こんにちは!結婚相談所イノセント、代表の坂田です。
先週末3月27日~28日の土日は、お見合いが合計128件、うちオンラインは25件(全体の19%)、交際成立は36件(全体の28%)でした。
3月は成婚退会が6名、4月はすでに4名が確定しており、10名近くが成婚退会される予定となっています。
お見合い

坂田代表男性Aさんは、お相手女性から
職場や家族の愚痴を聞かされ続けるというツライお見合いをされました。
さらに、質問をしてもおかしな回答をされ、上手く話が噛み合わなかったとか。
永島代表それは残念でしたね。
坂田代表今回、Aさんは「お相手と合う部分を探そう」というテーマで臨んだのですが、まったくだったそうです。笑
永島代表お相手のコミュニケーション能力の問題なので、Aさんは悪くないですよね。
中にはハズレの方ばっかりと当たる会員さんもいるので、かわいそうです。
坂田代表やる気がなくなってしまいますよね。
坂田代表女性Bさんは対面でお見合いをされましたが、
お相手男性がスーツではなかったそうです。
Bさんは「あれ?スーツがルールですよね?」と驚いていました。
永島代表厳密に言えばはっきりルールとして決まっている訳ではないですが、普通はスーツで行きますよね。
でも、「知らなかった」って可能性も確かにあります。
坂田代表男性が知らなかったのか、スーツが嫌だったのかはわからないので、そこだけで判断しないほうがいいとアドバイスはしました。
当然スーツが一番望ましいですが、結婚式だって「絶対スーツじゃないとダメ!」ってことはないですからね。
永島代表マイナスはマイナスですが、洋服以外の部分も見てほしいですね。
とはいえ、周りがみんなスーツの中、「あれ?自分の服装ちょっと変かも?」と思わない感覚はちょっと問題ではあります。
坂田代表まあ、本当に初めてのお見合いだったら仕方ないですが…。
永島代表女性Cさんのお見合い相手はとてもさわやかな男性で、いろんな話をしてくれて話題の豊富な方だと思ったそうです。
ただ、Cさんの話す内容にリアクションが薄く、外やスマホをちらちら見たり、頻繁に時間を気にされていたようです。
Cさんは「自分とは感覚が合わない」とおっしゃっていました。
坂田代表お見合い後に予定があって、ちょっと間に合わないかなって心配していたのか、消化試合だったのか、待ち合わせた瞬間にない判定したのか…ちょっと理由はわからないですよね。
永島代表そうですね…。ただ、Cさんはとてもレベルが高い方なので、会った瞬間にない判定ってのは考えづらいと思います。
消化試合か、次の予定が決まっていたかですが、いずれにしろ、外を眺めたり、スマホを見る態度は悪印象なのでやめたほうがいいです。
もし時間を気にしているなら、最初に言ったほうがいいですよ。
坂田代表「次の予定があるから、ちょっと40分で終わらせてくれないか」と伝えるほうがましですね。

永島代表女性Dさんは、自宅の部屋の窓から桜が見えるようで、オンラインの画面でも桜が見えるよう上手にセットして、お見合いに臨まれたようです。
お相手男性は桜に気付いて話題にしてくれたり、事前にチェックしていたDさんのプロフィールから趣味の話を振ってくれたり、非常に盛り上がったそうです。
坂田代表まさに理想のお見合いですね。
Dさんは「自分のプロフィールをちゃんと見て、興味を持ってお見合いをしてくれているんだ」って好印象だったと思いますし。
永島代表しかも、男性がちゃんと気付いたことを話題として振ってあげるのがとても素敵ですよね。
坂田代表みなさんお見合い前、楽しみにしつつも不安な部分って絶対あるので、お相手から好意が見えると嬉しいですよね。
永島代表
ある程度お見合いを経験していると、
- 塩対応されたらどうしよう
- 盛り上がらなかったらどうしよう
- ハズレが来たらどうしよう
というように、余計にドキドキしますからね。
興味を持ってくれている態度が見えるだけで、とても好印象になると思います。
永島代表女性Eさんは、対面のお見合いでしたが場所を間違えられたようで、時間ギリギリに到着したそうです。
一応10分前に到着しようというルールがあるので、厳密にいうと遅刻ですが、お相手男性は笑顔で迎えにきてくれて、しかも最後は手土産まで渡してくれたとか。
もちろんEさんは交際希望でした。
坂田代表めちゃくちゃ素敵な男性ですね。
先程の話題のために準備をしておくのと同じで、出迎えてくれるのは好感度高いですね。
永島代表しかも、男性なのに手土産を渡してくれるのも素晴らしいですよ。
男性は基本お茶代を出すので、わざわざ手土産を用意するのは結構な投資になるので、なかなかできることではないと思います。
坂田代表女性Fさんは対面でお見合いをされましたが、お相手男性が所属する結婚相談所の方針で、担当者も同席されたとか。
Fさんは「私はひとりだし、お互い大人なのに、引率いる?」と思ったそうです。
しかも担当者が若い女性だったので、その二人がお見合いするように見えたようです。笑
永島代表結婚相談所の方針であれば男性に罪はないですが、頼りなく見えますよね。
坂田代表昔ながらの結婚相談所はいまだに立ち会いされることもありますが、今はかなり減っていると思います。
永島代表そうですね。立ち会うにしても、近くのカフェで話して「じゃあいってらっしゃい」って見送るのならいいと思いますが…
仮交際

坂田代表女性Gさんはお相手の年下男性から、
野球観戦のデートに誘われました。
Gさんは野球のルールを知らないので楽しめるか不安だったそうですが、当日男性が良い席をとってくれて、しかも選手の豆知識やルールを詳しく教えてくれたので、すごく楽しめたそうです。
永島代表素晴らしいですね。
坂田代表さらに野球観戦のガイドブックも用意してくれていたり…
Gさんは「自分の知らないことを体験できるのも、婚活の良いところだと思う」とおっしゃっていましたよ。
永島代表年下の男性ということで、めちゃくちゃ準備して頑張ったんだと思います。
Gさんも、「知らないことでも体験してみよう」というスタンスが素晴らしいですね。
人によっては「なんで興味ないのに行かなきゃいけないの?」と言う方もいますよ。
坂田代表「野球なんて興味ない」「趣味を強要されるのが嫌」というような方もいる中で、Gさんのような前向きな女性は素晴らしいですね。
永島代表先日、女性Hさんから「お会計のときは割り勘とおごってもらうのどっちがいいと思いますか?私は割り勘でも良いと思っているのですが。」と、初デートの前に相談されました。
私は「割り勘を提案したほうが男性の心はつかめると思う」とアドバイスをしまして。
実際にデートで割り勘を提案されたそうです。
坂田代表素敵な方ですね。
「お相手の負担になるから割り勘でも良いと思っているけど、女性から割り勘を提案するのは失礼?」と不安になっている人は多いかもしれませんね。
永島代表男性は今までの交際相手の費用は全部自分が負担していたそうで、今回Hさんが提案したことをとても喜んでくれたそうで、次のデートもすぐ決まりました。
坂田代表好印象を持ってもらえるのって、本当にちょっとしたことなんですよね。
男性からしたら、今回のような提案ってものすごい嬉しいですから。
永島代表むしろ男性としては「割り勘しましょう」と言ってくれる方におごりたいですよね。
逆に「おごって欲しい」というスタンスの女性にはおごりたくないと感じる男性は多いですよね。笑
坂田代表そうですね。「割り勘だった」と文句を言う女性もいる一方で、Hさんのような女性は素敵だと思います。
坂田代表女性Iさんは、オンラインでお見合いとデートをしていた方と、先週末に初めて対面でデートされました。
オンラインでは楽しく会話できていたそうですが、会ってみたら全然会話が弾まず、しかも男性は前に話していた内容も覚えていない感じだったとか。
Iさんは「あまりにも会話が盛り上がらないから、帰りたくなった」と話されていました。
永島代表男性は、Iさんと対面で会ったときの印象が悪かったのでしょうか?
坂田代表でもIさんはめちゃくちゃ綺麗な方なので、対面でハズレと思われた訳ではないと思います。
逆に、対面で会った時に思ったより可愛くて緊張しちゃったのかもしれませんね。
永島代表女子力が高いと、実際会ったときにより可愛く見えることもありますし、雰囲気や立ち振舞いなど、会わないとわからないことも多いですからね。
坂田代表男性は言わないと思いますが、良い匂いで緊張したとか、そういうこともありますよね。

永島代表女性Jさんは交際中のデートで、東京にある猫カフェに行かれました。
ただ、お相手男性が飲み水をかけたりつつくなど、動物にいたずらをしたらしくて気持ちが一気に萎えたそうです。
「結婚したら自分にも同じ態度になるのかな?」と怖くなりますよね。
坂田代表男性はそもそも動物に興味がなくて、どう接していいかわからなかったのかな。
動物に対する愛情が本当にない方っていますし、相性の問題と思ったほうがいいかもしれません。
永島代表動物が好きな方と苦手な方って、温度感が出やすいですから、気をつけたほうが良いですね。
坂田代表男性Kさんはお相手女性と食事デートの予定を決める際、
女性が全然協力的ではなかったそうです。
一緒に探そうという気持ちが見られず不愉快になったKさんは、女性にそれとなく伝えたところ、実は「探そうとしてくれているから、自分から提案すると気分を害するかな。」と遠慮していたことが発覚しました。
永島代表仮交際相手とはいえ赤の他人なので、起こり得る話ですよね。
坂田代表Kさんも、「誤解が生まれちゃうから、ちゃんと気になったことは言ったほうがいいと思った」とおっしゃってましたね。
永島代表「そんなつもりじゃなかったのに」ということは、結婚相談所では本当によくありますよ。
忙しいと聞いていたからLINEをしなかったのに、相手に興味がないと思われたとか、配慮が空回りすることも多いです。
坂田代表気を使う方ほど起こりやすいかもしれませんね。
自己肯定感が低い人は、遠慮のしすぎに気をつけたほうがいいと思います。
坂田代表女性Lさんのお相手男性が、初回デートで非常に頑張ってくれたそうで。
お店を探すのも一人でやってくれたり、実際に会った時も、「可愛い」「〇〇なところ素敵ですね」とちゃんと言葉にして伝えてくれたそうです。
まだ初回なので今の段階ではそこまで惹かれているわけではないですが、「頑張ってくれて良い人だな。もっと仲良くなりたいな」と前向きになれたそうで、次のデートのお誘いも気持ちよく了承できたとか。
永島代表やっぱりお相手が
好印象だったら伝えるべきですよね。
伝えても上手くいかないこともありますが、その場合は伝えたことで上手く行かなかったのではなく、理由は他にあるはずです。
坂田代表むしろ、伝えてダメだったら、
脈なしなことが早めにわかってよかったってことですし。
もちろん「可愛いね」って何回もしつこく伝えるのはよくないですが、ちらっと言うくらいなら女性は嬉しいと思いますよ。
真剣交際

坂田代表女性Mさんはお相手男性から告白されましたが、結婚後の話を全くできておらず、
男性からの好意も感じていなかったので、保留にされました。
「今後の話をしたい」と自分の気持ちを伝えたのですが、それから1ヶ月経ちまして。
永島代表男性がコミュ障なのか、自分の気持ちを言えないタイプということでしょうか。
坂田代表そうですね。ただ、Mさんから話を振ってもうまく結婚後の話ができなかったのに、男性からまた「真剣交際どうですか?」と聞かれたそうで。
Mさんは、この人とは分かり合えないのかなと感じ、「そもそも私といて楽しいの?」と男性に聞いたら、「楽しいです。行ったことないところにいけたり…」と言われたそうで。
Mさんは「じゃあ、私じゃなくてもいいじゃん」と感じてしまい、交際終了になりました。
永島代表こういう、人に興味がない男性っているんですよね。
条件は良いですが、人格にちょっと問題があるというか。
坂田代表Mさんは「この男性はすごく良い人で私の味方ではいてくれそうだけど、何かあった時に話ができないから一緒に乗り越えられるとは思えない。だから、将来を想像できない」と終了を決断されました。
永島代表男性本人はMさんを本当に良いなと思っているかもしれませんが、その気持ちが見えてこないので
熱意が伝わらないですよね。
Mさんの不安な気持ちは当然だと思います。
坂田代表今回の男性ともし
真剣交際に進んでも、結局上手く行かなかったんじゃないでしょうか。
話ができないまま、結婚しようと言われる気がします。
永島代表早めにわかって良かったのかもしれませんね。
永島代表真剣交際をして2ヶ月目の女性Nさんは、「HPVワクチンを摂取すると、子宮頸がんを抑えることができる」と最近知ったそうです。
ただ、このワクチンを打って抗体を得るまでの半年間はセックスができないので、将来の大事なことだからとお相手男性に勇気を出して伝えたとか。
坂田代表素晴らしいですね!
永島代表お相手男性は「2人の将来のことだから話してくれて嬉しかった。半年間なんて全然待つし、ワクチン代も出します。もし男性も摂取できるなら、自分も打ちたい」と話してくれたそうです。
坂田代表男性も素敵な方ですね!そういう話をされて、躊躇してしまう男性は多いと思いますよ。
永島代表そうですね。この話をしてくれたNさんは「今婚活している方が、今後の感染予防の知識を得られると思い、さしでがましいですが、お話しました。ぜひ、みなさんがワクチンについて調べるきっかけになってくれたら嬉しいです」ともおっしゃっていました。
坂田代表素晴らしいです。
真剣交際中にここまで話し合えるカップルがいるかと思えば、2ヶ月経っても結婚後の話ができていないカップルもいるので、差がすごいなと感じます。
永島代表Nさんカップルのように深いところまで話せているなら、安心して成婚退会できますね。
将来についていろいろ不安になるかもしれませんが、不安を感じる方ほど将来について話せていないのがよくあるパターンです。
坂田代表真剣交際に進んでいるのだから、自信を持って話していってほしいですね。
まとめ
4月からイノセントの料金を値上げを発表しましたが、値上げを発表する前から問い合わせが非常に多く、また多くの方が入会宣言をしてくださりました。
そこで、値上げをすると発表はしたものの、会員さんへのサポートを考えて、4月末頃には新規入会を一旦ストップする予定です。
ブログなどのコンテンツは引き続き公開していきますので、ぜひ婚活の役に立てていただければと思います。
■関連記事一覧
お見合いで断られる本当の理由と、うまくいかない人のための6つのチェックリスト
お見合いの正しいアピール方法を具体例付きでわかりやすく解説
仮交際が進展しない原因は「◯◯しない」から|根本的に勘違いしている人へ
仮交際初デートのポイントと注意点まとめ|やりがちなミスとは?
仮交際の店選びでライバルが意識している5つのポイント
真剣交際の告白で保留にされたときの大切な考え方|交際終了の可能性大?