結婚相談所で20代男性は不利?最新のデータから見る若年層の婚活状況


結婚相談所イノセント
カウンセラー
結婚相談所で20代男性は不利
このように言われることが多いですが、本当なのでしょうか?
年々20代が婚活市場に増えてきており、マッチングアプリや婚活パーティーではなく、結婚相談所を初めての婚活の場として検討する人も多くなってきました。
そんな若年層における婚活需要が拡大する中、結婚相談所を取り巻く環境や問題も日々変わってきています。
今回は、20代男性の結婚相談所のでの婚活状況を、結婚相談所の現状と照らし合わせてご説明します。
1.結婚相談所の20代男性が不利と言われる理由
「20代男性は不利だ」という論調は何年も前からありました。
その一番の理由は、結婚相談所の年齢構成が30代〜40代の女性をメインに構成されていたからです。
実際2020年のデータを見てみると、20代女性は2割。8割以上が30代以上の女性です。
データ引用:IBJプレスリリース
年下の男性を希望する女性はとても少ないため、「結婚相談所は20代男性に不利」という情報が流れ始めました。
では、女性の年齢構成以外にも、不利な理由はあるのでしょうか?
実際に結婚相談所で女性が懸念する、20代男性に対する不安を見ていきましょう。
①幼く見られがち
婚活を始めたばかりで、恋愛やデートの場に慣れていない男性が多く、婚活慣れしている女性には頼りなく感じる場合があります。
エスコートや余裕を、30代男性と比較されてしまうことも珍しくありません。

②年収は現時点では高くない(これから)
社会人になってすぐの20代のお給料はなかなか上がりにくいものです。男性は30代になると、役職が付き収入が上がる人も多いですよね。
結婚相談所の男性の年収は平均よりも高く、約6割の会員が年収500万円以上です。
データ引用:IBJ公式サイト

20代男性にとって厳しい環境です。
③歳上男性が好きな女性も多い
女性会員から、年下よりも年上が良い、という声もよく聞かれます。
女性は相手が年上の場合は年齢差に対して寛容な方が多く、逆に年下の場合は3歳差程度までと厳しい基準を持っておられる方が多いです。
④20代女性も多くはない
「20代がどんどん増えている」とは言っても、結婚相談所のボリューム層はやはり30代の男女が中心です。
20代の女性は30代の年上男性を希望される方も多く、同世代女性と出会いたい20代男性の方は、同じ世代や年上両方がライバルになってきます。
⑤結婚に対する理解度が低いことが多い
20代男性は、結婚に対して理解度が低いという女性もいます。
結婚にはプロポーズや結婚式など二人の問題だけでなく、両家の顔合わせやお金の問題など現実的な話もつきまといます。
ちゃんと理解して、リードしてくれる男性に頼もしさを感じる女性も多いでしょう。
2.ライバルは30代の魅力的な男性
不利と言われる理由でも書きましたが、30代男性が20代女性にとっても魅力的に映りやすい理由をおさらいしていきましょう。
①恋愛、デート経験が豊富
年齢を重ねれば重ねるほど、婚活経験やデートの機会は増す方が多いですよね。そのため、異性に対するアプローチは、30代の方の方が慣れているかもしれません。
年上だからこそ、エスコートしなきゃという意識が高い方も多いでしょう。
②人生経験があり、余裕がある
将来を共にするパートナーとして、30代男性は20代男性に比べて魅力的に映りがちです。

お仕事を一生懸命やってきた男性でしたら、同世代や20代の女性に対して、悩みを聞いてあげたり、自分も体験しているからこその共感の力も大きくなるでしょう。
3.20代男性が不利な状況は改善された
これまで、20代の男性が結婚相談所に登録しての婚活で知っておくべき現実を解説しました。
ですが、実際には20代男性が、結婚相談所を利用するメリットもあります。
20代の割合は年々増加
以下の表をご覧頂いても分かる通り、結婚相談所の20代の割合は年々増加しています。
一昔前は1割程度だった20代女性の割合は3割に、20代男性男性の比率も上がっており、20代男性にとって全く不利とは言えない状況になりました。
①失敗をしても愛嬌
これまで彼女がいなかった、交際した経験がないため不安という男性もいるでしょう。
ですが、結婚相談所はプロのアドバイスが受けられるのもポイントです。
お見合いや仮交際を、最初は失敗するかもしれません。
失敗した時に、素直に謝れるかどうか、また、いかに次に活かそうと努力できるかが重要です。
また、20代男性は失敗があっても、上記の意識があり、繰り返さなければ案外相手もめくじらを立てないものです。
②条件に対しておおらか
そして、男女問わず年齢を重ねれば重ねるほど、譲れない希望の条件が増えていきます。
ですが、20代の男性・女性が一番お相手をフラットにみれる方が多い年代だと感じています。
条件が厳しいと婚活は難しくなります。
20代が成婚しやすい一つの理由は、若くまだ他を知らないが故に条件に固執せずに結婚に大切なことだけでお相手を選べることかもしれません。
②人としての伸び代が大きい
これからどんどん成長していくチャンスがあるのも20代の方、若い方の特権です。

オンラインのお見合いなど、新しいことに柔軟性が高いのも、この世代の特徴。

年を重ねると、自分に合う人以外を敵視して排除してしまう人もいるのです。
行動の面においても、お相手のおすすめの本を読んでみました、なんて前向きな報告もよくいただきます。
③真剣に婚活をしている方が多い
20代の男女にとって、結婚相談所の料金は高いですよね。
入会に関して、お金の面で迷う方が非常に多いのもこの世代の特徴です。
しかし入会にハードルがあるからこそ、それを乗り越えて活動を始める方は真剣度が高いことが多いです。

料金だけでなく、しっかり自分に合うかという視点も大切に選んで下さいね。
4.基本を押さえれば
20代男性は有利に戦える
20代男性は不利な面もありつつ、実際IBJで続々と成婚を果たしています。
そのためには、年齢をデメリットと感じさせない、前向きなアクションが必要です。
①仲人を活用、相談する
成婚される20代の男性は、わからないことがあったときに素直に相談してくれる人が多いです。
相談がでなくても、気軽に今日お会いした方の感想でも良いので、仲人に共有してみてください。
それによって皆さんの傾向が見えてきますし、そこから改善に向けたアドバイスをすることもできます。
また、ブログの記事を見て、この意味をもう少し知りたいと相談してくれる方もおられます。
わからないのが当たり前ですから、何でもご質問をしてくださいね。
婚活を通して、自分を見つめ直すという意味では、専任スタッフの所属する相談所がおすすめです。
②自分を知る
自己分析をすることで、自分の魅力や気持ちをアピールできるようになります。
自分が結婚で得られるメリットだけでなく、お相手に提供できる魅力を考えることも大切です。
ーーーーーーーーーーーー
・共働きが良いのか
・子供は欲しいのか
・どこに住みたいのか
・どんな家庭を望むのか
ーーーーーーーーーーーー
上記のような内容を考えていくことで、どんなお相手となら一緒に未来を描けるのかが見えてきます。

お互いに歩み寄れる人を探していきましょう。
③業界で20代キャンペーンが多いのは
成婚率が高いから!
いかがでしたでしょう?
20代の男性は、結婚相談所で不利ではないことが分かりました。
この業界で、各社がこぞって20代割引やキャンペーンを組むのも、20代の男性はそれだけ結果を残しやすい世代であるから。
他の婚活サービスでなかなか結果が出ない、恋愛よりも結婚を目的としたいと考える20代男性は、ぜひ結婚相談所を検討してみてくださいね!

結婚相談所イノセント
大石 晃弘
結婚相談所イノセントのカウンセラー。我流の婚活を経てイノセントに入会し、10ヶ月で成婚退会を実現。イノセント入社後は自身の体験を交え、会員様に寄り添ったアドバイスを大切にしている。

結婚はしたいけど出会いがない
- 何から始めていいか分からない
- マッチングアプリやパーティーは不安
- 恋愛経験がなく自信がもてない

婚活はしてるけど上手くいかない
- 条件に合う人がいない
- 結婚前提の交際に進めない
- 自分のやり方が正しいか分からない
時間もお金も労力もかかり、理想のパートナーにめぐり会えない婚活に終止符を打ちましょう!
全国成婚率TOP10のイノセントなら、あなたの理想の相手との出会いから結婚まで、必要なことを全てサポートします。