てはしてくれますが、具体的な助言はありません。
イノセントは論理とデータに基づいた唯一無二のノウハウで、あなたを成婚まで導きます。

フロー

イノセントのコンパス5つのポイント

POINT 1

手厚い隔週面談(月2回)

多くの相談所は定期的な面談はなく基本放置の姿勢。
イノセントは月2回の面談であなたの婚活にしっかり寄り添います。

実際の流れ

POINT 2

自己理解が深まるワーク

コンパス専用の婚活ワークで、自分の価値観や、あるべき姿を確認します。
自己理解が進み、自分自身の課題が明確になります。

POINT 3

戦略的なアドバイス

お見合いアナリティクスを使用し、分析したデータを元にプロフィールや
写真を適正化。あなたが狙う層に戦略的にアプローチしていきます。

POINT 4

10の出会い

出会いの機会を最大化するために
お見合い・紹介・パーティーなど、10種類の出会いの場を提供しています。

  • 会員様

    1.お見合い申し込み
    2.お見合い申し受け

  • コンサルタント

    3.代理申し込み
    4.コンサルタントオススメ会員の紹介(お気に入り登録)
    5.コンサルタント厳選取り次ぎ
    6.自社内マッチング
    7.会員が実際にお会いした素敵な方を紹介

  • 他社コラボ

    8.IBJ婚活パーティー
    9.加盟店の婚活パーティー
    10.IBJ直営店の相手とのプロフィール交換会

POINT 5

プロのコンサルタントによるサポート

個性豊かなコンサルタントが成婚までサポートします。
定期面談以外にも、LINEや電話でいつでも相談OKです。

個性豊かなコンサルタントが成婚までサポートします。定期面談以外にも、LINEや電話でいつでも相談OKです。

イノセントのサポートプログラム
コンパスのまとめ
  • 「自己理解」を大切にした婚活で、効率的確実に理想の相手と出会えます。
  • 専任のコンサルタントと月2回面談可能!LINEでいつでも相談OKです。
  • データを元に、あなたが狙う層に戦略的にアプローチしていきます。

自己流の婚活で上手くいかない方、効率的に確実に結婚相手と出会いたい方は
イノセントのコンパスプランが最適です。

みなさまのご相談をお待ちしております。
お気軽にお問い合わせください!

カンタン60秒!無料相談会を予約する

会員構成
会員構成
料金内容
料金内容
利用者の声
利用者の声
サポート体制
サポート体制
ご成約の流れ
ご成約の流れ

SNSからもお問い合わせしていただけます!

  • LINE
  • Twitter
  • instagram

© 2018 innocent All Rights Reserved.