成婚対談No.10-1「持病の話は、デメリットを強調しました」


結婚相談所イノセント東京代表
こんにちは!結婚相談所イノセント、東京代表の永島です。
先日、イノセントの会員さま限定で、成婚インタビューのライブ配信を開催しました!
たくさんのご参加ありがとうございました。
1年半活動して成婚退会された男性Hさんに、じっくりお話を伺いました。
Hさんは持病をお持ちなのですが、その部分を自分でどうとらえ、どのようにお相手に伝えていったかなど、そのあたりの話もお聞きしました。
前編は、
- 1年半も続けられたモチベーション維持の方法
- たくさん出会った中で、素敵だった女性、残念だった女性
- お相手に持病を打ち明けるタイミングは?
など、会員さまからの質問にも答えていただきました。
関連記事:無料相談でお話しする内容について
笑顔が爽やかで好感度抜群






緊張してますけど、こういう場は楽しんで笑顔で乗り切るしかないですね。


お見合いでも、インテリアこだわってるというお話をすると「部屋見たい」と言われたりするのでこうやって(カメラを動かして)見せたり。










何作るの?から、何食べたい?って話になって、じゃそのお店行こうって話にもなりますしね。



お見合いは必ず自分から話しかける








全然違う人に話しかけたことも何度かありますけどね。「〇〇さんですか?」って元気よく話しかけたら、「え、違います」とかって笑






たとえば今日だったら、朝、雨強かったですね~とか、急に寒くなりましたねとか、秋服の準備ってどうしてます?とか



お相手の中にはね、感じ悪い人もいるわけじゃないですか。それでもHさんはまったく気にせず自分のスタイルでいっていたんですか?


1年半の間、モチベーション維持はどうしていましたか?

モチベーション維持ってどうされていましたか?
そもそも下がることはありました?



たとえばお見合いでうまくいかなくて、でも次新しい人と話す時は、きっと楽しめるだろうなと。じゃあそのためにどうすればいいだろうとか、そういうところの準備はしっかりしてましたね。


そのときはちょっと高い飲み物を自分で頼むかな、とか。ラウンジって、美味しい飲み物あるじゃないですか。




婚活のためというだけじゃなくて、仕事や日常生活に生かすための場ともとらえて、少しずつ自分をよくしていこうと思っていましたね。
目標もどんどん更新されていきますしね。
たとえば女性って、手が綺麗な人っていらっしゃるじゃないですか。すごい手入れしてるんだろうな~、自分もちょっとやってみようかな~って思って、実際やってみると「これすんごい、めんどくさい!」ってなって(笑)
そしたら今度は、相手が手を綺麗にされていたら「あ、すごい手入れされてますね~」って盛り上がったり。


そうやって、楽しむことと、少しずついろいろ目標をもってやるっていうのでモチベーション保っていましたね。

仮交際でHさんがすごくいいなと思っている女性から終了されたこともあると思うんですけど、




2週間くらいは婚活から離れようとか、そういうことはなかったですか?





息切れしなかったのは確かにすごいなと思います、自分でも。

途中で退会は考えなかったか?と質問がきてますけど、考えなかったってことですよね?

イノセントで頂いたサポートについて一切不満はありませんでしたし、アドバイスが欲しくて質問すればすぐレスポンスがくるってところで、続けるならここしかないなと。
逆にもし別の相談所に行っても、ここまでサポート受けられないだろうなってのは思いましたね。


また別の質問ですが、
「活動中に1番つらかったことと、克服方法はありますか?」
つらいことってありました?

でもまぁそのときは先ほども話した通り、次!って言って。








印象に残った素敵な女性、残念だった女性

「60人以上とお見合いされて、いろんな女性と出会っておられますが、その中で、素敵だなと感じたこととか、印象深い人やできごとってありましたか?」

自分から、これしたいです、あれしたいです、ここに食べに行きたいです、とか。受け身じゃない方ですね。


私が結構、自分から提案するほうだったので、相手の方も甘えてしまう傾向があったのかもしれないですけど。
そういう中でも、女性のほうから「じゃあ次はこちらから提案しますね」と言ってくれるような、積極的な女性はやはり印象に残りましたね。


自立して、自分から積極的に動ける人、というところはすごく重視していました。





毎回私の方から、次も会えませんか、と言ってました。 女性のほうから言ってくれる人はほとんどいなかったですね。


でも仮交際になったら、「今日ダメでも次回は」って思って最低でも2回は必ず誘うようにしていましたね。



「もう少し知りたいという思いがあるんで、またお時間いただけないですか?」とか。「今日はちょっと時間がなくてうまく話せなかったんですけど、もうちょっとお話できればと思うんですけど」とか。
仮交際で、1回会ってこの人もうダメだっていうのはなかったですね。




お見合いのときに将来的に結婚してもいいかな、可能性あるかなと感じた女性と仮交際進めてるわけだから、そう感じた女性に対して仮交際1回目だけで判断するのは早いという思いがあったということですか?

最初は直感の部分で判断するしかないんで、いきなりその直感を否定するっているのはあまりしなかったということですね。


ラウンジで会ったときの最初の挨拶とか、お会計のタイミングとかでお礼を言ってくれるか、そこらへんでちゃんと自立して動けているかな、というのは見ていました。




そうですね、完全に受け身な女性だと、ちょっと真剣交際までいけないかな、というのはありましたね。
でも、仮交際じゃなくて、真剣交際になってから完全に受け身になってしまった女性もいて。
食事も全額出してもらって当たり前で、「ありがとう」とかもいただけなくなってしまって、これはもうだめなんだろうなって思いましたね。


クリスマスのデートの予定だけ組んじゃってたんで、それが終わった後にお互いたぶん真剣交際終了、みたいな。笑


持病のことを相手に話すタイミング、伝え方は?

だからお見合いにくる女性はみんなそれをわかった上で、だったと思うんですけど、あたらめて持病についてHさんから説明するのはどういうタイミングでしていたんですか?

「仮交際このまま続けたいんですけど、続けるにあたってやっぱり、ちょっと持病持ってるからそれについて理解してほしいので、少し話させてください」という形で話をしてました。

お見合い中に、女性から持病について聞かれたりしましたか?


Hさんから話をする前に、仮交際1回目2回目で女性から質問されることもなかったんですか?



ただ、自分の気持ちとしては、病気でデメリットあるのにそれを説明せずURLだけ載せて、読んでくださいっていうのは不誠実かな、という思いがあって。
仮交際の3回目、真剣交際を意識していくっていう直前の段階で説明をするように心がけてましたね。


治らない病気です。治療費が生涯でこれくれいかかります。子どもにも遺伝する可能性がありますとか。とにかく、相手が知りたいだろうなという情報を強調していましたね。
相手を安心させる言葉とかは、基本的にはあまり言わなかったです。


そうやって不安な部分を強調しておいた方が、自分でいろいろ調べてもくれるんじゃないかなと。
「大丈夫です安心してください!」って言っちゃうと、あんまり調べないんじゃないかなという思いもありましたんで。

自分から話題を振って、相手が聞きやすい雰囲気に

持病について説明をして、「聞きたいことや不安なことがあったら聞いてくださいね」というのは多くの人が伝えるんですけど、これを言っても、正直お相手は聞きづらいと思うんですよ。
そこで工夫されたことってありますか?

その状態で次お会いした時に、URL見てもらえました?というふうに自分からスタートの一歩は踏んでいきますね。




もし不安なこととかあったら、僕が答えられないことかもしれないから、先に言ってもらったら病院の先生に答えをもらってくるよ、とか。
そういうタイミングでお伝えするというのは心がけていましたね。

女性が不安なことを聞きやすい環境というのは、意識して作っていた感じですね。




この人だったら言っても大丈夫かな、というのが自分の判断ポイントでもありました。

女性が気にする3つのポイント


というのも、私もそれまでたくさんの人とお話してきて、お相手が不安に思っていることが、ノウハウでわかっていたんで(笑)
そういうのを最初に全部伝えられたからかなと。


経験して、女性がどこを気にするのか、というのがもうわかっていたので。
お金の面と、子どもの面と、あとは万が一私に何かあった時にどういうサポートを望むのかというところと。




そこからいろんな女性とお話していく中で、アップデートされていったということですね。笑


後編へつづく
常に前向きに、何事も学びにして経験を積むことで自身をアップデートされていったHさん。
後編では、持病を持ちながらもネガティブにならずに婚活を続けられた秘訣や、真剣交際へ進むことのメリット、今の奥様との真剣交際や結婚後のお話もお聞きしていますので、ぜひご覧いただければと思います!
後編:成婚退会No.10-2「真剣交際で素が出てきてから、好きになりました」
婚活でお悩みの方はイノセントへ
イノセントは、全国成婚TOP10に選ばれた相談所です。
お見合いから仮交際や真剣交際に進む人、さらに成婚する人数も多く、婚活が上手くいった人、いかなかった人の事例が豊富です。
男性カウンセラーがポイント
イノセントのカウンセラーは全員同世代(30代、40代)の男性カウンセラー。
入会から成婚までマンツーマンのサポートなので、あなたの状況や性格をしっかり理解したカウンセラーに悩みを相談できます。LINEでいつも繋がっているので、必要なタイミングでアドバイスが確実に受けられます。
仲間に相談できる環境
イノセントの会員限定コミュニティでは、婚活中の悩みを相談し合える掲示板で日々会員同士がコミュニケーションを取っています。
友人や家族には言えない婚活の悩みを、同じイノセントで頑張っている仲間に相談することで解決したり、気持ちが軽くなってまた頑張れると評判です。
イノセントで再スタート!
婚活の不安や疑問を相談できる相手がいないと思ったら、結婚相談所イノセントを検討してみませんか?活動中に悩んだり、不安になった時に頼れるカウンセラーと一緒に、婚活の再スタートを切りましょう。
プロの目線で、「あなたにできること」を率直にお話しさせていただきます。
関連記事:無料相談でお話しする内容について
■関連記事一覧
お見合いで話すべき内容・盛り上がる会話・NGな質問・注意すべきポイント
結婚できる人の8つの特徴を現役カウンセラーが分析|上手く行かない人との違いは?

結婚相談所イノセント
- HP:https://innocent-bridal.com
- 住所
東京(渋谷)サロン:
〒150-0002 東京都渋谷区渋谷2-14-6西田ビル5F
大阪(梅田)サロン:
〒530-0001 大阪府大阪市北区梅田1丁目3−1 大阪駅前第1ビル7階10-6
名古屋サロン:
〒453-0015 愛知県名古屋市中村区椿町20-15 名古屋国鉄会館305号 - 営業時間:11:00〜20:00
- 電話番号:06-6300-7886
- E-mail:info@innocent-bridal.com
おすすめ記事

結婚相談所を利用したことがない方は、どのような流れで活動をするのか、実はよくわかっていない方も多いのではないでしょうか。 結婚相談所といえば 仲人・着物・料亭? 獅子脅しのなる料
≫このブログを見る

婚活を検討している方で、マッチングアプリと結婚相談所の違いはご存知でしょうか? 世間で相談所と呼ばれるものの中には、実は仲人型とデータマッチング型があることを知らない方も多いかもしれません。
≫このブログを見る

こんにちは!結婚相談所イノセント、代表の坂田です。 結婚相談所の選び方は本当に難しく、実際に働いている人でも、違いをわかっている人はほとんどいないはずです。 坂田代表 実
≫このブログを見る

こんにちは!結婚相談所イノセント、代表の坂田です。 当相談所の無料相談に来られた方に「IBJメンバーズとIBJ加盟店ってどう違うんですか?」とよく質問されます。 坂田代表 結婚相談所の入会を
≫このブログを見る

結婚相談所を検討される際に、成婚率が気になる方は多いことでしょう。成婚率の高い相談所は、実績もあり魅力的に感じます。 ですが、それだけを鵜呑みにして相談所選びを行うのは危険とも言われます。 &nb
≫このブログを見る

婚活パーティーやマッチングアプリで婚活をしていても思うような出会いがない時、結婚相談所への入会を検討する方も多いのではないでしょうか? 専任カウンセラーやエージェントからのお見合い相手の紹介やサ
≫このブログを見る

婚活アプリなどで活動している人にとって、「何歳になったら結婚相談所に入ろう」と考えられる方も多いのではないでしょうか。 そろそろ私も 結婚相談所に入るべき? 結婚相談所を最後の砦
≫このブログを見る

20代、30代の方の婚活といえば、マッチングアプリや婚活パーティーといった手軽なものから本格的な結婚相談所まで様々な方法がありますが、結婚相談所の最大の特徴はカウンセラーやコンシェルジュと呼ばれる、い
≫このブログを見る

ネットで検索していると、結婚相談所は最悪という声も聞かれます。結婚相談所の利用を検討されている方にとって、そういう意見をみると不安になりますよね。 自分に合った結婚相談所を探したい!
≫このブログを見る

婚活市場では、「婚活を始めるなら早いほうが良い」とよく言われます。それはどういった理由からそう言われるのでしょう。 今回は、婚活を早く始めるメリットや婚活方法の種類を解説していきます。婚活サービ
≫このブログを見る

結婚相談所で活動が上手くいかないとき、乗り換えを検討したくなる気持ちはありますよね。 乗り換えはメリットもデメリットもあり、「こんなはずじゃなかった」と後悔することもあれば、これまでのことが嘘の
≫このブログを見る

こんにちは!結婚相談所イノセント、代表の坂田です。 婚活を進める中で、結婚相談所の掛け持ちを検討する方もいらっしゃるかと思います。 そういった方は、すでに入会している結婚相談所での活動がうまくいっ
≫このブログを見る

皆さんは、「結婚相談所に入会して、仲人ともし相性が悪かったら・・・」と考えられたことはありますか? また、今現在そういった状況で既に悩まれている方もおられるかもしれません。カウンセラーにどこまで
≫このブログを見る

この業界では昔から女性の仲人が多く、今現在も主流です。ただ、最近になって男性仲人も少しずつ増えてきました。 そのような中、弊社イノセントも男性仲人のみでサポートを行っていますが、相談者さんやネッ
≫このブログを見る

「結婚相談所に入ってみたけれど、実際は酷かった!」皆さんはそのような声を聞かれたことはないでしょうか? 安心して活動できる 相談所を選びたい! イノセントでも、無料相談に来られるお客
≫このブログを見る

結婚相談所選びをする上で、個々の違いを把握することは大切です。 「サポート力を売りにしている」という相談所は多いのですが、実際のシステムや特徴、得意としているサポート内容は、各相談所によって異な
≫このブログを見る

こんにちは!結婚相談所イノセント、代表の坂田です。 結婚相談所の入会検討中の多くの方が候補に入れる「IBJ加盟店」ですが、現在約2800社もの店舗があり、一体どこに入会すればいいのかわからないという
≫このブログを見る

結婚相談所では結婚できない、という声がよく聞かれます。 現実として、やはり入れば誰でも結婚できるわけではありません。ですが、出会いはあるのにチャンスを逃してしまっている方は大勢おられます。
≫このブログを見る

結婚相談所はお金と時間の無駄だ!料金が高いのにサポートがない、良い人がいない、という口コミを聞いたことがある方もいるでしょう。 結婚相談所に興味がある方にとって、こういった声を聞くと不安になりま
≫このブログを見る

こんにちは!結婚相談所イノセント、代表の坂田です。 今日は、元々マッチングアプリで活動されていた会員さんからのご相談です。 「アプリでは良い人と出会えていたのに、結婚相談所に入会してから全然上手く
≫このブログを見る