土日のフィードバック「1月2週目」


結婚相談所イノセント代表
こんにちは!結婚相談所イノセント、代表の坂田です。
先週末1月8日~10日の3連休は、お見合いが合計180件、うちオンラインは10件(全体の6%)、交際成立は63件(全体の35%)でした。
年末ごろから婚活断捨離をした会員様が多いこともあるのか、3連休の交際成立率が高くなっています。
2022年から心機一転、相談所で婚活を頑張りたいという方から問い合わせも頂いていたり、IBJ全体で盛り上がっているのを感じます。
お見合い
<待ち合わせ前>
» 待ち合わせ時間がラウンジの開店30分前だった
» お相手男性が早く到着し、近くの喫茶店をチェックしてくれていた
» 待ち合わせ後「こちらの喫茶店に行きませんか?」と提案してくれて好印象だった
<お見合い中>
» お相手男性
「仲人に20分前に行けって言われたけど、意味ないよね」
「男が早く行かないとダメな理由がわからない」
など、会話の端々でネガティブな発言があり、盛り上がらなかった

これは、根が深そうです。

でも本来の愚痴っぽさというかネガティブさが出てしまって、結局印象が悪くなってしまったんですよね。

婚活はテクニックに頼るだけではダメってよく言いますけど、どれだけ準備をしっかりして、やることやったとしても、人として魅力がないと思われたら終わりなんですよ。

婚活で初めて会った人に陰気なこと言われるのって、ただただしんどいんですよ。
楽しくないし、また会いたいって思わないですよ。

何も知らない人に言われても、引いちゃうだけですから。
<女性Bさん>
» もともとメンタルが弱め
» 自分に自信が持てないタイプ
<お見合い中>
» 緊張せず優しい気持ちになれた
» 「また会えたら嬉しい」「もしまた会えたら、行きたいところありますか?」と言えた
» お相手から具体的に「◯◯に行きたいです」と言ってくれて、次のデートの約束ができた

でも、女性だから許される行為じゃないですか?
「また会えたら嬉しい」と言われたら、男性がお断りしようとしていても、やっぱり嬉しいもんですよ。


「まだ交際希望出してないのに、これってマナー違反じゃないんですか!?」って。笑

女性だけが使える積極性ですね。
<お相手男性>
» 「スーツを着たほうがいいと思って、スーツにしました!」
» 「やっぱり敬語で話したほうが良いですよね」
<女性Cさん>
» お相手男性は「婚活を始めたばかり」と言っていたが、真剣味が感じられなかった

私も20代で婚活パーティに行ったとき、そんな感じでした。
「あ、こんな感じで回転するんですね~」って言っちゃってましたよ。

でも、婚活では一発アウトですよ!

必死感を出したくないというか、「必死な俺はかっこ悪い!」って思うタイプというか。
悪気はないと思いいますし、気持ちはわかりますが、よくないです。

かと言って玄人感を出しすぎてもダメですから、難しいポイントではありますけどね。
<男性Dさんの感想>
» お相手女性が緊張のせいか、自信がないのか、ほとんど目を合わせてくれなかった。
» 違和感がぬぐいきれず、お断り

そういうときは先に伝えましょう、とよくアドバイスしますよ。

「緊張しちゃうから、よそよそしかったり、あまり目を合わせられなかったりするかもしれません」って。

でも何も知らず、ずっと目を合わせてもらえなかったら、「やる気あるのかな?」「なんかやらかしちゃったのかな?」って不安になりますよ。

もちろん、そんなこと書かずにバッチリ対応できるのがベストですけど、目を合わせられないくらいなら、書いておいたほうが絶対に良いと思います。
仮交際
<3回目のデート>
» デートで初詣に行く予定だった
» 途中、本屋さんに寄ったところ、お互いに興味のある本の話で盛り上がり、思ったより時間が経っていた
» 初詣には行けず、街散策のあと食事をして解散という流れに
<Eさん>
» 本屋で盛り上がり、相手の考えを知ることができてよかった
» 初詣に行けなかったのは残念ですが、また別の機会に行こうということになりました

柔軟さもありますし、相性も良いんだと思いますよ。

二人で一緒にいられることが、ただ楽しいんでしょうね。

人によっては「今日、初詣って言ってたのに、なんで?目的違うじゃん」って言う人もいますよ。笑

良い悪いじゃないですが、
「本屋なんていつでも行けるんだから、いつまでもダラダラ話してないで、行こうよ」って、そういう感覚の人は多いと思いますよ。
<Fさん>
» 年が明けてすぐにデートをした
» もし緊急事態宣言が出たら、どうするか?という話ができた
» 感染者数が増えても、上手く乗り越えられそうだと思った

すごく良いことだと思います。

もう真剣交際行きそうな感じじゃないですか。

でもFさんのように準備をしている人はしているので、見習うべき人は多いんじゃないでしょうか。
<Gさん>
» 食事デートをして、次回のお誘いをしたら、お相手がそっけない態度だった
» 約束は決まったけど、萎えてしまい、交際終了の申し出をした
<坂田代表>
» 何か勘違いがあるかもと思い、お相手担当者に確認したところ、驚きの事実が発覚
<お相手女性>
» Gさんに好意を感じている
» 上手く進めたいと思い、恋愛ブログを読み漁る
» 「女性からLINEはしない」「積極的にアピールしない」など、数ある恋愛テクニックを実行してしまった
» 今思えば、大変馬鹿な判断をしていたと気づき、申し訳なく思う
» 食事のお礼もせず、Gさんにいただいた手土産のお礼もせず、なんて失礼なことをしてしまったんだろうと反省
<現在>
» 男性Gさんに詳細を伝えたところ、「もう一度再開しましょう」ということで、リスタートすることに

恋愛マニュアルは鵜呑みにするな、とか言いたいことはいろいろありますけど、お相手女性のその努力とか、本気度はすごいと思いますよ。

すごく良い人なんだと思いますよ。


職場で毎日顔を合わせるとか、そういう駆け引きができるなら良いですよね。
婚活みたいな、あっさりと終了しちゃうような場では、使わないほうが良いと思いますよ。
真剣交際
<Kさん>
» コミュニケーション能力が高い
» お見合いや仮交際にはまったく困らない
» 男性から、よく好意を持たれる
<でも実は…>
» 場を楽しませることはできるけど、自分自身が楽しめない
» 人とコミュニケーションは取れるけど、心に壁を作ってしまう
» 仮交際まで進んでも、自分から交際終了することが多く、1年以上活動している
<今回>
» 真剣交際に進むことが決まった
» お見合いから楽しく、あっという間に時間が過ぎた
» 仮交際後の初回デートも楽しく、素の自分を出せた
» 2回目で男性から真剣交際の告白があり、速攻でOK
» Kさん「実はなんとなく、初めてお見合いで会ったときから、この人と結婚すると思っていた」とのこと

まだ何も始まっていないのに、「結婚すると思ってた」って。
それだけ、これまで苦労されてきて、今回本当にぴったりな人を見つけられたってことなんでしょうね。

これは逃したらダメですよ!絶対。
もう、次は現れないと思ったほうが良いです。

これは上手くいくと思いますよ。

「いろんな人と会うのがしんどい」と言う人に聞いてもらいたい、希望のある話ですね。
番外編
<女性Mさんのお相手男性>
» 仮交際中で、2~3回デートをしている
» 趣味がパソコンの自作
» いつか100万円くらいかけて自作したい
<女性Mさん>
» 男性の金銭感覚がおかしいかも、と不安に感じている
» 自分とは合わなさそうと感じる

たとえば「100万円かけてヨーロッパ旅行したい」という人がいたとして、私はまったく興味がないんですよ。
むしろ、どちらも興味のない私からすれば、パソコンのほうが売れる可能性があるので、良いんじゃないかなって思うくらいです。笑

理解しなくても良いと思いますよ。

リボとかに手を出し始めたらまずいですけど。
むしろ趣味に100万円もお金を使えるってことは、それだけ余裕があるということですから、いいことだと思うんですけどね。

何も趣味がないって言う人より、よほど良いんじゃないですか。

でも、仕事をちゃんとしていて、生活もちゃんとしているなら良いじゃんって思います、私は。

自分の趣味を理解してもらおうと思って言ったわけじゃない気もします。

まさかその一言で金銭感覚が図られているとは夢にも思わなかったかもしれませんね。笑
まとめ
年末年始、お見合いは多くありませんでしたが、交際成立や終了、親への挨拶など、全体の動きはやはり活発でした。
また感染者数も増えていますが、「コロナだから婚活は無理」と諦めてしまうのではなく、「コロナでもできることって何だろう?」と考えていくことが大事なんじゃないかなと思います。
■関連記事一覧
結婚相談所で「恋愛経験なし」はデメリットにならない、本当の意味
仮交際で好きになれない人の3つの特徴|タイプ別に原因と対策を解説

結婚相談所イノセント
- HP:https://innocent-bridal.com
- 住所
東京(渋谷)サロン:
〒150-0002 東京都渋谷区渋谷2-14-6西田ビル5F
大阪(梅田)サロン:
〒530-0001 大阪府大阪市北区梅田1丁目3−1 大阪駅前第1ビル7階10-6
名古屋サロン:
〒453-0015 愛知県名古屋市中村区椿町20-15 名古屋国鉄会館305号 - 営業時間:11:00〜20:00
- 電話番号:06-6300-7886
- E-mail:info@innocent-bridal.com

結婚相談所を利用したことがない方は、どのような流れで活動をするのか、実はよくわかっていない方も多いのではないでしょうか。 結婚相談所といえば 仲人・着物・料亭? 獅子脅しのなる料
≫このブログを見る

婚活を検討している方で、マッチングアプリと結婚相談所の違いはご存知でしょうか? 世間で相談所と呼ばれるものの中には、実は仲人型とデータマッチング型があることを知らない方も多いかもしれません。
≫このブログを見る

こんにちは!結婚相談所イノセント、代表の坂田です。 結婚相談所の選び方は本当に難しく、実際に働いている人でも、違いをわかっている人はほとんどいないはずです。 坂田代表 実
≫このブログを見る

こんにちは!結婚相談所イノセント、代表の坂田です。 当相談所の無料相談に来られた方に「IBJメンバーズとIBJ加盟店ってどう違うんですか?」とよく質問されます。 坂田代表 結婚相談所の入会を
≫このブログを見る

結婚相談所を検討される際に、成婚率が気になる方は多いことでしょう。成婚率の高い相談所は、実績もあり魅力的に感じます。 ですが、それだけを鵜呑みにして相談所選びを行うのは危険とも言われます。 &nb
≫このブログを見る

婚活パーティーやマッチングアプリで婚活をしていても思うような出会いがない時、結婚相談所への入会を検討する方も多いのではないでしょうか? 専任カウンセラーやエージェントからのお見合い相手の紹介やサ
≫このブログを見る

婚活アプリなどで活動している人にとって、「何歳になったら結婚相談所に入ろう」と考えられる方も多いのではないでしょうか。 そろそろ私も 結婚相談所に入るべき? 結婚相談所を最後の砦
≫このブログを見る

20代、30代の方の婚活といえば、マッチングアプリや婚活パーティーといった手軽なものから本格的な結婚相談所まで様々な方法がありますが、結婚相談所の最大の特徴はカウンセラーやコンシェルジュと呼ばれる、い
≫このブログを見る

ネットで検索していると、結婚相談所は最悪という声も聞かれます。結婚相談所の利用を検討されている方にとって、そういう意見をみると不安になりますよね。 自分に合った結婚相談所を探したい!
≫このブログを見る

婚活市場では、「婚活を始めるなら早いほうが良い」とよく言われます。それはどういった理由からそう言われるのでしょう。 今回は、婚活を早く始めるメリットや婚活方法の種類を解説していきます。婚活サービ
≫このブログを見る

結婚相談所で活動が上手くいかないとき、乗り換えを検討したくなる気持ちはありますよね。 乗り換えはメリットもデメリットもあり、「こんなはずじゃなかった」と後悔することもあれば、これまでのことが嘘の
≫このブログを見る

こんにちは!結婚相談所イノセント、代表の坂田です。 婚活を進める中で、結婚相談所の掛け持ちを検討する方もいらっしゃるかと思います。 そういった方は、すでに入会している結婚相談所での活動がうまくいっ
≫このブログを見る

皆さんは、「結婚相談所に入会して、仲人ともし相性が悪かったら・・・」と考えられたことはありますか? また、今現在そういった状況で既に悩まれている方もおられるかもしれません。カウンセラーにどこまで
≫このブログを見る

この業界では昔から女性の仲人が多く、今現在も主流です。ただ、最近になって男性仲人も少しずつ増えてきました。 そのような中、弊社イノセントも男性仲人のみでサポートを行っていますが、相談者さんやネッ
≫このブログを見る

「結婚相談所に入ってみたけれど、実際は酷かった!」皆さんはそのような声を聞かれたことはないでしょうか? 安心して活動できる 相談所を選びたい! イノセントでも、無料相談に来られるお客
≫このブログを見る

結婚相談所選びをする上で、個々の違いを把握することは大切です。 「サポート力を売りにしている」という相談所は多いのですが、実際のシステムや特徴、得意としているサポート内容は、各相談所によって異な
≫このブログを見る

こんにちは!結婚相談所イノセント、代表の坂田です。 結婚相談所の入会検討中の多くの方が候補に入れる「IBJ加盟店」ですが、現在約2800社もの店舗があり、一体どこに入会すればいいのかわからないという
≫このブログを見る

結婚相談所では結婚できない、という声がよく聞かれます。 現実として、やはり入れば誰でも結婚できるわけではありません。ですが、出会いはあるのにチャンスを逃してしまっている方は大勢おられます。
≫このブログを見る

結婚相談所はお金と時間の無駄だ!料金が高いのにサポートがない、良い人がいない、という口コミを聞いたことがある方もいるでしょう。 結婚相談所に興味がある方にとって、こういった声を聞くと不安になりま
≫このブログを見る

こんにちは!結婚相談所イノセント、代表の坂田です。 今日は、元々マッチングアプリで活動されていた会員さんからのご相談です。 「アプリでは良い人と出会えていたのに、結婚相談所に入会してから全然上手く
≫このブログを見る