結婚相談所で20代男性は不利?最新のデータから見る若年層の婚活状況

2023年11月10日
結婚相談所イノセント 大石 晃弘
【執筆】大石 晃弘

結婚相談所イノセント
カウンセラー

 結婚相談所で20代男性は不利

このように言われることもありますよね。

年々20代が婚活を始める方が増えてきています。

マッチングアプリや婚活パーティーではなく、結婚相談所を検討する方も増えてきました。

マッチングアプリを利用せずに、いきなり結婚相談所を利用する20代の方もおられます。

そんな若年層における婚活需要が拡大する中、結婚相談所を取り巻く環境や課題も日々変わってきています。

今回は、20代男性の結婚相談所のでの婚活状況を、結婚相談所の現状と照らし合わせてご説明します。

この記事でわかること
・結婚相談所の20代男性の立ち位置
・20代男性が不利と言われる点
・20代男性であることのメリット


1.結婚相談所の20代男性が不利と言われる理由

「20代男性は不利だ」という論調は何年も前からありました。

その一番の理由は、結婚相談所の年齢構成が30代〜40代の女性をメインに構成されていたからです。

実際2020年のデータを見てみると、20代女性は2割。8割以上が30代以上の女性です。

データ引用:IBJプレスリリース

20代の男性で、同世代を希望する方にとって、20代の女性の比率はやや低めであり、「結婚相談所は20代男性に不利」という情報が流れ始めました。

では、女性の年齢構成以外にも、不利な理由はあるのでしょうか?

実際に結婚相談所で女性が感じる20代男性に対する不安を見ていきましょう。


①便りなく感じる

婚活を始めたばかりで、恋愛やデートの場に慣れていない男性が多く、婚活慣れしている女性には頼りなく感じる場合があります。

エスコートや余裕の面で、30代男性と比較されてしまうことも珍しくありません。

人物名大石
ただ、婚活慣れしていない初々しさを好印象に捉える女性も多いので、一概にマイナス印象になるということではございません


②現時点の年収が高くない方が多い

社会人になってすぐの20代のお給料はなかなか上がりにくいものです。男性は30代になると、役職が付き収入が上がる人も多いですよね。

結婚相談所の男性の年収は実は世間の平均よりも高く、約6割の会員が年収500万円以上です。

データ引用:IBJ公式サイト

人物名大石
これから上がる可能性があったとしても、現在の収入で比べられてしまう可能性があります

③歳上男性が好きな女性も多い

女性会員の中で、年下が良いという方よりも、歳上が良いという方が多いです。

年上はある程度までokできても、年下の場合は3歳差程度までと決めておられる方もおられます。

年上の女性を希望する20代の男性にとっては、ある程度自分からアプローチをしていく必要があるでしょう


④20代女性も多くはない

「20代がどんどん増えている」とは言っても、結婚相談所のボリューム層はやはり30代の男女が中心です。

20代の女性は30代の年上男性も視野に入れている方が多く、同世代女性と出会いたい20代男性の方は、同じ世代と年上両方がライバルになってきます。


⑤結婚に対する理解度が低いことが多い

20代男性に対して、結婚に対して理解度が低いと感じている女性もいます。

結婚にはプロポーズや結婚式など二人の問題だけでなく、両家の顔合わせやお金の問題など現実的な話もつきまといます。

ちゃんと理解して、リードしてくれる男性に頼もしさを感じる女性も多いでしょう。


2.結婚相談所の20代男性のライバルは30代男性

結婚相談所の20代男性にとって、同世代の男性だけでなく、年上の30代男性もライバルになってきます。

30代男性が20代女性にとっても魅力的に映りやすい理由をおさらいしていきましょう。

①恋愛、デート経験が豊富

年齢を重ねれば重ねるほど恋愛経験も重なり、デートの機会は増す方が多いですよね。そのため、異性に対するアプローチは、30代の方の方が慣れているかもしれません。

年上だからこそ、エスコートしなきゃという意識が高い方も多いでしょう。


②人生経験があり、余裕がある

将来を共にするパートナーとして、30代男性は20代男性に比べて魅力的に映りがちです。

人物名大石
30代の男性にとって、20代の女性が経験している仕事の悩みも、自分が経験しているからこそ受容できる部分もあるでしょう。

アドバイスを求めると、その経験ゆえに適切に返してくれるかもしれません。


3.結婚相談所の20代男性が不利と言われたのは過去の話

これまで、20代の男性が結婚相談所に登録してから婚活で知っておくべき現実を解説しました。

ですが、実際には20代男性が、結婚相談所を利用するメリットもあります。


 20代の割合は年々増加

以下の表をご覧頂いても分かる通り、結婚相談所の20代の割合は年々増加しています。

一昔前は1割程度だった20代女性の割合は3割に、20代男性男性の比率も上がっており、20代男性にとって全く不利とは言えない状況になりました。


①失敗をしても愛嬌

これまで彼女がいなかった、交際した経験がないため結婚相談所でやっていけるか不安という男性もおられるでしょう。

ですが、結婚相談所はプロのアドバイスが受けられるのもメリットです。

初めてのお見合いやプレ交際は、勝手がわからずうまくいかないこともあるでしょう。

その際は、お相手に素直に謝れるかどうか、また、次に活かそうという努力の姿勢が大切です。

また、20代男性は失敗があっても、反省や改善の意識があれば、案外多めに見てくれる女性も多いものです。


②条件に対しておおらか

20代の男女の強みはなんといっても条件に対しておおらかで柔軟なところでしょう。

悪いことではないのですが、男女問わず年齢を重ねれば重ねるほど、譲れない希望の条件が増えていきます

ですが、20代の男性・女性だからこそ、先入観を持たずにお相手に向き合える面があります。

希望条件が増えれば増えるほど、会える可能性のあるお相手の数は減っていきます。

年齢を重ねれば重ねるほど、結婚に対して見聞きしたことも増え、必要以上に構えてしまう方もおられます。

20代が成婚しやすい一つの理由は、条件に固執せずに結婚に大切な相性や安心感を重視してお相手を選べることかもしれません。


②人としての伸び代が大きい

これからどんどん成長していくチャンスがあるのも20代の若い方の特権です。

カウンセラーの立場としても、色々と聞いてくれる方が多いので、サポートがしやすい方が多いです。

オンラインのお見合いなど、新しいことに柔軟性が高いのも、この世代の特徴。

人物名大石
お会計一つをとっても、「奢りたくない」「割り勘は嫌だ」など、

こだわりが強くなってしまうと、うまくいきません

「お相手のおすすめしていた本を読んでみました!」なんて前向きな行動をとってくださる方も多いですよ。


③真剣に婚活をしている方が多い

20代の男女にとって、結婚相談所の料金は高いですよね。

入会に関して、お金の面で迷う方が多いのもこの世代の特徴です。

しかし入会にハードルがあるからこそ、それを乗り越えて活動を始める方は真剣度が高いことが多いです。

人物名大石
大手各社が用意している20代割を利用するのも一つの方法です。

料金だけでなく、しっかり自分に合うかという視点も大切に選んで下さいね。


4.結婚相談所の20代男性が活動をする上での大切なこと

20代男性は不利な面もありつつ、実際IBJで続々と成婚を果たしています。

そのためには、年齢をデメリットと感じさせない、前向きなアクションが必要です。


①仲人を活用、相談する

成婚される20代の男性は、わからないことがあったときに素直に相談してくれる人が多いです。

相談がでなくても、今日お会いした方の感想でも良いので、仲人に気軽に共有してみてください。

それによって皆さんの傾向が見えてきますし、そこから改善に向けたアドバイスをすることもできます。

また、ブログの記事を見て、この意味をもう少し知りたいと相談してくれる方もおられます。

わからないのが当たり前ですから、何でもご質問をしてくださいね。

婚活を通して、自分を見つめ直すという意味では、専任スタッフの所属する仲人型の結婚相談所がおすすめです。

②自分を知る

自己分析をすることで、自分の魅力をアピールできるようになります。

自分が結婚で得られるメリットだけでなく、お相手に提供できる魅力を考えることも大切です。

また、自分の魅力と同じくらい、自分の気持ちを知ることも大切です。

結婚後、自分はどうしたいのか、どうなっていきたいのか。

それらを考えておくことで、女性に結婚観についての話題を振られても、話し合うことができるようになるはず。

考えておきたい将来のイメージ

・共働きが良いのか
・子供は欲しいのか
・どこに住みたいのか
・どんな家庭を望むのか

上記のような内容を考えていくことで、どんなお相手となら一緒に未来を描けるのかが見えてきます。

人物名大石
条件に当てはまる人を探すのではなく

お互いに歩み寄れる人を探していきましょう。

5.結婚相談所の20代男性は自分の若さを最大限に活かそう!

結婚相談所の活動を検討している、もしくはすでに活動をしている20代男性は、ぜひ自分の若さを最大限に活かしていきましょう。

結婚相談所(IBJ)では、20代女性の割合も年々増えてきており、20代、30代の同世代の方に出会いやすい環境になってきました。

時に頼りなくみられたり、「結婚するのってこんなことまで話し合わないといけないの?」とびっくりすることもあるかもしれません。

ですが、若いことはたとえ失敗をしても、それを活かす姿勢があれば異性にも受け入れてもらいやすい年齢です。

経験を重ね、また自分はどんな結婚生活を送りたいのだろうと振り返ることで、きっと素敵なパートナーと出会えることでしょう。

結婚相談所業界で、各社がこぞって20代割引やキャンペーンを組むのも、20代の男性はそれだけ結果を残しやすい世代であることの証です。

他の婚活サービスでなかなか結果が出ない、恋愛よりも結婚をしたいと考える20代男性は、ぜひ結婚相談所を検討してみてくださいね!

結婚相談所イノセントでは、結婚をもっと自然に・自分らしく叶えるための婚活情報を発信しています。

婚活のお悩みはぜひ当社へご相談下さい。

結婚相談所イノセント 大石 晃弘

結婚相談所イノセント

大石 晃弘

結婚相談所イノセントのカウンセラー。我流の婚活を経てイノセントに入会し、10ヶ月で成婚退会を実現。イノセント入社後は自身の体験を交え、会員様に寄り添ったアドバイスを大切にしている。

こんな悩みを
持っていませんか?

婚活が長期化する人の特徴

自己理解ができていないことが原因

イノセントのコンパスは結婚への道しるべとなるプログラム

多くの結婚相談所ではお見合いの手配などのお膳立てはしてくれますが、具体的な助言はありません。
イノセントは論理とデータに基づいた唯一無二のノウハウで、あなたを成婚まで導きます。

フロー

イノセントのコンパス5つのポイント

POINT 1

手厚い隔週面談(月2回)

多くの相談所は定期的な面談はなく基本放置の姿勢。
イノセントは月2回の面談であなたの婚活にしっかり寄り添います。

実際の流れ

POINT 2

自己理解が深まるワーク

コンパス専用の婚活ワークで、自分の価値観や、あるべき姿を確認します。
自己理解が進み、自分自身の課題が明確になります。

POINT 3

戦略的なアドバイス

お見合いアナリティクスを使用し、分析したデータを元にプロフィールや
写真を適正化。あなたが狙う層に戦略的にアプローチしていきます。

POINT 4

10の出会い

出会いの機会を最大化するために
お見合い・紹介・パーティーなど、10種類の出会いの場を提供しています。

  • 会員様

    1.お見合い申し込み
    2.お見合い申し受け

  • コンサルタント

    3.代理申し込み
    4.コンサルタントオススメ会員の紹介(お気に入り登録)
    5.コンサルタント厳選取り次ぎ
    6.自社内マッチング
    7.会員が実際にお会いした素敵な方を紹介

  • 他社コラボ

    8.IBJ婚活パーティー
    9.加盟店の婚活パーティー
    10.IBJ直営店の相手とのプロフィール交換会

POINT 5

プロのコンサルタントによるサポート

個性豊かなコンサルタントが成婚までサポートします。
定期面談以外にも、LINEや電話でいつでも相談OKです。

個性豊かなコンサルタントが成婚までサポートします。定期面談以外にも、LINEや電話でいつでも相談OKです。

イノセントのサポートプログラム
コンパスのまとめ
  • 「自己理解」を大切にした婚活で、効率的確実に理想の相手と出会えます。
  • 専任のコンサルタントと月2回面談可能!LINEでいつでも相談OKです。
  • データを元に、あなたが狙う層に戦略的にアプローチしていきます。

自己流の婚活で上手くいかない方、効率的に確実に結婚相手と出会いたい方は
イノセントのコンパスプランが最適です。

みなさまのご相談をお待ちしております。
お気軽にお問い合わせください!

カンタン60秒!無料相談会を予約する

会員構成
会員構成
料金内容
料金内容
利用者の声
利用者の声
サポート体制
サポート体制
ご成約の流れ
ご成約の流れ

SNSからもお問い合わせしていただけます!

  • LINE
  • Twitter
  • instagram

© 2018 innocent All Rights Reserved.