心療内科医監修「元カレが忘れられず、人を好きになれない」原因と対策

2021年10月9日
結婚相談所イノセント 内田 さやか
【執筆】内田さやか

結婚相談所イノセント
心療内科医

こんにちは!心療内科医の内田さやかです。

今日は「元カレが忘れられなくて、他の人を好きになれない」というお悩みについて、坂田代表と対談をさせていただきます。

「好きになれない」問題は婚活ではあるあるなお悩みだそうですが、簡単に諦めて「じゃあ次」と考えるのは難しいですよね。

特に私は「忘れる」をゴールにしてはいけないと思っていて、こういう考え方もあるよというお話ができるかなと思っているので、

私、過去の恋愛を引きずっているかも?」と心当たりのある方は、ぜひ参考にしてください。

関連記事

心療内科医「内田さやか先生」の紹介記事

元彼は忘れなくてもいい

人物名坂田代表
会員さんにも結構多いのですが、そもそも「元カレを忘れられない」というのは、「気持ちの切り替えが苦手」ということなのでしょうか?

関連記事

仮交際で好きになれない人の3つの特徴|タイプ別に原因と対策を解説

人物名内田先生
似ている部分はありますが、「気持ちの切り替え」とは少し違うかもしれないですね。
人物名坂田代表
仕事で失敗して落ち込んでいるときに「気持ちの切り替えをする」と言ったりしますが、それとは違うってことですか?
人物名内田先生
私はこのテーマを見たときに「そもそも忘れなくても良いんじゃないの?」って思ったんです。

墓場までこの気持ちを持ち続けたいというパッションがあるなら、それはそれで良いんじゃないかなって。

人物名坂田代表
たしかに!

今目の前の人に集中するためには、「忘れるべき」みたいに考えてしまっていました。

人物名内田先生
昔の恋愛について、今は心の中で愛憎入り乱れているかもしれないけど、まずは自分の中でその相手への気持ちがどれだけ占めているのか、考えてみる必要があると思います。

自分の気持ちに見て見ぬ振りをしていると、自分の気持ちがわからなくなっちゃいますから。

人物名坂田代表
なるほど。
人物名内田先生
そもそも、元カレが忘れられないのと、他の人を好きになれないというのは、全然違うことなんです。

本当の問題は「他の人を好きになれない」でも「忘れられない」でもなくて、根っこにある元カレとの関係です。

人物名坂田代表
元カレとどういう終わり方をしたか、とかですか?
人物名内田先生
そうです。もしかしたらその人にとって、たとえば相手が亡くなるとかと同じくらい心を痛めているかもしれない。

「喪失体験」って言ったりするんですけど、そういう深い悲しみとか、傷ついた体験があったかもしれなくて。

だから人によっては、そもそも忘れなくても良いことだってあると思います。

関連記事

【相談】素敵なお相手なのに好きになれない、終了すべき?|30代女性

人物名坂田代表
会員さんで、去年旦那さんをご病気で亡くされて、ものすごく落ち込んでいたんですけど、「やっぱり結婚したいと思った」って進み出そうとしている方がいて。

でもやっぱりそんなにすぐ切り替えられない、「忘れられない、忘れてはいけない」っていう人もたくさんいると思うんですよね。

人物名内田先生
無理に「前向きにやっていこう」とか「時間が解決するよ」とか言う人もいますけど、それはなんとも言い難しなんですよ。

旦那さんが亡くなったり別れたりとかで、10年も20年も抱え込む人もいますし、3~4年で切り替えができる人もいます

人物名坂田代表
やっぱり人によって違いますよね。

その会員さんは、「こんなこと言っていいのかわからないけど、やっぱり進みたい。早すぎるとかそういう意見もあるけど、今の気持ちを大切にしたい。」と言っていました。

この違いってやっぱり性格とか、価値観の違いなんでしょうか。

人物名内田先生
そうですね。「捉え方」って言葉がぴったりかもしれません。

実はこういう受け入れのときって、悲しみだけじゃなくて、怒りも出てくるんですよ。

「私だけ残して逝ってしまってひどい」とか、別れであれば「あんなに尽くしていたのに、私を振るなんてひどい」とか、「あんなに優しくしてくれたのに、嘘だったの?」とか。

あと「私は不幸だ」と運命を呪ったり。

人物名坂田代表
それも問題のすり替えみたいな感じですか?
人物名内田先生
すり替えというよりは、そういうプロセスなんですよね。

最終的なゴールは「受け入れる」なんですが、その途中で悲しみが出たり怒りが出たり。

人物名坂田代表
プロセス、わかりやすいです!

いろんな感情を経ることで、最終的に受け入れられるんですね。

人物名内田先生
そうです。

受け入れるまでのスパンは人によって様々で、いろいろあったけど最終的に「あれはあれで良かった」「私には得るものがあった」というところに至ると、本人としては楽になるのかなと思います。

人物名坂田代表
深いですね…。
人物名内田先生
だから、その旦那さんを亡くされた方が今どの段階にあるのかということを気にかけてあげたら良いと思います。

「元カレを忘れられない人」と「切り替えできる人」の違い

人物名坂田代表
「元カレをなかなか忘れられない人」と「すぐに切り替えて、他の人を好きになれる人」と、何が違うんでしょう。

さっきの話でいうと、感情を経るプロセスのスパンが長いか短いかの違いですか?

人物名内田先生
時間がかかってしまう人は、これ「先延ばし行動」って言ったりするんですけど…

痛みと向き合えないとか、考えたくないとか…人って嫌なことがあると、それを回避しようとする傾向にあるんですよね。

人物名坂田代表
目を背けるとか?
人物名内田先生
そうです。でも結局課題は課題として残ったままなので、そういう先延ばしをする人は、前に進みづらいと思います。

受け入れるとか、腹落ちするとかが訪れていないから、毎日ぐるぐる考えちゃう、右往左往しちゃうんだと思うんです。

人物名坂田代表
なるほど。
人物名内田先生
あとは、相手との関係がまだちょっと続いているとか…たとえば、まだ連絡を取っているとか、同じ職場で顔を合わせるとか、そういう環境で断ち切るっていうのは難しいかもしれません。

やっぱり連絡先を知ってると連絡を取りたくなるし、会えるなら会いたくなるし。

人物名坂田代表
それは仕方ないですね…。
人物名内田先生
ただ、さっきも言ったように、無理に前に進めなくても良いとは思います。

「だって好きなんだもん」って気持ちもあると思いますし。

過去から未来に視点を移してみる

人物名坂田代表
会員さんにも過去の恋愛を引きずっている人が多いんですが、「とりあえず動くべきだよ」「前に進むべきだよ」ってアドバイスは良くないんでしょうか?
人物名内田先生
むしろ反発して、逆効果になっちゃうかもしれないですね。
人物名坂田代表
じゃあやっぱり、周りの人がどうこうっていうよりかは、自分の中で解決するしかないってことですか?
人物名内田先生
そういう部分もありますね。ただ、他の人に話すことで、自分の気持ちに気づくことはあると思います。

まだ好きなのかとか、そろそろ動き出さなきゃなって。

だから話せる人がいるっていうのは、とても幸せなことですよね。

人物名坂田代表
会員さんから、考えを整理したいので電話していいですか?と言われることがよくあります。
人物名内田先生

それは、そういうことをちゃんとわかっていらっしゃる方なんですね。

関連記事

婚活がしんどい人へ「気持ちが楽になる考え方」を現役カウンセラーがお伝えします

人物名内田先生

ひとつやってほしいのは、元カレに執着しながら生きている人生を幸せと思えるか、自分にとって本当に意味のある時間なのか、自分自身に問うてみることです。

ちゃんと価値がある、意味があるっていうんだったら貫けば良いし、「いや、ただ執着して、泥沼にハマってるだけ。本当は嫌なの」って思うんだったら、それが自分の発見になります。

一度立ち止まって、自分の中で価値がある行動なのか、本当に取りたい行動なのか、問うてほしいです。

人物名坂田代表
自分の気持ちに気づいたら、その執着する人生が幸せかどうか考えてみるってことですね。

すごい大事だと思います。

人物名内田先生
あとは、「元カレを忘れる」ということ自体が、やっぱり過去のことだから、一度視点を未来に向けるというのも大事です。

「将来は、温かい家庭を築きたい」「泣いてばっかりじゃなくて、笑顔で生きていきたい」とかが見えてくると思います。

人物名坂田代表
やっぱり、せっかく一度きりの人生なんですから、どう生きていきたいかというのは見つけてほしいですね。
人物名内田先生
はい、そういう意味でも、棚卸しの期間は必要だと思います。

一歩踏み出すために、書き出してみる

人物名坂田代表
じゃあやっぱり、時間が解決するものでもないってことですよね。
人物名内田先生
もちろん記憶は薄れていくものなので、時間が解決してくれることもあるけど、それだけじゃないですよね。

元カレをどう思っているかとか、どういう価値観で生きているとか、痛みがどれほど深かったとか、他の要素もあると思います。

人物名坂田代表
完全に忘れることはできないし、忘れる必要はないってことですね。
人物名内田先生
そうです。むしろ、忘れられないと思っている私、というのに気づけたほうがいいですよね。

一歩踏み出すためにできることがあるとすれば、「書き出し」はおすすめです。

人物名坂田代表
書き出し、ですか?
人物名内田先生
紙に十字を書いてもらって、

今すぐ元カレを忘れることのメリット・デメリット

それと、今は無理かもしれないけど、半年後に心の整理をつけたときのメリット・デメリット

これを、4マスで書いてみる。

人物名内田先生
これをやってみると、少し客観的に状況をつかめるかなと思います。
人物名坂田代表
なるほど!これをすることが、もう未来を見ていることになりますよね。
人物名内田先生
その通りです。たとえば、今忘れなさいって言われたら難しいけど、半年後だったら受け入れられるかなとか、気付けるかもしれないですよね。

もちろん、最終的にどれをチョイスしても良いんです。書くことで自分の現状がわかるということが大事。

人物名坂田代表
元カレを忘れないまま人生を過ごすというのもアリってことですか?心の中で一緒に生きる、みたいな。
人物名内田先生
良いと思います。それって、他の人が好きになれないってことじゃなくて、本当に元カレのことが大好きなんだと思う。

だから別に、人を愛することができなくなったわけじゃないし、決着を着けたくないって気持ちは当然あると思います。

そうやって生きてたって、5年後10年後はどうなるかわからないですしね。もちろん方向転換はいつしてもいいんです。

人物名坂田代表
そうですよね!たしかに、いつ方向転換してもいいんですよね。
人物名内田先生
元カレへの思いが消えないまま次に行くのも悪くないです。

もちろんそれで上手く行くかはわからないけど、元カレへの思いを抱えたまま、進んでみるのも1つ。

それこそ、仕事が充実して楽しく生きられるかもしれないし。「忘れる」をゴールにしないほうが良いと思います。

人物名坂田代表
楽しかったことも悲しかったことも人生の蓄積ですからね。
人物名内田先生
そうですよ!別の人を好きになったとしても、思い出は思い出のまま、時折思い出して感傷に浸っても良いじゃないですか。

そのうえで、自分の経験値が上がったり、心が豊かになったり、人に優しくなれたり、プラスに転じることができればなお良いですよね。

人物名坂田代表
なるほど…めちゃめちゃ納得です。

関連記事

心療内科医「人が魅力を感じるポイントは5つ」【内田さやか先生との対談】

自分に得が生まれていないか考えてみる

人物名内田先生
あとは、忘れられないとか好きになれないっていうことで、何か別の問題を解決しちゃってたり、自分に得が生まれていないか、ってことは結構大事なチェックポイントです。

たとえば「恋愛はいつも上手く行かないし、私は何をやっても上手く行かないタイプだから、あの仕事も失敗したのは仕方がなかった」って言い訳にしているとか。

全然関係ないのに、理由付けにしちゃうというのはやりがちです。

人物名坂田代表
何かの言い訳にしている人は多そうですね!本当の問題はそこじゃないのに。
人物名内田先生
そうなんです。でも難しいのは、言い訳をすることで得をしちゃってると、その言い訳から離れられなくなっちゃうんですよね。

手放した瞬間に得がなくなるから、向き合わないといけなくなるので。

人物名坂田代表
得するとか楽するっていうよりも、違う原因を理由にすることで自分を保っている人もいますよね。欠点から目をそらすというか。
人物名内田先生
そうです。でもそれは、つらくてしちゃってることだから、責められることではないんです。

だけど、それをしちゃってる自分に気づけたほうが良いよね、とは思います。

そうやっていろいろこんがらがっちゃってる人は多いと思うので、さっきも言ったように、一度自分を振り返って、書き出して整理してみるのが良いと思います。

まとめ

元カレが忘れられないというのは、気持ちの切り替えとは違います。

忘れるまでには、悲しみとか怒りとかいろんな感情を経て最終的に受け入れるという、そういうプロセスが必要になるんです。

忘れることが難しいのであれば、無理して忘れる必要はありません。

過去の楽しかったことや悲しかったことは、すべて人生の蓄積になるので、心を豊かにするためのひとつの経験として、プラスにしていければ良いのかなと思います。

 

■関連記事一覧

心療内科医「内田さやか先生」の紹介記事 

仮交際で好きになれない人の3つの特徴|タイプ別に原因と対策を解説 

【相談】素敵なお相手なのに好きになれない、終了すべき?|30代女性

婚活がしんどい人へ「気持ちが楽になる考え方」を現役カウンセラーがお伝えします 

心療内科医「人が魅力を感じるポイントは5つ」【内田さやか先生との対談】 

 

マッチング無料体験を予約する
結婚相談所イノセント 内田 さやか

結婚相談所イノセント 心療内科医

内田 さやか

日本医科大学卒。東邦大学医療センター大森病院にて心身医学を学ぶ。
IT企業を中心とした複数企業の産業医を担当。
会員制のプライベートサロン「 SAHANA(サハナ)」運営。

困っている方のお話にじっくり耳を傾け、必要なサポートを本当に必要としているひとのもとに届けたいと考えています。心療内科医の立場から、科学的根拠も交えつつ、少しでも前向きに婚活ができるようなお手伝いができれば幸いです。

こんなお悩みはありませんか?

結婚はしたいけど出会いがない

結婚はしたいけど出会いがない

  • 何から始めていいか分からない
  • マッチングアプリやパーティーは不安
  • 恋愛経験がなく自信がもてない
婚活はしてるけど上手くいかない

婚活はしてるけど上手くいかない

  • 条件に合う人がいない
  • 結婚前提の交際に進めない
  • 自分のやり方が正しいか分からない

理想の相手にめぐり会えないと感じていませんか?

時間もお金も労力もかかり、理想のパートナーにめぐり会えない婚活に終止符を打ちましょう!

全国成婚率TOP10のイノセントなら、あなたの理想の相手との出会いから結婚まで、必要なことを全てサポートします。

結婚相談所イノセント

結婚相談所イノセント

IBJ日本結婚相談所連盟加盟店

東京(銀座)サロン

〒104-0061
東京都中央区銀座8-17-5
THE HUB 616号
営業時間:11:00〜20:00

東京(銀座)サロン

大阪(梅田)サロン

〒530-0001
大阪府大阪市北区梅田1-3−1
大阪駅前第1ビル2階
営業時間:11:00〜20:00

東京(銀座)サロン

名古屋サロン

〒453-0015
愛知県名古屋市中村区椿町20-15
名古屋国鉄会館305号
営業時間:11:00〜20:00

東京(銀座)サロン

オンラインでもOK!無料相談会はこちら

オンラインで無料相談できます
  • この人と何かある!直感を婚活に活かす方法と注意点
  • 女性のための結婚相談所の効果的な活用方法
  • 【心療内科医監修】恋愛と結婚は何が違う?男女の恋愛観と結婚に必要な考え方
  • 心療内科医監修「LINEのやり取りが苦手」な人の原因と対策
  • 結婚相談所の選び方|プロが教える本当に大切な見るべきポイント
  • IBJメンバーズ(直営店)と加盟店の違い
  • 結婚相談所で結婚できない人の8つの特徴と解決策
会員構成
会員構成
料金内容
料金内容
利用者の声
利用者の声
サポート体制
サポート体制
ご成約の流れ
ご成約の流れ

SNSからもお問い合わせしていただけます!

  • LINE
  • Twitter
  • instagram

【東京(銀座)サロン】
〒104-0061 東京都中央区銀座8-17-5 THE HUB 616号 Map
・東銀座駅 4番出口より徒歩6分
・銀座駅 A3出口より徒歩10分

【大阪(梅田)サロン】
〒530-0001 大阪府大阪市北区梅田1丁目3−1 大阪駅前第1ビル2階 Map
・JR「大阪」駅から徒歩4分
・御堂筋線「梅田」駅から徒歩5分

【名古屋サロン】
〒453-0015 愛知県名古屋市中村区椿町20-15 名古屋国鉄会館305号 Map
・「名古屋」駅から徒歩5分

【本社】
〒533-0031 大阪府大阪市東淀川区西淡路1丁目3-26 弥生新大阪第一ビル203号 Map
・JR「新大阪」駅から徒歩3分

【TEL】06-6300-7886【E-MAIL】info@innocent-bridal.com

営業時間:11:00〜20:00
*各サロンはスタッフが常駐していないため完全予約制です。

© 2018 innocent All Rights Reserved.