仮交際中に音信不通になる3つの理由|連絡が来ないときの対処法

2025年5月30日
結婚相談所イノセント代表 坂田 啓太
【執筆】坂田啓太

結婚相談所イノセント代表

結婚相談所においても、仮交際中の相手と連絡が取れず、音信不通になることは起こり得る現象です。

担当者のいる結婚相談所は、マッチングアプリや婚活パーティに比べて音信不通になることは少ないですが、色々な理由で連絡が取れなくなることがあります。

急に音信不通になると、不安になる人、戸惑う人も多いのではないでしょうか。

今回は、イノセントが考える仮交際で音信仏になった時の考え方やベストな対応方法について詳しく解説します。



音信不通になる3つの理由

音信不通になるのは、自分ではなく相手に理由があることがほとんどです。

まず、連絡が途絶えてしまう主な3つの理由を紹介します。


①忙しくて対応できない


音信不通になる理由のひとつとして、お相手のデートやお見合いが多くて対応しきれていないということが挙げられます。

たとえば、仮交際の相手が6人もいれば、どうしても返事できないことはあります。

雑談LINEだったら返信できるかもしれませんが、お見合いやデートが立て込んでいる場合は下記のようなLINEには返答できません。

返しにくい連絡の例

・今度食事に行きましょう
・いつ空いてますか?
・今月の空いてる日教えて下さい

上記のような予定調整の必要な連絡に対しては、同時にたくさんの予定を調整していると、なかなか返事ができないことがあります。

特に仮交際中は、お見合いやデートなどの調整が必要な予定が多すぎて、身動きが取れなくなってしまう人もいます。

「お見合いの予定が決まったら調整できるから返事しよう」と頭ではわかっていても、期間が空くほど連絡しづらくなって音信不通になってしまう、というパターンが多いのです。

この場合は、残念ながら自分の優先度は低いかもしれませんが、お相手から嫌われているという事でもありません。

自分も、趣味の時間を大切にしたり、他の仮交際のお相手と会ったりすることで心に余裕を持つようにしましょう。

また、タイミングが合えば、デートにつながることもあり得るケースです。


②交際継続の意欲がなくなった

・面倒に感じてしまう
・会いたくなくなった
・連絡したくない

上記のような大きな気持ちの変化ではなく、「なんとなく、気持ちが前向きじゃなくなった」というちょっとした変化で連絡が途絶えることもあります。

お見合いをして仮交際で初回デートをしたときに、嫌じゃないし会うことも苦じゃなかったけど、「なんとなく好きになれそうにない」というような状態です。

人物名坂田代表
たとえば、「来週の土曜空いてますか?」と聞かれて、予定は空いてるんだけど交際継続しようか迷っていて返事を保留しているような状態です。

1日返事をしなくて迷っていると、だんだん連絡するのがめんどうになり3日もすれば「今さら連絡するのも気が引ける」ということで、音信不通になってしまうことがあります。

明確に「この人は無理」と感じているわけじゃなく、交際を終了するはっきりとした理由もないので、結婚相談所のカウンセラーにも相談しないことが多いです。

また、仮交際中ほとんどの人はLINEでやりとりしていますが、LINEのやりとりが噛み合わないと感じた時に連絡が面倒になることもあります。


③婚活自体に疲れた

交際相手が好きとか嫌いという問題ではなく、そもそも婚活自体に疲れてしまい、結婚相談所から距離を取っているパターンもあります。

交際相手だけではなく、結婚相談所のカウンセラーからの連絡にも返信していない可能性があります。

音信不通になるきっかけ

・お見合いの申し込みがこない
・申し込みをしても断られる
・お見合いが上手くいかない
・仮交際のデートが楽しくない

上記のようなことが積み重なり、婚活が上手く進まないときにモチベーションが維持できず、活動を続けるか迷う方もおられます。

人物名坂田代表
残念ながら、カウンセラーに何の相談もなく、突然音信不通になってしまう方も稀におられます。

うまくいかない時に一人で抱えるのは、誰でもしんどくなってしまうものです。

相談する事が苦手な人に起こるパターンで、突然のことなので防ぎようがないのが特徴です。

婚活を1人で進めるのは想像以上に大変です。

だからイノセントではプログラムを組んで2週に1度カウンセラーと面談します。1人でモヤモヤと過ごす時間をなるべく少なくしています。

音信不通になったときの考え方


交際中の相手と音信不通になってしまった場合、婚活に迷いが生じてしまいますよね。

次に、前向きに、モチベーションを保って婚活を継続するために、交際相手が音信不通になったときの考え方をご紹介します。


音信不通は明確な原因がない

相手と連絡が取れないと、不安になって色々と考えてしまう方がほとんどです。

不安な気持ちの例

・何か嫌われるようなことしたかな?
・LINEで変なこと言ったかな?
・先日のデートで失敗したかな?
・他の人と進展があったのかな?

不安になり色々と考えてしまうと思いますが、相手が明確に「交際終了したい」とは思っていないということを理解しておいてください。

人物名坂田代表
「◯◯が嫌だった」と明確な理由があれば、すぐに交際終了されているはずです。

音信不通になる時の心理状態としては、何か不満があるというより、自分の気持ちに迷いが生じている場合がほとんどです。

気持ちの迷いの例

・会っていて何か楽しくない
・また会うことに前向きになれない
・好きになれそうにない

もちろん何か原因があったかもしれないとは考えられますが、はっきり「ここが無理」という原因がない場合が多いということです。

自分の行動を振り返ることは大切ですが、「自分に何か悪い部分があったのか」と考えすぎないようにしましょう。


男性と女性は感覚が大きく違う


男女で感覚が違うというのも、知っておくべきかもしれません。

男性は一緒にいて楽しい女性のことを好きになりますが、

結婚後のことや出産のことなど、女性はしっかりと現実を見ているので、一緒にいて楽しかったからといって好きになるというものでもありません。

男性からすると「お見合いも含めてあれだけ楽しかったのに、なぜ音信不通に?」と思うかもしれません。

しかし、女性はいろんなことを考えているので、ちょっとした理由で「何か違うかも」と感じていることが多いです。


音信不通はキープされてない

「音信不通ということは、キープされているの?」と気になる人も多いでしょう。

残念ながら、音信不通になった場合キープ以下だと思っておいて間違いでないです。

キープであればちゃんと連絡するし、会おうとする人が多いです。

「Aさんが本命だけど、Bさんも合うかもしれない。」という場合は、どちらも連絡を取るものです。

人物名坂田代表
一般的な恋愛でキープと言うと悪いイメージがありますが、

結婚相談所のキープは可能性があるというポジティブな状態です。

音信不通がキープ以下ということは、今後のためにも理解しておいたほうが良いかもしれません。


終了されている可能性もある

結婚相談所の定休日の関係で、「すでに交際終了されている」という可能性もあります。


 連絡にはタイムラグがある

たとえば、「日曜日にデートをして、もう3日ほど経つのにまったく連絡がこない。」という場合で考えてみましょう。

相手が翌日の月曜の夜に担当者に終了の連絡を入れていても、火曜と水曜が結婚相談所の定休日だった場合、担当者を経由して自分に連絡が来るのは木曜日になります。

デートは土日が多く、結婚相談所は火曜や水曜が定休日の場合が多いので、このパターンはよくあります。

自分からすれば「交際中で音信不通」ですが、相手からすれば「交際終了」というズレもあるというお話です。


音信不通は脈なし

音信不通になってしまうと、復活して成婚退会する可能性はほぼないと考えておきましょう。

いくら待っても相手から連絡はこず、最終的に交際終了されるパターンがほとんどです。


 海外出張やトラブルの可能性は?

「何かしら理由があって連絡できないのでは?」と考えたくなる気持ちもわかりますが、可能性としてはかなり低いです。

どれだけ仕事が忙してくても「ちょっと仕事が忙しくて」とLINEの1通くらいはできますし、興味があるなら時間を作ってでも連絡をします。

海外旅行でも今どきはwi-fiは使えますし、空港やホテルで連絡しようと思えばできるはずです。

出先でスマホを紛失してしまった会員様ですら、2日後にはお電話を頂き、双方相談所経由でお相手に状況を伝える事ができました。

結婚相談所において、1度音信不通になってしまえば、挽回のチャンスはありません。

文字通り音信不通なのでLINEもせず、デートもしない状態で、相手が自分のことを好きになることはないからです。


回数を重ねての音信不通はどうしようもない

特に、「4~5回もデートをしたのに突然連絡が取れなくなった」という場合、特定の理由や原因がないことがほとんどです。

相手からすると、いい人で嫌いじゃないけれど、先には進めないという感覚的な問題です。

何か原因があってはっきりと「好きになれない」とわかる場合は交際終了になります。

しかし、最後まで交際終了するような問題がなく、でも好きになれそうにないというときに、連絡ができなくなってしまうというケースがあります。

このケースはお互いにどうしようもないことが多いですし、4~5回までデートを重ねられたのは素直にすごいことだと評価すべきです。


 落ち込む必要はない

単に「好きになってもらえなかった」というだけなので、必要以上にネガティブにならないようにしましょう。

次に活かしたいと、「何がダメだったのか知りたい」と改善点となる情報を探す方もおられるでしょう。

ですが、結婚相談所の交際は複数の方との交際も多いので、タイミングが合わずに交際終了ということは十分あります。

複数と交際できるという事は、ダラダラとただ回数を重ねているだけでは他の方を優先されてしまいます。

人物名坂田代表
あなたが相手とまた会いたいと思えた時には

「今回は少し踏み込んだ話をしてみよう」「敬語を辞める提案をしてみよう」「手を繋いでみよう」等

自分の中で進展させる何かを予定していく事をお勧めします!

実際に「好みのタイプじゃなかった」程度の理由で連絡が途絶える事もよくあるのです。

何か、印象を下げる行動をしたのでは、と気にしすぎないことも婚活を続けるコツになります。


交際相手が音信不通になったときの対処法


それでは、交際相手が音信不通になってしまった場合に取るべき行動について、イノセントの考えをお伝えします。

連絡が来ない3つの主な理由を解説しましたが、どのパターンであっても、残念ながら特別な対処法はありません。

その状況で、LINEを何度も送っても状況が好転する可能性は、とても残念ですが低いです。

返信しやすいLINEを1通送って返事を待ち、返事がなければ次に進むための準備をしましょう。

その上で、やるべきなのが、担当者に相談することです。

音信不通になるまでの経緯を担当者に相談して、次回に活かせる内容がないか振り返ることが大切です。

相談する時に必要な情報

・最後に連絡が来たのはいつか
・最後に送ったLINEの内容は?
・これまでの連絡頻度と音信不通になった期間

これらの情報があれば、あなたの担当者は、お相手の担当者に状況を確認することができます。

お相手にとっては、担当者から決断を求められ、「では、交際終了でお願いします」と返答をされることが多いです。

「連絡して終了になるなら担当者経由で連絡しないほうが良いのでは」

と思うかもしれませんが、音信不通でどうしようか悩んでいるより、交際終了になったほうが期待せずに済みますし、気持ち的にも前に進みやすいものです。

悩みやすい人には共通点がある


ここまで音信不通の原因と対処法をお伝えしてきましたが、もしこのこと以外にも婚活で困り事が多い、上手くいかない、好きになれないと悩んでいる人が共通して抱えている課題があります。

それは、自己理解が不足していること。

「お見合いが決まらない」「全く出会えない」という場合を除いて、1年活動してお見合い、仮交際まで進めているのに成婚が決まらない人は、出会う相手の問題ではなく、自分自身に問題があります。

この課題に気が付かずに活動を続け、上手くいかないと悩む人が多いことにイノセントは気がつきました。

そこで、導入したのが自己理解から始める婚活プログラム「コンパス」です。

婚活に課題感を感じている、でもどうしていいのかわからない人は、ぜひイノセントのコンパスページをご覧ください。

「音信不通」をしてしまっている人へ


結婚相談所の運営者として会員様にお願いしたいのは、音信不通という態度を取るくらいなら、交際終了をしましょうということです。

もしも、約束をしたまま、連絡をしないのは、マナーとしてもよくありません。

連絡もせず、交際終了するでもない、音信不通という状況は、相手にとっても負担の大きい状況になります。

結婚相談所では、最長でも6ヶ月と交際期間が決まっているので、ある程度のスピード感を持って出会いを探していくことは大切なことです。

気になることがあって交際終了するか決めきれない、迷っている、ということであれば、結婚相談所のカウンセラーに相談して、一度気持ちを整理しましょう。

お相手から毎日連絡がきてしんどい時は、「少し待って」とお伝えするのも良いですし、

どうしても、LINEの文章が思いつかない・苦手だと感じてしまう時は、電話でも良いかもしれません。

その上で、終了も決断できない場合はきちんと連絡をして、懸案を話し合って判断しましょう。

会うのも嫌、めんどくさい、と思うのであれば、自分のためにもお相手のためにも終了を決断しましょう。

人物名坂田代表
ご縁がないと感じたら無理に引き延ばさずに交際を終了しよう、次の出会いを探そう、

という意識を持っている方は、本当に良いなと思えた方に出会ったときの決断も早いです。

交際終了を選択することで、新しいご縁が舞い込むこともあります。


仮交際の音信不通は次へ進むサイン


仮交際で音信不通になってしまったら、残念ながら次に進むサインです。

音信不通になってしまった相手との復縁を模索するよりも、新たな出会いに目を向けた方が上手くいく可能性が高いことは間違いありません。

仮交際の音信不通は明確な理由がないことがほとんどなので、自分を責めずに前向きに終了して次に進みましょう。

婚活は誰に相談するかが大切


結婚相談所での婚活は、恋愛とは違いルールの中で自分に合う相手と出会いご縁を繋いでいく必要があります。

そのため、婚活にはプロのアドバイスとサポートが絶対に必要です。

婚活がうまくいかない理由は環境や、自分自身に課題がある場合がほとんどです。

結婚相談所イノセントは、寄り添い・励ましだけでは終わらせない、内省と自己成長を促すサポート「コンパス」が特徴。

自己流の婚活がうまくいかない、今の相談所が物足りないという方は、ぜひ一度ご相談ください。

結婚相談所イノセント 代表 坂田 啓太

結婚相談所イノセント 代表

坂田 啓太

結婚相談所イノセントの代表。イノセントは、お客様の価値観や人生を尊敬する心を持って、価値あるサービスを提供し、一人でも多くの成婚を実現したいと考えています。

こんな悩みを
持っていませんか?

婚活が長期化する人の特徴

自己理解ができていないことが原因

イノセントのコンパスは結婚への道しるべとなるプログラム

多くの結婚相談所ではお見合いの手配などのお膳立てはしてくれますが、具体的な助言はありません。
イノセントは論理とデータに基づいた唯一無二のノウハウで、あなたを成婚まで導きます。

フロー

イノセントのコンパス5つのポイント

POINT 1

手厚い隔週面談(月2回)

多くの相談所は定期的な面談はなく基本放置の姿勢。
イノセントは月2回の面談であなたの婚活にしっかり寄り添います。

実際の流れ

POINT 2

自己理解が深まるワーク

コンパス専用の婚活ワークで、自分の価値観や、あるべき姿を確認します。
自己理解が進み、自分自身の課題が明確になります。

POINT 3

戦略的なアドバイス

お見合いアナリティクスを使用し、分析したデータを元にプロフィールや
写真を適正化。あなたが狙う層に戦略的にアプローチしていきます。

POINT 4

10の出会い

出会いの機会を最大化するために
お見合い・紹介・パーティーなど、10種類の出会いの場を提供しています。

  • 会員様

    1.お見合い申し込み
    2.お見合い申し受け

  • コンサルタント

    3.代理申し込み
    4.コンサルタントオススメ会員の紹介(お気に入り登録)
    5.コンサルタント厳選取り次ぎ
    6.自社内マッチング
    7.会員が実際にお会いした素敵な方を紹介

  • 他社コラボ

    8.IBJ婚活パーティー
    9.加盟店の婚活パーティー
    10.IBJ直営店の相手とのプロフィール交換会

POINT 5

プロのコンサルタントによるサポート

個性豊かなコンサルタントが成婚までサポートします。
定期面談以外にも、LINEや電話でいつでも相談OKです。

個性豊かなコンサルタントが成婚までサポートします。定期面談以外にも、LINEや電話でいつでも相談OKです。

イノセントのサポートプログラム
コンパスのまとめ
  • 「自己理解」を大切にした婚活で、効率的確実に理想の相手と出会えます。
  • 専任のコンサルタントと月2回面談可能!LINEでいつでも相談OKです。
  • データを元に、あなたが狙う層に戦略的にアプローチしていきます。

自己流の婚活で上手くいかない方、効率的に確実に結婚相手と出会いたい方は
イノセントのコンパスプランが最適です。

みなさまのご相談をお待ちしております。
お気軽にお問い合わせください!

カンタン60秒!無料相談会を予約する

会員構成
会員構成
料金内容
料金内容
利用者の声
利用者の声
サポート体制
サポート体制
ご成約の流れ
ご成約の流れ

SNSからもお問い合わせしていただけます!

  • LINE
  • Twitter
  • instagram

© 2018 innocent All Rights Reserved.