【婚活相談】仮交際で終了したい…相手にどう伝えるべき?|20代女性


結婚相談所イノセント代表
こんにちは!結婚相談所イノセント、代表の坂田です。
今日は、「仮交際で終了したい」と考えている20代女性の会員様からのご相談です。
<相談>20代女性
こんばんは。先月IBJの結婚相談所に入会をし、最近仮交際に進めたのですが、何か違うなと思い交際終了を考えています。
ただ、まだ1回しかデートをしていないので、判断が早すぎるかなという思いもあります。
次のデートの約束もしてしまっているので、相手に悪い気もしていて、どのタイミングで終了を判断するべきか、どういう風に相手に伝えるべきか悩んでいます。
婚活をされている他の方は、どういう理由で終了や継続の判断をしているのでしょうか?また、交際終了する際のルールやマナーがあれば、教えていただきたいです。
関連記事:無料相談でお話しする内容
仮交際で終了するときの
最低限のルール


会わずに終了したら違約金が1万円で、ルールというと本当にそれだけですね。

交際成立したのに3日以上連絡が取れないとか、LINEを交換したのにまったく既読にならないとか。

交際終了の意思は担当者へ連絡

で、伝えた時点でLINEをブロック、というのが良いと思います。

自分が終了を伝えたタイミングと、相手が担当者から終了を告げられるタイミングはかなり時差があります。
自分は終了を伝えたけど、相手からLINEが来ちゃったってこともよくあることなので。

それが、相手に対する最後の優しさなんじゃないかなと。

人格否定とか、相手の心を相当にえぐる内容じゃない限り。

必須ではありませんが。

生理的に嫌だとか、言動が合わないと思ったとか、見た目が苦手だとか、話すペースやテンポが合わないとか…。

じゃあ次はそうじゃない、こういう人を探そうってできるので。


「自分は見た目を気にしないと思っていたけど、意外と大事だった」
「学歴は気にしないと思ってたけど、話が合わないからやっぱり必要かも」
「相手の仕事の休みとか、さほど重要ではないと思っていたけど、実際2週間あいて気持ちが萎えた」
などなど、実際に会ってみると、いろいろ出てきます。

ちゃんと明確にすることで、少しずつ判断ポイントが増えていって、理想に近づいてくるのだと思います。

いつまで経っても自分の理想がわからず、疲弊して終わっちゃうので。
相談者さんも、少し意識しておいたほうがいいかもしれませんね。
関連記事:無料相談でお話しする内容について
終了するタイミングは
なるべく早く


予定が決まっていても、終了と判断したなら、なるべく早めに連絡してあげるべきです。

「お店も調べてくれて、約束もしているし」ということで、終了することに罪悪感を感じる人は多いですけど、
早く言ってあげないと、相手はもっとつらいということは知っておいてほしいです。

私の感覚でいうと、終了のタイミングとしては仮交際1回目のデートのあとが一番多いような気はします。

やっぱりお見合いだとお互い緊張しているからよくわからなかったけど、デートしてみたらもう少しフランクに話せるかなとか、
1時間じゃ判断できなかったからとりあえず会ってみようとか、
すごく好印象ってわけじゃなくても、仮交際に進むことはよくあるので。

全然お見合いも決まらないし、今他に交際している人がいないというのであれば、
その人を判断するという意味ではなくて、言い方は良くないかもしれませんが、経験を積むという意味でもう少し続けてみても良いのかなと。

お見合いも決まらないし、仮交際にも進めないという人がすぐに終了しちゃったら、経験積めないですからね。




そもそも、真剣交際に進む割合が15%くらいですから。
仮交際に進んだからと言って、終了することをためらう必要はないですね。



婚活パーティやマッチングアプリの出会いならまぁ良いかもしれないですけど、結婚相談所は担当者経由で情報が伝わるのが基本ですからね。

場合によっては、相手は知らずに待ち合わせ場所に行っているかもしれないってことです。

LINEで連絡してもブロックされてるから既読にならなくて、事故とか、何かあったのかな?って心配しますよ。


嘘でもいいんですよ。

迷うなら連絡は続ける


それだと相手の何がダメで合わなかったのかはっきりしないですから、次につながらないんですよね。

自分で連絡を途絶えさせておいて、最終的に「2週間も連絡をしていないから、終了します」というのが一番良くないと思います。

もしくは、気持ちがないのであれば、早めに交際終了を伝えること。

決断力を磨くためにも、自分でちゃんと決めて終了したほうがいいです。

そうすると、次に活きてくるんですよ。

それじゃ次につながらない。

もう先がないのは目に見えているので。

相手の出方を待って自分も放置しちゃうというのが一番良くないです。

むしろ3日も既読にならないのであれば、自分から終了してもいいくらいですけど、
他に交際している相手もいないし、まだ終了しようとも思っていないなら、相談してほしいですね。

デート解散後のお礼の連絡もしないし、次の約束もしないし…。相手から誘われたら会ってもいいけど…。
というやりかたは、おすすめしないです。

連絡がないなら、自分から誘うか、終了すること。
関連記事:無料相談でお話しする内容について
よくある仮交際終了の理由


お見合いでちょっとした違和感を感じてはいたもののお断りするほどでもなく、仮交際に進んでから「あ、やっぱりダメだった」となるケースは多いです。


お見合いはスーツで、だいたいの男性がビシッと決まっていますけど、仮交際のデートは私服ですから、そこで「あれ?何かダサい」となるんだと思います。




あとは普通に消化試合の可能性もありますね。
他の人と上手くいってて、でも会わないとペナルティだからとりあえずお茶だけして終了というケースも少なくないと思います。





それも優しさです。
仮交際の終了はよくあること



今までスムーズに成婚退会された方も、無傷じゃないですから。




断れないというのは、相手に一番失礼ということは理解してほしいです。

「自分は終了するつもりなのに、継続してまた来させる気ですか?」と言うと、はっとして気づいてくださったこともありましたね。
関連記事:無料相談でお話しする内容について
仮交際終了の相談は
「イノセント」がおすすめ
お相手への伝え方に悩んでいる方は、結婚相談所「イノセント」をおすすめします。在籍のカウンセラー全員が男性なので、お相手への伝え方やタイミング、交際を終了しない方がいい場合など男性心理を理解した的確なアドバイスが可能です。
データマッチング型の婚活サイトや他社では真似のできない丁寧で親身なサポート体制が特徴です。ここでは高い成婚率を誇るイノセントのサービスについてご説明します。
①LINEですぐに相談できる
②男性仲人が婚活をサポート
①聞きたい時にLINEで
すぐに相談できる
イノセントではカウンセラーとのコミュニケーションはLINEを使用します。いつでも気軽に相談できるので、不安なことや聞きたいことはすぐに解決できます。特に活動初期は疑問や質問が多いものなので、気軽にコミュニケーションが取れることは大切です。
上手くいかない人ほど相談が無くそのまま辞めてしまう人が多いので、「悩んだらすぐに相談」を心がけて下さいね。年間成婚数70組を超えるデータから、的確に一人一人に合ったアドバイスが可能です。
②男性カウンセラーが
婚活をサポート
カウンセラー全員が男性のイノセントでは、入会者全員が男性目線のアドバイスを受けることができるのが特徴です。
交際終了のタイミングを相談したい。伝え方はどうすればいい?などの疑問を、経験豊富なカウンセラーが的確にアドバイスしていきます。男性目線のシンプルで分かりやすいアドバイスが会員様からも好評です。
交際終了を悩んだら
まずカウンセラーに相談しよう
今回は仮交際の終了で悩む女性の相談に回答していきましたが、なんとなく方向性は見えてきましたか?
終了に迷っているのなら、まずは一度カウンセラーに相談してみましょう。一人で悩んで解決できない問題も、相談してみると自分の思考が整理されたりするものです。相談できる相手がいない、カウンセラーに相談するのは苦手だという方は、結婚相談所イノセントでの活動を検討してみてはいかがでしょうか。
イノセントではカウンセラーとのコミュニケーションは基本LINEなので、相談が苦手な方も文字なら送りやすいですよね。また、カウンセラーには聞きにくい愚痴や小さな悩みも、会員専用のコミュニティがあるので会員同士で悩みを共有することが可能です。
あなたの婚活を徹底的にサポートする環境を用意してお待ちしておりますので、ぜひ私たちと一緒に本気で婚活をしてみませんか。
プロの仲人とスタッフが自信を持ってサポートするので、結婚相談所に登録したことのない人、他の相談所で結果が出ないと悩んでいる方はこの機会にイノセントで新たな一歩を踏み出してみてはいかがでしょうか。
関連記事:無料相談でお話しする内容
■関連記事一覧
結婚相談所(IBJ)のメリットだけでなくデメリットを正直にお伝えします!
長いあいだ仮交際から抜け出せない7つの原因と打開策|真剣交際に進めない人向け
仮交際中の適切な連絡頻度は?メールやLINE(ライン)の重要ポイント
お見合い後のファーストコールを成功させるポイントと失敗しがちな注意点
成婚につながる「仮交際」の流れ|上手くいく人が実際にやっていること

結婚相談所イノセント
- HP:https://innocent-bridal.com
- 住所
東京(渋谷)サロン:
〒150-0002 東京都渋谷区渋谷2-14-6西田ビル5F
大阪(梅田)サロン:
〒530-0001 大阪府大阪市北区梅田1丁目3−1 大阪駅前第1ビル7階10-6
名古屋サロン:
〒453-0015 愛知県名古屋市中村区椿町20-15 名古屋国鉄会館305号 - 営業時間:11:00〜20:00
- 電話番号:06-6300-7886
- E-mail:info@innocent-bridal.com

結婚相談所を利用したことがない方に向けて、入会から成婚退会までの流れは気になりますよね。 まだまだ古いイメージを持っている人が多い結婚相談所。 結婚相談所といえば 仲人・着物・料
≫このブログを見る

婚活を検討している方で、マッチングアプリと結婚相談所の違いはご存知でしょうか? 世間で相談所と呼ばれるものの中には、実は仲人型とデータマッチング型があることを知らない方も多いかもしれません。
≫このブログを見る

こんにちは!結婚相談所イノセント、代表の坂田です。 結婚相談所の選び方は本当に難しく、実際に働いている人でも、違いをわかっている人はほとんどいないはずです。 坂田代表 実
≫このブログを見る

こんにちは!結婚相談所イノセント、代表の坂田です。 当相談所の無料相談に来られた方に「IBJメンバーズとIBJ加盟店ってどう違うんですか?」とよく質問されます。 坂田代表 結婚相談所の入会を
≫このブログを見る

結婚相談所を検討される際に、成婚率が気になる方は多いことでしょう。成婚率の高い相談所は、実績もあり魅力的に感じます。 ですが、それだけを鵜呑みにして相談所選びを行うのは危険とも言われます。 &nb
≫このブログを見る

婚活パーティーやマッチングアプリで婚活をしていても思うような出会いがない時、結婚相談所への入会を検討する方も多いのではないでしょうか? 専任カウンセラーやエージェントからのお見合い相手の紹介やサ
≫このブログを見る

婚活アプリなどで活動している人にとって、「何歳になったら結婚相談所に登録しよう?」と悩む方も少なくないのではないでしょうか。 そろそろ私も 結婚相談所に入るべき? 結婚相談所を最
≫このブログを見る

20代、30代の方の婚活といえば、マッチングアプリや婚活パーティーといった手軽なものから本格的な結婚相談所まで様々な方法がありますが、結婚相談所の最大の特徴はカウンセラーやコンシェルジュと呼ばれる、い
≫このブログを見る

インターネットで検索していると、結婚相談所は最悪という声も聞かれます。結婚相談所の利用を検討されている方にとって、悪い意見をみると、とても不安になりますよね。 自分に合った結婚相談所
≫このブログを見る

婚活市場では、「婚活を始めるなら早いほうが良い」とよく言われます。それはどういった理由からそう言われるのでしょう。 今回は、婚活を早く始めるメリットや婚活方法の種類を解説していきます。婚活サービ
≫このブログを見る

結婚相談所で活動が上手くいかないとき、乗り換えを検討したくなる気持ちはありますよね。 乗り換えはメリットもデメリットもあり、「こんなはずじゃなかった」と後悔することもあれば、これまでのことが嘘の
≫このブログを見る

こんにちは!結婚相談所イノセント、代表の坂田です。 婚活を進める中で、結婚相談所の掛け持ちを検討する方もいらっしゃるかと思います。 そういった方は、すでに入会している結婚相談所での活動がうまくいっ
≫このブログを見る

皆さんは、「結婚相談所に入会して、仲人ともし相性が悪かったら・・・」と考えられたことはありますか? また、今現在そういった状況で既に悩まれている方もおられるかもしれません。カウンセラーにどこまで
≫このブログを見る

この業界では昔から女性の仲人が多く、今現在も主流です。ただ、最近になって男性仲人も少しずつ増えてきました。 そのような中、弊社イノセントも男性仲人のみでサポートを行っていますが、相談者さんやネッ
≫このブログを見る

「結婚相談所に入ってみたけれど、実際はひどかった!」皆さんはそのような声を聞かれたことはないでしょうか? 安心して活動できる 結婚相談所を選びたい! イノセントでも、無料相談に来られ
≫このブログを見る

結婚相談所選びをする上で、個々の違いを把握することは大切です。 「サポート力を売りにしている」という相談所は多いのですが、実際のシステムや特徴、得意としているサポート内容は、各相談所によって異な
≫このブログを見る

こんにちは!結婚相談所イノセント、代表の坂田です。 結婚相談所の入会検討中の多くの方が候補に入れる「IBJ加盟店」ですが、現在約2800社もの店舗があり、一体どこに入会すればいいのかわからないという
≫このブログを見る

結婚相談所では結婚できない、という声がよく聞かれます。 現実として、やはり入れば誰でも結婚できるわけではありません。ですが、出会いはあるのにチャンスを逃してしまっている方は大勢おられます。
≫このブログを見る

結婚相談所はお金と時間の無駄だ!料金が高いのにサポートがない、良い人がいない、という口コミを聞いたことがある方もいるでしょう。 結婚相談所に興味がある方にとって、こういった声を聞くと不安になりま
≫このブログを見る

こんにちは!結婚相談所イノセント、代表の坂田です。 今日は、元々マッチングアプリで活動されていた会員さんからのご相談です。 「アプリでは良い人と出会えていたのに、結婚相談所に入会してから全然上手く
≫このブログを見る