薬剤師が結婚相談所(IBJ)を使うメリット


結婚相談所イノセント代表
こんにちは!結婚相談所イノセント、代表の坂田です。
結婚相談所にはいろんな会員様がいらっしゃいますが、
先日、薬剤師という職業の方が結婚相談所への登録のご相談に来られました。

今回の記事では、
- 薬剤師が婚活をするうえで注意するべき事は何か?
- 薬剤師と結婚したいという人はいるか?
- 薬剤師専門の結婚相談所やプランを利用したほうが良いのか?
など、薬剤師が婚活をするうえで知っておきたいポイントを解説させていただきます。
結婚相談所に入会しようか迷っている薬剤師の方、また薬剤師と出会って結婚したいという方はぜひチェックしてみてくださいね。
結婚相談所で婚活している薬剤師の割合
日本結婚相談所連盟(IBJ)には、日本全国から約7万7千人もの会員が所属しています。
その中で薬剤師はどれくらい在籍しているのか、会員数を調査してまとめてみました。
<全国の「薬剤師」の割合>
- 全国の「薬剤師」の数:30万1323人
- └男性:11万6826人(38.8%)
- └女性:18万4497人(61.2%)
参考:厚生労働省平成30年統計
<結婚相談所(IBJ)に所属している薬剤師の割合>
- 全国の薬剤師会員数:1,170名
- └男性:258名(22.0%)
- └女性:912名(77.9%)
結婚相談所イノセント調査(2022年5月時点)
約7万7千人所属している日本結婚相談所連盟の中で、
薬剤師の数は男女合わせても1,170名しかいません。
さらにその中でも男性は特に少なく、258名しか在籍していませんでした。
<全国の薬剤師の割合>を見てもわかるように、薬剤師は女性が多い職業です。
男性薬剤師からすると大学や職場で女性との出会いが多く、普段女性と過ごす時間も長いということです。
そのため普通の男性に比べてコミュニケーション能力も高く、そもそも結婚相談所を利用する男性薬剤師が少ないという結果につながっているのだと思います。

反対に、薬剤師で結婚相談所に入会しようと考えている人は、どの年代も結婚相手として需要は非常に大きいと言えます。
薬剤師は結婚相談所を利用するべきか?
「結婚相談所は薬剤師の会員が少ない」というデータをご紹介しましたが、薬剤師が結婚相談所に登録するメリットはないのか?というと、そうでもありません。
婚活は婚活パーティやマッチングアプリなどでもできますが、
その中でもあえて結婚相談所を利用するメリットについて解説します。
薬剤師が結婚相談所を利用するメリット
結婚相談所では、入会するために卒業証書や源泉徴収票、資格証の提出が必要なので、会員のプロフィールに一切の嘘がありません。
ご本人の学歴(学校名)や年収だけでなく、家族構成、親兄弟の学歴や職業などもわかります。

婚活パーティーやマッチングアプリでは、プロフィールで嘘をついてもわからないので、交際後や成婚後に嘘が発覚して破局というトラブルはよくあることです。
薬剤師が結婚相談所を使うデメリット
マッチングアプリは無料か、少しのポイント購入だけで利用できますが、結婚相談所ではある程度まとまった費用が必要です。
また、活動開始までにプロフィールを作成したり、相談所で説明を聞いたり、という始めるまでの準備が面倒というデメリットもあります。
お金と時間に余裕がある薬剤師の方は、結婚相談所の利用を考えてみても良いかと思います。
薬剤師が婚活パーティを利用するメリット
婚活パーティーでは「国家資格保有者」「医療系職種」など、ターゲットを絞ったパーティーも開催されています。
同じような職種やキャリアの人と結婚したいとお考えの方は、興味があれば参加してみても良いかと思います。
ただし、婚活パーティーは短期間で多数の人とお話をするので、性格によって合う合わないことがあります。
積極的にいろんな人とお話をして、お相手を見つけたいという人には良いかもしれません。
薬剤師が結婚相談所を利用する際のポイント
薬剤師というだけで婚活を有利に進められるのは間違いありませんが、
「薬剤師だからすぐに理想のパートナーに出会える」という考えでいると、足元をすくわれかねません。
薬剤師だからこそ結婚相談所を利用する際にチェックしておきたいポイントをご紹介しておきます。
結婚相談所の定休日は絶対にチェックしておくこと
薬剤師と言っても、調剤薬局やドラッグストアなどいろんなお仕事がありますが、平日がお休みになっている方は多いのではないでしょうか?
そこで重要なのは、結婚相談所の定休日をチェックすることです。
結婚相談所の定休日には担当者と連絡が取れませんし、もちろん婚活の相談に行くこともできません。

「お見合いの待ち合わせの当日に電車が遅れて遅刻しそう」など、緊急の連絡は担当者が経由して行うので、お見合いのセッティングは営業日のみとなっているのです。
「イノセントの運営方針」の記事で詳しくお話していますが、結婚相談所では「火曜」と「水曜」が定休日になっていることが多いです。
調剤薬局や病院薬剤師勤務の場合、日祝+平日1日休みという人が多いと思いますが、
仕事の休みと結婚相談所の定休日が重ならないように、結婚相談所選びの際は定休日を絶対にチェックしておきましょう。
薬剤師向けの結婚相談所じゃなくても良い
「薬剤師は薬剤師向けの結婚相談所に入会したほうがいいですか?」
という質問もよくいただきますが、私は特にその必要ないと考えています。
日本結婚相談所連盟(IBJ)であれば、どの結婚相談所に入会しても出会える会員は同じです。

薬剤師がお得になるプランなどもあるかもしれませんが、そのプランが他の相談所の料金と比較して本当に安いのかは別の問題です。
医療専門、薬剤師専門の結婚相談所であっても、火曜や水曜が休みのことはよくあることなので、
「仕事の休みと結婚相談所の定休日が被っていないか」ということのほうが、はるかに重要です。

ただし、Google検索で上位表示を狙うために「薬剤師専門」と書いているだけで、実際のサービスは薬剤師とはほとんど関係ないこともあるので注意してください。
希望条件によっては厳しい婚活になる
薬剤師は、高学歴一家で育った人が多いです。
特に、親や兄弟が医者という人は多いのではないでしょうか?
当然、薬剤師であるご本人も有名大学を卒業してキャリアを積んでいっているので、結婚相談所でお相手を探すときに、自然と相手にも同じレベルで高学歴なお相手を求めてしまう人が多いようです。
婚活だけではなく、結婚後の生活や子育てについても、自分が育った家庭環境と同じレベルを求めてしまうことがあります。

しかも、そのようなハイスペックの会員様は、ほかの会員様からも人気があるため、そもそもお見合いのチャンスも少なくなってしまいます。
薬剤師という強みはあるので、条件さえ許せば楽に婚活を進めることはできますが、こだわりが強すぎると比較的厳しい婚活になるということは知っておきましょう。
薬剤師と結婚するメリット・デメリット
医師や薬剤師などの医療従事者は、結婚相談所で人気のある職業のひとつです。
どうして人気があるのか、薬剤師の魅力や、婚活を進めるうえでの注意点(デメリット)についてお話しさせていただきます。
薬剤師の収入は高いが伸びしろは少ない
薬剤師は一般的なサラリーマンよりも高収入な職業です。
ただし、医師と違って収入の伸びしろは少ないのが特徴です。
✓薬剤師の平均給与
薬剤師の平均給与 | 37.8万円 |
---|---|
全職種の平均給与(男性) | 33.7万円 |
全職種の平均給与(女性) | 24.7万円 |
引用:
薬剤師は、30代で年収500万円という人はたくさんいますが、40代や50代で年収1000万円に到達する人は少ないでしょう。

薬剤師との結婚は、将来的に大金持ちになるような可能性は少ないですが、生涯安定した収入を得られるというのは大きなメリットだと思います。
薬剤師は全国どこでも勤務可能
薬剤師という国家資格は、いわゆる「手に職」があるのと同じです。
資格を持っていれば全国どこでも勤務可能で、アルバイトでも高い時給が保証されています。
薬局やドラッグストアなど、いろんな働き方ができるのも薬剤師の魅力ですよね。
ただし、土曜日に出勤、平日が休みなど、カレンダー通りの休みにならないことが多いのはデメリットかもしれません。
人によっては「平日休みが取れると混雑が避けられるので嬉しい」という人もいるので、必ずしもマイナスポイントになるわけではありません。
価値観が合わない可能性がある
薬剤師は高学歴一家で育った人が多いため、一般家庭で育った人と価値観が合わない可能性があります。
「結婚相談所の結婚で「後悔」する人の5つの特徴」の記事で詳しく解説していますが、特に金銭感覚が違うと結婚後に苦労する可能性は非常に高いです。
とはいえ、薬剤師としてしっかり稼げているなら、ある程度の金銭感覚の違いは収入でカバーできるので、それほど問題にはならないかもしれません。
ほかには、子育てに対する価値観の違いなどもあります。
自分が薬剤師だから、子供にも医療従事者になってほしいと考えていても、相手は「子供には自分で自由に職業を選んでほしい」と考えているかもしれません。
薬剤師の婚活市場価値は高い
薬剤師は婚活市場において、男女問わず非常に価値が高いと言えます。
短大卒でなれる看護師と違い、薬剤師は薬学部に6年(2006年以前は4年)も通わなければいけませんし、
資格取得の難易度も非常に高いので、「薬剤師=高学歴」とわかりやすいのも特徴です。
給料も良いし、手に職なので安定もしているということで、薬剤師は婚活市場では引く手あまたな職業だと言えるでしょう。

どうやって婚活を進めていけば良いか迷っている薬剤師の方は、一度無料相談に来てくださいね。
入会するしないにかかわらず、婚活に対するアドバイスをさせていただきますので、ぜひご連絡をお待ちしております。
婚活でお悩みの方はイノセントへ
イノセントは、全国成婚TOP10に選ばれた相談所です。
お見合いから仮交際や真剣交際に進む人、さらに成婚する人数も多く、婚活が上手くいった人、いかなかった人の事例が豊富です。
男性カウンセラーがポイント
イノセントのカウンセラーは全員同世代(30代、40代)の男性カウンセラー。 入会から成婚までマンツーマンのサポートなので、あなたの状況や性格をしっかり理解したカウンセラーに悩みを相談できます。LINEでいつも繋がっているので、必要なタイミングでアドバイスが確実に受けられます。
仲間に相談できる環境
イノセントの会員限定コミュニティでは、婚活中の悩みを相談し合える掲示板で日々会員同士がコミュニケーションを取っています。 友人や家族には言えない婚活の悩みを、同じイノセントで頑張っている仲間に相談することで解決したり、気持ちが軽くなってまた頑張れると評判です。
イノセントで婚活を始めよう!
婚活の不安や疑問を相談できる相手がいないと思ったら、結婚相談所イノセントを検討してみませんか?活動中に悩んだり、不安になった時に頼れるカウンセラーと一緒に、婚活のスタートを切りましょう。 プロの目線で、「あなたにできること」を率直にお話しさせていただきます。

結婚相談所イノセント 代表
坂田 啓太
結婚相談所イノセントの代表。イノセントは、お客様の価値観や人生を尊敬する心を持って、価値あるサービスを提供し、一人でも多くの成婚を実現したいと考えています。

結婚はしたいけど出会いがない
- 何から始めていいか分からない
- マッチングアプリやパーティーは不安
- 恋愛経験がなく自信がもてない

婚活はしてるけど上手くいかない
- 条件に合う人がいない
- 結婚前提の交際に進めない
- 自分のやり方が正しいか分からない
時間もお金も労力もかかり、理想のパートナーにめぐり会えない婚活に終止符を打ちましょう!
全国成婚率TOP10のイノセントなら、あなたの理想の相手との出会いから結婚まで、必要なことを全てサポートします。
結婚相談所イノセント
日本結婚相談所連盟加盟店
東京(銀座)サロン
〒104-0061
東京都中央区銀座8-17-5
THE HUB 616号
営業時間:11:00〜20:00
大阪(梅田)サロン
〒530-0001
大阪府大阪市北区梅田1-3−1
大阪駅前第1ビル2階
営業時間:11:00〜20:00
名古屋サロン
〒453-0015
愛知県名古屋市中村区椿町20-15
名古屋国鉄会館305号
営業時間:11:00〜20:00