【心療内科医監修】繊細さん(HSP)の特徴と、婚活で相性が良い男性の見つけ方


結婚相談所イノセント
心療内科医
こんにちは!結婚相談所イノセント、代表の坂田です。
今日のテーマは「繊細さん(HSP)」。
日常生活でも苦労されることが多い繊細さんは、婚活でも悩まれている方が多く、今回も心療内科医の内田さやか先生にお話を伺いました。
- もしかしたら私って繊細さんかも
- 今お付き合いしているお相手、繊細さんかも
と思う方は、ぜひ最後までご覧いただければと思います。
関連記事:無料相談でお話しする内容について
繊細さん(HSP)とは


そもそもHSPってどういうものなんでしょうか?

感覚処理感受性(sensory-processing sensitivity)、これが高い人をhighly sensitive person(ハイリー・センシティブ・パーソン)と呼び、
その頭文字を取って、HSPと呼ばれるようになりました。




よく「繊細さん」という言葉を聞くと思いますが、HSPとほぼイコールと考えて良いと思います。
HSPは2パターンある

ひとつが「五感が鋭いタイプ」。


そういう人たちは芸術方面で活躍している人にも多くて、音に繊細でよくわかるから良い音楽を作れたり。
その反面、日常生活で雑音が気になるとか、人の声が気になって集中できないとか。


相手の気持ちに引きずられたり、感情移入しすぎるタイプです。


それでメンタル不調になる人もいて、鬱との相関もあるというデータもあります。


実はHSPは生まれながらの特性、先天的なものということが知られていまして、「五感が鋭いタイプ」はたしかにそうかもと思いますが、
感情に敏感なタイプはちょっと怪しいなと私は思っていて。


婚活における繊細さんの特徴

だから、特に初対面の人と会うのは疲れるはずで、婚活でもお見合いをたくさんするのは大変だと思うんですよね。

相手に話を合わせすぎて、自分の話ができなかったとか。
そういう人たちって、初対面では感じが良いので仮交際はいけるけど、真剣交際にはなかなか進めないんですよね。


相手が壁を感じたり、気持ちがわからないとか、なんかしんどいとかで終了されるんですよね。


1回目は良いけど、2回目3回目になってくると話のネタもなくなってきて、何を話していいかわからなくなるそうで、だんだんとしんどくなってくるみたいです。


踏み込んだ話をしようと思っても、いろいろ考えすぎて話せなくなって、お互いにしんどくなって終了というケースが多いです。
HSPを相手に理解してもらう方法


相手にもよりますけど、私は最終的にシェアできたらいいかなという考えです。


最初はたとえば、「この記事ちょっと読んでみて?私これっぽいところある?」って聞いてみるとか。





深刻な顔して「私、HSPなんです」なんて言われたら、受け止める側も怖くなっちゃいますから。

繊細さんは相手の気持ちや反応に敏感なので、相手がフラットに受け止めてくれるか、どんな反応をしてくるのかよくわかると思うんです。
だから、少し伝えてみて、このまま伝えるか、まだ早いと判断して今はやめておくか、自分のセンシティビティで上手く引き際を判断すると良いと思います。


なので、まずは小さいトライをしていきましょうってことですね。
実はそれって、HSPじゃないのかも!?


自己診断しちゃう方もいらっしゃるんですよね。


生活にどれだけ支障があるか、どれだけ生活に困っているか、がポイントだと思います。

「私、過敏なんです」と言っても、それは過敏に考えすぎているだけなんじゃないですか?ってことがよくあるんです。
しかも、自分のことを考えているんですよね。こう思われたらどうしよう、ああ思われたらどうしようっていう過程の中で、実は相手がどう思うかは配慮していない、っていう自称HSPさんは本当によくいます。

過敏性が自分にだけ向いているのか、相手の気持ちにも敏感なのか、これって全然違いますよね。
本当のHSPは相手の心にも敏感なはずなので。


繊細さんに合う男性ってどんな人?


・心理的安全性をくれる人
・褒めてくれる人
がいいと思います。


どんな弱音でも、虚勢でも、どんな発言にも批判的にならずに「そうなんだね」って受け止めてくれて、ありのままでいていいんだって思わせてくれるような。


あとは、「褒める人」。日本人はあまり得意じゃないかもしれませんが。




良いところより、悪いところに目がいきがちなので。
だからこそ、受け止めてくれて、褒めてくれる人がいてくれたら、HSPの人はほっとしますよね。
繊細さんは自分に合う男性を逃しやすい

婚活だと、ほかの条件的に問題がないなら、そんな人にはめちゃくちゃ人気が集中するんですよ。
だから繊細さんがそういう素敵な男性と出会おうと思うと、どうしても条件的に何か問題がある人になるんですよね。


そういう人ほど、相手に寛容であり、褒めることができる男性なんです。




だから、かなりつらい戦いになるんですよね。

自分の希望全部を満たす人ってなかなかいないと思うので、だったらどこを大切にするか、ですよね。
大変かもしれませんが、自分に合う人を試行錯誤しながら探していく。
自分はHSPかも?先に進めてないかも?と気づいたら、一旦立ち止まって、相手の選び方を変える。
自分が今までこだわってきたところよりも、心理的安全性をくれる人や、褒めてくれる人を中心に会っていく。
少しずつそういう路線変更をしていっても良いんじゃないでしょうか。

行動していくうちに、自分に合うタイプが見つかってくるものなので。



もちろん星野さんはすごくいろんな才能のある方ですけど、たとえば少し背が低いとか、そういう部分もお持ちかもしれないけど、たくさん褒めて安心感を与えられて、実際に素敵な女性と結婚するということがあって、
本当に良いお手本だと思います。
HSPの改善方法


それが難しくても、まずは区別することが大切かなと思います。
「これは相手の気持ち、これは私の気持ち」という風に、線引きできたらいいですね。


今の自分の心の中が、純粋に自分の気持ちなのか、相手に重ね合わせて感じているだけなのか。
たとえばもらい泣きとかはまさにそうですよね。
「自分が本当に悲しくて泣いているのか、それとも相手に共感して、もらい泣きしただけなのか」ということを考えてみて、この悲しみは自分のものじゃなくて、相手のものだよね、という感じで整理していくのが大事かなと。


HSPの方は、周り中心になってしまっていたりするので、「私の人生、私はどうしたいのか」ということに焦点を当ててみる。


まずは自分の軸を見つけること。見つけていたら、そこに戻ること。

思考があっちゃこっちゃ行ってしまうというか。

これは人間の思考の特徴で、関連することをどんどん広げて考えちゃって、何を悩んでたんだっけ?ってなっちゃうんです。
だから、まず自分の軸は何かを考えて、そこに戻ってみる。
「自分の価値観に根ざした生き方ができているか」を考えてみると良いと思います。
まとめ
繊細さん(HSP)は、相手の気持ちを考えすぎたり、初めての人と会うのがしんどかったり、婚活では非常に苦労される気質の方です。
婚活では、受け入れてくれる人、褒めてくれる人を探してみてください。もし良い相手が見つかれば、少しずつで良いので自分の気質について伝えていくのが良さそうです。
ちょっとしたマイナスポイントにも目がいきがちですが、試行錯誤しつつ、前向きに行動していくのが大切なのかなと思います。
次回は、マインドフルネスをベースに開発された心理療法「ACT(アクセプタンス・コミットメント・セラピー)」という、HSPの改善にもつながるお話をお伺いする予定です。次回もぜひ、ご覧いただければと思います。
婚活でお悩みの方はイノセントへ
イノセントは、全国成婚TOP10に選ばれた相談所です。
お見合いから仮交際や真剣交際に進む人、さらに成婚する人数も多く、婚活が上手くいった人、いかなかった人の事例が豊富です。
男性カウンセラーがポイント
イノセントのカウンセラーは全員同世代(30代、40代)の男性カウンセラー。
入会から成婚までマンツーマンのサポートなので、あなたの状況や性格をしっかり理解したカウンセラーに悩みを相談できます。LINEでいつも繋がっているので、必要なタイミングでアドバイスが確実に受けられます。
仲間に相談できる環境
イノセントの会員限定コミュニティでは、婚活中の悩みを相談し合える掲示板で日々会員同士がコミュニケーションを取っています。
友人や家族には言えない婚活の悩みを、同じイノセントで頑張っている仲間に相談することで解決したり、気持ちが軽くなってまた頑張れると評判です。
イノセントで再スタート!
婚活の不安や疑問を相談できる相手がいないと思ったら、結婚相談所イノセントを検討してみませんか?活動中に悩んだり、不安になった時に頼れるカウンセラーと一緒に、婚活の再スタートを切りましょう。
プロの目線で、「あなたにできること」を率直にお話しさせていただきます。
関連記事:無料相談でお話しする内容について
■関連記事一覧
【心療内科医監修】婚活うつやマリッジブルーの原因と対策|真剣交際中の女性必読
婚活で対人関係をこじらせる5つの「思考の癖」を心療内科医が解説
心療内科医「人が魅力を感じるポイントは5つ」【内田さやか先生との対談】
結婚相談所(IBJ)の人気男性の特徴は?イケメン高収入の申し込みは意外と・・・
心療内科医監修「自分を知る方法」で婚活のスタートラインに立つ

結婚相談所イノセント
心療内科医 内田 さやか
日本医科大学卒。東邦大学医療センター大森病院にて心身医学を学ぶ。
IT企業を中心とした複数企業の産業医を担当。
会員制のプライベートサロン「 SAHANA(サハナ)」運営。
困っている方のお話にじっくり耳を傾け、必要なサポートを本当に必要としているひとのもとに届けたいと考えています。心療内科医の立場から、科学的根拠も交えつつ、少しでも前向きに婚活ができるようなお手伝いができれば幸いです。
結婚相談所イノセント
- HP:https://innocent-bridal.com
- 住所
東京(渋谷)サロン:
〒150-0002 東京都渋谷区渋谷2-14-6西田ビル5F
大阪(梅田)サロン:
〒530-0001 大阪府大阪市北区梅田1丁目3−1 大阪駅前第1ビル7階10-6
名古屋サロン:
〒453-0015 愛知県名古屋市中村区椿町20-15 名古屋国鉄会館305号 - 営業時間:11:00〜20:00
- 電話番号:06-6300-7886
- E-mail:info@innocent-bridal.com

結婚相談所を利用したことがない方は、どのような流れで活動をするのか、実はよくわかっていない方も多いのではないでしょうか。 結婚相談所といえば 仲人・着物・料亭? 獅子脅しのなる料
≫このブログを見る

婚活を検討している方で、マッチングアプリと結婚相談所の違いはご存知でしょうか? 世間で相談所と呼ばれるものの中には、実は仲人型とデータマッチング型があることを知らない方も多いかもしれません。
≫このブログを見る

こんにちは!結婚相談所イノセント、代表の坂田です。 結婚相談所の選び方は本当に難しく、実際に働いている人でも、違いをわかっている人はほとんどいないはずです。 坂田代表 実
≫このブログを見る

こんにちは!結婚相談所イノセント、代表の坂田です。 当相談所の無料相談に来られた方に「IBJメンバーズとIBJ加盟店ってどう違うんですか?」とよく質問されます。 坂田代表 結婚相談所の入会を
≫このブログを見る

結婚相談所を検討される際に、成婚率が気になる方は多いことでしょう。成婚率の高い相談所は、実績もあり魅力的に感じます。 ですが、それだけを鵜呑みにして相談所選びを行うのは危険とも言われます。 &nb
≫このブログを見る

婚活パーティーやマッチングアプリで婚活をしていても思うような出会いがない時、結婚相談所への入会を検討する方も多いのではないでしょうか? 専任カウンセラーやエージェントからのお見合い相手の紹介やサ
≫このブログを見る

婚活アプリなどで活動している人にとって、「何歳になったら結婚相談所に入ろう」と考えられる方も多いのではないでしょうか。 そろそろ私も 結婚相談所に入るべき? 結婚相談所を最後の砦
≫このブログを見る

20代、30代の方の婚活といえば、マッチングアプリや婚活パーティーといった手軽なものから本格的な結婚相談所まで様々な方法がありますが、結婚相談所の最大の特徴はカウンセラーやコンシェルジュと呼ばれる、い
≫このブログを見る

ネットで検索していると、結婚相談所は最悪という声も聞かれます。結婚相談所の利用を検討されている方にとって、そういう意見をみると不安になりますよね。 自分に合った結婚相談所を探したい!
≫このブログを見る

婚活市場では、「婚活を始めるなら早いほうが良い」とよく言われます。それはどういった理由からそう言われるのでしょう。 今回は、婚活を早く始めるメリットや婚活方法の種類を解説していきます。婚活サービ
≫このブログを見る

結婚相談所で活動が上手くいかないとき、乗り換えを検討したくなる気持ちはありますよね。 乗り換えはメリットもデメリットもあり、「こんなはずじゃなかった」と後悔することもあれば、これまでのことが嘘の
≫このブログを見る

こんにちは!結婚相談所イノセント、代表の坂田です。 婚活を進める中で、結婚相談所の掛け持ちを検討する方もいらっしゃるかと思います。 そういった方は、すでに入会している結婚相談所での活動がうまくいっ
≫このブログを見る

皆さんは、「結婚相談所に入会して、仲人ともし相性が悪かったら・・・」と考えられたことはありますか? また、今現在そういった状況で既に悩まれている方もおられるかもしれません。カウンセラーにどこまで
≫このブログを見る

この業界では昔から女性の仲人が多く、今現在も主流です。ただ、最近になって男性仲人も少しずつ増えてきました。 そのような中、弊社イノセントも男性仲人のみでサポートを行っていますが、相談者さんやネッ
≫このブログを見る

「結婚相談所に入ってみたけれど、実際は酷かった!」皆さんはそのような声を聞かれたことはないでしょうか? 安心して活動できる 相談所を選びたい! イノセントでも、無料相談に来られるお客
≫このブログを見る

結婚相談所選びをする上で、個々の違いを把握することは大切です。 「サポート力を売りにしている」という相談所は多いのですが、実際のシステムや特徴、得意としているサポート内容は、各相談所によって異な
≫このブログを見る

こんにちは!結婚相談所イノセント、代表の坂田です。 結婚相談所の入会検討中の多くの方が候補に入れる「IBJ加盟店」ですが、現在約2800社もの店舗があり、一体どこに入会すればいいのかわからないという
≫このブログを見る

結婚相談所では結婚できない、という声がよく聞かれます。 現実として、やはり入れば誰でも結婚できるわけではありません。ですが、出会いはあるのにチャンスを逃してしまっている方は大勢おられます。
≫このブログを見る

結婚相談所はお金と時間の無駄だ!料金が高いのにサポートがない、良い人がいない、という口コミを聞いたことがある方もいるでしょう。 結婚相談所に興味がある方にとって、こういった声を聞くと不安になりま
≫このブログを見る

こんにちは!結婚相談所イノセント、代表の坂田です。 今日は、元々マッチングアプリで活動されていた会員さんからのご相談です。 「アプリでは良い人と出会えていたのに、結婚相談所に入会してから全然上手く
≫このブログを見る