心療内科医監修「スキンシップが苦手」の原因と対策


結婚相談所イノセント
心療内科医
こんにちは!心療内科医の内田さやかです。
今日のテーマは、「苦手なスキンシップを克服する方法」です。
婚活も一般的な恋愛と同じで、手をつないだりハグをしたりというスキンシップは、なかなか避けて通れない道ですよね。
でも中には苦手な方もいて、お相手から求められたけど断ってしまったとか、嫌な気持ちになって萎えてしまったとか、そういう経験をされた方もいらっしゃるかと思います。
今日はそんなスキンシップが苦手な方が少しでも前を向けるようなアドバイスができればと思っていますので、ぜひ最後までご覧いただければ嬉しいです。
関連記事:無料相談でお話しする内容
スキンシップが苦手な原因


これってやっぱり、家庭環境だったり、トラウマとか過去の経験からくるものだったりするのでしょうか?

考えられるのは、潔癖だとか、過去の経験とかもあると思いますけど、一番多いのはやっぱり「慣れ」の問題だと思います。




たとえば、すごく手汗をかいてしまうから、手を握るのをプレッシャーに感じていたり、太っていると思われたらどうしようとか、自分のニオイが気になるとか。



「慣れ」であれば、頑張れば解決できそうな気はしますね。

手汗とか潔癖とかも、治療法もあるので、それが濃厚に疑われるのであれば、病院に相談してみても良いとは思います。


たとえば、何か触ったら絶対に手を洗わなきゃ気が済まないとか、3回洗っても4回目を洗いたくなるとか。
あとは手汗がひどいとかもそうですし、体臭が気になって人との距離感が気になるとかも、治療という選択肢もあります。
そういう医学で解決できるものに関しては、専門家のサポートを得てしまうというのもひとつの方法だと思います。
「慣れ」の大切さ


たとえばこれまで一度も異性と手をつないだことがない人は、良いか悪いかも知らないということなので、苦手と感じるんじゃないでしょうか。
だからできることとしては、とにかく知ってみることですよね。


お相手に「慣れていないんです」って伝えても良いと思います。




たとえば、手を繋ぐといってもこんな繋ぎ方がある、あんな繋ぎ方もある、ポッケの中で繋ぐのも良いかも、って知識として持っているだけでも、安心材料になりますよね。


スキンシップそのものに意義を見出そうとするのではなくて、スキンシップをとることで得られる効果を知っていれば、少しは怖さが取れるのかなとは思います。
何も思わないのが普通

たとえそれが異性とほとんどお付き合いしたことがなかったとしても。
むしろ違和感を感じることのほうが多いんじゃないかなって思うんですよ。


「嫌じゃないけど、普通」というのは、アリな可能性を秘めているのかなと。

これもパーソナルスペースの話で、ベースには二人の距離感が関係していることなんです。
二人の距離がそんなに近いわけじゃないのに手を繋ぐってなると、やっぱり違和感を感じますよね。
でも二人のフィーリングが合っていたり仲良くなっている状態で手を繋ぐと、違和感よりも喜びになるかもしれない。

だから余計、相手の女性が違和感を感じることが多いのかな。

もちろん手を繋いだことで生理的にどうかということもあるかもしれませんが、それよりも二人の関係の深さだとか、フィーリングとかのほうが大事で。
もし問題があるとしたら、そっちに課題があるとは思います。


伝え方を考えてみる

相手に気持ちが伝わればいいんじゃないかな。



でも、そこまで極端に考えなくてもいいと思うんですよ。

考えすぎちゃうんですよね。マジメ過ぎるのかな。


「じゃあこうしようか?」って考えたり、「他の人はどうしてるのかな?」「なんで私はそう思うんだろう?」って考えるとか、自主的に探求してみて欲しいなとは思います。
まとめ
大人が子どもの頭をよしよししたり、泣いている人の背中をさすってあげたりした経験って、誰にでもありますよね。そういうスキンシップには、やっぱり癒やしの効果があるのだと思います。
もし苦手だったとしても、少しずつやっていくうちに、ちょっとずつでも慣れていくことはできるんじゃないでしょうか。
だからどれだけ苦手な人でも希望を捨てないで、自分のペースでやってほしいなと思います。
関連記事:無料相談でお話しする内容について
婚活でお悩みの方はイノセントへ
イノセントは、全国成婚TOP10に選ばれた相談所です。
お見合いから仮交際や真剣交際に進む人、さらに成婚する人数も多く、婚活が上手くいった人、いかなかった人の事例が豊富です。
男性カウンセラーがポイント
イノセントのカウンセラーは全員同世代(30代、40代)の男性カウンセラー。
入会から成婚までマンツーマンのサポートなので、あなたの状況や性格をしっかり理解したカウンセラーに悩みを相談できます。LINEでいつも繋がっているので、必要なタイミングでアドバイスが確実に受けられます。
仲間に相談できる環境
イノセントの会員限定コミュニティでは、婚活中の悩みを相談し合える掲示板で日々会員同士がコミュニケーションを取っています。
友人や家族には言えない婚活の悩みを、同じイノセントで頑張っている仲間に相談することで解決したり、気持ちが軽くなってまた頑張れると評判です。
イノセントで再スタート!
婚活の不安や疑問を相談できる相手がいないと思ったら、結婚相談所イノセントを検討してみませんか?活動中に悩んだり、不安になった時に頼れるカウンセラーと一緒に、婚活の再スタートを切りましょう。
プロの目線で、「あなたにできること」を率直にお話しさせていただきます。
関連記事:無料相談でお話しする内容
■関連記事一覧
仮交際で手をつなぐときの大切な考え方|何回目でどのタイミングがベスト?
「恋に落ちる条件」を心療内科医が語る|3つのルールで人は恋に落ちる

結婚相談所イノセント 心療内科医
内田 さやか
日本医科大学卒。東邦大学医療センター大森病院にて心身医学を学ぶ。
IT企業を中心とした複数企業の産業医を担当。
会員制のプライベートサロン「 SAHANA(サハナ)」運営。
困っている方のお話にじっくり耳を傾け、必要なサポートを本当に必要としているひとのもとに届けたいと考えています。心療内科医の立場から、科学的根拠も交えつつ、少しでも前向きに婚活ができるようなお手伝いができれば幸いです。

結婚はしたいけど出会いがない
- 何から始めていいか分からない
- マッチングアプリやパーティーは不安
- 恋愛経験がなく自信がもてない

婚活はしてるけど上手くいかない
- 条件に合う人がいない
- 結婚前提の交際に進めない
- 自分のやり方が正しいか分からない
時間もお金も労力もかかり、理想のパートナーにめぐり会えない婚活に終止符を打ちましょう!
全国成婚率TOP10のイノセントなら、あなたの理想の相手との出会いから結婚まで、必要なことを全てサポートします。