こんにちは!結婚相談所イノセント、代表の坂田です。
先週末9月11日~12日の土日は、お見合いが合計123件、うちオンラインは38件(全体の30%)、交際成立は36件(全体の29%)でした。
イノセントでは今後情報発信にさらに力を入れていくべく、永島もTwitterを開設したり、イノセントのYouTubeチャンネルも準備しております。
婚活中の皆さんにとって有益な情報を発信できるように努力していきます!
お見合い

坂田代表女性Aさんと話をしていたんですが、「お見合いで早めに行って待っていたり、身だしなみをしっかりしているのは、ほとんど女性」と感じたそうです。
Aさんが早めについたときに周りを見ていても、「ほとんど女性が待っていて、男性はギリギリに来ているケースが多いように思う」とおっしゃっていました。
永島代表たしかにその傾向はあるかもしれませんね。
イノセントの男性会員さんには言ってるんですけどね。早く行ったほうがいいですよって。
坂田代表あまりそういうアドバイスをしない結婚相談所もありますからね。
このフィードバックの記事を読んでくれているのも、だいたいが女性ですよ。
永島代表男性はそもそも人数が少ないから、
そこまでしなくても出会えてしまうんですよね。
だから自分はビシッとして他のライバルを出し抜くって考えがあまり働かないのかも。
坂田代表女性から申し込みもあるし、自分から申し込みをすればある程度はお見合いを組めるので、
レベル上げする必要性を感じないんでしょうね。
オンラインお見合いでスーツを着るだけでめちゃくちゃ印象が変わる世界なので、頑張ってほしいです。
永島代表女性はやらないと減点、
男性はやれば加点という世界ですからね。
ちょっと簡単なことをやるだけで大幅に加点されるんですから、やらない理由はないはずですよ。
大切なポイント
・男性は早めの到着、身だしなみをしっかりするだけで印象がよくなる
永島代表男性Bさんのお見合いで、お相手女性の
声が小さすぎて、コミュニケーションが取れなかったそうです。
おそらく緊張されていたのと、アクリル板もあって、さらにマスクもしていて、会話の半分くらいは聞き取れなかったとのことです。
坂田代表緊張やマスクで聞き取りづらくなるのは仕方ないですけど、だったら余計に頑張って声を出してほしいですね。
永島代表やっぱり印象は良くないですよね。
美人さんだったそうですが、早く終わってほしいと思ったと報告をいただきました。
坂田代表何回か聞き直されている時点で「声が小さいのかな」「聞き取りづらいのかな」と気づいて、大きくしないとダメですよ。
永島代表お見合いで隣の席が近いと、会話を聞かれるのが嫌とか恥ずかしいという理由で小さくなる人もいますけど、
それでもお見合いの場に来てしまったんですから、覚悟を決めないとダメですよね。
坂田代表よほど迷惑になるような大声なら別ですけど、
基本的にまわりは誰も気にしてないですよ。
誰も見ていないです。
永島代表その人によっては苦手なこととかあるかもしれないので、それだったら広い場所にするとか、席が離れているところを選ぶとか、なるべく静かな場所とか、自分がちゃんと話せる場所を指定したほうがいいですね。
大切なポイント
・「声が小さい」だけでお断りになることもある
・自分が話せる場所を指定しても良い

坂田代表男性Cさんがオンラインお見合いをされたのですが、お相手女性からの交際希望理由が「スーツを着ていて、プロフィールも読んでくれていたので誠実さが伝わった」とのことでした。
永島代表さっきも言いましたけど、すごく当たり前なことなのに、ちゃんとできている人が少ないので、目立つんですよね。
坂田代表そうなんですよ。もちろん、もともと誠実な方なんですけど、
スーツとプロフィールでさらに好感度がグッとアップしていますよね。
本当に簡単なことなので、男性陣には頑張ってほしいです。
永島代表本当にちょっとしたことで印象は全然違いますから、
女性と比べるとめちゃくちゃ楽ですよ。
やらないともったいないと思います。
大切なポイント
・オンラインお見合いでは、男性はスーツを着ているだけで好印象
永島代表女性Dさん、お相手の男性に婚歴があって、もちろん理解したうえでお見合いをされたのですが、「結婚なんてするもんじゃない」と言われたそうで。
坂田代表実際結婚って大変だったりめんどくさいこともあるので気持ちはわかりますけど、お見合いで言うことじゃないですよね。
永島代表経験者として実際にそう感じたんだとは思いますけど、じゃあなんでここにいるんだってなりますよね。
坂田代表「大変だけど、二人で一緒に頑張っていきたい」とか、「離婚を経験して結婚はもうこりごりだと思っていたけど、やっぱりもう一度結婚したいと思う」とか、
もっと前向きな言葉が聞きたいですよね。
素直な方なのかもしれないですけど、お相手のことももうちょっと考えるべきだと思います。
大切なポイント
・離婚した経験があっても、結婚に前向きな姿勢を見せたほうが好印象
仮交際

坂田代表女性Eさん、初回デートをした男性と、
盛り上がりに欠けるということで交際終了をされました。
会話をしていて、聞いたことには答えてくれるけど、話題を広げようとしてくれず、会話が途切れたときも黙ったままでしんどかった、とのことです。
永島代表話を振ってくれないし、振っても広げてくれない人、たまにいるんですよね。
一問一答で終わっちゃうから、しんどいと感じるのは仕方がないと思います。
坂田代表私に興味ないのかな?って思いますよね。
もともとおとなしいタイプの方なのかもしれませんが、話を盛り上げるのが苦手とわかっているなら、じゃあどうする?とその先を考えてほしいです。
永島代表会話はしていても、コミュニケーションは取れていないんですよね。
当然アピールもできていないし、リアクションも薄いから楽しんでいるかもわからない、ってタイプじゃないでしょうか。
坂田代表もしかしたら、本人はなんとも思っていないかもしれませんね。
大変だとは思いますけど、変えていかないとなかなか上手くいかないと思います。
大切なポイント
・コミュニケーションのない会話だけでは仲は深まらない
・相手に興味を持っている姿勢を持てば、自然と会話は広がる
永島代表女性Fさんの交際相手の男性が、すごく仕事を頑張っている方だそうで、何の話をしても仕事の話になるとおっしゃっていました。
坂田代表仕事を頑張っているのは素敵ですけど、その話ばかりされると萎えますよ。
永島代表「
この人にはそれしかないのかなって、薄っぺらく感じる」とおっしゃっていて、たしかになと思いました。
実際、もしかしたらその人には仕事しかないのかもしれませんね。
坂田代表仕事に一生懸命打ち込んでいて、本当に仕事一筋の人はいますし、それは素敵なことですけど、それでも仕事以外の話もしようと思えばできるはずですよ。
永島代表そうですよね。
女性にとってお相手の仕事のことはもちろん気になりますけど、別に1から10まで全部知りたいって思わないですよ。
もっと二人で楽しめる会話をしてほしいなと思います。
大切なポイント
・仕事を頑張る男性は、仕事の話ばかりをしがちなので要注意
・仕事の話は適度に。もっと二人で盛り上がる会話を。
坂田代表女性Gさん、もともとお相手に対して気になる部分があって気持ちが盛り上がらないと悩んでおられたのですが、
何度か会ううちに魅力を感じ、だんだんと盛り上がってきたようで、「次に会ったときに告白しようと思う」と報告をしてくださいました。
永島代表いいじゃないですか。素晴らしいです。
坂田代表次の日にデートをして告白をしたところ、お相手からもその場でお返しの告白をしてくれて、さらにハグもしてくれたそうですよ。
永島代表いいですね!こういうカップルは本当に、上手くいくんだなと思います。
坂田代表女性がちゃんと気持ちを伝えると、男性は安心して行動に移せますからね。
すごく大事なことだと思います。頑張りました。
大切なポイント
・最初は盛り上がらなくても、会ううちに好きになることもある
・女性からでも積極的に気持ちを伝える

永島代表女性Hさんが、お相手男性の
距離の詰め方が気になるということでご相談をいただきました。
LINEもいきなりタメ口だったそうで、私からお相手の担当者にお伝えしたところ、タメ口は減ったそうですが、LINEの送信取消が増えたそうで。
坂田代表ちょっと怖いですね。癖でタメ口で送っちゃったのを消したとかでしょうか。
永島代表たまに取り消すとかなら良いですけど、何回もあると気になりますよね。
坂田代表「神経質なタイプなのかな」「気がコロコロ変わる人なのかな」と、あまり良い印象にはならないです。
永島代表しかも、次に会ったときのデートが一人1万円のディナーだったそうで。
坂田代表仮交際で高額な食事デートはあまり得策ではないですね。
記念日とかなら良いかもしれませんが。
永島代表言い方悪いかもしれませんが、
お金の力を借りようとしているみたいですよね。
公園デートでも楽しんでいるカップルはたくさんいますよ。
坂田代表コース料理だと長時間の拘束になりますし、あらかじめ伝えられていないと服装も気になりますし、ちょっと配慮が足りなかったですね。
大切なポイント
・LINEの取り消しはなるべく控えめに
・仮交際で記念日以外の高額になるお店はNG
坂田代表女性Kさん、お相手から「Kさんからの好意はすごく感じるけど、
自分の気持ちが盛り上がらないので、申し訳ないから」という理由で交際終了の連絡が来ました。
でもKさんに聞いたところ、男性はすごく積極的で、「好き」と言ってくれたり、「動物園に行こう!」と積極的にデートに誘ってくれたりしていたそうで、今までのはなんだったんだ…とかなりへこんでました。
永島代表なるほど…。これは実はよくあるケースなんですよね。
まず男性がIBJに入ると、お見合いがたくさん組めるので、自分がモテていると勘違いしちゃうんですよ。
坂田代表それはあるかもしれませんね。
特に結婚相談所歴が浅い人って、いきなりモテ期が来た!と錯覚して、今の女性と終了してもまだまだ他にいる!って思っちゃうんですよ。
永島代表そうそう。でもほとんどが、
最初の頃に会ったあの人が良かったな~ってなるんですよね。
これは防ぎようがないので、切り替えて頑張っていただきたいですね。
坂田代表早めにわかってよかったと思うしかないですね。
大切なポイント
・IBJに入るとモテ期がきたと勘違いする男性は多い
・理不尽な終了をされても、気にしすぎない
真剣交際

永島代表女性Mさんは、実は先日まで「
好きになれない」ということで悩まれていたのですが、
覚悟を決めて成婚退会されることになりました。
Mさんはもともとあまり相手を好きになれないタイプの女性で、この男性だからというわけじゃなくて、今までもずっとそうだったようです。
坂田代表決断できたんですね。好きになれないという人は実はすごく多いです。
特に歳を重ねるほど、多くの人がそうなっていきますから。
永島代表Mさんもなかなか決めきれないという感じだったのですが、
お相手の男性がすごく積極的に好意を伝えてくれていて、「私ってどう思われているんだろう」というのが一切なかったそうで。
最終的に、こんな良い人はいないということで、覚悟を決められました。
坂田代表好きになれないタイプの女性が成婚までいくケースって、だいたいこのパターンですよね。
自分は好きになれないけど、お相手がすごく好意を寄せてくれているのがわかる、という。
永島代表バランス取れてるんですよね。
好きになれない系の人は、こういう男性に出会ったなら、大切にしたほうが良いと思います。
坂田代表もし男性側の仲人だったら、「早く別れて次に行ったほうがいい」とアドバイスしますけどね。笑
大切なポイント
・好きになれないタイプの女性は、好意を寄せてくれる男性を大切にするべき
番外編

坂田代表先日入会された女性Nさんとプロフィールを作成していまして、36歳の方なんですけど、「
3歳上までが希望だから、39歳までが良い」とおっしゃっていまして。
ただ39歳と書くのは印象が悪いので、40歳と書くことにしました。
永島代表よくありますね。表示上そう書いているだけで、実際には40歳を断っても良いんですよ。
「39歳まで」って書いてしまうと、もし39歳の人と出会ったときに、あと1つ歳を取ったら自分はダメなのか?って思っちゃうんですよ。
坂田代表ちょっと
パフォーマンス的な要素もありますよね。
バカ正直に書かなくても良いとは思います。
プロフィール上は40歳と書いておいて、申し込まれたら断ったらいいし、自分から申し込まなければいいだけで。
永島代表たまに、お相手の希望をすごく詳しく書いている人もいますよね。
もしそれにすべて該当する人が現れたとしても、その相手は「なんか嫌だな」と思うはずですよ。
坂田代表相手からどう思われるか?という視点が抜けているのかもしれませんね。
ちょっと矛盾しているかもしれませんが、お相手の希望欄は、本当に希望する条件を書く欄ではないということです。
大切なポイント
・相手の希望欄には、希望の条件を詳しく書きすぎないほうが良い
・ある程度余裕をもたせておいたほうが印象は良い
セミナー開催します!
東京にて今年2回目のセミナー開催が決定いたしました!
https://twitter.com/innocent_bridal/status/1437023192518955013
募集枠10名で、すでに満席となってしました。
10月も開催しますので、是非ご参加ください。
■関連記事一覧
お見合いの緊張を和らげる大切な考え方|原因や対策まとめ
お見合いで断られる本当の理由と、うまくいかない人のための6つのチェックリスト
結婚相談所で婚活が上手くいかない「男性」の特徴
仮交際はいつまで敬語がいい?タイミングや切り替える方法について
【婚活相談】素敵なお相手なのに好きになれない、終了すべき?|30代女性