結婚相談所はマッチングアプリより出会えない?違いとポイントを解説

2023年11月8日
結婚相談所イノセント代表 坂田 啓太
【執筆】坂田啓太

結婚相談所イノセント代表

こんにちは、結婚相談所イノセントです。

「アプリでは良い人と出会えていたのに、結婚相談所に入会してから全然上手くいかない」という悩み。

実はよくあるケースで、「私もそうだ!」と当てはまる人も多いのではないでしょうか?

マッチングアプリでは出会える人が、なぜ結婚相談所では苦戦してしまうのか。

この記事では、結婚相談所イノセントのカウンセラーが、マッチングアプリと結婚相談所の違いを比較しながら寄せられた質問に回答します。


<相談>30代後半女性

これまでマッチングアプリをやっていましたが結婚にはいたらず、結婚相談所に入会しました。

ですが、アプリの時のようにはなかなかお見合いが成立せず、むしろアプリの方が良かったのでは?と思ってしまいます。

人によっては、結婚相談所よりマッチングアプリのほうが良いこともあるのでしょうか?

このまま続けるべきか、アプリに戻ろうか迷っています。ご回答、よろしくお願いします。

結婚相談所がマッチングアプリより出会えない理由

まず大前提として、結婚相談所とマッチングアプリでは会員数が全く違います。

マッチングアプリ最大手のPairs(ペアーズ)の会員数は累計2,000万人と発表されていますが、結婚相談所最大手のIBJの会員数は約8.6万人(2023年12月現在)です。


結婚相談所は料金が高い

マッチングアプリは女性が無料のものも多いですし、料金も数千円と手頃な金額です。

一方、結婚相談所は入会金だけで3万円〜20万円、更に成婚料もかかることになるので費用の差は数十万円になる場合もあります。


結婚相談所は手続きに時間がかかる

結婚相談所の入会準備には2週間ほどの時間がかかります。

その理由は、入会に際して提出しなければいけない書類が多く、揃えるための時間が必要なためです。

必要書類の例

・独身証明書
・収入証明
・卒業証書
・資格証明書 など

マッチングアプリは本人確認といっても、免許証をアップロードするだけなど、ものの数分で始められる手軽さが売りです。

人物名坂田代表
マッチングアプリをやっていた人が、結婚相談所に入って「出会えなくなった」と感じるのは当然なんですよ。

大きくは上記2点の理由から、結婚相談所はマッチングアプリに比べて手軽さがないことが、会員数が少なく出会いの機会が少なくなってしまう要因です。


出会いはマッチングアプリ、結婚は結婚相談所が有利?

たしかに異性と出会うという広い意味では、マッチングアプリはものすごく出会いやすいサービスです。

ただ、結婚につながる出会いなのか?と言われると、そうとは限らない点が、皆さんがマッチングアプリでの婚活に悩まれる点ですよね。

マッチングアプリを使う人と結婚相談所にいる人とでは、目的が違うということがひとつ大きいポイントです。次に、両者の特徴を確認していきましょう。

利用目的の違い

マッチングアプリは婚活、恋活、友達探し、趣味仲間探し、飯友、ヤリモク、勧誘など、様々な目的で登録する人がいます。

人物名坂田代表
結婚相談所には結婚相手探しの人しかいないですから、そこは全然違いますね。

出会えはするけれど、目的は同じとは限らないのが、マッチングアプリの難しいところです。

さらにいうと、同じ「結婚相手探し」にしても、マッチングアプリで婚活をしている人の結婚に対する温度感は多種多様です。

結婚に対する温度感の例

・いつかは結婚したい
・良い人がいたら結婚したい
・すぐにでも結婚したい

マッチングアプリでは婚活中の人と出会えても、その人が今すぐ結婚したいのか、2年以内位に結婚できたらいいやと思っているのかは分かりません。

その点、結婚相談所(IBJ)だと、出会って6ヶ月以内に結婚を決めたいという人しかいないわけです。

この違いはマッチングアプリのメリットでもあり、結婚相談所のメリットでもあるので、良し悪しは人によって違います。

結婚への本気度の違い

ただ、結婚への本気度はマッチングアプリと結婚相談所では全然違います。

マッチングアプリは「とりあえずやってみる」という人が多いですが、結婚相談所は本気で結婚したいと思っている人しかいないです。料金も高いですしね。

マッチングアプリはその気軽さ故に、プロフィールもたいして見ずにイイねしたり、「会ってみる」ことへのハードルが低い傾向にあります。

人によっては「会うこと」がマッチングアプリの目的になっている場合もあるでしょう。

その反面、結婚相談所は「この人と結婚するとしたらどうか」という一点だけでお互いが見られるので、「会う」ことに対してのハードルは高めです。

結婚相談所によっては、会うのに5000円~1万円もかかる(お見合い料)こともあります。
※イノセントは申込み料やお見合い料などの追加料金は発生致しません。

人物名坂田代表
それだけの価値があると思われないと、会うことすら難しいんですよ。

「結婚相手」として異性をみると、おのずと会いたいと思う人は少なくなるということですね。

男女比の違い

男女比も、マッチングアプリと結婚相談所では違います。

マッチングアプリは女性が無料で、男性には料金がかかるのに、男性が多くて女性が少ないです。

それに対して結婚相談所は料金は男女同じですが、人数は女性が圧倒的に多いです。

人物名坂田代表
40歳以下だけでみると、特にその差は大きいですね。

そのため、女性は特に「マッチングアプリでは出会えていたのに」という不満を抱くことになるのです。


マッチングアプリが結婚に繋がらないのはなぜ?

マッチングアプリでの婚活が結婚に繋がらない理由の一つに、「セックスがあるから」というのも大きなポイントです。

セックスをすると、お互いの気持ちが良くも悪くも大きく変化します。

結婚相談所は成婚退会前のセックスがルールとして完全に禁止されているので、お互いに気持ちが動きづらく、なかなか好きになれないという人が多い傾向にあります。

人物名坂田代表
好きになるための最大のトリガーであるセックスがないので、当然です。

好きになれない結果、結婚相談所で上手くいかなくてアプリに戻ってしまう人がいますが、アプリで出会った人とセックスをすると、女性は相手を好きになり、男性は気持ちが離れるという状況が待っているので、結局は結婚から遠のいてしまうのです。

特にマッチングアプリの男性は、最初からセックスをゴールにしている人も多いです。そのためなら「好き」という言葉も平気で言うし、「結婚しよう」という人もいるのが現実です。

マッチングアプリのほうが合うという人もいるかもしれませんが、それでも付き合う前は絶対にセックスはしないことをおすすめします。


結婚相談所での婚活が辛い時の考え方

相談者さんのように、結婚相談所で上手くいかずにマッチングアプリに戻ろうとする女性が多いのは、結婚相談所で現実を突きつけられてしまい、心が折れてしまう場合です。

マッチングアプリだと登録さえすれば何もしなくてもイイねが来て、条件が良い人とたくさんマッチしたり、比較的簡単に出会えます。

それなのに結婚相談所では、男性から全然アプローチされないだけでなく、自分から頑張って申し込みをしてもダメなことも多いです。

結婚相談所で現実を知って愕然とする女性は多いですが、実はここからがスタートなんですよ。


結婚相談所で出会う方法

それでは、結婚相談所でどのように活動すればいいのでしょうか?

①自分からアプローチする

結婚相談所ではそもそも男性が少ないので、自分からどんどんアプローチしていく必要があります。

申し込みの数も必要ですが、あまり時間をかけすぎずに、短期決戦で頑張ることをおすすめします。

結婚相談所では、受け身の女性は苦戦する傾向にあります。

お見合いの申し込み・デートプランの提案・告白など、自分がいいなと思った相手には積極的にアプローチすることが、婚活成功の秘訣です。

②見られるポイントの違いを知る

結婚相談所での活動という意味では、今までの「友達目的」や「体目的」では問題にならなかったことでも、「結婚目的」になると見られるポイントが違うので、注意が必要です。

中でも、身だしなみと気遣いは大きなポイントですが、人によって頑張るべきポイントは違うので難しいところです。

断られても落ち込みすぎず、新しい出会いを繰り返しながら、ポイントに気付けるといいですね。


結婚相談所はマッチングアプリと全く違う

婚活というカテゴリーで一緒に考えがちですが、実は全く違います。

たとえば、マッチングアプリの男性はみんな食事をおごってくれていたかもしれません。男性としては、女性と出会ってデートするなら奢ることが普通だと考える人も多いでしょう。

でも結婚相談所の目的は結婚相手に出会うことです。奢りを求める女性よりも、むしろ割り勘を申し出てくれるような性格の女性と結婚したいという思考が働く男性も実際にいらっしゃいます。

おごってもその日に終了される可能性もあるわけですしね。そう考えると、簡単に奢ろうとは思えないですよね。

そのため、今まで男性とのデートで財布を出したことのない女性も、割り勘男性に遭遇することも増えるでしょう。

これまで自分が男性にしてもらっていたことは通用しないし、求めてもうまくいかないという現実に直面するかもしれません。

「結婚」を考えた時に直面する問題をどう解決していくのか、相手にわかってもらえるようにどうやって努力をしていくべきかを考えていきましょう。


まとめ

マッチングアプリと比べた時に、結婚相談所での婚活は出会いの数が少なく苦戦しがちです。

しかし、本気で結婚相手を探すとなると、会いたい人はお互いに絞られるので出会いの機会が少なくなるのは仕方ありません。

気軽に人と会う事なのか、結婚相手を探したいのか、あなたの目的が何なのかによって
利用するツールを選ぶべきです。

前向きな婚活をすることが、結婚相談所での婚活成功の秘訣なので、行き詰った時にはカウンセラーの力を借りながら頑張っていきましょう。
専属カウンセラーに相談できるというという事も、結婚相談所の強みなので、遠慮せずに何でも質問してください。

結婚相談所イノセントでは、結婚をもっと自然に・自分らしく叶えるための婚活情報を発信しています。

婚活のお悩みはぜひ当社へご相談下さい。

結婚相談所イノセント 代表 坂田 啓太

結婚相談所イノセント 代表

坂田 啓太

結婚相談所イノセントの代表。イノセントは、お客様の価値観や人生を尊敬する心を持って、価値あるサービスを提供し、一人でも多くの成婚を実現したいと考えています。

こんな悩みを
持っていませんか?

婚活が長期化する人の特徴

自己理解ができていないことが原因

イノセントのコンパスは結婚への道しるべとなるプログラム

多くの結婚相談所ではお見合いの手配などのお膳立てはしてくれますが、具体的な助言はありません。
イノセントは論理とデータに基づいた唯一無二のノウハウで、あなたを成婚まで導きます。

フロー

イノセントのコンパス5つのポイント

POINT 1

手厚い隔週面談(月2回)

多くの相談所は定期的な面談はなく基本放置の姿勢。
イノセントは月2回の面談であなたの婚活にしっかり寄り添います。

実際の流れ

POINT 2

自己理解が深まるワーク

コンパス専用の婚活ワークで、自分の価値観や、あるべき姿を確認します。
自己理解が進み、自分自身の課題が明確になります。

POINT 3

戦略的なアドバイス

お見合いアナリティクスを使用し、分析したデータを元にプロフィールや
写真を適正化。あなたが狙う層に戦略的にアプローチしていきます。

POINT 4

10の出会い

出会いの機会を最大化するために
お見合い・紹介・パーティーなど、10種類の出会いの場を提供しています。

  • 会員様

    1.お見合い申し込み
    2.お見合い申し受け

  • コンサルタント

    3.代理申し込み
    4.コンサルタントオススメ会員の紹介(お気に入り登録)
    5.コンサルタント厳選取り次ぎ
    6.自社内マッチング
    7.会員が実際にお会いした素敵な方を紹介

  • 他社コラボ

    8.IBJ婚活パーティー
    9.加盟店の婚活パーティー
    10.IBJ直営店の相手とのプロフィール交換会

POINT 5

プロのコンサルタントによるサポート

個性豊かなコンサルタントが成婚までサポートします。
定期面談以外にも、LINEや電話でいつでも相談OKです。

個性豊かなコンサルタントが成婚までサポートします。定期面談以外にも、LINEや電話でいつでも相談OKです。

イノセントのサポートプログラム
コンパスのまとめ
  • 「自己理解」を大切にした婚活で、効率的確実に理想の相手と出会えます。
  • 専任のコンサルタントと月2回面談可能!LINEでいつでも相談OKです。
  • データを元に、あなたが狙う層に戦略的にアプローチしていきます。

自己流の婚活で上手くいかない方、効率的に確実に結婚相手と出会いたい方は
イノセントのコンパスプランが最適です。

みなさまのご相談をお待ちしております。
お気軽にお問い合わせください!

カンタン60秒!無料相談会を予約する

会員構成
会員構成
料金内容
料金内容
利用者の声
利用者の声
サポート体制
サポート体制
ご成約の流れ
ご成約の流れ

SNSからもお問い合わせしていただけます!

  • LINE
  • Twitter
  • instagram

© 2018 innocent All Rights Reserved.