結婚相談所で出会った人を好きになれない|解決策はお互いを知ろうとする気持ちを持つこと

2023年12月25日
結婚相談所イノセント代表 坂田 啓太
【執筆】坂田啓太

結婚相談所イノセント代表

婚活中の女性で、婚活アプリや婚活パーティー、結婚相談所で活動して、多くの男性に出会ったにもかかわらず、結婚したいと思えるほど、好きな人に出会えないという悩みを抱えた人は多くいます。
 
この記事では、出会っても好きになれない人の原因と対策について、まとめています。

この記事でわかること
・結婚相談所で成婚していくカップルはお互いを好きになっている
・好きになろうと努力をしても好きになれない
・お互いを知ろうとする気持ちが大切

 

結婚相談所で結婚をする人も相手を好きになっている

結婚相談所での結婚は条件で結婚を決めていると勘違いしている方が多いですが、殆どの方が最終的にお相手のことを好きになって、成婚退会されています。

もちろん、イノセントで成婚退会される皆さんも恋愛を経て結婚されています。

どれだけ外見や条件が良くても、それを理由に好きになることはありません。

外見や条件は、お相手を知るきっかけであって、それだけで話が進んでいくことはないですよ。

①とはいえ、ときめきを求めると苦戦する?

結婚相談所でも、会員様は相手を好きになって、恋愛を通じて成婚退会されていくのですが、かといってときめきを求めるのは少し難しいかもしれません。

結婚するカップルから話を聞くと、お見合いで初めて会ったとき、「ときめいた!」「この人と結婚したいと思った!」という人は少数です。
 
お見合いの席で話が盛り上がり、「気が合うのでもっと話してみたい」と感じた程度の人がほとんどです。
 
脳科学の観点からすると、ときめきのもとであるドーパミンなどの脳内物質は、10歳年を取るごとに10%程度減少するそうです。
 
年齢を重ねれば重ねるほど、ときめきを感じる機会は減っていくので、「ときめき」を求めて婚活すると、苦労することになりそうです。

好きになろうと努力しても好きにはなれない

とはいえ、結婚相談所での出会いであっても、好きになろうと努力をして、好きになることも難しいのが現実です。

もちろん、婚活をして出会うということは、初対面の方と会うので、お相手を理解しようとコミュニケーションをとったり、デートが楽しい時間になるような努力、工夫は必要です。

でも、会いたくないという億劫な気持ちが勝っている中で、無理をして交際する必要はありません。

いくらお相手の性格が良くても、条件がよくても、好きになるのは理屈ではないので、頑張っても好きにはなれません。

そんなことしているうちに、婚活疲れになってしまい、活動をしばらく休むことになりかねません。

相手を好きか嫌いかわからない、どちらかというと好印象に感じている、という感触があれば続けることをオススメしますが、明らかにピンときていない場合は交際終了をするのも決断です。

好きになるためにはお相手に対して前向きな姿勢も必要

絶対に結婚したいわけではないけど、何となく婚活しているという人も多いのではないでしょうか?

決して、それも悪いわけではありません。

婚活を通じて、結婚したい気持ちや、結婚したくない気持ちに気付き、成婚や退会をされていく方も大勢おられます。

ですが、結婚をしたい気持ちが固まっていなくても、「それをハッキリさせよう」という前向きな気持ちは必要です。

あまりに目的がないと、全ての出会いの機会が消化試合になり、加点方式じゃなく減点方式でお相手を判断してしまいます。

好きになろうと無理やり努力する必要はありません。

一方、お相手は真剣にお見合いやプレ交際に臨んでいるケースが多いので、「今日のデートを楽しく過ごそう」「お相手のことをもっと知ってみたい」など、前向きな気持ちを持って向き合うことが何よりも大切です。

好きになるためにはお互いを知ろうとする気持ちが大切

頑張って好きになる必要はありませんが、婚活で出会った人とは、自分を知ってもらおう、相手を知ろうとする気持ちは非常に大切です。
 
当たり前のことですが、婚活で知り合った人は、共通の知り合いがいる訳でもないし、昔から知っている訳でもありません。
 
そのため、知り合った時点では、特別な思い入れがないのは仕方がありません。
 
「あなたはどうなの?どう思っているの?」という探り合いをお互いがしていては、気持ちも盛り上がりません。
 
相手がどんな人か知ろうとすることも大切ですが、まずは自分がどんな人なのかということを開示するのが大切です。
 
自己開示をして初めて相手も心を開きます。

人物名坂田代表
別の例ですが、女性会員さんが好きなフリをしてお相手と接していた時、それに対する男性の反応が嬉しく、いつの間にか女性会員さんがお相手男性を好きになっていた事例もありました。

 
前向きなやりとりを重ねて行くうちにお互いのことを理解し、好きになっていくことも多いのです。
 

結婚相談所で好きになれないと悩む人は前向きな気持ちを大切にしよう

結婚相談所で出会った人を好きになれないと悩む方も、決して無理やり好きになろうと努力する必要はありません。

ですが、お相手のことを好きか、嫌いかハッキリしない状況では、まずはお相手のことを知ってみたいという前向きなアクションも大切です。

あなたが例えば自己開示をたくさんすることで、お相手からの前向きな反応があり、お互いの気持ちが近くなるということもあります。

婚活で出会った人は、お互いの共通の知人もいなければ、学校や職場のように他のことで相手を知る機会もありません。

ぜひ、「まずは知ってみよう」という気持ちを大切にして下さいね。

結婚相談所イノセントでは、結婚をもっと自然に・自分らしく叶えるための婚活情報を発信しています。

婚活のお悩みはぜひ当社へご相談下さい。

結婚相談所イノセント 代表 坂田 啓太

結婚相談所イノセント 代表

坂田 啓太

結婚相談所イノセントの代表。イノセントは、お客様の価値観や人生を尊敬する心を持って、価値あるサービスを提供し、一人でも多くの成婚を実現したいと考えています。

こんな悩みを
持っていませんか?

婚活が長期化する人の特徴

自己理解ができていないことが原因

イノセントのコンパスは結婚への道しるべとなるプログラム

多くの結婚相談所ではお見合いの手配などのお膳立てはしてくれますが、具体的な助言はありません。
イノセントは論理とデータに基づいた唯一無二のノウハウで、あなたを成婚まで導きます。

フロー

イノセントのコンパス5つのポイント

POINT 1

手厚い隔週面談(月2回)

多くの相談所は定期的な面談はなく基本放置の姿勢。
イノセントは月2回の面談であなたの婚活にしっかり寄り添います。

実際の流れ

POINT 2

自己理解が深まるワーク

コンパス専用の婚活ワークで、自分の価値観や、あるべき姿を確認します。
自己理解が進み、自分自身の課題が明確になります。

POINT 3

戦略的なアドバイス

お見合いアナリティクスを使用し、分析したデータを元にプロフィールや
写真を適正化。あなたが狙う層に戦略的にアプローチしていきます。

POINT 4

10の出会い

出会いの機会を最大化するために
お見合い・紹介・パーティーなど、10種類の出会いの場を提供しています。

  • 会員様

    1.お見合い申し込み
    2.お見合い申し受け

  • コンサルタント

    3.代理申し込み
    4.コンサルタントオススメ会員の紹介(お気に入り登録)
    5.コンサルタント厳選取り次ぎ
    6.自社内マッチング
    7.会員が実際にお会いした素敵な方を紹介

  • 他社コラボ

    8.IBJ婚活パーティー
    9.加盟店の婚活パーティー
    10.IBJ直営店の相手とのプロフィール交換会

POINT 5

プロのコンサルタントによるサポート

個性豊かなコンサルタントが成婚までサポートします。
定期面談以外にも、LINEや電話でいつでも相談OKです。

個性豊かなコンサルタントが成婚までサポートします。定期面談以外にも、LINEや電話でいつでも相談OKです。

イノセントのサポートプログラム
コンパスのまとめ
  • 「自己理解」を大切にした婚活で、効率的確実に理想の相手と出会えます。
  • 専任のコンサルタントと月2回面談可能!LINEでいつでも相談OKです。
  • データを元に、あなたが狙う層に戦略的にアプローチしていきます。

自己流の婚活で上手くいかない方、効率的に確実に結婚相手と出会いたい方は
イノセントのコンパスプランが最適です。

みなさまのご相談をお待ちしております。
お気軽にお問い合わせください!

カンタン60秒!無料相談会を予約する

会員構成
会員構成
料金内容
料金内容
利用者の声
利用者の声
サポート体制
サポート体制
ご成約の流れ
ご成約の流れ

SNSからもお問い合わせしていただけます!

  • LINE
  • Twitter
  • instagram

© 2018 innocent All Rights Reserved.