仮交際3回目のデートが重要な理由|大切なポイント


結婚相談所イノセント代表
こんにちは!結婚相談所イノセント、代表の坂田です。
結婚相談所の仮交際は3回目が重要と言われていますが、その本当の意味について知っている人は多くありません。
たしかに結婚相談所で出会って、デートも3回目が終わるころにはお互いのことがいろいろわかってくる段階です。
- そろそろ真剣交際に進んだほうがいいのかな?
- 今日告白しないと4回目までに断られることが多いのかな?
と不安になる気持ちもわかります。
●真剣交際が決まるのは、だいたい何回会ってからが多いですか?
●3回目には真剣交際の話をしたほうが良いですか?
こういう質問を過去に何度も受けていますが、
【回数ありきで真剣交際のタイミングを考えるのは良くない】
とお答えしています。
— 坂田啓太(結婚相談所の代表) (@innocent_bridal) February 28, 2020
Twitterでは「回数ありきで真剣交際のタイミングを考えるのは良くない」とお伝えしました。
この件について今日は、仮交際の3回目のデートを控えている方に向けて、どのような考え方をすべきなのか詳しくお話していきます。
関連記事:無料相談でお話しする内容
なぜ仮交際3回目が重要なのか
結論から言うと、私は仮交際3回目が重要だとは思いません。
大切なのは、お互いの気持ちや結婚後の話しをちゃんとしているかどうかです。
一般的に「仮交際は3回目が重要」だと言われているのにはいくつか理由があります。
ひとつは、仮交際3回目以内に交際終了する人や、真剣交際に進む人が実際に多いからです。

結婚相談所では、1回のデート終了後に担当者を通じて交際終了ということもあり得る世界です。
そんな中で3回目まで会えるということは、お互いに好印象であると言えるので、そのタイミングで真剣交際に進む人は多いんだと思います。
早い人であれば、仮交際になって1回目のデートでお互いの気持ちがわかり、真剣交際に進める人もいます。
さらに、IBJでは「交際管理」というシステムの中で、仮交際3回目のデートが終わると、
「真剣交際に進みますか?」という会員の意向を確認する機能がついています。
これを見た会員さんは、「3回もデートをしたし、真剣交際に進むべきなのかな?」と嫌でも意識させられますよね。

重要なのはお互いの気持ちと結婚観の共有
「仮交際3回目で決めるべき」と言われたりもしますが、重要なのは回数ではなく、お互いの気持ちや、結婚についての考え方を共有しているかどうかです。

真剣交際までに、
- 結婚後はどうなりたい
- 子供はどうしたい
- 結婚についてどう考えている
という踏み込んだ話しをちゃんとしていて、「この人と一緒にいたい」という気持ちがあれば告白する、という考え方が大切です。
1~2回目でそういう話しがちゃんとできていると、お互いに異性として意識しやすくなりますよね。
お相手にとっても、事前に考える時間があって「この人と結婚したら」と具体的に想像ができるので、告白されたときにちゃんと返答できるはずです。
反対に1~3回目のデートでで踏み込んだ話しがまったくできていない状態でいきなり告白されても、
お互いの結婚観が共有できていないので、保留にされることが多くなります。
男性は、楽しいとか可愛いとか、女性よりも感覚的なところが満たされると「結婚してもいいかな」と思いますが、女性はそうではありません。
「この人と結婚したらどうなるか」という具体的な話しができていないと、「一緒にいて楽しい」「真面目そうで安心」ということだけでは決心できないものなんです。
男性はこのような女性の気持ちにちゃんと配慮して、告白するべきだと思います。
踏み込んだ話しをするのに、仮交際1回目のデートだと早すぎるということはまったくありません。

特に男性は、女性に対して気持ちのアピールはしっかりしておくようにしましょう。
それは直接でもいいし、気持ちを伝えるのが苦手ならLINEでもいいし、担当者を経由してでもまったく問題ありません。
告白の前に「あなたがいいと思っている」というアピールをしておくことで女性も本気で考えてくれるので、うまく行くことが多いように思います。
仮交際3回目で真剣交際に進みたい人へ
以前担当した方に、仮交際のデートを5回以上しているのに全然進まなくて悩んでいるという人がいました。
聞いてみると、毎週のように会ってはいるが、毎回1~2時間の食事だけで終わってしまっているということでした。

やはり長い時間一緒にいることでお互いの考え方がわかってくるものなので、食事以外のところにも積極的に行くようにして、
仮交際3回目までに一度は、1日デートをするのがおすすめです。
デートプランが立てられないということであれば、担当者に相談しましょう。
4~5回もデートしているのに結婚についての考え方がまったく共有できていなければ、
女性は「この人本当に結婚する気あるの?」と思ってしまいます。
男性からすれば、
「結婚相談所に入会している時点で結婚する気はある」
「好意があるから毎週会ってる」
と思う人もいますが、言葉にしないと気持ちは伝わりません。
ちゃんと将来の話しをしないままダラダラ会い続けていると
- 重要な話ができない人
- 決断できない人
- 頼りない人
という印象を与えてしまいます。
特に女性はデートのお相手男性を「旦那としてどうか」というポイントでしっかり見ているので、
大切なことを自分から切り出せない人の評価はガクッと落ちてしまいます。
仮交際は複数人と交際できる期間なので、
人によっては「自分はキープされているだけじゃないの?」と不安になって交際終了してしまうこともあります。
さらに手もつながない、スキンシップもほとんどない、となると女性にとっては不安でしかありません。

ただし、自分の条件だけを相手に押し付けるのはNGです。それは話し合いとは言いません。
きちんとお互いが向き合って、結婚に対する気持ちを確認していくようにしましょう。
仮交際3回目で判断に迷っている人へ
「仮交際で1~3回デートをしてみたけど、真剣交際に進むべきか迷っている」という人も少なくないと思います。
「でも一般的には3回目が重要だと言われてるから、今決めないといけない」と考えると焦ってしまいますよね。
大切なのは、お互いの気持ちが向き合っているかどうかです。
「好きになれそう」
「この人と一緒にいたい」
という気持ちが十分にあって、それ以外の条件的なところで迷っているなら、真剣交際を考える余地は十分にあると判断できます。
条件的には良いけど気持ちの部分で迷っているということであれば、この先何度デートをしても上手く行く可能性は低いです。
- お互いの住む距離や場所
- 仕事への理解(転勤の可能性など)
など、条件的な部分で迷っているだけなら、担当者に相談して検討してみましょう。
「自分はいろいろ知って少しずつ好きになっていくタイプ」という人もいますが、
結婚相談所という真剣な場において、仮交際になって1ヶ月たっても好きになれるかどうか悩んでる人が、3ヶ月(仮交際の最長期間)経つころにお相手のことを好きになる、という人はほとんどいません。

たくさんの人とお見合いをしていれば、気持ちの部分で好きと感じられる人は必ずいます。
そういう人であれば、仮交際1回目でも真剣交際に進みたいとはっきり判断できるものです。
どうしても判断が難しいということであれば、どういうポイントで迷っているのかというのを担当者に相談したほうが良いかもしれません。
一人で婚活を進めるのが不安な人はイノセント
結婚相談所は婚活アプリと違い期限やルールが明確な分、気持ちよりも会った回数や交際の期限で判断してしまいがちです。
イノセントでは、デートの回数や交際の期限だけで判断せず、お二人の気持ちを大切に活動をサポートしています。決してあせらせたり、無理に進めることはありません。ここでは、イノセントの手厚いサポート体制についてご説明します。
経験豊富なカウンセラーに いつでも相談できる
仮交際3回目だけど、そろそろ真剣交際に進むべき?と判断に悩んだらすぐに相談できる環境をご用意しています。
IBJのシステムはもちろん、LINEでもカウンセラーと繋がっているので、いつでも気軽にご相談頂けます。イノセントは 年間の成婚数が90組以上。多数の幸せを生み出した経験豊富なカウンセラーが仮交際中もしっかりとサポートします。
イノセントの会員コミュニティで会員同士で悩みを共有できる
イノセントは毎週お見合いが100件以上行われ、年間の成婚数も90組以上。20代、30代を中心に多数の会員様が活動中です。会員同士が繋がれるコミュニティを用意しているので、同じ悩みを持った会員同士で共有することが可能です。 イノセントで成婚退会された卒業生や、活動中の会員同士で励まし合う雰囲気の良いコミュニティは、孤独になりがちな婚活を仲間と一緒に活動できる貴重な環境です。
関連記事:無料相談でお話しする内容について
仮交際3回目を目処にお互いの気持ちを確認しよう
真剣交際に進むタイミングは仮交際のデート回数では決められません。回数だけでなく、気持ちがしっかり盛り上がっているか、きちんと将来の話ができているかなど、クリアにしておくべきポイントが存在します。 知らずに我流で進めて失敗してしまわないように、私たちイノセントのカウンセラーにお任せください。
あなたの婚活を徹底的にサポートする環境を用意してお待ちしておりますので、ぜひ私たちと一緒に本気で婚活をしてみませんか。
プロの仲人とスタッフが自信を持ってサポートするので、結婚相談所に登録したことのない人でも安心です。ゼクシィやオーネットなどデータマッチング型の婚活サービスや、他の相談所で結果が出ないと悩んでいる方はこの機会にイノセントで新たな一歩を踏み出してみてはいかがでしょうか。
関連記事:無料相談でお話しする内容

結婚相談所イノセント
- HP:https://innocent-bridal.com
- 住所
東京(渋谷)サロン:
〒150-0002 東京都渋谷区渋谷2-14-6西田ビル5F
大阪(梅田)サロン:
〒530-0001 大阪府大阪市北区梅田1丁目3−1 大阪駅前第1ビル7階10-6
名古屋サロン:
〒453-0015 愛知県名古屋市中村区椿町20-15 名古屋国鉄会館305号 - 営業時間:11:00〜20:00
- 電話番号:06-6300-7886
- E-mail:info@innocent-bridal.com

結婚相談所を利用したことがない方に向けて、入会から成婚退会までの流れは気になりますよね。 まだまだ古いイメージを持っている人が多い結婚相談所。 結婚相談所といえば 仲人・着物・料
≫このブログを見る

婚活を検討している方で、マッチングアプリと結婚相談所の違いはご存知でしょうか? 世間で相談所と呼ばれるものの中には、実は仲人型とデータマッチング型があることを知らない方も多いかもしれません。
≫このブログを見る

こんにちは!結婚相談所イノセント、代表の坂田です。 結婚相談所の選び方は本当に難しく、実際に働いている人でも、違いをわかっている人はほとんどいないはずです。 坂田代表 実
≫このブログを見る

こんにちは!結婚相談所イノセント、代表の坂田です。 当相談所の無料相談に来られた方に「IBJメンバーズとIBJ加盟店ってどう違うんですか?」とよく質問されます。 坂田代表 結婚相談所の入会を
≫このブログを見る

結婚相談所を検討される際に、成婚率が気になる方は多いことでしょう。成婚率の高い相談所は、実績もあり魅力的に感じます。 ですが、それだけを鵜呑みにして相談所選びを行うのは危険とも言われます。 &nb
≫このブログを見る

婚活パーティーやマッチングアプリで婚活をしていても思うような出会いがない時、結婚相談所への入会を検討する方も多いのではないでしょうか? 専任カウンセラーやエージェントからのお見合い相手の紹介やサ
≫このブログを見る

婚活アプリなどで活動している人にとって、「何歳になったら結婚相談所に登録しよう?」と悩む方も少なくないのではないでしょうか。 そろそろ私も 結婚相談所に入るべき? 結婚相談所を最
≫このブログを見る

20代、30代の方の婚活といえば、マッチングアプリや婚活パーティーといった手軽なものから本格的な結婚相談所まで様々な方法がありますが、結婚相談所の最大の特徴はカウンセラーやコンシェルジュと呼ばれる、い
≫このブログを見る

インターネットで検索していると、結婚相談所は最悪という声も聞かれます。結婚相談所の利用を検討されている方にとって、悪い意見をみると、とても不安になりますよね。 自分に合った結婚相談所
≫このブログを見る

婚活市場では、「婚活を始めるなら早いほうが良い」とよく言われます。それはどういった理由からそう言われるのでしょう。 今回は、婚活を早く始めるメリットや婚活方法の種類を解説していきます。婚活サービ
≫このブログを見る

結婚相談所で活動が上手くいかないとき、乗り換えを検討したくなる気持ちはありますよね。 乗り換えはメリットもデメリットもあり、「こんなはずじゃなかった」と後悔することもあれば、これまでのことが嘘の
≫このブログを見る

こんにちは!結婚相談所イノセント、代表の坂田です。 婚活を進める中で、結婚相談所の掛け持ちを検討する方もいらっしゃるかと思います。 そういった方は、すでに入会している結婚相談所での活動がうまくいっ
≫このブログを見る

皆さんは、「結婚相談所に入会して、仲人ともし相性が悪かったら・・・」と考えられたことはありますか? また、今現在そういった状況で既に悩まれている方もおられるかもしれません。カウンセラーにどこまで
≫このブログを見る

この業界では昔から女性の仲人が多く、今現在も主流です。ただ、最近になって男性仲人も少しずつ増えてきました。 そのような中、弊社イノセントも男性仲人のみでサポートを行っていますが、相談者さんやネッ
≫このブログを見る

「結婚相談所に入ってみたけれど、実際はひどかった!」皆さんはそのような声を聞かれたことはないでしょうか? 安心して活動できる 結婚相談所を選びたい! イノセントでも、無料相談に来られ
≫このブログを見る

結婚相談所選びをする上で、個々の違いを把握することは大切です。 「サポート力を売りにしている」という相談所は多いのですが、実際のシステムや特徴、得意としているサポート内容は、各相談所によって異な
≫このブログを見る

こんにちは!結婚相談所イノセント、代表の坂田です。 結婚相談所の入会検討中の多くの方が候補に入れる「IBJ加盟店」ですが、現在約2800社もの店舗があり、一体どこに入会すればいいのかわからないという
≫このブログを見る

結婚相談所では結婚できない、という声がよく聞かれます。 現実として、やはり入れば誰でも結婚できるわけではありません。ですが、出会いはあるのにチャンスを逃してしまっている方は大勢おられます。
≫このブログを見る

結婚相談所はお金と時間の無駄だ!料金が高いのにサポートがない、良い人がいない、という口コミを聞いたことがある方もいるでしょう。 結婚相談所に興味がある方にとって、こういった声を聞くと不安になりま
≫このブログを見る

こんにちは!結婚相談所イノセント、代表の坂田です。 今日は、元々マッチングアプリで活動されていた会員さんからのご相談です。 「アプリでは良い人と出会えていたのに、結婚相談所に入会してから全然上手く
≫このブログを見る