結婚相談所を乗り換えるメリット・デメリットとは?タイミングの見極め方

2024年6月27日
結婚相談所イノセント代表 坂田 啓太
【執筆】坂田啓太

結婚相談所イノセント代表

結婚相談所で活動が上手くいかないとき、乗り換えを検討したくなる時もありますよね。

結婚相談所の 乗り換えはメリットもデメリットもあります。

乗り換えても「こんなはずじゃなかった」と後悔することもあれば、これまでのことが嘘のように活動がしやすくなり、良縁に恵まれる方もおられます。

乗り換えで問題が解決するのか?それとも何か別の問題が隠れているのか、自分では分からない場合も多いですよね。

この記事では、「今は本当に乗り換えるタイミングなのか?」と迷っている方のヒントをご紹介します。

乗り換えにあたり、押さえておくべき大切なポイントを順を追って解説しているので、ぜひ最後までご覧ください。

この記事でわかること
結婚相談所は、基本的にはいつでも好きなタイミングで乗り換えることができます。しかし、乗り換えには手間もお金もかかるので、プロフィールの修正やプランの変更など、できることを今の相談所でやってみましょう。乗り換えたい理由をしっかりと整理して、乗り換えることで改善されるのかしっかりと検討しましょうね。

1.結婚相談所を乗り換えるメリット・デメリットとは

結婚相談所はマッチングアプリと同じように、自由に乗り換えることができます。

同じ連盟内での乗り換えでも、会員様の意思であれば問題ありません。

早期退会であれば、返金制度がある結婚相談所もあります。

また、乗り換え先の結婚相談所によっては、料金が割引になるプランを用意している所も多いです。

乗り換えを検討している人は、事前に乗り換え先に確認してみましょう。

乗り換えチェックポイント!

☑︎早期退会の返金はある?
☑︎乗り換え割引はある?

入会している結婚相談所が合わないと感じたら、乗り換えを検討するのも選択肢の一つでしょう。

では、早速結婚相談所を乗り換える、メリットとデメリットを解説していきます。


①乗り換えのメリット

乗り換えの一番のメリットは、自分に合った婚活スタイルに切り替えられることでしょう。

アドバイスを求めていたのに、アドバイスがない結婚相談所に入ってしまった!
今の結婚相談所の方針が合わない!

このような事情の場合、アドバイス重視の結婚相談所を選んだり、無料相談でよく担当者と話し合い、方針を確認した上で結婚相談所を乗り換えることで、今の悩みは解決されていくかもしれません。

②乗り換えの例

結婚相談所イノセントには、データマッチング型の結婚相談所からの乗り換えの方も多いです。

それは、結婚相談所イノセントは仲人型に位置し、データマッチング型とシステムが違うからこそ多くなってきます。

まずはそれぞれの違いをみていきましょう。

 ・データマッチング型

主にAIなどのシステムが相手を紹介するサービスが売りの結婚相談所になります。

登録している会員の中から希望条件に合う人を判断してくれるのです。

もちろん、自分で検索して申し込むこともできますが、基本的に具体的なアドバイスはありません。

システムとしては独身証明書を提出したマッチングアプリに近い存在です。

例:ゼクシィ縁結びエージェント、オーネット、スマリッジなど

人物名坂田代表
アドバイスやサポート、自由検索を求めて入会した会員様が、こんな筈じゃなかったと思って仲人型を再検討する方が多いのです。


 ・仲人型

結婚相談所イノセントを始めとする仲人型の結婚相談所は、基本的に手厚いサポートがアピールポイントです。

プロフィールの作成から、婚約まで、しっかりと帆走してくれる結婚相談所が多いです。

テータマッチング型の結婚相談所に比べて、ルールや交際期間が明確なため効率的。

例:IBJメンバーズ、サンマリエ、イノセントなど

人物名坂田代表
その分、ルールがしっかりとしていて、料金も高いところが多いため、データマッチング型と比べて合う、合わないはあります。

サポートや結婚までの効率を求めて、仲人型(イノセント)に乗り換えられる方が多いという事例ですね。


②乗り換えのデメリット

良いことづくしのように見える乗り換えですが、デメリットも存在します。

 ・手間がかかる

新規契約の作業やプロフィールの調整、撮影のし直しなど労力と時間がかかります。

乗り換え先の判断次第では、既存のプロフィールや写真はそのまま使うことも可能です。


 ・金銭的負担がかかる

結婚相談所に入るには入会金や登録料がかかります。

これは同じ連盟でも乗り換える度に支払いが必要になります。また、辞める結婚相談所の規約によっては解約金が設定されている場合もあります。

事前にしっかりと確認をすることが大切です。

お見合いや交際など、残っている活動を一方的に終了する場合、違約金が発生する可能性もあるので注意しましょう。


2.結婚相談所を乗り換える前に改善すること

乗り換え時の負担は決して少なくありません。そのため乗り換え前に、今の結婚相談所で改善できるところを探すことも大切です。


①プロフィールの修正

お見合いがなかなか組めないという場合、プロフィールの写真や文章を少し修正するだけでも、印象が大きく変わる可能性があります。

例えば、希望していないのに何気なく、自分家族同居の項目や婿養子の項目を「要相談」にしていて、お相手からみると「同居や婿養子を求めている方なんだな」と映っていることもあります。

また、簡潔すぎるプロフィールは、お相手にとって共通点を見つけづらかったりします。

担当者にアドバイスを求めたり、自分が良いなと思った異性のプロフィールを参考にしてみると、思わぬ改善点が見つかったりしますよ。


②プランの変更

現状のプランが自分に合っていない場合もあります。

申し込み枠が少なかったり、お見合い料が負担で活動がしづらい・・・というときはプランの変更も検討してみてください。

特に現状お見合いが決まりにくい場合であれば、今のプランで粘るより多少月会費が高くなっても、申し込み数が多いプランの方が良い人と出会える可能性が高まります。

早く成婚退会できることで、結果的に安上がり・・・なんてこともありますよ。

新たなオプションサービスを追加して活動の幅を広げてみても良いかもしれません。


③相手に求める条件の見直し

良い相手が見つからない場合は、希望条件を少し見直すことも意識してみてください。

条件が多い場合は、当てはまる人がとても少ない可能性があります。

例えば、身長を170cmから、168cmに

希望地域を、一都3県から北関東も含めるなど、少しの工夫で出会える人は増えます。

自分にとって必須の条件はもちろん大切にした上で、何となく設定している条件は「自分にとって必要な条件かをもう一度考えてみてください。

人物名坂田代表
本当に必要な条件を大切にし、それ以外の条件は少し緩める。

その後は、お会いしてみて、お人柄等も含めた総合点で判断していきましょう!


④カウンセラーの変更

カウンセラーのアドバイス内容は個人差があります。自分と相性の良いカウンセラーに変えることで、不満を改善できることがあるでしょう。

カウンセラーが複数在籍している結婚相談所であれば、変更をお願いすることでカウンセラーが変わる可能性があります。

例えば、男女のカウンセラー両方が両方在籍している結婚相談所で担当カウンセラーを今までと違う性別の方にお願いすることで、違う視点でアドバイスがもらえることもあります。

人物名坂田代表
カウンセラーの変更とまではいかなくとも、普段自分からコミュニケーションを取っていない人は

積極的に相談することで、カウンセラーからより具体的なアドバイスを引き出せることもありますよ。


3.結婚相談所選びのコツと乗り換え時の手順

今できる努力は行った上で、やはり結婚相談所を変更したい場合。 どのようなコツと手順が必要でしょうか。


①結婚相談所選びのコツ

 ・無料体験に参加する

結婚相談所のサービスと、自分が求めるサービスに相違がないよう必ず無料体験に参加しましょう。

体感的に合う・合わないを判断できます。ホームページなどの文面だけではわからない方針や雰囲気に気づくことができるでしょう。

連盟を変更する際は、「お試し検索」ができる結婚相談所を選ぶべきです。現在所属の相談所と比べて出会える異性の数が増えるのか、シュミレーションすることができます。

人物名坂田代表
注意点としては、出会いの可能性を広げることが目的の乗り換えの場合、同じ連盟内での乗り換えは意味がないことがあります。

結婚相談所は多くが何らかの結婚相談所連盟に加盟しています。

連盟に加入している結婚相談所は、加盟店同士で会員情報を共有しています。そのため、同じ連盟に所属している結婚相談所に乗り換えても出会えるお相手は変わらないのです。

出会いの幅を広げたい場合、異なる連盟に加入している結婚相談所や、独自会員のみで運営しているところを選ぶのも一つの選択肢でしょう。

違う連盟なら、今まで出会えなかった人に会える可能性があります。

もし、サポート内容やプランに不満がある場合は同じ連盟内での乗り換えも問題ありません。


②乗り換え時の手順

STEP.1

・乗り換えたい理由を整理する
・条件に合う結婚相談所を探す

乗り換える理由がふわっとしていては、また同じような結婚相談所に何となく入ってしまい、何も変わらず無駄だったということに繋がりかねません。

今の結婚相談所ではどうしてダメなのか?乗り換えることでそれが改善されるのか?を具体的に考えましょう。

STEP.2

 ・無料体験に参加する
・自分に合うか確認する

特に、仲人型の結婚相談所では担当者との相性が重要です。

無料カウンセリングの際に乗り換えたいと思った理由と、今後の活動の希望を正直に話しましょう。

結婚相談所側が感じた視点も、真摯に話してくれると思います。


STEP.3

乗り換えることで今抱えている問題が解決できるのか?を一緒に考えてくれるはずです。

それによって、本当に乗り換えて良いのかを判断していきましょう。

 ・現在の結婚相談所を退会する

結婚相談所は連盟間で情報共有を行っているところも多いです。規約違反にならないように、残っている活動は丁寧に行いましょう。

乗り換えを急ぐ場合は、違約金を支払い終了してもらうという手もあります。

STEP.4

 ・自分に合う結婚相談所に入会する

全ての活動を精算してから、乗り換え先の結婚相談所の入会手続きを開始しましょう。

乗り換える!と決めたからには必ず今度は成婚する気持ちで頑張りましょう!

4.実際に結婚相談所を乗り換えて  成婚した事例

ここで、他社からイノセントに乗り換えて成婚退会された40歳の女性会員さんの例を紹介します。

今まで結婚情報サービスで活動をされていたものの、以下のような経験をされ乗り換えを検討されていました。

・お見合いを申し込みたい人がいない
・交際には進めるが上手くいかない
・真剣交際に進んだ男性がお金のトラブルを抱えていた

新たな環境で再スタートしたい!と不安を抱えてイノセントの相談にこられましたが、弊社では以下の提案を行いました。

・業界最大会員数のIBJで積極的に申し込みを行う
・相談は随時お受けする
・安心して交際が進むよう担当者と正確な情報の共有

これらを経て、ご自身で申し込まれた3つ年上の男性と、4ヶ月の交際を経て成婚退会されました。

「成婚率に惹かれ以前の結婚情報サービスを選びましたが、私の仕事が終わる時間がいつも遅く担当者さんとなかなか連絡が取れませんでした。

イノセントに入会して、担当者さんが『いつ連絡しても大丈夫』と言われていたのが最初は半信半疑でしたが、レスポンスが早く密に相談ができました。カウンセラーが男性だったのも、違う視点で意見を頂けてとても助かりました。ありがとうございました。」

このようなお言葉を頂きました。

結婚相談所イノセントでは、結婚をもっと自然に・自分らしく叶えるための婚活情報を発信しています。

婚活のお悩みはぜひ当社へご相談下さい。

結婚相談所イノセント 代表 坂田 啓太

結婚相談所イノセント 代表

坂田 啓太

結婚相談所イノセントの代表。イノセントは、お客様の価値観や人生を尊敬する心を持って、価値あるサービスを提供し、一人でも多くの成婚を実現したいと考えています。

こんな悩みを
持っていませんか?

婚活が長期化する人の特徴

自己理解ができていないことが原因

イノセントのコンパスは結婚への道しるべとなるプログラム

多くの結婚相談所ではお見合いの手配などのお膳立てはしてくれますが、具体的な助言はありません。
イノセントは論理とデータに基づいた唯一無二のノウハウで、あなたを成婚まで導きます。

フロー

イノセントのコンパス5つのポイント

POINT 1

手厚い隔週面談(月2回)

多くの相談所は定期的な面談はなく基本放置の姿勢。
イノセントは月2回の面談であなたの婚活にしっかり寄り添います。

実際の流れ

POINT 2

自己理解が深まるワーク

コンパス専用の婚活ワークで、自分の価値観や、あるべき姿を確認します。
自己理解が進み、自分自身の課題が明確になります。

POINT 3

戦略的なアドバイス

お見合いアナリティクスを使用し、分析したデータを元にプロフィールや
写真を適正化。あなたが狙う層に戦略的にアプローチしていきます。

POINT 4

10の出会い

出会いの機会を最大化するために
お見合い・紹介・パーティーなど、10種類の出会いの場を提供しています。

  • 会員様

    1.お見合い申し込み
    2.お見合い申し受け

  • コンサルタント

    3.代理申し込み
    4.コンサルタントオススメ会員の紹介(お気に入り登録)
    5.コンサルタント厳選取り次ぎ
    6.自社内マッチング
    7.会員が実際にお会いした素敵な方を紹介

  • 他社コラボ

    8.IBJ婚活パーティー
    9.加盟店の婚活パーティー
    10.IBJ直営店の相手とのプロフィール交換会

POINT 5

プロのコンサルタントによるサポート

個性豊かなコンサルタントが成婚までサポートします。
定期面談以外にも、LINEや電話でいつでも相談OKです。

個性豊かなコンサルタントが成婚までサポートします。定期面談以外にも、LINEや電話でいつでも相談OKです。

イノセントのサポートプログラム
コンパスのまとめ
  • 「自己理解」を大切にした婚活で、効率的確実に理想の相手と出会えます。
  • 専任のコンサルタントと月2回面談可能!LINEでいつでも相談OKです。
  • データを元に、あなたが狙う層に戦略的にアプローチしていきます。

自己流の婚活で上手くいかない方、効率的に確実に結婚相手と出会いたい方は
イノセントのコンパスプランが最適です。

みなさまのご相談をお待ちしております。
お気軽にお問い合わせください!

カンタン60秒!無料相談会を予約する

会員構成
会員構成
料金内容
料金内容
利用者の声
利用者の声
サポート体制
サポート体制
ご成約の流れ
ご成約の流れ

SNSからもお問い合わせしていただけます!

  • LINE
  • Twitter
  • instagram

© 2018 innocent All Rights Reserved.