仮交際中に音信不通になる3つの理由|連絡がないときの対処法


結婚相談所イノセント代表
こんにちは。結婚相談所イノセント、代表の坂田です。
結婚相談所では、仮交際中の相手と連絡が取れず、音信不通になることは珍しいことではありません。
担当者のいる結婚相談所は、マッチングアプリや婚活パーティに比べて音信不通になることは少ないですが、いろんな理由で連絡が取れなくなることがあります。
「何か連絡できない理由があるのでは?」と不安になる人、戸惑う人も多いのではないでしょうか。
今回の記事では、
- 音信不通になる理由や原因
- 音信不通になったらどうすればいいのか?
- 音信不通からの成婚退会はあるのか?
について、詳しく解説します。
音信不通になる3つの理由
音信不通になるのは、自分ではなく相手に理由があることがほとんどです。
ここでは、連絡が途絶えてしまう主な3つの理由を紹介します。
①忙しくて対応できない
音信不通になる理由のひとつとして、お相手のデートやお見合いが多くて対応しきれていないということが挙げられます。
たとえば、仮交際の相手が6人もいれば、どうしても返事できないことはあります。
雑談LINEだったら返信できるかもしれませんが、
- 今度食事に行きましょう
- いつ空いてますか?
という予定調整の必要な連絡に対しては、同時にたくさんの予定を調整していると、なかなか返事ができないことがあります。

「お見合いの予定が決まったら調整できるから返事しよう」と頭ではわかっていても、
期間が空くほど連絡しづらくなって音信不通になってしまう、というパターンが多いように思います。
特に女性は金銭面的な負担が少ないため、多数の男性と交際する人が多く、音信不通になってしまうことが男性よりも多いです。
多数の男性と交際している女性は特に、予定をきっちり埋めたがる人が多いです。
「来週土曜日が空いてるから、お見合い申し込まれた人にOKしてここに予定を入れよう」
としていると、予定がどんどん埋まってしまって、交際中の人に連絡ができなくなるということが起こります。
②交際継続の意欲がなくなった
- 嫌いになった
- 会いたくなくなった
- 連絡したくない
というような大きな気持ちの変化ではなく、
「なんとなく、気持ちが前向きじゃなくなった」
というちょっとした変化で連絡が途絶えることもあります。
お見合いをして仮交際で初回デートをしたときに、嫌じゃないし会うことも苦じゃなかったけど、「なんとなく好きになれそうにない」というような状態です。

1日返事をしなくて迷っていると、だんだん連絡するのがめんどうになり、
3日もすれば「今さら連絡するのも気が引ける」ということで、音信不通になってしまうことがあります。
明確に「この人は無理」と感じているわけじゃなく、交際を終了するはっきりとした理由もないので担当者にも相談しないことが多いです。
また、仮交際中ほとんどの人はLINEでやりとりしていますが、LINEのやりとりが下手だった場合に連絡がめんどくさくなることもあります。
どんなLINEが良くないのか、以下の記事では画像付きで解説しています。
③婚活自体に疲れた
交際相手が好きとか嫌いという問題ではなく、そもそも婚活自体に疲れてしまい、結婚相談所から距離を取っているパターンです。

- お見合いの申し込みがこない
- 申し込みをしても断られる
- お見合いが上手くいかない
- 仮交際のデートが楽しくない
など、婚活が上手く進まないときにモチベーションが維持できず、婚活をやめてしまう人は多いです。
特に40代の女性で、婚活がうまくいかず、婚活全体の活動をストップしてしまうという人が多いように思います。
「臭いものにフタをする」という心理状況になっているのだと思います。
音信不通になったときの考え方
交際中の相手と音信不通になってしまった場合、
- 相手はどういう状況なのか
- 相手はどのように考えているのか
- 自分はどう行動すれば良いのか
など、婚活に迷いが生じてしまうかと思います。
前向きに、モチベーションを保って婚活を継続するために、交際相手が音信不通になったときの考え方をお伝えしておきます。
音信不通は明確な原因がない
相手と連絡が取れないと、
- 何か嫌われるようなことしたかな?
- LINEで変なこと言ったかな?
- 先日のデートで失敗したかな?
と不安になると思いますが、相手が明確に「交際終了したい」とは思っていないということを理解しておきましょう。
「◯◯が嫌だった」と明確な理由があれば、すぐに交際終了されているはずです。
何か不満があるというより、
- 会っていて何か楽しくない
- また会うことに前向きになれない
- 好きになれそうにない
というような気持ちになっていることがほとんどです。
もちろんデートの内容やLINEが原因だとは考えられますが、はっきり「ここが無理」という原因がない場合が多いということです。

男性と女性は感覚が大きく違う
男女で感覚が違うというのも、知っておくべきかもしれません。
男性は一緒にいて楽しい女性のことを好きになりますが、
女性は結婚後のことや出産のことなど、しっかりと現実を見ているので、一緒にいて楽しかったからといって好きになるというものでもありません。
男性からすると「お見合いも含めてあれだけ楽しかったのに、なぜ音信不通になるのか?」と思うかもしれませんが、
女性はいろんなことを考えているので、ちょっとした理由で「何か違うかも」と感じていることが多いです。
音信不通はキープされてない
「音信不通ということは、キープされているの?」と相談されることがあります。
少し厳しい意見かもしれませんが、音信不通になった場合、キープもされていないと考えておきましょう。
キープであればちゃんと連絡するし、会おうとします。

一般的な恋愛でキープと言うと悪いイメージがありますが、結婚相談所のキープは可能性があるというポジティブな考え方です。
音信不通がキープ以下ということは、今後のためにも理解しておいたほうが良いかもしれません。
終了されている可能性もある
結婚相談所の定休日の関係で、すでに交際終了されているだけという可能性もあります。
たとえば、「日曜日にデートをして、もう3日ほど経つのにまったく連絡がこない。」という場合。
お相手が翌日の月曜の夜に担当者に終了の連絡を入れていても、火曜と水曜が結婚相談所の定休日だった場合、担当者を経由して自分に連絡が来るのは木曜日になります。

自分からすれば「交際中で音信不通」ですが、相手からすれば「交際終了」というズレもあるというお話です。
音信不通は脈なし
音信不通になってしまうと、復活して成婚退会する可能性はほぼないと考えておきましょう。
いくら待っても相手から連絡はこず、最終的にに交際終了されるパターンがほとんどです。
- 仕事が忙しい
- 海外旅行に行ってる
など、「何かしら理由があって連絡できないのでは?」と考えたくなる気持ちもわかりますが、可能性としてはかなり低いです。

海外旅行でも今どきはwi-fiは使えますし、空港やホテルで連絡しようと思えばできるはずです。
結婚相談所において、1度音信不通になってしまえば、挽回のチャンスはありません。
文字通り音信不通なのでLINEもせず、デートもしない状態で、相手が自分のことを好きになることはないからです。
回数を重ねての音信不通はどうしようもない
「4~5回もデートをしたのに突然連絡が取れなくなった」という場合、特定の理由や原因がないことがほとんどです。
つまり、
- 自分の何がダメだったのか
- デートの内容が悪かったのか
などを考えても答えはでないということです。
相手からすると、
- 顔は嫌いじゃないし
- 内面的に惹かれる部分はある
- スペック的にも悪くない
- 好きになれると思っていた
- 一緒にいて楽しかった
「でも、やっぱり好きになれなかった。」「やっぱり無理かもと感じた。」というような、ふわっとした理由なんだと思います。
何か原因があってはっきりと「好きになれない」とわかる場合は交際終了になりますが、
最後まで交際終了するような問題がなく、でも好きになれそうにないというときに、連絡ができなくなってしまうというケースがあります。

ただ「好きになってもらえなかった」というだけなので、必要以上にネガティブにならないようにしましょう。
交際相手が音信不通になったときの対処法
連絡が来ない3つの主な理由を解説しましたが、どのパターンであっても、残念ながら特別な対処法はありません。
しつこくLINEを送るのはマナー違反なので、返信しやすいLINEを1通送って返事を待ち、返事がなかったら諦めるべきです。
そして、最初にやるべきなのが、担当者に相談することです。
音信不通になるまでの経緯を担当者に相談して、理由がないか振り返ることが大切です。
- 最後に連絡が来たのはいつか
- どのような内容を送って既読スルー、未読スルーになっているのか
- これまでの連絡頻度と音信不通になった期間
などを確認し、最終的にお相手の担当者に状況を確認してもらうことができます。

「連絡して終了になるなら担当者経由で連絡しないほうがいいんじゃないの?」と思うかもしれませんが、
音信不通でどうしようか悩んでいるより、交際終了になったほうが期待せずに済みますし、気持ち的にも前に進みやすいものです。
仮交際の相手との音信不通は、婚活では非常に良くない状況なので、勇気を出して担当者に相談してみましょう。
「音信不通」をしてしまっている人へ
結婚相談所の運営者として会員様にお願いしたいのは、音信不通はやめてほしいとうことです。
連絡もせず、交際終了するでもない、音信不通という状況は、相手にとって大変失礼です。
仮交際期間は3ヶ月と決まっているので、ある程度のスピード感を持って出会いを探していくことは大切なことです。

会うのも嫌、めんどくさい、と思うのであれば終了したほうが良いと思います。
自分では決められないということであれば、担当者に相談して継続するか終了するか決めましょう。
音信不通なら諦めて次の出会いを探そう
「音信不通」は交際終了になっていないので、「まだ希望はある」と考えがちですが、交際終了とほぼ同じ意味だと知っておきましょう。
むしろ「希望はある」と思ってしまうという点では、交際終了よりやっかいな状況です。
結婚相談所では、たった1人と交際してそのまま成婚退会する人も中にはいますが、多くの人は出会いを繰り返して成婚退会を目指します。
音信不通の相手にこだわりすぎず、諦めて次の出会いを探すことも視野に入れておきましょう。

結婚相談所イノセント
- HP:https://innocent-bridal.com
- 住所
東京(渋谷)サロン:
〒150-0002 東京都渋谷区渋谷2-14-6西田ビル5F
大阪(梅田)サロン:
〒530-0001 大阪府大阪市北区梅田1丁目3−1 大阪駅前第1ビル7階10-6 - 営業時間:11:00〜20:00
- 電話番号:072-200-2829
- E-mail:info@innocent-bridal.com