女性のための結婚相談所の効果的な活用方法

2023年3月3日
結婚相談所イノセント 大石 晃弘
【執筆】大石 晃弘

結婚相談所イノセント
カウンセラー

この記事でわかること
・プロフィールで大切なこと
・お見合い・デートの注意点
・女性のための結婚相談所活用法

ーーーーーーーーーーーー
・結婚相談所は気になるけど不安
・どうせやるなら絶対結婚したい!
ーーーーーーーーーーーー

結婚相談所を検討中の女性の気持ちは、期待と不安でいっぱいですよね。

結婚相談所での活動は、活動方法・タイミング・ご縁がうまく噛み合うことが大切です。

中でも活動方法についてはいくつかのポイントを知ることで、結婚相談所での婚活の負担を減らしスムーズに活動できます。

この記事では女性が結婚相談所で成婚するための攻略法をしっかりお伝えします。

婚活に悩む女性の方は、ぜひ参考にしてみてください。


1.プロフィールやスペックに関する不安

結婚相談所に登録している女性は30代が中心で、20代や40代以降の方も増えてきています。

家事手伝いの方から、バリバリ働くキャリアウーマンまで様々な方が在籍されていますが、最近は正社員として働く女性が増えた結果、年収の高い女性の方の登録も増えてきました。


①収入を公開するのも一つの方法

結婚相談所イノセントでは、年収300万円以上の女性にはプロフィールで年収の公開をお奨めすることがあります。

女性は男性の年収を重要視しますよね。同じように男性も、実は女性の年収が気になっているのです。

ある程度収入があることを開示しておくことで、社会において自立している女性なのだと安心感を伝えることができます

人物名大石
収入がそこまで高くない場合はもちろん非公開でも大丈夫です。

プロフィールを作る際に、一緒に考えていきましょう。


②大卒じゃなくても大丈夫?

日本結婚相談所連盟の男性は、約7割が大卒以上の学歴と一般的な比率より高学歴の会員が多いことが特徴です。

そのため、大卒男性は最初は何となく希望条件に大卒・もしくは短大卒以上などと入力をしたりします。

人物名大石
何となくという点がポイントで、マストな条件として

女性の学歴を強く気にされる男性は少ないです。

自分から大卒以外の女性に申し込みはしないけれど「申し込まれて気になれば会ってみる」というスタンスの方が多いです。

大卒以外の方は、自分から積極的にお申し込みをすることで、本来そこまで学歴を気にしていない男性とのマッチングを望むことができます。

学歴はあくまでお見合いまでの条件の一つに過ぎません。プレ交際に進んでからは人柄や相性が大切になってきます。

そのため、大卒ではない女性の方でも引け目を感じず、安心してくださいね。


③母親と仲が良すぎる女性に気をつけてほしいこと

結婚相談所での婚活において、仲が良すぎる母と娘の関係性は時にお相手との関係を悪化させてしまう場合があります。

一般的な仲の良さなら問題はないのですが、活動の詳細を逐一報告・相談するような関係なら、意識してあまり話をしない方がうまくいくことも多いです。

人物名大石
成婚退会の直前で「母にあの男性はやめておきなさいと言われました」と

自分の母親の意思で結婚を取りやめるような女性も実際にいらっしゃいます。

結婚するのは言うまでもなくお母様ではなく、ご自身なので婚活の全ての決断は自分の意思で決めるようにしましょう。

結婚後も、新居・仕事・子供のことなど多くのことをお相手と二人で決めて行かなければなりません。

家族と仲が良いことはもちろん素敵なことですが、精神的な自立の機会ととらえ、自分自身で相手を選ぶ強さを持ちましょう。


④実家暮らしでも大丈夫

 一人暮らしをした方が良いですか?

と相談を受けることがあります。「もちろん、できるならした方が良いです」と答えますが、実家暮らしだと結婚できない訳では全くありません。

イノセントでも、多くの実家暮らしの女性が幸せな結婚を決められています。

実家暮らしの何が問題視されるのか?と考えた時に「自立できているか?」という点ですよね。

自立できているかどうかは個々の問題ですが、自立を判断する一つの材料として「実家暮らし」を基準にされる方が一定数いらっしゃいます。

ーーーーーーーーーーーー
・料理を日頃からしている
・家に生活費を入れている
・家族にベッタリな訳ではない
・過去に一人暮らしの経験がある
ーーーーーーーーーーーー

実家暮らしでも、このような自立した生活を自然とされている方も多くおられます。

そういった方は、カウンセラーと相談しプロフィール上でアピールの方法を考えていくようにしましょう。

万一、今は何もしていないと言う方でも大丈夫。

実家暮らしかどうかは気にしないという男性もたくさんいらっしゃるので、一つずつできることをやっていきましょう。


2.プロフィールはお相手目線が大切!

結婚相談所での活動はプロフィールを作成して行うのが一般的です。

その中でも、大事なのが自己PRと担当者PR(推薦文)です。

マッチングアプリに慣れている女性で多いのが、自己PRが自己紹介になってしまう失敗です。

素敵な自己PR作成のコツは、相手目線に立って相手が知りたい情報を書くことです。


①欠点はプラスの言葉に置き換える

無料相談に来られる女性で自分は「プロフィールに書けるような長所がない」とおっしゃる方も多いです。

長所がないと悩む人に知って頂きたいポイントが、ポジティブに言い換えることです。

言い換え例

・なかなか人を好きになれない→慎重
→家族や友人を大切にする

・頑固→芯が強い
→自分をしっかりと持っている

・溜め込みやすい→忍耐力がある
→コツコツと積み重ねる

このように欠点だと思っていたことも、プラスに考えて置き換えてみると印象が変わり、アピールポイントに変わります。

なかなか自分に自信が持てない方は、プロフィール面談をしっかり実施している弊社イノセントも検討してみてください。

「プロフィール面談を通じて自分を知ることができる」と好評をいただいています。


②趣味の書き方は気を付ける

プロフィールでは、趣味を書くことも、お相手との共通の話題が生まれる大切な項目の一つです。

成婚退会したカップルに聞くと「プロフィールに日本酒が好きと書いてあって、絶対に会いたいと思った!」と共通の趣味から惹かれた例も少なくありません。

ただし、書き方には少し工夫が必要です。

例えば、以下のように工夫することで趣味に対してマイナスの印象を持たれる可能性をなるべく減らします。

 事例1

海外旅行が好きでコロナ前は毎年行っていました。

海外旅行が好きでよく行っていました。結婚後は国内でも良いので、年に何回か家族みんなで旅行に行けると嬉しいです。

 事例2

某アイドルが好きで、コンサートの遠征が楽しみです。ツアーの半分以上に参加することもあり、私の生きがいです。

音楽が好きで、コンサートに参加することが楽しみです。応援することで元気をもらっています。

海外旅行やアイドルの推し活が決して悪いことではなく素敵な趣味ですが、婚活という場でありのままに書くと、お相手が不安を感じることもあります。

人物名大石
逆の立場に立って、婚活のプロフィールで男性がアイドルグループの大ファンだと語っていたら

あまり良い感情を抱かない女性ももいるのではないでしょうか?

海外旅行というワードを誇張しすぎないように。アイドルが好きだということも後々伝えられるように音楽と言い換えて伝えることで、まずは幅広い方に会っていきましょう。

相手に共感をもらえるように工夫することが大切ですよね。


③持病・障がい・宗教などについて

持病、障がいや、宗教、その他家族関係の悩みなど

プロフィールに書いておきたい人、お相手と仲良くなってから伝えたい方両方がおられます。

ーーーーーーーーーーーー
・精神疾患がある
・自身が障がいを持っている
・身内に借金がある
・新興宗教に入信している
ーーーーーーーーーーーー

上記のようなプライベートな項目は、一律対応でこうした方がいい!とは言えません。

内容によっては先にプロフィールで公開しておいた方が良い場合や、仲良くなってからお伝えした方が良い事、その会員様のお人柄によって両方のケースがあります。

人物名大石
大切なことは決して結婚相談所に隠さないことです。

信用できるアドバイザーと相談するようにしてくださいね。

結婚相談所での婚活には難しい条件ではあるかもしれませんが、諦めずに活動を続けることが大切です。


④自分らしいエピソードを

プロフィールはお相手目線が大事ですが、当たり障りがない内容だけではなかなか目に止まりません。

エピソードや固有名詞を交えて、イメージが湧くプロフィールを作ることが大切です。

 例1:

歯科衛生士として働いています。技術を磨くことは大変ですが、患者さまに「あなたの治療は痛くないから、もうずっとお願いね」と再度指名してもらえた時はとても嬉しいです。

 例2:

 鬼滅の刃の大ファンで、映画館では号泣してしまいました。作品をきっかけに、大正時代のことを調べていると、歴史が好きになってしまいました。同時代の漫画、るろうに剣心もハマっています。歴史好きな方がいれば、色々教えて頂きたいです。

歯科衛生士・鬼滅の刃など、たくさんの方に当てはまるようなキーワードですが、自分らしいエピソードを挟むことで、よりあなたらしい人柄が伝わるようになります。

万人ウケを狙わずに、あなたを良いと思ってくれる人に刺さるようなプロフィールを意識しましょう。

自己PRを恥ずかしがる女性の方は多いですが、ぜひ自信を持ってあなたらしさをアピールしてくださいね。


⑤希望条件を掲載する場合は、最低限度に

希望の条件をプロフィールに掲載する際は、なるべく幅を持たせて記載するのがおすすめです。

 事例1

38歳までの男性を希望する33歳の女性Aさん。

38歳、39歳の素敵な男性が年齢で無理だと考え申し込みを控えるかもしれないとアドバイス。
同世代〜40歳くらいまでと記載

 事例2

希望地域を本当は「名古屋」としたい女性Bさん。

リモートワークや引越し可能な人もいる、素敵な人なら自分も引っ越したいと思うかもしれないとアドバイス。
東海地方と記載

上記のように、少し条件の幅を広げて書いてみるだけで興味を持ってくださる男性は増えます。

女性は、結婚相手を選ぶとなると様々な不安からつい条件を狭くしてしまいがち。ですが、希望の条件を絞りすぎると、時にこだわりが強い印象を与えてしまいます。

希望条件を少し広げるだけで出会える数も広がり、結果的に相性の良い男性に出会えやすくなることを覚えておきましょう。


3.プロフィール写真はプロに依頼

結婚相談所では、入会時にプロフィール写真を用意する必要があります。

どのような写真がいいのか、解説していきます。


①アプリのような写真は選ばれにくい

結婚相談所では、都市部ではほとんどの方がスタジオでプロに撮影してもらった写真を使用します。

そのためアプリで使うようなカジュアルすぎる写真をメインに使用してしてしまうと、写真のクオリティの違いから悪目立ちしてしまう可能性も。

マッチングアプリでいいねをたくさんもらってきた女性は、そのお写真に自信があるケースもあるでしょう。

お金はかかってしまいますが、必ずプロに依頼するようにしましょう!


②清潔感と笑顔が大事

プロフィール写真は、何よりも笑顔が大切です。

素敵な笑顔を引き出してもらえるように、婚活写真の撮影に慣れたプロに依頼するのが良いでしょう。

男性は、怖そうな美人よりも笑顔の素敵な普通の容姿の女性に惹かれるものです。


③服装は第三者にもみてもらう

自分はどんな服装で撮影すれば良いのか、悩んでしまうときはありますよね。特に女性はスーツのようなテンプレートがないので、難しいもの。

何を着たらいいのか分からない!と悩んだ時は、第三者の目線でアドバイスを取り入れると納得のいく服装が見つかることがあります。

自分らしさを大切にしつつも、迷ったらカウンセラーや、異性の友人にみてもらうのも一つのアイディアですよね。


4.お見合いやデートについて

活動の準備が終わって、実際に男性と会うお見合いやプレ交際ではどんなことが大切なのでしょうか?


・条件の話は仲良くなってから

女性は結婚について現実的な方が多く、お相手の年収や資産の話、宗教などお相手の情報について気になる方も多いもの。

ですが、条件についての話や質問はお見合いでは避けた方が無難です。

人物名大石
最初は楽しむことを意識して

まずはお相手との関係を作ることに専念しましょう。

結婚相談所だからといって、すぐに将来のお話をしなくても大丈夫ですよ。

気負ってしまわれる方も多いのですが、趣味の話や世間話、自己開示でまずは仲良くなることが先決です。


 デートで気をつけることは?

その後のデートでも「男性のエスコート待ちにならない」ようにしましょう。

結婚相談所では、自分から行動できる女性が良縁を掴みやすいです。


5.婚活疲れを防ぐために

最後に、女性の方で多いのが一生懸命取り組みすぎるあまり、婚活疲れを起こしてしまう方です。

婚活においての反省点や悩みは一人で抱えてしまうと、婚活をすることそのものを嫌になってしまう恐れもあります。

人物名大石
特に真面目な女性ほど抱えてしまい婚活疲れに陥りやすいです。

一人で抱えずに周りに吐き出すことで、気持ちの整理にも繋がります。


 ・婚活をしない日を作る

そしてもう一つ同じくらい大切なことが、婚活から離れる時間を作ることです。

SNSやブログ、YouTubeで婚活の情報に触れるのをやめて、自分が好きな時間を過ごしてください。

人物名大石
その時間が、また婚活を頑張る活力になります。

婚活は何より諦めないこと、辞めてしまわないことが大切です。気負わずに、自分のペースで頑張りましょう。


6.女性の婚活は、お相手目線と自分らしさの両立を大事に

結婚相談所で婚活を頑張る女性は本当に素敵です。

ですが、真面目になるあまりお相手の態度にモヤモヤしたり、将来が不安になりもっと良い人を見つけなきゃ!と不安になるもの。

人物名大石
そんなモヤモヤしたネガティブな感情は

抱え込まずにまず吐き出すことが大事です。

気持ちを整理することで、モヤモヤが晴れて、お相手と前向きに向き合えることもあります。

そして時には、SNSや婚活マニュアルを忘れて、自分らしくお相手に向き合うのも一つの手段です。

自分らしさとお相手目線、この二つがうまく噛み合えば、婚活は好転するはずですよ!

皆さんのご活動を応援しております。

マッチング無料体験を予約する
結婚相談所イノセント 大石 晃弘

結婚相談所イノセント

大石 晃弘

結婚相談所イノセントのカウンセラー。我流の婚活を経てイノセントに入会し、10ヶ月で成婚退会を実現。イノセント入社後は自身の体験を交え、会員様に寄り添ったアドバイスを大切にしている。

こんなお悩みはありませんか?

結婚はしたいけど出会いがない

結婚はしたいけど出会いがない

  • 何から始めていいか分からない
  • マッチングアプリやパーティーは不安
  • 恋愛経験がなく自信がもてない
婚活はしてるけど上手くいかない

婚活はしてるけど上手くいかない

  • 条件に合う人がいない
  • 結婚前提の交際に進めない
  • 自分のやり方が正しいか分からない

理想の相手にめぐり会えないと感じていませんか?

時間もお金も労力もかかり、理想のパートナーにめぐり会えない婚活に終止符を打ちましょう!

全国成婚率TOP10のイノセントなら、あなたの理想の相手との出会いから結婚まで、必要なことを全てサポートします。

結婚相談所イノセント

結婚相談所イノセント

IBJ日本結婚相談所連盟加盟店

東京(銀座)サロン

〒104-0061
東京都中央区銀座8-17-5
THE HUB 616号
営業時間:11:00〜20:00

東京(銀座)サロン

大阪(梅田)サロン

〒530-0001
大阪府大阪市北区梅田1-3−1
大阪駅前第1ビル2階
営業時間:11:00〜20:00

東京(銀座)サロン

名古屋サロン

〒453-0015
愛知県名古屋市中村区椿町20-15
名古屋国鉄会館305号
営業時間:11:00〜20:00

東京(銀座)サロン

オンラインでもOK!無料相談会はこちら

オンラインで無料相談できます
  • この人と何かある!直感を婚活に活かす方法と注意点
  • 【心療内科医監修】恋愛と結婚は何が違う?男女の恋愛観と結婚に必要な考え方
  • 心療内科医監修「LINEのやり取りが苦手」な人の原因と対策
  • 【心療内科医監修】繊細さん(HSP)の婚活|相性が良い結婚相手の見つけ方
  • 結婚相談所の選び方|プロが教える本当に大切な見るべきポイント
  • IBJメンバーズ(直営店)と加盟店の違い
  • IBJ加盟店の選び方をわかりやすく解説|料金相場や無料相談で見るポイント
  • 結婚相談所で結婚できない人の8つの特徴と解決策
会員構成
会員構成
料金内容
料金内容
利用者の声
利用者の声
サポート体制
サポート体制
ご成約の流れ
ご成約の流れ

SNSからもお問い合わせしていただけます!

  • LINE
  • Twitter
  • instagram

【東京(銀座)サロン】
〒104-0061 東京都中央区銀座8-17-5 THE HUB 616号 Map
・東銀座駅 4番出口より徒歩6分
・銀座駅 A3出口より徒歩10分

【大阪(梅田)サロン】
〒530-0001 大阪府大阪市北区梅田1丁目3−1 大阪駅前第1ビル2階 Map
・JR「大阪」駅から徒歩4分
・御堂筋線「梅田」駅から徒歩5分

【名古屋サロン】
〒453-0015 愛知県名古屋市中村区椿町20-15 名古屋国鉄会館305号 Map
・「名古屋」駅から徒歩5分

【本社】
〒533-0031 大阪府大阪市東淀川区西淡路1丁目3-26 弥生新大阪第一ビル203号 Map
・JR「新大阪」駅から徒歩3分

【TEL】06-6300-7886【E-MAIL】info@innocent-bridal.com

営業時間:11:00〜20:00
*各サロンはスタッフが常駐していないため完全予約制です。

© 2018 innocent All Rights Reserved.