こんにちは!結婚相談所イノセント、代表の坂田です。
先週末7月31日~8月1日日の土日は、お見合いが合計126件、うちオンラインは25件(全体の20%)、交際成立は35件(全体の28%)でした。
お盆は連休ということもあり、仮交際から真剣交際に一気に進展しやすい状況ではあります。
ただ、相談所もお盆休みで連絡が取れなくなる可能性もあるため、早めに担当者さんとの休み期間を早めに確認しておいてください。
ちなみにイノセントはお盆休みがないため、いつでも連絡が取れる状況となっています。
お見合い

坂田代表女性Aさんのお見合い相手の男性が、笑顔が素敵で、おだやかで良い人でしたが、
オンラインお見合いの背景にベッドが映っていて、乱れた布団や整理整頓されていない感じがして驚いた、とのことでした。
永島代表ちょっと印象良くないですよね。対面でお見合いをすると皆スーツでちゃんと決めてきてますから、どうしても比べてしまいますよ。
坂田代表キレイなラウンジで、キレイなスーツを着ている人と比較されますから、どうしても不利になりますよね。
オンラインということで、ちょっと意識が足りなかったのかもしれませんね。
永島代表別にオンラインなので、ベッドが映ること自体は悪くないですけど、整理整頓されていないとか、生活感が見えるところはなるべく映さないようにするべきですね。
坂田代表そうなんですよ。絶対ダメってわけじゃないので、人によっては交際に進めたとは思います。
今回、Aさんは他に順調な方がいるのでお断りになりました。
永島代表ワンルームとか狭い部屋だとしょうがないこともありますけど、基本的にオンラインお見合いの背景は、壁、窓、カーテンなどが良いですね。
坂田代表そうですね。2020年の3月~4月みたいに、8割方オンラインという時期ならまた違ったかもしれませんが、今は8割方対面なので、ちょっとした油断が勝負の分かれ目になります。
大切なポイント
・オンラインお見合いの背景は、生活感が出ないようにする
永島代表女性Bさん、待ち合わせてすぐお相手男性から「
まさか受けてもらえると思っていなかったので、嬉しい」と言われたそうです。
Bさんは、「よほど他の人に断られているのかな」と思って萎えてしまった、とのことです。
坂田代表この男性は、たぶん良い人ですね~。悪気はないと思います。
でも、やっぱり堂々としていたほうが印象は良いですよね。
永島代表この男性、実は地方の田舎の方で、ご年齢から考えると年収は低めなので、条件的に実際たくさん断られているんだと思います。
でもBさんからしたら、それらの条件とかプロフィールもわかったうえで会っているのですから、やっぱり堂々としていたほうがいいですよね。
坂田代表そうですね。もちろん
喜びを伝えるためとか、
謙虚さのアピールだったりするとは思いますけど、今回のように萎えさせちゃうこともあるってことですよ。
婚活市場では、人気のある人が人気が出るという風潮はすごくあると思うので。
永島代表それはすごいありますね。あえて売れ残りを選ばないですから、みんなが断っているってのがわかると、自分もちょっとやめておこうかなって気持ちになりますよね。
坂田代表結婚相談所って、人気ランキングみたいな表記はないので基本的には人気不人気ってわからないんですけど、
今回の男性はあえて自分から暴露しちゃったってことですね。
それなら、「今日楽しみにしてたんです!」くらいで良かったのかなと思います。

坂田代表女性Cさん、お見合いのお相手男性がとてもさわやかな好青年で、すごく人気のある方なんだろうなと感じたそうです。
ただ、女性が求めていた条件もすべて満たしていて素敵だなと感じたのですが、話の波長というか、フィーリングがちょっと合わないと感じ、お断りされました。
永島代表これは、仕方ないですよね。
最初は条件から入りますけど、やっぱりなんとなく合う合わないとか、気持ちのほうが大事ですから。
坂田代表Cさんは、「
条件とか見た目とか、全部良い方なので、合わせられなかった自分が悔しい」とおっしゃっていました。
ここで断るというのがえらいですよ。
永島代表そうですね。もちろん相手が希望してくれるかはわからないですけど、もしこのまま交際に進んだとしても、結局は時間の無駄になる可能性が高いですからね。
大切なポイント
・条件が良くても、合わないと感じたら、お断りすることも大切
永島代表女性Dさん、オンラインお見合いで、お相手の男性がプロフィールをしっかり読んでくれているのがわかり、
自分に対して興味を持っていることがわかる話し方をしてくれて、とても好印象だった、とおっしゃっていました。
「しゃべり上手というわけじゃないけど、頑張ろうとしてくれているのが伝わった」とのことです。
坂田代表すごく大事なことですね。プロフィールをしっかり読んでくるという準備もそうですし、お相手に興味を持っているかどうかは、質問とか話し方ではっきりわかりますから。
永島代表でもDさんは当然交際希望だったのですが、男性からはお断りだったんです。
あれ、なんで?と思ったら、実は男性はすでに真剣交際が決まっていたようです。
坂田代表真剣交際が決まっている中で、その対応ができるってすごいですよ!
やっぱりこういう男性が決まっていくってことですね。
永島代表そうですね。
消化試合ですら無駄にしないんですよ。
お見合いの準備はしていたけど前日に真剣交際が決まったとか、いきさつはわかりませんが、お見合いをする以上しっかり相手に興味をもってやろうと決めていたんでしょうね。
坂田代表単純に、ペナルティ回避で試合に臨んだわけじゃないってことですよね。
きっと、仮交際でも毎回しっかり準備をして、一戦一戦大事にしていたんだと思いますよ。
永島代表これができる人が、成婚できる人なんでしょうね。
男女問わず、こういう姿は見習うべきだと思います。
大切なポイント
・消化試合でも、無駄にしない姿勢が大事
仮交際

坂田代表女性Eさん、初回デートでお相手の男性から「楽しみにしていた」「他の人とはお見合いしていない」ということを言われ、お見合いのときの会話なども含めてすごく相手の好意を感じたそうです。
永島代表いいですね!はっきりと
好意のアピールをされると、されたほうはやっぱり嬉しいですよ。
内田先生も「好意を寄せてくれた人に、お返しに自分も好意を寄せてしまう」と言ってましたよね。
坂田代表初回デートはすごく良い雰囲気で、帰り際はEさんから「手をつなぎたいです」と言ったそうです。
永島代表それは男性、嬉しいでしょうね!
坂田代表もう大好きですよ、きっと。
「まだ1回目なので、次に会ったときにちゃんとお話をさせてください」と言ってくれたそうです。
あきらかに恋愛経験が少ないタイプの男性ですけど、誠意を伝えようとしてくれているのが嬉しいですよね。
永島代表そうですね。
あとはやっぱり、Eさんから「手をつなぎたい」と好意のアピールをしたのも大きいと思いますよ。
それで一気に男性も安心して、いろいろ話せたんだと思います。
大切なポイント
・好意のアピールをすることでお互いに好きになっていく
永島代表女性Fさんの交際相手が、すごくお話上手な方で楽しく話ができたそうなのですが、
ただ、歩いているときに何度も肩が当たるくらい近い距離で歩かれたそうで、さらに突然ニックネームで呼ばれたりして、少ししんどかった、とのことです。
坂田代表これは
スピード感と温度差の問題ですね。
このやり方で、上手くいくパターンもあると思いますが、相当な数を打たないと厳しいと思います。
永島代表そうですね。やっぱりできれば
雰囲気を見ながらやったほうがいいですよね。
このやり方がダメとは言わないですけど、やっぱりそういうスピード感で進めたくない人のほうが間違いなく多いので。
坂田代表何もできない方より全然良いですが、相手をしっかり考慮したスピードで進めて欲しいですね。
行動力があるので、いずれ成婚退会されるんだろうなとは思います。
大切なポイント
・お相手との距離感は雰囲気を見つつ詰めていく

坂田代表女性Gさん、2回目で1日デートをしたそうで、お相手と「誰でも恋に落ちることができる36の質問」をしたそうです。
永島代表いいですね!言いづらいことや聞きづらいことをお互いに共有できるので、「恋に落ちる」かどうかは別にして、有意義なことですよ。
坂田代表実際やってみると、
基本的な考えが似ているということがわかってよかったとおっしゃっていました。
やっぱり、お互いになんとなく気になっていたけど聞けなかったこととか、言えなかったこととかあるはずですから、良いきっかけになったんじゃないでしょうか。
永島代表これってお互いに悪気なく、決まっている質問に答えていく形なので、面接とか尋問みたいにならないのが良いですよね。
坂田代表そうですね。
相手が自分に対して好印象だと思ってくれているなら、やってみても良いと思います。
大切なポイント
・「36の質問」でお互いに聞きづらいことを聞ける
永島代表男性Hさん、お相手の仕事の都合で、
オンラインデートをしましょうということになり、
2時間以上ボードゲームをして盛り上がったとのことです。
坂田代表いいですね!
永島代表気軽にオンラインゲームできるサービスがあって、Hさんは5~6種類のゲームで盛り上がったそうですよ。
参考:Board Game Arena
坂田代表こういうデートもあるというのは、他の会員さんにも知っていただきたいですね。
永島代表私としては、最低でも週1回は会ったほうがいいと考えていますが、仕事の都合などでどうしても会えないという人は、
こういう形でも仲を深めていくのは良いことですよね。
無料でできるので、他の方もやってみていただきたいです。
大切なポイント
・会えないときは、オンラインゲームで仲を深めるのもおすすめ
坂田代表女性Kさん、お見合いが終わってから1回目のデートまで、
LINEでは全然話が盛り上がらず、自分と合うのか不安でどうなのかなーと思っていたそうで、
でも会ってみたらすごく盛り上がり、楽しく過ごせたとのことです。
着ていた洋服を褒めてくれたり、ちゃんと言葉にできる人なので、LINEで判断しなくてよかったとおっしゃっていました。
永島代表いい話ですね!お相手は、LINEを単なる連絡ツールとしてしかとらえていなかったんですよね。
坂田代表そう、わざわざLINEでおはようとかおやすみとかのコミュニケーションを取ろうとするタイプじゃなかったんですよね。
やっぱり会ってみないとわからないんだなと、改めて思いました。
永島代表そもそも
LINEで相手の好意をはかるのってめちゃくちゃ難しいんですよね。
逆に、LINEは盛り上がっていたけど、会ってみたら「え…」ってなることもよくありますし。
坂田代表ありますね。会ってみたらLINEと全然キャラが違うとか。
大事なのは、会ったときにどう思うかですね。
大切なポイント
・LINEだけで判断せず、「会ったときにどう思うか」を大事にする
番外編
永島代表女性Mさん、お相手の男性から
釣書を出してと言われているそうです。
釣書って東京はたまにしか聞かないですけど、大阪はやっぱり多いですか?
坂田代表釣書の文化は、関西ではありますよ。
国籍・部落問題が大きな原因になっているのかなとは思います。
一応IBJのプロフィールに国籍の欄はありますけど、それって現時点の本人の国籍ですから、帰化していたらわからないですし、ご家族の国籍もわからないですから。
永島代表母親が在日の可能性とかもありますからね。
会員さんは気にしていなくても、親が気にするケースというのがほとんどな気がします。
坂田代表そうですね。釣書という形じゃなかったとしても、
親が反対して破談になるケースはあります。
やっぱり関西は部落の名残があったり、地域柄釣書交換は多いと思います。

坂田代表女性NさんはIBJで活動しながら、まわりに婚活していると言い続け、
最終的にご友人から紹介された方とご結婚されることになりました。
Nさんは「IBJでいろんな人に会って、自分はこういう人に合うんだなとわかったからこそ、今の人の良さがわかった。前の自分だったら、決まっていなかったと思う。」とおっしゃっていました。
永島代表良いですね!すごく前向きな退会ですよ。おめでとうございます。
坂田代表「仕事に対する姿勢が尊敬できるし、反対意見も受け入れてくれて、言いにくいことも言える良い関係です。将来の目的も似ていて、すごく大事にしてくれていて幸せです。」とのことです。
おそらく婚活をしていなければ、仕事に対する姿勢とか、反対意見を受け入れてくれるとか、そういうことは考えなかったかもしれませんね。
永島代表そうですね。
婚活することで成長できたってことですよ。
成長していないままだと、「どこに勤めているのかな」「ルックスが良いな」とか、それくらいしか見えてきませんから。
IBJの経験をしっかり生かしてくれて嬉しいですね。
永島代表今週、
Zoomのトラブル報告がすごく多かったです。
初めてオンラインやりますって人だけじゃなくて、これまでは普通に使えていたのに、突然つながらなくなったとか。
坂田代表あー、もしかしたらZoomのほうでアップデートがあったのかもしれませんね。
Zoom側の問題じゃないでしょうか。
永島代表そうかもしれませんね。
ZoomのテストURLがあるので、オンラインお見合いが始まる30分前とかに接続テストをしておくのが大切ですね。
⇒Zoom:テストミーティング
坂田代表そうですね。「昨日つながっていたから大丈夫」と思わず、毎回ちゃんとテストはしておくべきですね。
大切なポイント
・オンラインお見合いは、毎回接続テストをしておく
まとめ
7月は成婚退会が11組いたのですが、27歳から48歳といろんな年齢層の方がいて、入会から成婚退会までの期間も、最短4ヶ月から最長で30ヶ月と、すごく幅広かったのが印象的です。
意外なのが、最短の4ヶ月が48歳の女性。
その人の性格やスペック、さらに巡り合わせもありますから、早く決まる人もいれば、時間がかかる人もいます。
30ヶ月の女性も、私から見ればすごく良い人で、魅力のある素敵な女性です。そんな人でも30ヶ月かかることもあるんです。
こうすれば上手くいく、こうあるべき、という正解がないのが婚活なんだなと、あらためて感じた1ヶ月でした。
■関連記事一覧
結婚相談所(IBJ)の人気男性の特徴は?イケメン高収入の申し込みは意外と・・・
心療内科医「人が魅力を感じるポイントは5つ」【内田さやか先生との対談】
仮交際で手をつなぐときの大切な考え方|何回目でどのタイミングがベスト?
「恋に落ちる条件」を心療内科医が語る|3つのルールで人は恋に落ちる
仮交際のデートで重要な4つのポイント|頻度・場所・支払い・告白