こんにちは!結婚相談所イノセント、代表の坂田です。
今日は特別ゲストとして、心療内科医の内田さやか先生にお越しいただき、非常にためになるお話をお伺いさせていただきました!
婚活をされている方は、お相手を魅力的に感じたり、自分を魅力的に感じてもらおうと思ったり、いろんなことを考えると思いますが、
では一体、そもそも人が人を魅力的だと感じるのはどういうときなのでしょうか。
これがわかれば、婚活でも恋愛でも、ひいては友達関係や職場でも活用できそうですよね?
というわけで、対談の様子をぜひ最後までご覧いただければと思います。
魅力を感じる5つの法則

坂田代表結婚相談所に入って短期で成婚退会して行く人って、実は惚れっぽい人が多いんですよね。恋は盲目っていいますけど、盲目になれる人ほど上手く行く気がしていて。

内田先生
そうなんですね!
坂田代表逆に上手く行かない人って、人を好きになりにくい人だったりするんですよね。
お相手の欠点を見つけちゃったり、粗(アラ)が目についちゃったりする人とか。
そういう人って「なんで自分は人を好きになれないんだろう?」と悩んだりするのですが、そもそも人ってどういう部分に魅力を感じるのだろう?と思いまして。

内田先生
なるほど。他者に魅力を感じるっていうのは、「
対人魅力」と言うのですが、その対人魅力を感じるときって実は5つぐらい知られていて…
どういうところだと思いますか?
坂田代表そうですね…自分に無いものを持っているとか、似たものを持っているとか?

内田先生
おー素晴らしい!!さすがプロですね!5つのうち、もう2つも出ました!!あとは?
坂田代表接点があるとか?

内田先生
さすがです!笑
専門的な言葉でいうと、
・似ているところを持っている=類似性
・自分にないものを持っている=相補性
・接点がある=近接性・親近性
と呼んだりします。
あと2つ、わかりますか?
坂田代表なんだろう?

内田先生
すごいシンプルです。
坂田代表容姿的な魅力?

内田先生
そうです!正解!外見の魅力。背が高いとか、身なりとかも入ります。
あと1つです!
坂田代表吊橋効果とか?

内田先生
あー有名ですよね。
坂田代表あ、匂いですか?

内田先生
匂いもありますよね!匂いは実は深くて、私も脳神経学者の方にお話を聞いたことがあるんですけど、匂いが良いから相手を好きになるのか、相手が好きだから匂いを良いと感じるのか、という疑問で。
その脳神経学者の方いわく、「相手が好きだから匂いも好きになることが多い」とおっしゃっていました。
坂田代表じゃあ、「匂い」は始まりじゃないってことですか。

内田先生
坂田代表あ、好意を示してくれるとかですか?

内田先生
大正解!超すごい!ものの数分で、全部大ヒットさせてくださって、本当にすごい!
正式に言うと、「返報性」と言います。お返しという意味。好意を寄せてくれた人に、お返しに自分も好意を寄せてしまうという現象です。
坂田代表イノセントのブログでもあらゆるところで言ってますね。
自分が良いと思うなら、好意をちゃんと伝えましょうって。

内田先生
経験的にわかっていらっしゃるのですね。さすがです。
5つの法則のポイント

坂田代表この5つは軽く聞いただけで納得です。婚活では非常に重要なポイントだと思います。

内田先生
これって全部、どうしたらモテるの?という部分につながることなんですよね。
坂田代表「
親近性(接点がある)」というのはわかりやすいですよね。
頻繁に会う、連絡を取る、ということですから。

内田先生
わかりやすいですよね。よく会っていると好きになるという。
坂田代表単純接触効果ってやつですか?

内田先生
そうです。たとえば学校でいうと、遠い席に座っている子よりも、隣の席の子のほうが好きになりやすい、というやつです。
坂田代表身近な人というだけで、好意的な印象になる場合はありますよね。

内田先生
「
相補性」というのは補い合うということ。デートの場所決めなど、
相手が苦手なことは補ってあげるとか、助けてあげるとか。
「外見」については、イノセントさんもブログでよく「メイクとか服装が大事」って話されてますけど、もうまさにその通りで。
坂田代表先生に言われると、自信がつきますね!


内田先生
「
類似性」は、似ているところを見つけて、話題にしましょう、ということです。
私たちって、認識しないと効果がないので、似た部分を見つけたうえで話題に出すことが大事なんですよね。
坂田代表「私猫が好きなんです」「私もなんですー!」ってことですよね?

内田先生
その通りです。それがさらっと出てくるのが凄いですよね。これができる人は、本当に魅力を感じてもらいやすいです。
あと、特に自分に自信がない人であれば、最初の段階で類似点が多い人を探すというのもおすすめです。
坂田代表プロフィールを見る段階で、という意味ですか?

内田先生
結婚相談所であれば、そうですね。やっぱり相手と似ていると、意見の衝突は少ないですし、似ているからお互いに理解しやすいということで、ストレスが少ないですよね。
あとは、相手と自分は同じ意見を持っているということで、自尊心が高まるとも言われています。
坂田代表相手と違う部分を見つけると残念な気持ちになりますけど、共通点があるとなんというか、高揚感もありますよね。

内田先生
そうですそうです!気持ちも自然と盛り上がりますよね。
坂田代表これは、似せていくという意味もありますか?

内田先生
というより、プロフィールの段階で当てに行くのが良いのかなと思います。
坂田代表なるほど。プロフィールを見て趣味とか出身とか、類似性を見つけて申し込んでいくという作戦ですね。

内田先生
類似性の高い人と一緒にいると、自分に自信もついてくると思うので、ぜひやってみてほしいです。

坂田代表あとは、「返報性」でしたっけ?

内田先生
そうです。
自分から好意を寄せたり、興味を持つことがやっぱり大切ですよね。
「あなたに興味があるよ」と第三者に吹き込んでもらうというのも有効です。
坂田代表結婚相談所であれば、担当者経由でできますね。

内田先生
そうなんですね!良い方法だと思います。
第三者を経由して「あなたに興味があるよ」と言われると、やっぱり好感を持ちますし、好きになる可能性は高まると思います。
あらゆる人間関係が良くなる

坂田代表この5つって、ある程度相手に興味があれば「やってみよう!」ってなると思うんですけど、
婚活って基本的に初めて会って、相手がどういう人かもわからなくて、興味もないというレベルだったら、どうすればいいんでしょうか?

内田先生
そうですよね。テクニックを使う気にもなれないですよね。
坂田代表悩まれている方は結構多いです。何人に会っても、また会いたいという気持ちが湧いてこないとか。

内田先生
それなら、
お見合いを訓練だと思って、好きになってもらうように頑張るべきですね。
自分が相手に魅力を感じていなかったとしても、5つのテクニックを使って魅力を感じさせるという努力をしてみたら、少しは関係が深まると思います。
坂田代表言い方は良くないかもしれないですけど、練習ですよね。

内田先生
そうです。今後自分にドンピシャな人が現れても、初めての経験だとつまづくことが多くてなかなか上手く行かないんですよね。
坂田代表いきなりは上手くはできないですからね。

内田先生
相手にはちょっと悪いかもしれないけど、魅力を感じさせて、ちょっと付き合ってみるとか、いつもと違うパターンをあえてやってみるとか。
ということをやっていると、ちょっと変わってくるのかなと思います。
坂田代表ちょとやってみると、今までと違う自分に気がつくかもしれませんよね。

内田先生
いろいろ試してみて、相手の反応が違うかったら嬉しいとか、自分にも変化が出てくるかもしれないですしね。


内田先生
「練習」というと相手に失礼に聞こえるかもしれませんが、
人間関係を深めようとする行為ってけっして悪いことじゃないと思うんです。
恋愛じゃなくても、友情でもそうですけど、目の前の人と良い関係を築こうとするのはとても良いことで、失礼ではないと私は思います。
坂田代表この5つのテクニックは婚活だけじゃなくて、仕事でも応用できそうですね。

内田先生
そうですね!対人魅力を感じてもらえる振る舞いができれば人はついてきますし、周りからの評価も得やすくなりますし、あらゆる人間関係が円滑になるので、職場でも非常に活かせることだと思います。
坂田代表そういう意味では、婚活の場だけやってみるというのではなくて、普段から職場や友人に対してやってみるというのも良いかもしれませんね。
自分を魅力的だと思うこと


内田先生
あと、
自分で自分を魅力的だと思うことも大事です。
嘘でもいいから思っていると、人間って思っていることが行動に出てくるので、魅力的な人に見えたりするんですよね。
自信がある人って、実力以上に凄そうに見えたりしませんか?
坂田代表見えますね!根拠のない自信でも良いですよね。

内田先生
良いと思います。根拠がなくても、それが本当の自信になってきますから。
坂田代表負け癖がついちゃっているというか、卑屈になってしまっている人には、
少しずつ成功体験を積んで自信をつけてほしい、というのはよくアドバイスします。
本当にちょっとしたことで良くて、たとえばアメをあげて喜んでもらえたら、じゃあ次はランチを誘ってみようとか。
少しずつ経験を積んでいけば、それが自信になるんですよね。

内田先生
自分を卑下しない、というのも大切ですね。出会いって2人のことですから、相手にとっても相性というものがあって、もし上手く行かなかったとしても、
全部自分が悪いってことはないと思うんです。
何かひとつ失敗して上手く行かなくても、自分には魅力がないんだとは思わないでほしいです。
それはただ1回失敗しただけと考えて、自分は魅力的だと念じることが大事です。

坂田代表婚活では自分を卑下しちゃっている人が本当に多いですね。
無料面談で、「私はモテなくて、恋愛経験もないし、全然ちゃんとしてないです」と言う方にプロフィールを見せてもらったら、すごいハイスペックだったり。笑

内田先生
そうなんですねー!
坂田代表特に、
過去の些細な失敗を重く受け止めすぎて、自信をなくしちゃっている人は多いと思います。
振られてばっかりだから、今回もダメだろう、とか。

内田先生
そうですよね。過去のトラウマに引きづられて、自分はダメだって決めてしまうことってよくあると思います。
坂田代表なかなか過去から未来に考えが向かなくて、切り替えができない人っていますよね。
過去は取り戻せないんだから、くよくよしても仕方ないだろう、とは思うのですが。

内田先生
そう、過去は変えられないですからね。でも、過去への認識は変えられるんです。
坂田代表たしかにそうですね!事実は変えられないですけどね。すごい良い言葉だ。

内田先生
そう、事実は変えられないし、あまり肯定できないかもしれないけど、あれを経て私はこれを学んだとか、
認識をちょっと変えられると良いのかなと思います。
そして、今と未来を見ていこうよって思います。
まずは行動すること

坂田代表今日の5つをやるだけで、ものすごく魅力のある人になれそうですね!

内田先生
まずはやってみてほしいですね!
坂田代表そう、やってみてほしいですねー。

内田先生
自信のない方も経験者の方も、勝ちをひとつ取れるかもしれないし。
「あなたは本当に気遣いができる人だね」とか「ありがとう」とか言われると、また少し自信も蘇るし、良いことばっかりなんですよね。
坂田代表ひとつずつでいいから、意識してみてほしいですね。

内田先生
いきなり全部は難しいかもしれないけど、まずはゆっくりやってみてほしいです。
ゆくゆく素敵なパートナーと出会ったときに、成婚退会するための今なんだよってことです。
今は大変かもしれないけど、そのゴールのためだからと思うと頑張れるはず!


内田先生
結婚相談所のお見合いって、ボタンを押すだけですか?それとも最初から1人1人とコミュニケーション取っていくんですか?
坂田代表押すだけですね。

内田先生
押して、マッチングしたら個別のやりとりが始まる、みたいなイメージですか?
じゃあ、そこまでは本当にトライしていく精神が大切かもしれないですね。
坂田代表その通りですね。まずは経験を積まなくちゃ始まらないんだから、どんどんトライしてほしいです。
いきなり絞り込んでやろうと思ってもなかなか上手く行かないので、いろんな人と会って決定力を上げていくのが効率的だよ、というのは良く言います。

内田先生
おもしろいですね。そういうこと、あまりお伺いすることってないので。
今日はありがとうございました!
坂田代表こちらこそ、今日は本当にためになる話ばかりで、勉強になりました!
5つの法則まとめ
- 似ているところを見つけて、話題に上げましょう
- 相手が苦手なことは補ってあげたり、助けてあげましょう
- 頻繁に連絡を取りましょう、会いましょう
- 外見に気を使いましょう
- 相手に興味を持ち、自分から好意を示しましょう
この5つを実践するだけで、魅力が大幅にアップしそうです。
自分が相手に興味を持てなかったとしても、いつかくる本番のための練習としてコツコツ積み重ねていくことが大切です。
自信を持てない人も、少しずつ実践することで自信がついてくるはずなので、ぜひトライしてみてほしいと思います。
婚活でお悩みの方はイノセントへ

イノセントは、全国成婚TOP10に選ばれた相談所です。

お見合いから仮交際や真剣交際に進む人、さらに成婚する人数も多く、婚活が上手くいった人、いかなかった人の事例が豊富です。
男性カウンセラーがポイント
イノセントのカウンセラーは全員同世代(30代、40代)の男性カウンセラー。

入会から成婚までマンツーマンのサポートなので、あなたの状況や性格をしっかり理解したカウンセラーに悩みを相談できます。LINEでいつも繋がっているので、必要なタイミングでアドバイスが確実に受けられます。
仲間に相談できる環境

イノセントの会員限定コミュニティでは、婚活中の悩みを相談し合える掲示板で日々会員同士がコミュニケーションを取っています。
友人や家族には言えない婚活の悩みを、同じイノセントで頑張っている仲間に相談することで解決したり、気持ちが軽くなってまた頑張れると評判です。
イノセントで再スタート!
婚活の不安や疑問を相談できる相手がいないと思ったら、結婚相談所イノセントを検討してみませんか?活動中に悩んだり、不安になった時に頼れるカウンセラーと一緒に、婚活の再スタートを切りましょう。

プロの目線で、「あなたにできること」を率直にお話しさせていただきます。

関連記事:無料相談でお話しする内容について
■関連記事一覧
仮交際で好きになれない人の3つの特徴|タイプ別に原因と対策を解説
結婚できる人の8つの特徴を現役カウンセラーが分析|上手く行かない人との違いは?
仮交際中の適切な連絡頻度は?メールやLINE(ライン)の重要ポイント
【女性編】婚活で会いたいと思われる趣味と、印象を左右するプロフィールの考え方
結婚相談所で「恋愛経験なし」はデメリットにならない、本当の意味
婚活うつになる人の4つの特徴と婚活疲れ対策
結婚相談所で失敗する本当の原因と対策|間違った選び方や活動中の注意点など