【女性編】婚活で会いたいと思われる趣味と、印象を左右するプロフィールの考え方


結婚相談所イノセント代表
こんにちは!結婚相談所イノセント、代表の坂田です。
今回は、男性編に引き続き、婚活で会いたいと思われる趣味【女性編】についてお話していきます。
また、女性会員さんからよくご相談される「良さそうなお相手だけど、趣味が合わないから迷っている」というお悩みについてもお答えしていくので、ぜひ参考にしていただけると嬉しいです。
男性ウケが良い趣味と悪い趣味
ではさっそく、男性へアピールするための「趣味」についてお話していきます。
趣味は3つ埋めることが大切

どんな男性でもインドア派とアウトドア派がいるので、オタク男性に「気分転換にジムへ行きます」と言ってもあまり響きませんし。

もっと言うと、IBJのプロフィールで趣味を書ける欄は3つあるので、インドアの趣味1つ、アウトドアの趣味1つ、個性的な趣味1つで埋めておけば万全ですよね。

趣味を3つ書けない人も多いですが、なんとか埋めた方がいいと思います。
趣味が読書だけだったら、「深みがない」という印象を受けますし、お相手が読書に興味がなければ、「話すネタがない」と思われてしまいます。

あとは、何も準備をしなくても、「来週やりましょう」と誘えるような趣味も素敵だと思います。

例えば「趣味はテニス」って書いてあっても、「そうなんだ。一緒にできないよね」で終わっちゃいますからね。
男性ウケが悪い趣味

男性からは「お金がかかりそう」と思われますからね。

「ハイスペな男性は、ゴルフ好きな女性が好きでしょ」
と、狙って書いていそうな印象です。

あとは、占いなどのスピリチュアルな趣味も良くないですね。
「自分の意思がなくて、他者に頼って生きてそう」と思われかねません。

あとはあまり書く人はいませんが、ジャニオタ系の趣味は男性は引いちゃうと思います。
また、悪くはないですが、ヨガや旅行などは、男性にとっては意外と共感度が薄いと思います。

とは言え、意外と変な趣味を書いてる人は少ないですね。
趣味がない人


あとは、話のネタにもなる映画鑑賞や食べ歩きもいいですね。

あとは、街歩きや散歩も「ほのぼのしていて良い子だな」というイメージを受けます。

先に繋がることを書くべき


むしろ、話のネタやデートに繋がることを書いたほうがいいと思います。
趣味の項目は3つしかないので、好印象にならないことを書くのはもったいないですし。

本当に好きなことを、ただ3つ並べるのはよくないですね。
コロナ禍で好印象の趣味

例えば、趣味が裁縫なんていうのも可愛いですね。

あとは、「今まで料理が好きだったけど、お菓子作りには手を出してなかったから挑戦してます」とかも良いと思います。

「ジムに行けなくなったから、体型維持のためにしてます」という理由ならなお素敵です。

前向きな感じがして、充実した日々を送ってそうです。
話題になる趣味もあり
どんな趣味を記載するのか迷ったら、話題になるような趣味を書いてみましょう。
射撃

射撃だけだと「話合わないな」と思われるかもしれませんが、3つのうち1つが射撃なら「面白い子だな」と好印象ですよね。

ウケない趣味をわざわざ書く必要はないですが、一風変わった趣味を1つ入れるのは、個性のアピールになります。

趣味が射撃ならとても目につきますし、他の人と並んだときに「あの、射撃の人ね」と、頭ひとつ飛び抜けます。


いろいろ話したあと、「マイブームはありますか?」と伺ったらお話してくれましたね。

「好印象な趣味を書かなきゃ」と身構えてしまう人は多いですが、話のネタになったり、会話の軽いテーマになるようなことを趣味として書くことも大切ですよね。

ただ、「趣味は読書」と書いておいて、お見合いで聞かれたときに「最近読んでないです」というのはやめたほうがいいと思います。

上手く盛り上げられるネタは、ちゃんと用意しておくべきです。
お酒(趣味欄ではない)

「女性がお酒を飲むって印象悪いんじゃないの?」と不安になるかもしれませんが、本当にお酒が好きなのであれば「飲む」と書いても良いと思います。

男性からすると、デートの時に店も選びやすいのも良いと思います。

男性は女性の趣味に興味がない

ただ、男性は女性の趣味にあまり興味がないことを知って欲しいです。

確かに、同じ女性なら盛り上がってくれると思いますが、多くの男性はその趣味に興味がないですね。

「自分の誇りである趣味を認めてくれる人じゃないとダメ」みたいに考える女性は多いですが、なかなか難しいと思います。

人として認めていても、その人の趣味に関心を持つかは話が別です。
結婚生活において、趣味をする時間は限られていますし、実際に結婚すれば趣味よりも重要なことはいくらでも出てきますから。
趣味が合わないことを気にしすぎない

もちろん合うに越したことはないですが、違うからといって問題にはなりませんよね。

また、趣味だからといって1日中ずっとやってる訳ではないですからね。

お相手男性の趣味がゲームだった場合、「私はゲーム好きじゃないから無理」と話す女性がいますが、そもそも女性にゲームを強制している訳ではないですから。

お見合いを申し込まれたり、申し込んでOKしてもらえたということは、「他で合う部分がある」と思われたということなので、趣味が合わなくてもそれほど気にしなくても良いと思います。

趣味を気にしすぎてしまう人って、最終的に趣味ではなく性格がめんどくさいという理由でお断りされることが多いですよね。
自分の趣味をわかってほしいとか、相手と趣味が合わないとか、相手の趣味のこういうところが嫌だとか…
結婚するうえでそこまで重要ではないのにいろいろ言われると、正直めんどくさいと思う男性は多いです。

どうアピールするかが大切
「私は突出した趣味がないから、魅力ないですよね」と話す女性がいますが、そもそもやってるだけで人に魅力を感じてもらえるような、立派な趣味を持ってる人なんてほとんどいません。
今日お話した男性ウケが悪い趣味(ゴルフやスピリチュアルな趣味)は避けて、あとは3つしっかり埋めておけば問題ありません。

成婚できるどうかを左右するのは「趣味」だけではありませんから、あまり気にしすぎず、相手と趣味が合わなくても気にしないという前向きさを持って進めてみてはいかがでしょうか。
婚活でお悩みの方はイノセントへ
イノセントは、全国成婚TOP10に選ばれた相談所です。
お見合いから仮交際や真剣交際に進む人、さらに成婚する人数も多く、婚活が上手くいった人、いかなかった人の事例が豊富です。
男性カウンセラーがポイント
イノセントのカウンセラーは全員同世代(30代、40代)の男性カウンセラー。
入会から成婚までマンツーマンのサポートなので、あなたの状況や性格をしっかり理解したカウンセラーに悩みを相談できます。LINEでいつも繋がっているので、必要なタイミングでアドバイスが確実に受けられます。
仲間に相談できる環境
イノセントの会員限定コミュニティでは、婚活中の悩みを相談し合える掲示板で日々会員同士がコミュニケーションを取っています。
友人や家族には言えない婚活の悩みを、同じイノセントで頑張っている仲間に相談することで解決したり、気持ちが軽くなってまた頑張れると評判です。
イノセントで婚活を始めよう!
婚活の不安や疑問を相談できる相手がいないと思ったら、結婚相談所イノセントを検討してみませんか?活動中に悩んだり、不安になった時に頼れるカウンセラーと一緒に、婚活のスタートを切りましょう。
プロの目線で、「あなたにできること」を率直にお話しさせていただきます。
■関連記事一覧
仮交際のデートで重要な4つのポイント|頻度・場所・支払い・告白

結婚相談所イノセント
- HP:https://innocent-bridal.com
- 住所
東京(渋谷)サロン:
〒150-0002 東京都渋谷区渋谷2-14-6西田ビル5F
大阪(梅田)サロン:
〒530-0001 大阪府大阪市北区梅田1丁目3−1 大阪駅前第1ビル7階10-6
名古屋サロン:
〒453-0015 愛知県名古屋市中村区椿町20-15 名古屋国鉄会館305号 - 営業時間:11:00〜20:00
- 電話番号:06-6300-7886
- E-mail:info@innocent-bridal.com

結婚相談所を利用したことがない方に向けて、入会から成婚退会までの流れは気になりますよね。 まだまだ古いイメージを持っている人が多い結婚相談所。 結婚相談所といえば 仲人・着物・料
≫このブログを見る

婚活を検討している方で、マッチングアプリと結婚相談所の違いはご存知でしょうか? 世間で相談所と呼ばれるものの中には、実は仲人型とデータマッチング型があることを知らない方も多いかもしれません。
≫このブログを見る

こんにちは!結婚相談所イノセント、代表の坂田です。 結婚相談所の選び方は本当に難しく、実際に働いている人でも、違いをわかっている人はほとんどいないはずです。 坂田代表 実
≫このブログを見る

こんにちは!結婚相談所イノセント、代表の坂田です。 当相談所の無料相談に来られた方に「IBJメンバーズとIBJ加盟店ってどう違うんですか?」とよく質問されます。 坂田代表 結婚相談所の入会を
≫このブログを見る

結婚相談所を検討される際に、成婚率が気になる方は多いことでしょう。成婚率の高い相談所は、実績もあり魅力的に感じます。 ですが、それだけを鵜呑みにして相談所選びを行うのは危険とも言われます。 &nb
≫このブログを見る

婚活パーティーやマッチングアプリで婚活をしていても思うような出会いがない時、結婚相談所への入会を検討する方も多いのではないでしょうか? 専任カウンセラーやエージェントからのお見合い相手の紹介やサ
≫このブログを見る

婚活アプリなどで活動している人にとって、「何歳になったら結婚相談所に登録しよう?」と悩む方も少なくないのではないでしょうか。 そろそろ私も 結婚相談所に入るべき? 結婚相談所を最
≫このブログを見る

20代、30代の方の婚活といえば、マッチングアプリや婚活パーティーといった手軽なものから本格的な結婚相談所まで様々な方法がありますが、結婚相談所の最大の特徴はカウンセラーやコンシェルジュと呼ばれる、い
≫このブログを見る

インターネットで検索していると、結婚相談所は最悪という声も聞かれます。結婚相談所の利用を検討されている方にとって、悪い意見をみると、とても不安になりますよね。 自分に合った結婚相談所
≫このブログを見る

婚活市場では、「婚活を始めるなら早いほうが良い」とよく言われます。それはどういった理由からそう言われるのでしょう。 今回は、婚活を早く始めるメリットや婚活方法の種類を解説していきます。婚活サービ
≫このブログを見る

結婚相談所で活動が上手くいかないとき、乗り換えを検討したくなる気持ちはありますよね。 乗り換えはメリットもデメリットもあり、「こんなはずじゃなかった」と後悔することもあれば、これまでのことが嘘の
≫このブログを見る

こんにちは!結婚相談所イノセント、代表の坂田です。 婚活を進める中で、結婚相談所の掛け持ちを検討する方もいらっしゃるかと思います。 そういった方は、すでに入会している結婚相談所での活動がうまくいっ
≫このブログを見る

皆さんは、「結婚相談所に入会して、仲人ともし相性が悪かったら・・・」と考えられたことはありますか? また、今現在そういった状況で既に悩まれている方もおられるかもしれません。カウンセラーにどこまで
≫このブログを見る

この業界では昔から女性の仲人が多く、今現在も主流です。ただ、最近になって男性仲人も少しずつ増えてきました。 そのような中、弊社イノセントも男性仲人のみでサポートを行っていますが、相談者さんやネッ
≫このブログを見る

「結婚相談所に入ってみたけれど、実際はひどかった!」皆さんはそのような声を聞かれたことはないでしょうか? 安心して活動できる 結婚相談所を選びたい! イノセントでも、無料相談に来られ
≫このブログを見る

結婚相談所選びをする上で、個々の違いを把握することは大切です。 「サポート力を売りにしている」という相談所は多いのですが、実際のシステムや特徴、得意としているサポート内容は、各相談所によって異な
≫このブログを見る

こんにちは!結婚相談所イノセント、代表の坂田です。 結婚相談所の入会検討中の多くの方が候補に入れる「IBJ加盟店」ですが、現在約2800社もの店舗があり、一体どこに入会すればいいのかわからないという
≫このブログを見る

結婚相談所では結婚できない、という声がよく聞かれます。 現実として、やはり入れば誰でも結婚できるわけではありません。ですが、出会いはあるのにチャンスを逃してしまっている方は大勢おられます。
≫このブログを見る

結婚相談所はお金と時間の無駄だ!料金が高いのにサポートがない、良い人がいない、という口コミを聞いたことがある方もいるでしょう。 結婚相談所に興味がある方にとって、こういった声を聞くと不安になりま
≫このブログを見る

こんにちは!結婚相談所イノセント、代表の坂田です。 今日は、元々マッチングアプリで活動されていた会員さんからのご相談です。 「アプリでは良い人と出会えていたのに、結婚相談所に入会してから全然上手く
≫このブログを見る